HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 主人の一言が・・・

主人の一言が・・・

2003.6.27 13:16    0 22

質問者: かたつむりさん(38歳)

 夏のボ−ナスが普通預金にいれっぱなしなので、主人に「どこに預ける?」と聞いたら、「外貨預金は?」と言うので、「それって元本割れしたりする可能性があるから、確実に少しずつでも貯められるもののほうがいいんじゃないの?」と言ったら「おれが稼いだ金をどうしようと、おれの勝手だ!」と言われてしまいました。

確かにそうだけどなんかびっくり!主人は何かあるたびに、「誰のおかげで飯がくえるんだ」と言います。そりゃあ、ご主人様のおかげだけど・・・
子供にまで、言います。私がお菓子とかス−パ−で買ってあげると、「今日ママにこれかってもらった」と主人に見せると、「買ったのはママだけど、パパが会社で働いたお金で買ってるんだよ」と。
まあ、主人の言ってることは、全て正しいのだけれど、なんか悲しくなってきます。

 専業主婦って、こんなもんですか?
 

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

読んでいて、悲しくなってしまいました。
きっとご主人様は疲れているか何かで「売り言葉に買い言葉」の発言だったのでしょうが。
かたつむりさんが家や子供をご主人の留守の間守っているからこそ、
ご主人は安心して外で働いてこれるんですよね。
勿論、社会で働くのは家で家事をするのとはまた違った大変さがあるでしょうから、ご主人に対しての感謝の気持ちは忘れてはいけないと思いますが、
同時にご主人様にも専業主婦というものを理解し、かたつむりさんへ感謝の気持ちを持ってほしいなと思います。
社会で働くことと専業主婦の大変さを比較することはできないものだと思いませんか? 


2003.6.27 14:01 12

ひろっぴ(秘密)

やー!信じらんないっ!
「誰のおかげで元気に働けてると思ってんの?」って言い返してあげればいいのにーーー!
主婦だって立派な労働だと思います。もちろん、ラクなのは否定しませんが。私だったら「そんなこと言うなら、私も働きに出ます。正社員を目指して立派に働きます。そしたら、家の事はもちろん手伝ってくれるんだよね?」って言います。肉体的には主婦ってラクかもしれませんが、精神的には結構参っちゃう事あると思います。私は独身が長かったので尚更時々「働きに出たいなあ。その方が気持ちは楽だな」て思います。でも、誰かが家事はしないと。。お手伝いさん雇う訳にも行かないんだし。子育てだって子供の居る人はね。それを「労働」って認めてくれないなら益々少子化になるし、子供の生活が荒れたりしちゃうと思うんです。犠牲になってる、って言えると思います。−もし、主婦が認められないなら、って事ですけど。
私だったらそーいう時代錯誤な事を子供にまで言うなんてナンセンスな心のちっせー(ごめんなさい)男とは離婚も考えてしまいます。今は我慢できても定年退職後、一気に爆発して「ぬれ落ち葉リコン」になりそ。今のうちにキチンとしておかないと、つけあがっちゃうんじゃないでしょうか。。

2003.6.27 15:11 17

匿名(3歳)

こんにちは。そんな言い方ひどいですねー。私の主人は仕事が忙しく愚痴も多いですが、それは言いません。ついつい言ってしまう、じゃなくていつもそんな調子じゃなんか違うと思います。ただ、私だったらその時点で喧嘩になってると思います。私もかなりの弱気人間ですが、かたつむりさんの考え方で自信のなさを感じました。だって旦那様から言われた数々のこと、実際そのとおりって思うのでしょ。それでかたつむりさんが強く出れないんでしょ。男の人って、女の人が子供のいる幸せな家庭に憧れるように、社会の中で生きていこうとするのだと思うのです。なぜそう思ったかというと、以前主人が転職で少しの間無職でした。私はこんなときしか自由に出来ないし、子供もいないし、貯金があったのでゆっくり探してほしいと思っていました。彼も少しはそんな気持ちだったと思いますが、そのうちなんかそわそわしだして数ヵ月後仕事決めてました。その時思ったのが男の人は男の人の居場所があるんだ、ということです。そこに行くことが安心で、それは多くの女の人でいう家なんでしょう。長くなったけど私が言いたかったのは家族のために働いているというのは間違いだということです。自分が人としてプライド持って生きていきたいからなんだってこと言いたいです。きっとご主人さんもお仕事大変で逃げ出したいなぁと思うことを誰かのせいにして保っているんでしょうね。人はそんなに強くないもの。だから、生意気な言い方ですが、ここはかたつむりさんのほうが大人になって、甘えさせてあげるとか、思い切って外に出て意地見せてあげたらどうですか?私も喧嘩してしまうってかいたけど、お互いが近付くためには、やっぱり最後にはどちらかが大人になる(エネルギーを与えてあげる)ほうにまわらないとおけないんですよね。それをできるのが専業主婦の余裕なのでは?なんて、私はそう信じて外でお金を稼いでなくとも専業主婦に居場所を感じています。

2003.6.27 15:45 12

ミミッピ(秘密)

私は、「誰のおかげで毎日元気に働けるの?」って言います(笑)

2003.6.27 15:48 13

るる(秘密)

私の父が、かたつむりさんのご主人のようでした。
まさに「誰のおかげで飯が食えると思ってんだ?」でした。(苦笑)
だから、小さいころから私は父のこと「お金を持ってくる人」と思ってました。
確かに、お金を稼ぐということはどれだけ大変なことかは
私も働いていたことがあるので、分かりますが・・・・。

それを言ったら、ほんとそれだけの関係になってしまいますよね。

幸い私の旦那はそういうことを今まで一回も口に出したことないけど、
内心思っているのかな?
旦那が「ボーナス出たし好きなもの買いなさいよ」と言ってくれるけど
申し訳ない気持ちがあってためらってしまいます。

2003.6.27 16:02 14

ましゅり(秘密)

 うわー、ことあるごとにそれを言われるのは辛いかも。しかも子供にまで。そんなこと言われなくてもわかってるのにね。ご主人は家族に言葉で感謝の意を表現してもらいたいのかな。
私の場合は、基本的の「夫が働いて稼いだお金」って思っているから、色々相談されたら「私はこう思うけど、あなたが働いたお金だし好きな様に使ったら良いよー」と言います。月末は家計簿報告をして「今月はこれだけ使って、来月の分は今日銀行からいくらおろして来ました。いつもありがとう。」って言います。夫は「はい、ご苦労さん」って、それだけ。
基本的に二人で話し合って今の生活スタイルにしているわけだけど、以前「○○ちゃん(夫)が遅くまで働いているのに、私がのんびり家にいるのは何か申し訳ない」と言ったら、「それは違うで」とはっきり言ってくれました。

2003.6.27 16:35 13

菜穂(35歳)

外貨預金の件は別として…、男性と言うものは、
いつの時代も常に威張っていたいものです。
年下の私がこんな言い方、とても失礼だと思い
ますが、とても可愛いご主人ではないかと思い
ます。
ちなみに家の主人も、同じような事を言います。

私はその度、「あなたのおかげでご飯が…。」と
かなり大袈裟に褒め称えています。
満足そうな夫の笑顔が見たくて…。
とても可愛いし、かなり満足そうですよ。

きっと家族に、認められてる・頼りにされてる
という実感が欲しいだけだと思いますよ。
かたつむりさんも、てのひらコロコロっと頑張
っていただきたいです。

2003.6.27 16:55 12

匿名(35歳)

かたつむりさんこんにちは。え〜ひどいひどすぎるご主人そんな事言われるんですかー。私の主人がこんな事言ったら、謝るまで主人の身の回りの事ボイコットですよ。主婦は休み無いうえに給料無しですよ。だから、「安心して仕事出来るのは私がいるからでしょう」と思っていた方がいいかも。それに、お金を男に任せたら絶対にダメですよ。ここは賢く早く下ろせないように定期にした方がいいかも・・・。半分はかたつむりさんのものなんですよ。「やるなら、半分でやって頂戴」って言ってみては?なんか、旦那さんひねくれた九州男児って感じですね。しかし、がんばってください。専業主婦の一人として応援してますよ。

2003.6.27 17:23 14

真珠(26歳)

えぇっ、そんな言葉に納得させられないでください!
家事&育児も労働なんですから、夫の稼ぎの半分は妻の稼ぎと言ってもいいくらいだと私は思いますよ。
「誰のおかげで飯が食えるんだ」
と言われたら、
「誰のおかげで仕事に専念できるんだ」
と言い返してあげてはどうですか?
妻は夫に仕事で稼いでくれることに感謝すると同時に、夫は妻に家庭での労働を感謝しなくてはいけないんです。
お子さんの教育のためにも、ご主人の考え方を少し改めてもらわなくては!

2003.6.27 17:24 13

からんころん(秘密)

悪いけどそれって男として最低・・とまではいかなくても私だったらものすごくいやです、そういうこと言う人。
私も専業主婦ですがそんなこと一度もいわれたことありませんよ。

逆に私が毎日お弁当を作ったり家庭を守ってることに対して(私は全くたいしたことはやってませんが)感謝してくれます。
‘俺が働いてるからメシ食える’ではなく、‘君がいてくれるからこそ俺は働ける’という感じです。
そういう主人に私も感謝し尊敬しています。

だってドラマや人生相談などでひどい夫というとき、たいがいそういう人は「誰のおかげでメシ食ってんだ」と型にはめたようにそう言ってる人が多いじゃないですか。

「誰のおかげで」とか「パパが働いたおかげで」というのは本人(ご主人)が言うことじゃないですよね、ほんとだったら。

かたつむりさんのご主人は何事にもかなり亭主関白な方なんでしょうか。
あるいは普段からかたつむりさんがご主人の働きに対してあまり感謝の言葉や尊敬の念を表わしていないのではないでしょうか。

2003.6.27 17:30 11

ももこ(秘密)

年齢が近いので思わずお返事を書いてしまいました。
うちの旦那と正反対なのでびっくりしています。
ボーナスが出るときは帰りに必ずケーキを買ってきてくれて明細と一緒に渡してくれます。
「お前がきちんと管理してくれてるおかげで僕は外で一生懸命仕事ができる。だからこのお金も君のものだよ。自由に使って。」といいます。
もちろんお礼の言葉も忘れませんし小さいものを買うときにはいつも「ねぇ買っていいかなぁ」と旦那様にお伺いを立てます。
さっするにかたつむりさんはご主人の感謝の気持ち(言葉)が足りないのではないでしょうか?

2003.6.27 17:54 8

おちよはん(46歳)

ご主人の言い方はちょっとキツいけどウチの主人も
基本的にはそういう考えの人です。
悔しいけど私に収入がないのは事実なので。
でも何不自由なく生活させてもらっている感謝は
忘れず家事で精一杯彼を支えているつもりです。
子供にもそういう風に教えたいと思っています。

だから家計管理は彼に任せて私は生活費のみを
もらってます。主人は給与明細はいちいち見せません。
子供の物、自分の物(と言ってもあまり買えないけど)
家の物(家電製品等)は彼名義のカードで買って
もらいますし、光熱費等もすべて彼の口座から引き
落としです。
今のところ一応生活に不満はなく貯蓄額も彼が正直に
教えてくれてます。確かに株価低迷の今、投資信託は
かなり元本割れしてますが、私は財テクはできないので
文句言わず彼にお任せです。

今は私も専業主婦でパート収入もなくなり、自由な
お金がないので正直辛いです・・・。
でも独身時代とパートでへそくった貯蓄は死守して
います。将来家を買うとき、その貯蓄を出して家の
名義は絶対対等にしてもらいたいと思ってます。

2003.6.27 18:03 10

匿名希望(32歳)

 なんだか悲しいですね。お金は旦那かもしれないけど、家庭生活をきりもりしているのは、奥さんじゃないですか。
 旦那さんは自分に自信がない人なのかもしれませんね。心に余裕がないと言うか。毎日の生活の中で、我慢する事が多いのでしょうか?
 そんないわれ方をされるかたつむりさんが、可哀想だけど、もっと可哀想なのは、子供さんですね。「誰のお陰で育った」と言われ続けた子供って、性格が歪んでしまうそうですよ。
 母親としてかたつむりさん、頑張って下さい。

2003.6.27 18:40 10

こあら(31歳)

私も専業主婦です。
そんな言い方されたら、悲しくなりますよね〜
私だったら文句いってやりますよ〜(笑)
主婦は24時間なんだし、別に家で遊んでるわけじゃないのに。
それにお互いの役目というのがあると思います。
誰のおかげで家庭が平和であなたが会社で働けるのよ!!
とでも言ってみては?

2003.6.27 19:02 10

梅子(33歳)

私の住む愛知県は言葉のDVとして「誰のおかげで飯が
食べれると思うんだと」言う。と言う項目があります。
なので私の主人は一切言いません。

それに10ヶ月の子供がいるんですが、この前法事で
3日ほど育児をしてもらってからは「俺が働くので、
申し訳ないですが育児をしてください」と言われまし
た。それまで、「家でごろごろしてる」と言われてた
んですが「お前、これで掃除、夕飯や離乳食つくれる
なんてすげえな!」と尊敬されてます。
私も、今働いてますが少し前までは専業主婦でした。
でも主人と対等でいたくて働きだしました。かたつ
むりさんも働いたらいいですよ。少なくともご主人に
「そんな言い方をされるのなら働きます」ぐらい真剣
に話し合ってください。
言葉が悪いですが、ご主人はかたつむりさんを自分よ
り下に見ていると思います。いちど、私みたいに主婦
の生活を強制的にしてもらったらいいのではないでし
ょうか?

2003.6.27 21:48 8

べべっち(秘密)

私の場合、何も言われる前から特に主人が傍にいるときに、
「お父さんが一生懸命働いてくれてねお金を貰ってきてくれるからこのお菓子買えるんだよ〜、他のご飯とかこのおもちゃもそうなんだよ〜」
と子供に言ってます。
そうすると主人もニコニコしてますし、子供も素直に
「お父さんありがとう!!」
って言ってますよ。

子供はいつも母親をそばで感じながら成長してますから、いちいちお母さんも頑張ってるなんて言わずとも分かってくれていると信じていますが、父親の場合子供に見えない分自分はどう思われているのか気になっていると思うのです。

かたつむりさんも今度なにげな〜く「お疲れ様ね」とか言ってあげてみてください。
私はしょっちゅう伝えてますが、そうすると主人も私をいたわる言葉をかけてくれたり、たまには
「お母さん疲れてるから、今日はお父さんと遊ぼうね」
と言って子供を連れ出してくれますよ。
なのでたぶん効果ありです。

男の人は誰かに認められてないと自信を保っていられないものなのかも知れませんね。

2003.6.28 14:13 14

えりか(秘密)

ゴメンナサイ。私はそんなこと言う男性ってイヤです。
夫婦って何事も二人三脚。パートナーは自分を映す鏡ですよ。パートナーに対して言った言葉は結局自分に返ってくると思います。
相手がしてくれることに感謝の気持ちを持つこと、そして相手に対してできる限りのことをしてあげたいと思うこと。お互いがそう思うことで夫婦って信頼関係が築けるんじゃないかなって気がします。

2003.6.29 15:46 11

やだぁ・・・(秘密)

「誰のおかげで安心して働いてられるの」そんなの単なる売り言葉に買い言葉、それで夫婦関係が上手くいくんでしょうか?
できれば頭に血が上っていないときに、ご自分の考えや感情を伝えられた方が良いのではないでしょうか。

だんなさんの方も、ちょっとコドモっぽい方法ですが「俺も頑張ってるんだ、認めてよ」って主張している様に思えます。
外貨預金のことは、自分の考えが足りないと指摘されたようで頭にきちゃったんじゃないですか?
お子さんのお菓子については、ご自分の努力がお子さんには見えていないのが悲しかったんじゃないですか?
お子さんが「ママに買ってもらった!ママだいすき!」と見せにきたら、「おいおいママだけかい」って思いますよ、そりゃ。

でも確かに、お子さんに対してもかたつむりさんを否定するような言い方をするのはマズイですね。
子どもに対して親のどちらかを貶めるようなことは絶対に言わない等の取り決めをするとか、かたつむりさんもお子さんに「パパもありがとうしなさい」って躾をするとか、ご夫婦でちょっと意識して変えられませんか?

ひいてはだんなさんを手のひらでコロコロ、できるようになれたら素晴らしいですね。

2003.6.30 10:10 11

匿名(20歳)

主婦業は時給になおすと、1300円とか1500円とか、聞きました。

それをサラリーマンの主人に言うと、「俺の時給より高い!」と言って笑っていました。

「誰のおかげで・・・」というご主人の言葉にめげず、結構大変な主婦業、お互いがんばりましょうね!

2003.6.30 11:06 12

くろちゃん(27歳)

かたつむりさん、そのご主人の一言・・・辛いですねー。
うちの父もそんな人でした。
お金の問題やその他事情があって、私が子供の頃、両親は離婚しました。
皮肉なことに、父親に似た人と結婚しまったらしく、かたつむりさんのご主人と旦那は同じことを言います。
ですから、この旦那と暮らしている以上、一生働きつづけるつもりです。
長年付き合って結婚したのですが、うちの旦那は結婚してから本性が出ました。

みなさんがそうではないですが、わたしの周りにはこんな男性ばかりです。淋しいですね。
結婚とは何か家庭とは何かを問いただしたくなりますね。

2003.6.30 12:23 10

ととろ(29歳)

横ですみませんが、おちよはん、「年齢が近いので思わず・・」ってさー。
年齢近いかなー?
おちよはんてほんと何者??
いいねー、プラス指向でなにがあってもでてくるずうずうしさ。
50歳の人がいたら「年齢近い」なんて思わないんだろうね。

2003.6.30 18:50 8

おたこさん(秘密)

おちよはんてば、悪いけど年近くないと思うけど。
ずうずうしいなあ。

2003.7.1 10:04 9

パパラッチ(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top