義実家への仕送り、再開すべき?
2008.7.14 00:45 0 0
|
質問者: ココさん(34歳) |
今の主人と結婚して6年がたちます。
子供はまだいません。
主人の実家には借金があり、(事業に失敗したそうですが、詳しい話は聞かされていません。)
私と結婚する以前から月5万を生活費として入れ、結婚後も続けていましたが、私が不妊治療に通いだすようになってからはこちらの生活も苦しく、主人が義親に相談の上一旦ストップさせてもらう事になりました。
それも快い同意とはいかず、義母に「昔はそうじゃなかったのに、あんたも大阪の人間になったのね」と、大阪人をケチだとでも思っているのでしょうか、大阪出身の私に対する嫌味の言葉を主人に言ってきたようです。(主人は沖縄出身です)
仕送りをやめてまで治療をするべきではないのかすごく悩みましたが、孫が出来ればきっと喜んでくれるに違いないと思うようにし、治療に専念してきました。
治療を始めて1年2年3年・・と結果を出せずに過ぎていくうち、義親に合わせる顔がないという気持ちや焦り、治療に対する精神的な疲れから少し不安定な状態になり、治療を休む事を選びました。
今は気持ちが落ち着けばまた復帰したいと言う思いと、子供がいない人生も有りなのか・・という思いが半々くらいになっています。
治療を休んでいる今、仕送りは再開すべきでしょうか?
復帰した時、またストップさせてくれとも言いにくい気がして悩んでいます。しないかもしれませんが・・
元々私としては、この仕送りに対しては少々不満もあり、治療をしてないからと言って決して余裕のある暮らしをしてるわけではありません。
5万、正直苦しいです。
ただ借金と聞かされているだけで、月にいくら返済して、いつ終わるのか等、主人も知らないくらい何も聞かされてないので、気を使わせないためかも知れませんが、払う方としては逆にとまどいや不安もあるのが本音なんです。
やっぱり私はケチな人間なのでしょうか?
皆さんはどう思われますか?
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。