深谷薬局養心堂 ジネコ取材済
愛知県刈谷市池田町2-201
不妊治療
深谷薬局養心堂
愛知県刈谷市池田町2-201
女性の体の周期に合わせた漢方で、より力強く子宝力をサポートします。 婦人体温表の変化を見ながら、漢方の服用を変更してバランスの整った、ホルモン力のある体にして、妊娠しやすい体作りをします。
土曜も診療女性医師が診察漢方・鍼灸働きながら通いやすい完全予約制駐車場完備漢方外来
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
休診日
日曜・月曜・祝日
住所・連絡先
愛知県刈谷市池田町2-201
TEL: 0566-23-6089
妊娠の為に身体を整える相談 女性薬剤師対応
高齢の方、妊娠に行き詰った、体外したけど成功しない方の力になります
2018年、94名の妊娠報告実績有り
2019年3月2日現在1482人の妊娠報告有
美肌、老化予防も漢方で内側から
不妊症の漢方相談で、体作りから
漢方での、更年期対策は老化予防
AMHが低い、FSHが高い、黄体機能不全、卵子の老化、
卵巣機能不全、甲状腺機能、生活が不規則
原因不明、排卵障害、高プロラクチン、ストレス過剰
早期閉経、着床障害、生理痛、2人目不妊、3人目不妊
卵の育ちが悪い、遅い、良い卵が採れない、採卵出来ない
多のう胞性卵巣、子宮筋腫、内膜症チョコレート嚢腫、腺筋症、高齢、
免疫、抗体、内膜薄い、流産しやすい、不育症、冷え性、
精子の運動率、数少ない
奇形率高い、SMIが低いなど男性不妊の相談もお受けしています。
病院での治療の進行度、ホルモン数値、卵巣年齢、体調、体質に合わせて、
周期調節法、体質改善法、などの漢方相談をします。
妊娠サポート漢方
妊娠しやすい体作りを全力でサポート
子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。
女性特有の悩みについての相談にも
乗っています。
女性同士、わかりあえる事も
多いかと思います。
ちょっとした事でも気になったら、
気軽にメール又は電話で
ご相談下さい。
勿論ご夫婦でのご相談にものっています。
相談する気になった事で、
もう大きな一歩を踏み出しています
(^-^)/
深谷幹子 薬剤師プロフィール
深谷幹子 薬剤師略歴
妊娠授乳サポート薬剤師
妊娠しやすい体作りを全力でサポート
子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。
女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。
ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/
女性の体の周期に合わせた漢方で、より力強く子宝力をサポートします
婦人体温表の変化を見ながら、漢方の服用を変更してバランスの整った、ホルモン力のある体にして、妊娠しやすい
体作りをします。
一日は昼だけでも夜がずっとでもありません。
循環していくものです。除々に変化しながら循環していきます。
女性の月経周期も同様で周期の変化のスムーズさが陰陽の調和のとれたバランスの良いホルモン力のある体です。
周期療法は1処方をずっと服用するのと比べて、より女性の体に合った方法なのです。
この方法は、女性の体調の変化にみな応用出来ます。
更年期、生理痛、内膜症、筋腫、ニキビ、アトピーなどにも効果的です。
勿論、病院に行きながらの併用も出来ます。
男性の不妊の原因も様々。タイプ体質、目的見極めて子宝力アップをサポート
精子の数が少ない。活動が悪い、奇形が多い、性行為出来ない。など色々な症状と体質に合わせてサポートします。
相談の流れ
漢方は、体質により同じ目的に向っていても違う漢方を使います。
その為に先ず、
1、冷えストレス、肩こり頭痛、生理痛、胃腸の様子など
お聞きして、普段の生活の中から体質をつかんでいきます。
日頃気になってる症状ありましたらお伝えください。
舌の色、様子も見ます。
基礎体温もつけてみえたら持ってきてください。基礎体温から
体の様子、ホルモン様子見ます。
2、病院に行ってみえた方、病院に行きながら漢方を飲まれる方 は今までの治療の経過、血液検査など、分かることも教えて いただきこれからの方針を聞きながら相談していきます。
3、体質に合った漢方の使う目的、飲み方、飲む時期の説明をします。
子宝漢方のおおよその予算について
1、不妊歴があまり長くない、年齢が若い、漢方を少し試してみたい。
体質改善を基本に 1万5000円~
2、原因不明、病院に通って半年くらい
体質改善、体内浄化、生理周期法を体にあわせて 月に2万円~
3、排卵障害がある、基礎体温が綺麗ではない、卵は胚盤胞になるが結果が出ない。
少し内膜症、チョコレート嚢腫、子宮筋腫がある。 月に2万5000円~
4、体外をしても良い卵が取れない。年齢が高い、AMHが良くない。FSHが高い。
内膜症、チョコレート嚢腫の数値あまり良くない、卵管の閉塞がある。 月に2万8000円~
男性不妊
状況により変わります。 月に1万~
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
ストレスからくる発作
ぽんぽんさん(28歳)カテが見当たらなかったので漢方を選んでしまいました。すみませんが修正しただけると助かります。 19日の朝から、症状が一気に出ました。目眩・耳鳴り(シーン、キーンという音)・手の震え・動悸・息苦しさ・呼吸する時、吸うよりも吐くのがおかしい気がする・冷や汗・吐き気・倦怠感・軽い咳・喉の鎖骨のまん中あたりに何かあるような違和感・食事が喉を通らず飲み込むと心臓がドドドっとうつ、結果食べられない、36.8度の微熱 これらが19日朝10時頃からずっと続きました。 微熱と咳・喉の違和感があった為、最初は風邪だと思い耳鼻科をすすめられたので行ってみた所、めまいや聴力検査をしましたが、耳鼻科的に対処する事はできないとの事でした。また先月出先で42度の発熱で救急車で運ばれ、CTと血液検査をした所何も異常がなかった(胃腸風邪だった)事を話した所、ストレスによるものだと思うので、心療内科か精神科を受診するようにとの事でした。 当日精神科にかかって毎食後セニラン4ミリ、睡眠薬としてトラゾドン50クエチアビン50マイスリー10を処方されました。 が、5日たっても動悸やめまい、耳鳴りが未だにあるのですが普通なのでしょうか? 横になっていれば少しは楽になるのですが、10ヶ月の子供がいる事・どちらも両親が遠方の為協力も仰げず、一時保育は一歳を越えなければ難しい所が多い事、ベビーシッターは料金が4時間で二万以上する事から断念しています。主人は4日ほど休みをとってくれたのですがやはりこれからずっとと言うわけにもいかず、(普通に働いていたら8時~23、24時頃に帰ってくる激務です)誰にも頼れない為、私が薬で何とかするしかなく非常に焦っています。 ずぼらな性格なので、わがままで泣いている時は耳栓をして5分くらいは放っておく事もありますし、おむつ替えの時に泣きわめこうが、離乳食を投げ捨てようがこんなに可愛いものはないのに、「育児のストレスではないか」と言われて非常に悲しくなりました。 家事も育児も最大限手を抜いている為、これ以上手を抜く場所が見当たりません。 この不安定な感じはいつ頃症状がおさまるのか??教えて頂きたいです。 ずっとこの「今死んじゃいそう」という不安に襲われながら生活しなければいけないのでしょうか? まだ子供は一人でご飯も食べれない、水も飲めない。今私が倒れたらこの子はどうなるの?主人が8時に仕事に行ったあとすぐ倒れでもしたら、この子は24時まで水も飲めない。熱中症になって死んでしまうかもしれない。そんな事がずっと頭にあって、どうにか立ち直らないと、と常に不安でたまりません。 同じような方で、薬でおさえつつなんとかやっているという方はいらっしゃるのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ないです。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂ぽんぽんさん、こんにちは、 一気に激しい症状が大変沢山出てお辛いと思います。 漢方で、このような症状は「気滞」といってストレスが体調に影響を与えて起きる症状です。 体と心は一体です。心の悲鳴が体の症状となって出ていると捉えます。 >この不安定な感じはいつ頃症状がおさまるのか??教えて頂きたいです。 漢方では、一気に起きた激しい症状と慢性的に長い症状を分けて考えて、一気に起きた激しい症状は、慢性的に長い症状より治る時も早いと言われています。 >同じような方で、薬でおさえつつなんとかやっているという方はいらっしゃるのでしょうか? 体調が良くなられている方は数多くみえます。 漢方は薬で抑えるというより体と心のバランスを調えて無理すること無く苦しい症状が楽になって行くという流れです。 漢方は病名だけで漢方の種類が決定しません。 病名、今起きている症状、元々の体質、全部を参考にトータルで漢方が決まってきま す。 ですから、近くの漢方薬局に行かれて、顔色や舌の様子なども見ていただきながらカ ンセリングを受けて漢方を選んでいただけたらと思います。
2015.5.24
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
周期療法を始めて5か月経って排卵がなくなったけど続けていていいの?
相談者 rikopin さん(39歳) 34歳で結婚し1年経っても妊娠しないため、不妊治療をし2か月で妊娠しました。その後二人目と思っても妊娠しないので 再び不妊治療を行いました。4周期目のチェックで卵が育っていなかったため、排卵誘発剤などの治療に卵巣が疲れているのではと思い、治療をやめて漢方の周期療法を試しています。現在服用5か月目ですが、血流が良くなり、排卵やおりものもあったのに、4、5か月目は排卵がないのです。その間風邪をひき体調を崩しましたが、2か月も排卵がなくて不安です。使用している漢方は、イスクラの婦宝当帰膠、冠元顆粒、逍遙丸、杞菊地黄丸、参茸補血丸です。何故こうなったのか心配です。 刺激に反応しないほど疲れている卵巣を整えるには、少なくとも半年以上かかる 周期調節法で頑張っているのに排卵しないので不安になっているのですね。ご存じかと思いますが、周期調節法は月経周期に合わせて漢方を飲み分ける方法です。周期は月経期、卵胞期、排卵期、高温期の4期に分かれます。周期調節法は本人体質や状況にあった漢方を月経周期に合わせて飲むことで妊娠しやすい体作りをするのですが、rikopin さんは出産後、年齢によって妊娠率が下がることをご存知できちんと早めに対応してみえます。 4周期目で卵が育たなくなったのは不妊治療で卵巣が疲れているしるし 不妊治療の4周期目で卵が育たなくなったとのこと。これは排卵誘発剤で卵が育つ刺激をしても反応しなくなってきた、つまり卵巣が疲れているしるしです。卵巣の疲れは体調不良も影響します。漢方的に言うと、外からの影響として六淫(風、寒、暑、湿、燥、火)、体の中の原因として六鬱(気鬱、血鬱、火鬱、食鬱、痰鬱、湿鬱)があります。それぞれの原因によって漢方の治療法も違います。また、それ以外に体にとって必要な物が不足している場合が考えられます、気(エネルギー)、 血、陰(潤い)、陽(温める力)の不足も考えられます。これらの症状を総合して漢方薬を選んでいきます。 漢方で体質改善している間に体調不良になると体調を戻す方にエネルギーは使われてしまう 卵胞が膨らみ初めて排卵するまでに少なくとも半年以上かかります。つまり刺激をしても反応しにくくなるくらい疲れている卵巣を整えるには、少なくとも半年以上かかるし、その期間に体調不良などがあると、どうしても卵巣より体調を戻す方にエネルギーは使われますから卵巣にも影響がでやすいのです。今飲まれている漢方で排卵しなくなることはちょっと考えにくいと思います。3か月目でおりものがあるようになり、体温のグラフもまずまずになってきたという変化を感じたのなら良いきざしと考えて、毎日の体調管理(睡眠、ストレス、食生活など)に気を使いながら漢方を続けてみたらどうでしょうか。ただし、排卵しなくなった原因については、FSH、LH、E2などのホルモン数値を確認してみることをおすすめします。周期調節法をする場合、体質、基礎体温表、状況に加えて、ホルモン数値も参考にするので、ホルモン数値の確認はとても参考になるからです。 深谷 幹子先生 湖北民族大学客員教授。薬剤師。妊娠授乳サポート薬剤師。2012年 妊娠出産報告数130名。周期調節法の第一人者夏教授、男性不妊専門病院曹先生の元で外来研修を受ける。妊娠出産に向け母体の健康維持も考えながら行う身体にあったアドバイスと漢方処方には定評がある。 ■ あわせて読みたい ■ どこの鍼灸院も不妊のツボは同じで同じ治療をするのでしょうか? 漢方の病院と温灸に通って治療中だけど温灸と鍼灸ではどちらがいいの? 漢方を取り入れながら体外受精、人工授精で出産 深谷薬局養心堂 女性のための健康生活マガジン JINEKO 相談者 rikopin さん(39歳) 34歳で結婚し1年経っても妊娠しないため、不妊治療をし2か月で妊娠しました。その後二人目と思っても妊娠しないので 再び不妊治療を行いました。4周期目のチェックで卵が育っていなかったため、排卵誘発剤などの治療に卵巣が疲れているのではと思い、治療をやめて漢方の周期療法を試しています。現在服用5か月目ですが、血流が良くなり、排卵やおりものもあったのに、4、5か月目は排卵がないのです。その間風邪をひき体調を崩しましたが、2か月も排卵がなくて不安です。使用している漢方は、イスクラの婦宝当帰膠、冠元顆粒、逍遙丸、杞菊地黄丸、参茸補血丸です。何故こうなったのか心配です。 刺激に反応しないほど疲れている卵巣を整えるには、少なくとも半年以上かかる 周期調節法で頑張っているのに排卵しないので不安になっているのですね。ご存じかと思いますが、周期調節法は月経周期に合わせて漢方を飲み分ける方法です。周期は月経期、卵胞期、排卵期、高温期の4期に分かれます。周期調節法は本人体質や状況にあった漢方を月経周期に合わせて飲むことで妊娠しやすい体作りをするのですが、rikopin さんは出産後、年齢によって妊娠率が下がることをご存知できちんと早めに対応してみえます。 4周期目で卵が育たなくなったのは不妊治療で卵巣が疲れているしるし 不妊治療の4周期目で卵が育たなくなったとのこと。これは排卵誘発剤で卵が育つ刺激をしても反応しなくなってきた、つまり卵巣が疲れているしるしです。卵巣の疲れは体調不良も影響します。漢方的に言うと、外からの影響として六淫(風、寒、暑、湿、燥、火)、体の中の原因として六鬱(気鬱、血鬱、火鬱、食鬱、痰鬱、湿鬱)があります。それぞれの原因によって漢方の治療法も違います。また、それ以外に体にとって必要な物が不足している場合が考えられます、気(エネルギー)、 血、陰(潤い)、陽(温める力)の不足も考えられます。これらの症状を総合して漢方薬を選んでいきます。 漢方で体質改善している間に体調不良になると体調を戻す方にエネルギーは使われてしまう 卵胞が膨らみ初めて排卵するまでに少なくとも半年以上かかります。つまり刺激をしても反応しにくくなるくらい疲れている卵巣を整えるには、少なくとも半年以上かかるし、その期間に体調不良などがあると、どうしても卵巣より体調を戻す方にエネルギーは使われますから卵巣にも影響がでやすいのです。今飲まれている漢方で排卵しなくなることはちょっと考えにくいと思います。3か月目でおりものがあるようになり、体温のグラフもまずまずになってきたという変化を感じたのなら良いきざしと考えて、毎日の体調管理(睡眠、ストレス、食生活など)に気を使いながら漢方を続けてみたらどうでしょうか。ただし、排卵しなくなった原因については、FSH、LH、E2などのホルモン数値を確認してみることをおすすめします。周期調節法をする場合、体質、基礎体温表、状況に加えて、ホルモン数値も参考にするので、ホルモン数値の確認はとても参考になるからです。 深谷 幹子先生 湖北民族大学客員教授。薬剤師。妊娠授乳サポート薬剤師。2012年 妊娠出産報告数130名。周期調節法の第一人者夏教授、男性不妊専門病院曹先生の元で外来研修を受ける。妊娠出産に向け母体の健康維持も考えながら行う身体にあったアドバイスと漢方処方には定評がある。 ■ あわせて読みたい ■ どこの鍼灸院も不妊のツボは同じで同じ治療をするのでしょうか? 漢方の病院と温灸に通って治療中だけど温灸と鍼灸ではどちらがいいの? 漢方を取り入れながら体外受精、人工授精で出産 深谷薬局養心堂 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2015.4.22
コラム 不妊治療
-
半身浴や運動も効果無い40年来の冷え性。33歳以降の月経変化。気になるこの2点は改善できるの?
相談者 tori さん(41歳) 【不妊の原因:男性不妊・高齢】 ○なんだか疲れやすい ○冷え性である ○イライラをため込みやすい ○肌や髪にツヤがない ○抜け毛や白髪が多くなってきた ○めまいや立ちくらみがよくある ○肩こりや頭痛が慢性的にある ○レバーのような経血の塊が出る ○肌が乾燥しやすい ○のどが乾きやすい ○寝汗をよくかく ○寝不足の日が多い ○寒がりである ○手足がいつも冷たい ○とくにおなかや下半身が冷える ○いつも眠い 体の冷えや月経の変化は温める力と血流を良くする代表的な漢方薬で改善をはかる 対策をとっても改善しない40年来の冷え性の改善は可能でしょうかというご質問ですね。大丈夫ですよ。私も冷え性で、20代から電気毛布のお世話にならないと寝られないくらい冷えきっていましたが、漢方薬を飲むことによって、自力で温まり眠れるようになりました。 漢方では冷えを体質に分けて改善していきます。体が冷えるのは、熱量や原料が少なく、温める力が不足しているタイプと血液の流れが悪いドロドロ血タイプ、その混合型に分けて考えるとわかりやすいです。 漢方では冷えなどの症状を体質に分けて考え漢方薬を飲むことでさまざまな症状を改善する 温める力が不足しているタイプには、疲れやすい、肌や髪に潤いが無くなってきた、抜け毛、白髪、めまい、立ちくらみ、肌の乾燥、喉の乾き、寒がり、寝汗をかきやすい、いつも眠い、高齢などが当てはまります。血流の悪いタイプには、肩こりや頭痛が起こりやすい、レバーのような経血の塊が出る、イライラをため込みやすいなどが当てはまります。 混合型には、おなかや下半身が冷える、冷え性である、寝不足の日が多い、手足がいつも冷たいなどがあります。 2つ目のご質問、33歳以降の月経の勢いが減り、期間や出血の仕方が変化したということですね。いらなくなった内膜が取れて、月経の出血になるといわれています。これも冷えのタイプ分けと同じで、温める力が不足しているタイプと、血液の流れが悪いタイプの影響が関係してきます。子宮内膜の原料と血液の流れの両方の対策を取ると改善しやすいでしょう。 月経の期間や出血の仕方への変化には子宮内膜の原料と血液の流れの両方を改善する toriさんは温める力と原料、血流の両方を考えると良い混合型タイプのようです。漢方薬を選ぶときは、舌の色を見たり、体調について詳しく話を聞いて選びますが、ここでは代表的な漢方薬をお伝えします。 温める力を上げて、原料を増やす漢方の代表は、「参茸補血丸(さんじょうほけつがん)」です。「参茸補血丸」は、動物実験でラットの子宮内膜の改善に良いことが証明されています。 血液の流れに良い漢方の代表は、「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」になります。「冠元顆粒」は血液の流れを改善することで、老化の抑制、肝組織のコレステロールの改善、糖尿病の改善で特許を取っています。血液の流れは、妊娠、月経はもちろん、生活の質に大きく影響を与えます。 深谷 幹子先生 湖北民族大学客員教授。薬剤師。妊娠授乳サポート薬剤師。毎年の妊娠報告が130名以上。周期調節法の第一人者夏教授、男性不妊専門病院曹先生の元で外来研修を受ける。妊娠出産に向け母体の健康維持も考えながら行う身体にあったアドバイスと漢方処方には定評がある。 ■ あわせて読みたい ■ 冷え性なのに汗っかきなので温めると逆に冷えてしまう。なにか対策はある? 冷え性や月経不順、イライラや落ち込みを解消して、妊娠力を上げたいのですが ひどい冷え性と不妊治療でストレスを感じていること に悩んでいます 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる 相談者 tori さん(41歳) 【不妊の原因:男性不妊・高齢】 ○なんだか疲れやすい ○冷え性である ○イライラをため込みやすい ○肌や髪にツヤがない ○抜け毛や白髪が多くなってきた ○めまいや立ちくらみがよくある ○肩こりや頭痛が慢性的にある ○レバーのような経血の塊が出る ○肌が乾燥しやすい ○のどが乾きやすい ○寝汗をよくかく ○寝不足の日が多い ○寒がりである ○手足がいつも冷たい ○とくにおなかや下半身が冷える ○いつも眠い 体の冷えや月経の変化は温める力と血流を良くする代表的な漢方薬で改善をはかる 対策をとっても改善しない40年来の冷え性の改善は可能でしょうかというご質問ですね。大丈夫ですよ。私も冷え性で、20代から電気毛布のお世話にならないと寝られないくらい冷えきっていましたが、漢方薬を飲むことによって、自力で温まり眠れるようになりました。 漢方では冷えを体質に分けて改善していきます。体が冷えるのは、熱量や原料が少なく、温める力が不足しているタイプと血液の流れが悪いドロドロ血タイプ、その混合型に分けて考えるとわかりやすいです。 漢方では冷えなどの症状を体質に分けて考え漢方薬を飲むことでさまざまな症状を改善する 温める力が不足しているタイプには、疲れやすい、肌や髪に潤いが無くなってきた、抜け毛、白髪、めまい、立ちくらみ、肌の乾燥、喉の乾き、寒がり、寝汗をかきやすい、いつも眠い、高齢などが当てはまります。血流の悪いタイプには、肩こりや頭痛が起こりやすい、レバーのような経血の塊が出る、イライラをため込みやすいなどが当てはまります。 混合型には、おなかや下半身が冷える、冷え性である、寝不足の日が多い、手足がいつも冷たいなどがあります。 2つ目のご質問、33歳以降の月経の勢いが減り、期間や出血の仕方が変化したということですね。いらなくなった内膜が取れて、月経の出血になるといわれています。これも冷えのタイプ分けと同じで、温める力が不足しているタイプと、血液の流れが悪いタイプの影響が関係してきます。子宮内膜の原料と血液の流れの両方の対策を取ると改善しやすいでしょう。 月経の期間や出血の仕方への変化には子宮内膜の原料と血液の流れの両方を改善する toriさんは温める力と原料、血流の両方を考えると良い混合型タイプのようです。漢方薬を選ぶときは、舌の色を見たり、体調について詳しく話を聞いて選びますが、ここでは代表的な漢方薬をお伝えします。 温める力を上げて、原料を増やす漢方の代表は、「参茸補血丸(さんじょうほけつがん)」です。「参茸補血丸」は、動物実験でラットの子宮内膜の改善に良いことが証明されています。 血液の流れに良い漢方の代表は、「冠元顆粒(かんげんかりゅう)」になります。「冠元顆粒」は血液の流れを改善することで、老化の抑制、肝組織のコレステロールの改善、糖尿病の改善で特許を取っています。血液の流れは、妊娠、月経はもちろん、生活の質に大きく影響を与えます。 深谷 幹子先生 湖北民族大学客員教授。薬剤師。妊娠授乳サポート薬剤師。毎年の妊娠報告が130名以上。周期調節法の第一人者夏教授、男性不妊専門病院曹先生の元で外来研修を受ける。妊娠出産に向け母体の健康維持も考えながら行う身体にあったアドバイスと漢方処方には定評がある。 ■ あわせて読みたい ■ 冷え性なのに汗っかきなので温めると逆に冷えてしまう。なにか対策はある? 冷え性や月経不順、イライラや落ち込みを解消して、妊娠力を上げたいのですが ひどい冷え性と不妊治療でストレスを感じていること に悩んでいます 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる
2015.1.15
コラム 不妊治療
-
周期療法をやめるべきでしょうか?
JINEKO事務局さん(14歳)アンケートにてお寄せ頂いたご相談について、ジネコが先生に聞いてきました。 【rikopinさん(39歳)】 34歳で結婚し1年経っても妊娠しないため、不妊専門の病院を受診しクロミッドとhcgのタイミング療法で2ヶ月で妊娠しました。 出産後、年齢的なこともあるので早くに二人目が欲しいと子作りをしてきましたが、なかなか妊娠できないので、昨年の3月に再び不妊治療を行いました。(AMH1.2) 4周期目の卵胞チェックで卵が育っておらず、排卵誘発剤やホルモン剤の治療に卵巣が疲れているのでは・・と、治療をストップし11月から漢方の周期療法を試しています。 現在服用5ヶ月目になります。血流は随分良くなってきていますが、服用1ヶ月で体温全体が下がり、2ヶ月目も体温はガタガタしたまま、3ヶ月目は排卵おりものもあり、体温のグラフもまずまずで効果が現れ始めたかな?と期待していましたが、4ヶ月目、5ヶ月目と排卵をしなくなりました。 風邪をひき体調が半月程良くなかったこともありますが、2ヶ月も排卵がない事に不安になっています。 漢方薬局の薬剤師さんは、漢方で悪い方向にはいかない、風邪での体調不良が影響しているのでは?と言われました。 使用している漢方は、イスクラの婦宝当帰膠、冠元顆粒、逍遙丸、コ菊地黄丸、参茸補血丸です。 来周期は胎盤エキスも服用する予定になっています。 漢方が体にあっておらず、排卵しなくなったのか、好転反応なのか、年齢的にそうなってきたのか、よく分からず続けていいのか悩んでいます。 今後、服用し続けてよい状態になるものでしょうか? 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂周期調節法で頑張っているのに排卵しないので不安になっているのですね。 ご存じかと思いますが、周期調節法は月経周期に合わせて漢方を飲み分ける方法です。 周期は月経期、卵胞期、排卵期、高温期の4期に分かれます。 周期調節法は本人体質や状況にあった漢方を月経周期に合わせて飲むことで妊娠しやすい体作りをするのですが、riikopinさんは出産後、年齢によって妊娠率が下がることをご存知できちんと早めに対応してます。 不妊治療の4周期目で卵が育たなくなったとのこと。 これは排卵誘発剤で卵が育つ刺激をしても反応しなくなってきた、つまり卵巣が疲れているしるしです。 卵巣の疲れは体調不良も影響します。 漢方的に言うと、外からの影響として六淫(風、寒、暑、湿、燥、火)、体の中の原因として六鬱(気鬱、血鬱、火鬱、食鬱、痰鬱、湿鬱)があります。 それぞれの原因によって漢方の治療法も違います。 また、それ以外に体にとって必要な物が不足している場合が考えられます、気(エネルギー)、 血、陰(潤い)、陽(温める力)の不足も考えられます。 これらの症状を総合して漢方薬を選んでいきます。 卵胞が膨らみ初めて排卵するまでに少なくとも半年以上かかります。 つまり刺激をしても反応しにくくなるくらい疲れている卵巣を整えるには、少なくとも半年以上かかるし、その期間に体調不良などがあると、どうしても卵巣より体調を戻す方にエネルギーは使われますから卵巣にも影響がでやすいのです。 今飲まれている漢方で排卵しなくなることはちょっと考えにくいと思います。 3か月目でおりものがあるようになり、体温のグラフもまずまずになってきたという変化が感じたのなら良いきざしと考えて、毎日の体調管理(睡眠、ストレス、食生活など)に気を使いながら漢方を続けてみたらどうでしょうか。 ただし、排卵しなくなった原因については、FSH、LH、E2などのホルモン数値を確認してみることをおすすめします。周期調節法をする場合、体質、基礎体温表、状況に加えて、ホルモン数値も参考にするので、ホルモン数値の確認はとても参考になるからです。
2014.1.21
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
過敏性腸の漢方薬は不妊治療中でも服用できるのでしょうか?
相談者 Kinaさん(44歳)■ 高齢不妊治療中です。過敏性腸の持病があって、漢方薬の小建中湯と平胃散を1年近く服用しています。体に合っていたらしく、効果があるのでこのまま服用を続けたいと思っています。不妊治療または結果を出せて妊娠した場合、そのまま服用を続けても良いのでしょうか。 妊娠したら体調、体質を専門家にもう一度相談して、漢方薬の点検をしましょう 小建中湯や平胃散といった漢方を飲まれて、調子が良いということは、脾虚、食滞(胃腸が弱く、食べた物がなかなか消化できないため、お腹に残りやすい)の体質ではないかと考えられます。 妊娠前に服用していた漢方は、妊娠してもそのまま継続できる場合が多い 小建中湯は、胃腸が弱い、疲れやすい、風邪ひきやすい、さらに子どもの体質改善にも使われる漢方です。私自身子どものころ、ずっと飲んでいた馴染み深い漢方薬です。小建中湯には、体の中を温めながら元気にする「温中補虚」や、ひきつるような腹痛を緩和する「和裏緩急」の働きがあります。一方、平胃散には、胃腸の働きや水はけを良くする「燥湿運脾」や「行気和胃」の働きがあります。妊娠前に服用して調子の良い漢方は、そのまま継続できる場合が多いのですが、漢方に詳しい先生に、妊娠後の状態を報告し、続けて服用できるか相談しましょう。漢方薬は病名ではなく、体質で選びます。とくに妊娠中は普段と違い体も過敏になっています。妊娠されたら、体調、体質を漢方に詳しい先生にもう一度相談して、漢方薬を点検しましょう。 卵巣や子宮も体の一部。漢方で体の調子が整えば、妊娠しやすい状態のよい卵ができる Kinaさんが、毎日の生活で気をつけたいことをあげておきます。 ①チョコレート、ケーキなど甘いものは避けて ②刺身や生野菜などの生ものを食べ過ぎないように ③冷たい食べもの、飲みものは避けて ④脂っぽい食事はほどほどに ⑤よくかんでゆっくり食べることも大切 ⑥食べものが停滞しやすいので、食べ過ぎには注意を ⑦ストレスは簡単に避けられるものではありませんが、受け流す、割り切る、発散するなどの工夫や、好きな香り、スポーツ、お風呂など、自分の心地良い時間をつくる心がけを 卵巣や卵、子宮も、自分の体の一部分です。体調が良いことは、卵の状態が良いことにつながります。この調子で、体を整えて、素敵なお母さんになれますように。 深谷 幹子 先生 国立湖北民族大学客員教授、広西中医学大学講師、妊娠授乳サポート薬剤師。周期調節法の第一人者である南京中医薬大学の夏教授、男性不妊専門病院の叢先生のもとで外来研修受ける。妊娠に向け、母体の健康維持も考えながら行う、体にあったアドバイスと漢方処方は定評がある。 相談者 Kinaさん(44歳)■ 高齢不妊治療中です。過敏性腸の持病があって、漢方薬の小建中湯と平胃散を1年近く服用しています。体に合っていたらしく、効果があるのでこのまま服用を続けたいと思っています。不妊治療または結果を出せて妊娠した場合、そのまま服用を続けても良いのでしょうか。 妊娠したら体調、体質を専門家にもう一度相談して、漢方薬の点検をしましょう 小建中湯や平胃散といった漢方を飲まれて、調子が良いということは、脾虚、食滞(胃腸が弱く、食べた物がなかなか消化できないため、お腹に残りやすい)の体質ではないかと考えられます。 妊娠前に服用していた漢方は、妊娠してもそのまま継続できる場合が多い 小建中湯は、胃腸が弱い、疲れやすい、風邪ひきやすい、さらに子どもの体質改善にも使われる漢方です。私自身子どものころ、ずっと飲んでいた馴染み深い漢方薬です。小建中湯には、体の中を温めながら元気にする「温中補虚」や、ひきつるような腹痛を緩和する「和裏緩急」の働きがあります。一方、平胃散には、胃腸の働きや水はけを良くする「燥湿運脾」や「行気和胃」の働きがあります。妊娠前に服用して調子の良い漢方は、そのまま継続できる場合が多いのですが、漢方に詳しい先生に、妊娠後の状態を報告し、続けて服用できるか相談しましょう。漢方薬は病名ではなく、体質で選びます。とくに妊娠中は普段と違い体も過敏になっています。妊娠されたら、体調、体質を漢方に詳しい先生にもう一度相談して、漢方薬を点検しましょう。 卵巣や子宮も体の一部。漢方で体の調子が整えば、妊娠しやすい状態のよい卵ができる Kinaさんが、毎日の生活で気をつけたいことをあげておきます。 ①チョコレート、ケーキなど甘いものは避けて ②刺身や生野菜などの生ものを食べ過ぎないように ③冷たい食べもの、飲みものは避けて ④脂っぽい食事はほどほどに ⑤よくかんでゆっくり食べることも大切 ⑥食べものが停滞しやすいので、食べ過ぎには注意を ⑦ストレスは簡単に避けられるものではありませんが、受け流す、割り切る、発散するなどの工夫や、好きな香り、スポーツ、お風呂など、自分の心地良い時間をつくる心がけを 卵巣や卵、子宮も、自分の体の一部分です。体調が良いことは、卵の状態が良いことにつながります。この調子で、体を整えて、素敵なお母さんになれますように。 深谷 幹子 先生 国立湖北民族大学客員教授、広西中医学大学講師、妊娠授乳サポート薬剤師。周期調節法の第一人者である南京中医薬大学の夏教授、男性不妊専門病院の叢先生のもとで外来研修受ける。妊娠に向け、母体の健康維持も考えながら行う、体にあったアドバイスと漢方処方は定評がある。
2013.6.25
コラム 不妊治療
-
卵胞はできても着床しません。良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?…
相談者 うさうささん(47歳)■ 現在体外受精を行っています。ショート法で4~10個の卵胞ができ、半分は受精しますが、まだ一度も着床したことはありません。少しでも良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?低温期に二至丹、杞菊地黄丸、水快宝を、高温期にオリジン、海精宝を服用しています。 卵胞の数がしっかりあるので、食養生、生活養生、漢方養生の力で元気な卵に 低温期が高く周期が短くなってきた場合、FSH(卵胞刺激ホルモン)の数値が上がってきている可能性があります。FSHは卵巣機能低下と関係あるといわれています。うさうささんの場合もFSHが高いなら、卵巣機能やバランスをつかさどる「腎」の働きを高める、補腎の漢方を増やすのもいいかと思います。 体質と状況によって使う漢方は違ってくるため、もう一度よく相談を 子宮筋腫、内膜症、卵巣膿腫、子宮ポリープ、卵管癒着などは、いろいろな汚れが溜まっておこると漢方では考えます。これが低温期の体温が上がる原因にもなります。さらに血流を悪くして、卵巣機能の低下、着床率が下がる原因にもなります。体質、状況、月経周期によって使う漢方は違ってきますが、子宮に筋腫、嚢腫、ポリープがある影響を考えると、汚れを綺麗にする漢方を強化するのも良い方法かと思います。 卵巣機能やバランスを整えるには「血」と「腎」の養生が大切 血は全身をめぐって、臓器や組織に栄養を届け、老廃物を処理して潤いをあたえたり、精神状態を安定させる働きがあります。食養生として赤や黒いもの(人参、ほうれん草、黒ゴマ、黒砂糖黒豆、レバー、豚肉、鶏肉、なつめ、クコの実など)がおすすめです。腎は生殖機能、成長、発育、ホルモンの分泌、免疫全般など生命活動の根本を担っています。年齢の影響がでやすいのですが、食事や生活習慣の養生でスピードを減速することは可能です。食養生として、木の実や粘り、渋みのある(くるみ、松の実、クコの実、黒ゴマ、山芋など)、温性の食材がおすすめです。卵巣機能やバランスを整えるには「血」と「腎」の養生がとても大切です。毎日の生活養生としては、冷たいものの飲食は控え、なるべく温かいものにする。とくに月経中は体を冷やさないようにする。入浴や散歩など、心と体をリフレッシュすることを心がける。ストレス発散の工夫も大切です。体外で育つ卵胞の数や受精する卵胞の数がしっかりあるので、食養生と生活養生、漢方養生が力となって、喜びの声につながることをお祈りします。 深谷 幹子先生 国立湖北民族大学客員教授、広西中医学大学講師、妊娠授乳サポート薬剤師。周期調節法の第一人者である南京中医薬大学の夏教授、男性不妊専門病院の叢先生のもとで外来研修受ける。妊娠に向け、母体の健康維持も考えながら行う、体にあったアドバイスと漢方処方は定評がある。 相談者 うさうささん(47歳)■ 現在体外受精を行っています。ショート法で4~10個の卵胞ができ、半分は受精しますが、まだ一度も着床したことはありません。少しでも良い卵を育てるにはどうしたらいいのでしょうか?低温期に二至丹、杞菊地黄丸、水快宝を、高温期にオリジン、海精宝を服用しています。 卵胞の数がしっかりあるので、食養生、生活養生、漢方養生の力で元気な卵に 低温期が高く周期が短くなってきた場合、FSH(卵胞刺激ホルモン)の数値が上がってきている可能性があります。FSHは卵巣機能低下と関係あるといわれています。うさうささんの場合もFSHが高いなら、卵巣機能やバランスをつかさどる「腎」の働きを高める、補腎の漢方を増やすのもいいかと思います。 体質と状況によって使う漢方は違ってくるため、もう一度よく相談を 子宮筋腫、内膜症、卵巣膿腫、子宮ポリープ、卵管癒着などは、いろいろな汚れが溜まっておこると漢方では考えます。これが低温期の体温が上がる原因にもなります。さらに血流を悪くして、卵巣機能の低下、着床率が下がる原因にもなります。体質、状況、月経周期によって使う漢方は違ってきますが、子宮に筋腫、嚢腫、ポリープがある影響を考えると、汚れを綺麗にする漢方を強化するのも良い方法かと思います。 卵巣機能やバランスを整えるには「血」と「腎」の養生が大切 血は全身をめぐって、臓器や組織に栄養を届け、老廃物を処理して潤いをあたえたり、精神状態を安定させる働きがあります。食養生として赤や黒いもの(人参、ほうれん草、黒ゴマ、黒砂糖黒豆、レバー、豚肉、鶏肉、なつめ、クコの実など)がおすすめです。腎は生殖機能、成長、発育、ホルモンの分泌、免疫全般など生命活動の根本を担っています。年齢の影響がでやすいのですが、食事や生活習慣の養生でスピードを減速することは可能です。食養生として、木の実や粘り、渋みのある(くるみ、松の実、クコの実、黒ゴマ、山芋など)、温性の食材がおすすめです。卵巣機能やバランスを整えるには「血」と「腎」の養生がとても大切です。毎日の生活養生としては、冷たいものの飲食は控え、なるべく温かいものにする。とくに月経中は体を冷やさないようにする。入浴や散歩など、心と体をリフレッシュすることを心がける。ストレス発散の工夫も大切です。体外で育つ卵胞の数や受精する卵胞の数がしっかりあるので、食養生と生活養生、漢方養生が力となって、喜びの声につながることをお祈りします。 深谷 幹子先生 国立湖北民族大学客員教授、広西中医学大学講師、妊娠授乳サポート薬剤師。周期調節法の第一人者である南京中医薬大学の夏教授、男性不妊専門病院の叢先生のもとで外来研修受ける。妊娠に向け、母体の健康維持も考えながら行う、体にあったアドバイスと漢方処方は定評がある。
2013.6.25
コラム 不妊治療
-
不妊は腎臓の疾患と考えるのでしょうか?
プリンさん(30歳)子宮筋腫が原因の不妊で不妊専門の漢方医に相談したところ、 「不妊は腎臓が悪いからであり、子宮筋腫も結果的に腎臓が悪いからだ」言われました。 そして腎臓をよくすれば不妊にもいいと。詳しく教えて頂けますか? 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂プリンさんこんにちは。 腎臓を良くすれば良いってどういうことだろうって思われたと思います。 漢方の考え方として体を五臓に分けてその機能のアップやバランスを考えます。 五臓とは肝 自律神経系と血量調節 心 循環器系と精神活動 脾 消化器系の働き全体 肺 呼吸器系と免疫力 腎 生命の原動力 ホルモン系 腎臓の働きは尿を作るイメージ強いですが、 尿を作る他にビタミンDを活性化して骨を丈夫にしたり血圧をコントロールしたりホルモンを分泌して赤血球を作る働きがあります。 漢方で考える腎と臓器の腎臓は、違いが、わかりにくいですが少しは 違いわかりました? 漢方での「腎」に良い漢方として補腎薬という漢方が何種類もあります。これも体質により使い分けをします。 漢方の先生はこの事を説明しようとされたのだと思われます。 子宮筋腫の原因は、五臓のバランスや気血水の流れのバランスが関係してきます。(気は元気の気 元気が無いと動けない、ストレスだと気がつまります。後は血の流れと水の流れも大切) つまり五臓がきちんと働く為にも気や血や水の流れがよく連携していないと上手く働けないという意味です。 「漢方を飲む時、どんな事に効いているのかわかると、頑張れる」ってよく言われます。 ベビ待ちのプリンさんに少しでも早く良い日が来ますように。
2013.2.20
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
低温期が短く体温が高め
うさうささん(47歳)低温期の体温が高め(36.5~36.6)で低温期が10日~13日です。 AIHをしていた時に排卵済みになることも多く、いまは体外受精に進んでいます(2回採卵、4回移植) ショート法(フェリング225単位とイトレリン)で4~10個卵胞ができ、半分は受精します。 高齢のため初期胚で移植するのですが、まだ一度も着床したことがありません。 凍結に進めるのは受精した数の半分です。(2日or3日目培養) 低温期の体温が高く期間が短いとあまり良くない卵胞になると聞きました。 少しでも良い卵を育てるにはどうしたら良いのでしょうか? 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂体低温期が高く周期が短くなってきた場合、FSH(卵胞刺激ホルモン)の数値が上がってきている可能性があります。 FSHは卵巣機能低下と関係あるといわれています。 うさうささんの場合もFSHが高いなら、卵巣機能やバランスをつかさどる「腎」の働きを高める、補腎の漢方を増やすのもいいかと思います。 子宮筋腫、内膜症、卵巣膿腫、子宮ポリープ、卵管癒着などは、いろいろな汚れが溜まっておこると漢方では考えます。 これが低温期の体温が上がる原因にもなります。 さらに血流を悪くして、卵巣機能の低下、着床率が下がる原因にもなります。 体質、状況、月経周期によって使う漢方は違ってきますが、子宮に筋腫、嚢腫、ポリープがある影響を考えると、汚れを綺麗にする漢方を強化するのも良い方法かと思います。 血は全身をめぐって、臓器や組織に栄養を届け、老廃物を処理して潤いをあたえたり、精神状態を安定させる働きがあります。 食養生として赤や黒いもの(人参、ほうれん草、黒ゴマ、黒砂糖黒豆、レバー、豚肉、鶏肉、なつめ、クコの実など)がおすすめです。 腎は生殖機能、成長、発育、ホルモンの分泌、免疫全般など生命活動の根本を担っています。 年齢の影響がでやすいのですが、食事や生活習慣の養生でスピードを減速することは可能です。 食養生として、木の実や粘り、渋みのある(くるみ、松の実、クコの実、黒ゴマ、山芋など)、温性の食材がおすすめです。 卵巣機能やバランスを整えるには「血」と「腎」の養生がとても大切です。 毎日の生活養生としては、冷たいものの飲食は控えなるべく温かいものにする。 とくに月経中は体を冷やさないようにする。 入浴や散歩など、心と体をリフレッシュすることを心がける。 ストレス発散の工夫も大切です。 体外で育つ卵胞の数や受精する卵胞の数がしっかりあるので、食養生と生活養生、漢方養生が力となって、喜びの声につながることをお祈りします。
2012.10.2
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
冷え性に良い漢方を教えてください。
crisさん(43歳)5年近く不妊治療を続けています。 3年ほど前からIVFに切り替えました。 結婚前から生理痛がひどい時もあり、 当帰芍薬散を服用していました。 結婚後、生理が不定期になり、不妊治療を開始しました。 3年ほど前には、基礎体温も平行なままで、 温経湯に切り替えたところ、高温期が数日現れ、 生理がきました。 (現在はホルモン治療をしているので、何もしないときの状態がわかりませんが、 たぶん、何もホルモン剤を服用しなければ、 生理もこないと思います。) 以来、温経湯を服用しています。 当時は冷え性がひどく、 下肢がどす黒くなっていました。 現在はずいぶん改善されましたが、 いまだに冷え性は続いています。 特に2月にホルモン療法を行ったときは、 むくみがひどく、今は水分摂取を控え、 六君子湯も併用したところ、 むくみがずいぶん改善しました。 暖かくなってきたからか、冷え性やむくみもずいぶん改善されましたので、このまま六君子湯を服用し続けるべきか、 他に何か良いお薬があればお教えいただけませんか? 体力は中等度、乾燥肌、少しストレスがかかると、 首がこった感じになります。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂冷え性に良い漢方について 冷え性にも色々なタイプがあります。 1,全身が冷えるタイプ 2,冷えのぼせタイプ 3,血行不良タイプ 4,水たまり冷えタイプ 5,下半身冷えタイプ 6,気冷えタイプ このタイプは色々に関係しあうので、一つに限られるというのでは無いです。 ご相談内容を読ませていただいて、 >結婚前から生理痛がひどい時もあり >温経湯に切り替えたところ、高温期が数日現れ、生理がきました。 >当時は冷え性がひどく、 下肢がどす黒くなっていました。 現在はずいぶん改善されましたが、 いまだに冷え性は続いています >腰痛、肩こりがあります。 などから、2,冷えのぼせ 3,血行不良 5,下半身冷えタイプ がからみ合って冷えの症状が出ているように見受けられます。 温経湯で随分解消されているようです。 また、 >胃腸が弱く、食べ過ぎるとすぐに下痢を起こします。 >そのほかのときは便秘予防のため、カマを服用しています。 >特に2月にホルモン療法を行ったときは、 むくみがひどく、今は水分摂取を控え、 六君子湯も併用したところ、 むくみがずいぶん改善しました。 >体脂肪が低く、現在18.0%くらいだと思います。 から、4水たまり冷えタイプ も絡んできています。 六君子湯で、調子も良くなっていますし、今の夏場は胃腸にとってもしんどい季節なので、胃腸の水はけを良くする六君子湯を上手くつかって乗り切ってください。 気になりますのは、 > 結婚後、生理が不定期になり、不妊治療を開始しました。 >3年ほど前には、基礎体温も平行なままで、 >(現在はホルモン治療をしているので、何もしないときの状態が>わかりませんが、 >たぶん、何もホルモン剤を服用しなければ、 >生理もこないと思います。) 今回は冷え+妊娠も考えたいので、5下半身冷えタイプの改善を して、自力で、温める力を付ける「補腎」の漢方を考えられても 良いのではと感じました。 腎の力は年齢と共に下がりやすいので、この力をアップすることは 妊娠にも良いです。 補腎の漢方も色々な種類があります。 補腎の漢方を選ぶのに、もう少し詳しい体質、ホルモン数値や今ま でのIVFの卵の様子も聞かせていただき選ぶと良いです。 今飲んで見える漢方で以前より調子がよくなっているので、また お近くのご相談出来る所で詳しく相談されて選んでいただけたらと 思います。 ご自分の事を冷静にきちんと把握されていて、素晴らしいです。 以前より体調は良くなっているようなので、この調子で無理をしな いで、でも食事や睡眠にも気をつけてお過ごしください。
2012.6.6
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
桂枝茯苓丸について。
わかめさん(33歳)いま2回目の体外治療をしている、わかめと申します。 よろしくお願いします。 16日に採卵をして、14個取れました。 うまく受精したら18日か20日に戻す予定です。 今回体外治療を始めるにあたって、以前から月経前症候群[排卵痛や生理前の頭痛]があった為、自分から漢方を希望しました。 先生が診断で処方したのが、桂枝茯苓丸でした。 飲んで1ヶ月たった辺りから、体が楽なのを感じるのですごく私に合ってると思います。 ただ、ネットで検索していると妊娠したら直ぐにやめた方が良いと言うのを見て、胚移植後飲み続けていいのか不安です。 病院の先生は大丈夫といいます。 先生を信じて飲み続けてみようと思う反面、専門の方の話を聞きたく質問させていただきました。 まだ受精確認もしてないのに、って自分でも思いますが… ちなみに1回目は、受精したものも着床しませんでした。(その時は漢方飲んでませんでした) 今回の治療がうまくいくように、少しでも不安を取り除きたいです。 よろしくお願いします(^人^) 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂こんにちは 少しでもお力になれればと回答させていただきます。 体外の胚移植後も桂枝茯苓丸を飲み続けても良いかというご質問ですね。 漢方は病名では無く体質で選びます。 桂枝茯苓丸は、瘀血といって血液の悪い体質の人が飲むと良い漢方です。 瘀血の症状としては、生理痛や頭痛、肩こり、打ったあとが残りやすい、生理の時に塊が出るなどの症状が出やすいです。 瘀血の体質のある人は桂枝茯苓丸を胚移植後に飲まれても大丈夫です。 体調が良くなることは妊娠や妊娠の維持にも良いですから。 瘀血の体質ではない人は飲まれない方が良いです。 良い結果が出ますように♥
2012.4.17
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
過敏性腸の漢方薬は不妊治療中でも服用できるのでしょうか
Kinaさん(44歳)高齢不妊治療中です。 過敏性腸の持病があり、漢方薬の小建中湯と平胃散を1年近く服用しております。 体に合っていたらしく、効果があるのでこのまま服用を続けたいと思っております。 不妊治療または結果を出せて妊娠した場合、そのまま服用を続けても良いのでしょうか。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂 妊娠したら体調と体質を専門家にもう一度相談して、漢方薬の点検をしましょう。 小建中湯や平胃散といった漢方を飲まれて調子が良いということは、脾虚、食滞(胃が弱く食べた物がなかなか消化できない為、お腹に残りやすい)の体質ではないかと考えられます。 小建中湯は、胃腸が弱い、疲れやすい、風邪をひきやすい、さらに子供の体質改善にも使われる漢方です。私自身子供の頃、ずっと飲んでいた馴染み深い漢方薬です。小建中湯には、体の中を温めながら元気にする「温中補虚」やひきつるような腹痛を緩和する「和裏緩急」の働きがあります。 一方、平胃散には胃腸の働きや水はけを良くする「燥湿運脾」や「行気和胃」の働きがあります。 妊娠前に服用して調子の良い漢方はそのまま継続できる場合が多いですが、漢方に詳しい先生に妊娠後の状態を報告し、続けて服用できるか相談しましょう。 漢方薬は病名ではなく、体質で選びます。とくに妊娠中は普段と違い、体も敏感になっています。 妊娠されたら、体調と体質を漢方に詳しい先生にもう一度相談して、漢方薬を点検しましょう。 Kinaさんが毎日の生活で気をつけたいことを挙げておきます。 1)チョコレート、ケーキなどの甘いものは避けて 2)刺身や生野菜などの生ものを食べすぎないように 3)冷たい食べ物、飲み物は避けて 4)脂っぽい食事はほどほどに 5)良く噛んでゆっくり食べることも大切 6)食べ物が停滞しやすいので、食べすぎには注意を 7)ストレスは簡単に避けられるものではありませんが、受け流す、割り切る、発散する等の工夫や、好きな香り、スポーツ、お風呂など、自分の心地よい時間をつくる心がけを 卵巣や卵、子宮も自分の体の一部分です。体長が良いことは卵の状態が良いことにつながります。この調子で体を整えて素敵なお母さんになれますように。
2012.4.5
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
冷え性だけど、高温期に顔だけ火照る
はいじさん(43歳)高温期に顔だけ異常に火照ります。 頬が高揚し、顔だけじんわり汗ばんだりして、化粧崩れもしやすいです。 手足、お尻、太腿はいつも冷たいです。 これはホルモンのバランスが崩れているのでしょうか? 更年期障害の一つの症状なのでしょうか? それともPMSでしょうか? 改善できる漢方薬があればアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂はいじさんこんにちは。 高温期に顔だけ火照るのも困りますね。 高温期は、黄体ホルモンが増えて卵が着床した場合に維持するように 働きます。黄体ホルモンの働きで、体温も上がりますので当然、普段より火照りを感じやすくなります。 また、体温を上げる、黄体ホルモンの入った、プラノバールも飲んでみえるので、余計火照りを感じやすくなると考えられます。 女性の体は月経周期で、ホルモンの分泌に動きがあります。 ですから、高温期に体温を上げる黄体ホルモンが増える時期が温かく感じるのは、自然な事です。 ただ、あまり火照りの症状が強い場合、漢方的に陰陽のバランスが 悪い可能性もあります。 陰陽のバランスが悪くなる原因としては、ストレスや血の流れ、潤い など色々考えられます。 これらについて絞り込むにはもう少し体質についてお聞きしないとわからないので、お近くの漢方薬局で相談される事をお勧めします。 早く不快な症状が解消しますように。
2011.11.24
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
頭痛と立ちくらみを治したい
やっとさん(43歳)高齢で、ホルモン補充周期の移植の末やっと妊娠できました。 現在、下記薬を服用&投薬中で、移植後22日なので、 つわりも始まったためか、むかつき、頭痛、立ちくらみがひどいのです。 頭痛は首から眼の置くまで痛くって、指で常に押さないとだるくて痛くて我慢できません。 立ちくらみは、立ち上がると目の前が一瞬真っ暗になって、息がしんどく、 顔がほてり、時々汗まででます。 何かにつかまって、少し時間がたつと、 10分くらいはしんどくないのですが、それ以上は体がだるくって、 座りたくなります。座っていると特に問題はありません。 原因はなんでしょうか? 薬の副作用?それともつわり?? 漢方薬を飲み、直したいと思うのですが、何をのんでいいのかわかりません。 よろしくお願いします。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂妊娠おめでとうございます。 本当に良かったです。 むかつき、頭痛、立ちくらみがとてもひどいですね。 座っていると問題無いとの事なので、漢方的に見て、これは気血両虚 (エネルギーと体を養う物の不足)の状況のようです。 漢方では、それを補う補気や補血の漢方をお勧めします。 補気補血の漢方にも体質にあわせて色々あるので、具体的には、お近くの漢方薬局で、体質に合わせた漢方を選んでもらってください。 妊娠をすると体は妊娠を維持するために大きく変化を始めます。 そのためにはとても大きなエネルギーや原料、そしてその原料を 赤ちゃんに変えるためのミネラルも必要です。 それらが足りないと、体の余裕が無くなり、立ちくらみ、頭痛、むかつきが起きやすくなります。 一度、病院で、貧血の検査をされてみるのも良いかと思います。 これからは、赤ちゃんと自分の二人分の体の事を考えていくために。 貧血があったら、病院できちんと治療されて、その後漢方で、しっかり体調を整えて妊娠を維持出来る体つくりをしていかれたら、体調の良い妊娠生活をおくれるようになります。 一刻も早く体調の良い妊娠生活になれますように。
2011.7.28
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
着床継続に有効な漢方での手立てはございますか?
ひろろさん(43歳)はじめまして。遠く埼玉から失礼いたします。 恥ずかしながらこの年で先日やっと陽性反応が出ましたが、9か月前には繋留流産、その後も二度ほど 化学流産で 着床の継続がされなかったので、今回も不安です。 着床継続に有効な 漢方での手立てはございますか? 近くに不妊外来もなく普通の産婦人科での通院歴しかなく、投薬もホルモン注射も受けたことがありません。 ちなみに 23歳と26歳の二度の自然分娩時にはすんなり妊娠出産でした。 高齢になっての流産に なるほど・・難しさを感じましたが、ぜひアドバイス頂けたらとメールさせて頂きました。 また、漢方購入の場合 電話やメールでのやりとりだけでも大丈夫でしょうか。 重ねてよろしくお願いいたします。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂ひろろさんご質問ありがとうございます。 妊娠しないのも辛いですが、妊娠の喜びの後流産は、とてもとても辛いです。 少しでも、この回答がお力になれますように。 ホルモン剤やホルモン注射を使っていない自然妊娠で、23歳と26歳にはすんなり自然妊娠をしてみえるのですね。 9ヶ月間の間に3回妊娠してみえますので、妊娠する力は、年代よりとても高いです。 元々妊娠、出産能力はお持ちなのですが、年齢と共に少し維持力が足りなくなってきた可能性があります。 妊娠を維持するのは、漢方では、腎の力が大切と考えています。 腎は、生命エネルギーの元、生命力の元、生殖能力の元。 西洋医学では、腎は、おしっこの処理が先ず浮かびますが、漢方では、5臟(肝、心、脾、肺、腎)で、とらえていますので、腎の力は 妊娠にとってとても大切な力と考えます。 腎の力を増す漢方を補腎の漢方といいます。体質によって種類も一杯ありますので、漢方薬局など詳しい先生の元で、体質を見てもらって 合うのを見つけてもらうと良いです。 他に、日頃の生活で、冷えや生理痛、頭痛持ちなど不快な症状があれば、それも体のバランスに関係します。 不快な症状を漢方で、バランスを整えて取ることも妊娠維持には良い事です。 ご質問の漢方購入の場合ですが、今は、法律で、漢方はお送り出来ないのです。申し訳ありません。 子宝専門で漢方相談をしている漢方薬局も数多くあります。専門の勉強を続けている先生の数多く見えるので、先ずお話を聞きに行かれて 納得してから購入を考えられたら良いと思います。 折角のご縁で相談いただいたのに、直接お力になれず申し訳ありません。 PS,妊娠を維持するホルモンは夜増えます。 規則正しい生活は、妊娠、妊娠維持にはとても大切です。
2011.7.21
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体を温めるお茶、や漢方薬について
じゅんこぴーさん(32歳)自然妊娠で流産しました。 自然妊娠、しやすいように、体を温めるお茶や漢方薬を教えて下さいm(_ _)m 体温は比較的高い方です。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂こんにちは 今回は本当に残念でした。 でも、今回の経験を元に体を温める工夫を考えてみえるって凄いです。 少しでもお力になれたらと思います。 体温が比較的に高いけれども、体を温めたいと感じるという事は、どこかに 冷えを感じる場所があるという事ですね。 冷え症の場合、体が芯から冷えている場合と体の芯は冷えていないのだけれど、手や足、お尻などが冷えやすいという場合があります。 体温は比較的高いけれど末端の冷えを感じる場合は、温かい血液が全身に 巡るようにする漢方が適しています。 冠元顆粒、桂枝茯苓丸などが代表の漢方になります。 他にもストレスや浮腫も冷えに関係しますので、やはりお近くの漢方薬局で カウンセリングを受けて体のバランス詳しくみてもらっても良いですね。
2011.2.6
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
漢方薬と生理についてお伺いします
エルさん(40歳)不妊治療歴6年、タイミング、AIH、IVFと治療を重ねてきました。昨年の4月からタンポポ茶を、加えて8月からエッキ錠という漢方薬も飲み始めました。 この影響かどうか分からないのですが、漢方薬を飲み初めてから生理がとても軽くなりすごく楽になったんです。 それまでの生理は、初日〜3日目くらいまでは出血量も多く、腹痛・腰痛・倦怠感などがあって当たり前で、ひどい時は寝込むこともあり、段々と出血も軽くなってはいくのですが、だいたい出血終了までは1週間くらいかかっていたんです。それが普通だと思っていました。 ところがここ数ヶ月は、生理がきてもほとんどそのような症状はなく、出血も3日くらいでほぼ落ち着くくらいに軽くなってきたんです。これは漢方薬の成果なんでしょうか? 辛かった生理期間が楽になったのはとても有難いことなんですが、あまりの変化になんだか落ち着かなくなり(まさか閉経が早まったのでは…)とさえ思うようになってしまいました。 私の考え過ぎであればいいのですが、他の方の生理がどの程度なのか比べようがない上に、医師からは何も指摘されないまま治療を進めてきていたので、今まで疑問にすら思いませんでした。 タンポポ茶もエッキ錠も医師からの指示ではなく薬局で購入してますが、そこの漢方医の薬剤師さんから勧められて飲み始めたものです。 まさか漢方薬が体に悪い影響を与えるとは考えにくいですが、こちらの書き込みの中で以前「漢方薬によって卵巣が疲弊している」等々見かけたので気になってしまって… そういえば、排卵日近くになるとよく出ていたオリモノも何だか少なくなっている気がします。 もしかしたら私には、これらの漢方薬が効き過ぎているのでしょうか?アドバイスお願い致します。 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂こんにちは お質問ありがとうございます。 生理がとても楽になったとの事。良かったですね。 生理痛というと、一般的には痛み止めを飲んで我慢するといった方法になりますが、漢方では、痛みが出やすい体の状態やバランスを体質から見て改善してくれます。 だから痛み止めが聞いている間だけ痛みが無くなるというのでは無く、痛み止めで痛みが抑えられているっていう痛みの止まり方では無く、痛みが不思議に無くなったという効き方をします。 不思議に感じられたかもしれないですね。 漢方はゆっくりでないと効かないって事ばかりでは無いです。漢方で、こんなに改善する事あるんですか?!いわれることもよくあります。 >、こちらの書き込みの中で以前「漢方薬によって卵巣が疲弊している」等々見かけたので気になってしまって… 漢方は、体質や今の状況(日頃の体調や、治療の進み具合、ホルモン剤、誘発剤の使用状況)に合わせたあなただけの漢方にしてこそ力を発揮出来ます。 極端な例ですが、例えば、体が冷えている人に、体を冷やす漢方を使ったら! 体に炎症のある人に体を温める漢方を使ったら! 体は返っておかしくなってしまいます。はさみの使いようと同じです。 漢方が正しい力を発揮する為には、、体質や状況についてきちんとカウンセリングをうけて合わせてもらうことが大切です。 オリモノは、体調、気候によっての影響もうけますので、 体質を見てもらってる薬剤師にご相談してみてください。
2011.1.19
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精とPMS治療。
やこさん(35歳)今年に入り子宮外妊娠で流産をし、体外受精に夏から切り替える事にしました。 もともとPMSがひどく、流産後に悪化しています。PMS の治療で体外受精と平行してできるものはありますか?体外受精で通院しながらでも飲める漢方や薬がありましたらアドバイスお願いします! 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂こんにちは、やこさん。 子宮外妊娠で流産だったとの事、本当に残念です。 PMSとは、月経1~2週間前に起こる様々な体調不良のことで、月経が始まると、自然に楽になっていく色々な症状のことです。代表的な症状は、イライラ、憂鬱、乳房痛、にきび、食欲亢進、むくみ、便秘、下痢、体重増加などがあります。 PMSは、高温期に増える黄体ホルモンバランスの影響や生理前の、脳内の神経伝達物質セロトニンが低下する為の影響で、イライラ落ち込みなど出やすいと考えられています。 漢方でPMSを考えてみると、「肝」の関係が深いです。 「肝」とは肝臓だけのことに留まらず、身体全体の「気」や「血」の流れをコントロールして元気に機能出来るようにする働きを受け持っています。「気」は元気の気です。流産後は、気の働きがどうしても停滞しやすくなります。 気の流れが悪くなると、胸張り、イライラなとおきやすくなりますし、血の流れも悪くなりやすくなり肩こり、ふらつき、頭痛など、悪循環がおき悪化しやすくなります。 「気」や「血」の流れが悪くなる原因や流産だけではなく、普段から元気が無い(気力が無い、体力が無い)とかストレスがあるとか、溜めやすいとか、も影響します。また、PMSの中の強く出る症状によっても漢方は違ってきますので、最寄の漢方カウンセリングできる所に相談してみてくださいね。 漢方で、気や血の流れが整ってくると、「気分が、すっきりした。」「イライラしなくなった」「胸が張って痛いのが収まった」など過ごしやすい高温期になります。これは、妊娠に向けての体作りにも良い事です。 やこさん、体外受精にむけてもうひと頑張りです。 勿論PMSの改善に良く体外受精の時併用できる漢方は数多くあります。 良い結果が出ますよう影ながら応援いたします。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
病院の治療との併用は?
あずこさん(29歳)現在、体外受精4回(採卵3回、うち顕微授精1回)して、1度も妊娠に至っていません。 原因は卵管が片方閉鎖と、多のう胞卵巣症候群です。 私のように、病院で月経や卵胞の成長、排卵など、すべて管理されている状況でも、 漢方は効果がありますか?病院の薬や注射と漢方は併用してもいいのでしょうか・・・。 漢方を使ってみたいですが、病院の治療をストップするのは嫌なのですが・・・。 あと、私は全く冷え性ではありません。冷え性じゃない人に漢方はあまり意味がない のでしょうか・・・? 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂あずこさん、 漢方は使ってみたいけれど、病院との併用は大丈夫? 漢方というと冷え性の改善のイメージはあるけど、冷えの無い場合は、漢方ってどうだろう? って思われたんですね。 子宝への漢方の応援は、冷え症の人だけでなく、それ以外の原因の方にも改善の応援をしています。 多のう胞性卵巣は、卵巣の中でいくつもの卵胞が成長するため、それぞれはある程度育つのに成熟した卵が育ちにくい症状です。 漢方的に見ると卵胞はあるし、ある程度まで育っているのに排卵できないという特徴から、「体に溜まっている、卵の育ちを妨げたり、卵管の通りを悪くするもの」を取り除き、排卵を促すという方法をとります。 特に多のう胞の場合は、大きく分けて 1、ストレスが溜まりやすいタイプ。 2、疲れやすいタイプ。 3、にきび出来やすいタイプ。(がっちりタイプ、痩せタイプ) 4、冷えやすいタイプ。 などの原因によって体内の循環がスムーズではなくなりやすくなり、順調な排卵が出来にくくなることがあるのです。 勿論冷えの場合もありますが、そのほかにも、ストレスや疲れやすさ、がっちりして肌荒れしやすいタイプ。痩せていて肌荒れしやすいタイプなどあるのです。 そのタイプも一つに限定出来ないで、いろいろ混ざって絡んでいる場合もあり、それぞれに漢方は違ってきますので、 お近くの専門家に相談されて、自分の体質をつかむようにするといいです。 毎日の体調も調子良くなります。 また毎日の食養生も大切です。 1、過食を避ける。 2、適度な運動を心掛ける。 3、食物繊維に富んだ食事を心がける。 甘いもの、味の濃いもの、塩辛いもの、肉の脂身などの動物性脂肪、冷たい飲み物や食べ物は避けましょう。 また、病院の治療をストップする必要はありません。 漢方には長い歴史の中での先人の知恵が一杯詰まっています。 実際妊娠された、多のう胞の方の体験も漢方には活かされています。 私どもの薬局でも、多のう胞の相談の方は多く、一緒に頑張っています。 病院の治療と併用することで、お互いの効果が上がり、かなりの改善例が見られておりますので専門の薬局でご相談されてはいかがでしょうか。 応援しております。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸