自閉症と診断されました(助けてください)
2008.5.28 00:32 8 26
|
質問者: ヘルプさん(24歳) |
回答一覧
つらい毎日を送ってらっしゃるのですね。
自閉症ということですが、言葉悪いかもしれませんが
やはり普通の子とは違うということが分かったのなら
それなりの接し方をしていけばいいんではないでしょうか?
言葉悪くて表現ヘタですみません。
↑これは自閉症児をもつ親御さんのHPみたいです。
何か参考になるかもしれないので覗いてみてください。
一人で頑張りすぎないで、周りの力も借りてくださいね。
2008.5.28 09:11 30
|
とらこ(34歳) |
私自身、7年子供ができずまだ母になっていません。
元保育士なので、何人かの自閉症の子とかかわった
ことがあります。
まずは、ヘルプさんの気持ちを前向きにしないと
かな・・・と思います。
殴っても、何も変わらないし、自閉傾向にあることも
変わりません。
まずは、自閉症についての本などをお読みになって
自閉症がどんなものなのかを知る必要があると
思います。
あとは、言葉の教室などもあるはずなので、そういう
ところに通って、同じような子と接するのも
いいかもしれません。
神様は乗り越えられない試練は与えないそうです。
泣いてもいいし、家事が少々おろそかになってもいい
と思いますよ。
でも、娘さんを殴ったり、死にたいなんて思うのは
やめた方がいいかな・・・。
私は、7年も子供ができなくて、悩んで悩んで
子供と接することもできない状態になって大好きな
保育士の仕事もやめたけど、乗り越えられる試練なんだ…と
思っています。
一人でかかえこまないで、ご主人にも協力してもらって
くださいね。
2008.5.28 09:13 23
|
さくら(30歳) |
はじめまして。
今とても辛いですね・・。自閉症と診断されその後は療育センターなどに通われるのですか?
軽度、重度とあると思いますが早くから療育されると小学校にあがったときでもかなりよくなってると思います。
私の友人のお子さんも自閉症ですが、
小学校低学年まで友人が認めなかった為、友達も減りお子さんもかなり辛い思いをしたと思います。
子どももストレスをためてしまい昼から酒を飲んだり
うるさいと殴ったりしてたようです。
子どももだんだん歪んでしまいまったく自信を失い不登校になったそうです。
私や周りの友人が話しをしようとすると誰とも会いたくないと連絡とれなくなっていましたが、学校の先生にすすめられ療育がはじまるとだいぶいいほうに変わっていました。
おくれればおくれるほどお子さんも辛い思いするのでお子さんと向き合い怒らずにがんばってください。
ヘルプさんも辛いときは心療内科などに通われて相談されたら違うかもしれませんね。
人目を気にしてたら親子で孤立してしまいます。
仲いいママ友さんやお友達に隠さず話して理解してもらいお子さんに輪を広げてあげてください。
・・私の友人が人を避けて親子で孤立してしまったものですから・・・えらそうな事言ってしまいすみません。
2008.5.28 09:14 21
|
れい(31歳) |
こんにちは。
私には、先天性の難病を抱える子供がいます。
身体能力が著しく低く、成長・発達共に、かなり
遅れがあります。
子供は今4歳ですが、2歳になる少し前から
「療育」を受けていました。
療育には、いろいろな病気障がいを抱えるお子さんが
いらしていて、自閉症の傾向があるというお子さんも
たくさんいらっしゃいました。
「発達障害専門の病院を訪ねた」とありますが、
そちらで、療育などの紹介はないのでしょうか?
ないのなら、市や区の保健センターで相談して
みるといいのではないでしょうか?
私は、かかりつけの病院で「療育を受けさせて
みたら?」と勧められ、それを保健士さんに
相談して施設を紹介してもらいました。
今は療育を終えて、「発達センター」に通って
います。発達センターにも、自閉傾向のお子さん、
たくさんいらっしゃいます。
療育にも、発達センターにも、その道の「プロ」の
先生が大勢いらっしゃるので、家での接し方などに
ついても、相談したり、アドバイスをいただいたり
出来ますよ。
まずは、保健センターに相談するのが一番だと
思います。
2008.5.28 09:22 15
|
はっちん(32歳) |
こんにちは。自閉症の子どもと直接接したことはないのですが、以前テレビで見て状態などはわかります。
自閉症のお子さんをお持ちの親のサークルなどは
ないのでしょうか?
2008.5.28 09:59 18
|
momo(30歳) |
はじめまして。初めての育児で自閉症と診断され
さぞかしお辛いでしょう。。。
1人で抱えずにまずはお住まいの市(町村)や
保健センター等に相談されてはいかがですか?
そしてストレスが溜まって殴ってしまうという
ことも正直に話されてみてください。
きっと手を差し伸べてくれる方がいるはずです。
2008.5.28 10:23 10
|
ニャンコ(秘密) |
突然の事でびっくりしたでしょうね。
でも心配しないで〜
私の友人の子供もそういう判断になりましたが、
早い段階から教室に通い始めて今は5歳ですが、昔とは全然違うらしいですよ!
友人も最初は毎日泣いていました、でも自閉症のサイトで知り合った人から
自閉症を理解して、今の状況から目をそらさない、現実を受け入れていくの、と言われ
それからはいろんな事に取り組んだようです。
この先、小学校も普通の教室へ行けるようです。
親がいつまでも現実逃避していたら、折角のチャンスをのがしてしまいます、
早目にわかってよかった!そう思ってください。
役所やお医者様に相談して、お子さんに会う教室等を見つけて頑張っていって欲しいです。
お母さんが泣いていたら前に進めませんよ〜〜
お父さんとお子さんと、みんなで乗り越えていってほしいです、がんばれ!!!
2008.5.28 10:35 12
|
のどか(38歳) |
ヘルプさんのスレを拝見してとてもお困りの様子が伺えました。
もしも、自分だったら!?と見に置き換えてみたんですがやはり同じことを思うと思います。
スレを拝見して「自閉症」と検索さいたら日本自閉症協会と言うの物がありました。
どんな物か見てみるといいかもしれません。
あと、お役所の方で育児相談と言う窓口はありませんか?
そこで一度、相談して自閉症のお子さんを持つご家庭があってサークルなど紹介してくれるかもしれません。
きっとサークルはあるはずですから参加すると「自分ひとりではないんだ!」と思えるはずですよ!
一人で頑張らないでねっ。
2008.5.28 10:41 10
|
がんばって!(秘密) |
自閉症でも幸せになります。
今、お子さんの幸せは、ママがニコニコしている事ではないでしょか?
私の周りにも、自閉症を持つママや発達障害を持つママがいます。
陰では泣いてますが、その子と向き合うときと笑って接してます。その子供達はいい顔してますよ!!
ヘルプさん、近所にサポートできるとこありますか?
親でも友人でも市でも何でもいいんで、一人で抱え込まずサポート受けてください。
子供を育てるのは、皆それぞれ大変な事が山済みです。皆で頑張りましょ!!
2008.5.28 11:15 11
|
トトロ(38歳) |
ヘルプさんこんにちは。毎日大変ですね。私は専門家でも、自閉症児の母でもないので、アドバイスできる立場ではないかもしれませんが、同じ母親として書きますね。よかったら読んでください。
さて、お子さんが自閉症との事ですが、読んでいて、ヘルプさんはお子さんが自閉症であることを、意識しすぎている、あるいは恥じているように思えました。
まだ3歳にもなっていないのですから、自閉症だろうがそうでなかろうが、おもちゃを黙って取る子もいます。スーパーで泣き叫ぶ子もいます。何もかもを自閉症だからだ!と思わずに、まずお子さんを受け入れてあげてください。
石を並べたり積んだり、いいじゃないですか。一緒にやってみるとか、あるいは「すごいね、上手だね」って声かけて、一緒に楽しんでみてください。
行動にパターンがあっても、いいじゃないですか。
お子さんに全く言葉が通じないとありますが、本当ですか?通じているけどできないのかも知れません。
3歳前後は反抗期で、難しい時期です。普通親の言うこと聞きませんよ(^^)と思って、気楽に気楽に。
それから、相談できる機関を探してみてください。病院、保険所、あるいは自閉症児の親の会など、悩みを相談したり、助けてもらったり、ずいぶん違うと思います。家の中にこもって「死にたい」なんて、ダメです!幸せになって欲しいと思うなら、あなた自身も幸せになれるよう努力するべきです。
普通より少し手がかかる子が生まれてきたんだから、もっとしっかりして下さい。あなたはお母さんなんですよ。閉じこもって悩んでいても前には進めませんよ。
本当に頑張ってくださいね。
2008.5.28 11:22 13
|
はりねずみ(34歳) |
初めて投稿します。お願いです、どうか殴らないで
下さい。私も一児の親です。あなたのメールであなたが今、どんなに辛い常態か、皆さんに伝わると思います。マンガですが、「光とともに 自閉症児を抱えて」と言うのもあります。
あなたのお子さんはあなたと同じで素晴らしいのですよ。どうか、殴るのだけは止めて下さい。
2008.5.28 12:33 9
|
りす(35歳) |
こんにちは。
思わず出てきてしまいました。
今、混乱されているでしょうが大丈夫でしょうか?
私にも障害を持つ兄弟がおり、私自身学生時代障害者福祉施設でボランティアを6年間しておりました。自閉症の子供さんなども何十人と触れ合ってきました。その時期、一番自閉症のお子さんの気持ちを理解できるきっかけとなったのがドナ・ウィリアムス著の「自閉症だった私へ」という本を読んでからでした。確か新潮社から出ていると思います。実際に自閉症である著者が書いたもので、自閉症の方が見えている世界が私達と見えている世界と全く別であるということを如実に描いてあります。もし、よろしければ参考にしてくださいね。
自閉症のお子さんは言語的なコミュニケーションよりも視覚的な物からの方が理解しやすい傾向があります。コミュニケーションに写真を取り入れるなど、お母様もお子様も少しでもストレスを減らせることができればいいですね。
お子さんは決して自分を不幸だと思っていないですよ。そして、行動や言葉に出せないだけでお子様もお母様の気持ちを良く理解されていると思います。お子様、ご家族のためにも無理をせず、お母様に笑顔が戻ることを願っています。
2008.5.28 12:41 10
|
レイク(29歳) |
ヘルプさん、はじめまして。
読んでいて大変さがヒシヒシ伝わってきました。
私は不妊治療中で、子供がおりませんが、参考にならないと思いますが、会社の先輩のお話をさせていただきます。
会社の先輩のお子さんも自閉症と診断され、人混みに連れて行けばパニック障害になるし、人見知りはひどいし、食事を作っても、この皿にはこの魚、朝はこのメニューとかお子さんの中に定義があって、それは大変そうでした。しかも外見はまったく普通のお子さんなので、騒いだりすると、「親は何してるんだ?」と電車の中で怒られたこともあったようです。
ヘルプさんみたいにストレスをためこんだ時もあったそうですが、同じ境遇のお母様たちの会などに参加されて、気持ちがかなり楽になったようですよ。
しかも自閉症のお子さんは、何かひとつ、すごい力をもっているそうです。
ちなみに先輩のお子さんは、1回読んだ本はすべて暗記してしまいます。一語一句間違いません。
披露してもらったとき、本当に感動しました。
先輩いわく、鉄道の時刻表を丸暗記しているお子さんや、絵がずばぬけて上手だったり、特殊な才能をもっているようです。
大変な思いをして育てている分、先輩のお子さんの愛情はすごいです!側で見ていて尊敬しちゃいます。
うまいアドバイスが出来なくてすいません。
でもヘルプさんの気持ちが少しでも楽になればと思いかかせて頂きました。
応援してます☆
2008.5.28 13:13 9
|
もも(35歳) |
はじめまして。
予想外の宣告、とても混乱されていることでしょう。
うちの子3才8か月も自閉症です。
はじめは受け入れられず、泣いてばかりいましたが、どんなに泣こうが喚こうが現実は変わらないし、
だったらどうすれば子供が楽しく幸せに、社会に上手に溶け込んでいけるか、という事を日々考えながら
療育にも通い、専門家のアドバイスをもらいながらなんとか親子共々頑張っています。
我が子もこだわりが強かったり、パニックになったり、言葉の理解も乏しく会話もままならないけど、
彼は彼なりのペースでゆっくり成長してますよ。
だからそんなに悲観しないでくださいね。
まだ2才10か月じゃないですか。
お母さん、大変だと思うけどお子さんのために頑張って!!応援してます。
2008.5.28 14:46 11
|
まみむめも(28歳) |
ヘルプさん、こんにちは。
私は、まだ親になれていない不妊治療中のものです。
まだ妊娠さえもしていない私ですが、子供の障害については、年齢がいっているため気がかりなことです。
不妊のためいろんなことを勉強しました。
ダウン症や流産の確率などは、自然の摂理で起こりうる
ことで、私の産む子供にも起こるかもしれないことです。
自分自身の誕生について思いました。
私は、健康な体で生まれてくることができましたが、同じ頃受精卵となった誰かが、生まれるてくることさえもできずにいたり、数パーセントの確率で生まれてくるダウン症だったり、その確率の世界の中でたまたま、健康な体を受けて生きているんだなと。
だから、障害を抱えている方のことが、とても人事だとは思えません。
社会の中で障害を抱えた子供たちに何か自分にできることを実行していきたいと思います。
2008.5.28 15:27 10
|
ds(35歳) |
ヘルプさん、お気持ちお察しします。
私の娘もちょっと疑うところがありますがまだ1歳3ヶ月なので診断も出ず、もんもんと過ごしています。
ただ、とにかく情報を!と、本やネットで自閉症のことは調べています。
ベネッセのウィメンズパークという掲示板に「障がい児をもつママ」のページがあります。
何か参考になるのではないでしょうか?
私は、スーパーなどで騒いでる子や明らかに障がいからくるパニックを起こしてる子を見ても、偏見の気持ちなど持ちません。
でもそれは自分の子がもしかしたら・・という経験を持って初めて持つものかもしれないけど・・・
自閉症の親の会などに参加されてみてはどうでしょう?
同じ悩みを相談できる相手ができるかもしれないですよ。
あと、他の方も書いてるように、地域の療育機関や児童相談所には行かれましたか?何かアドバイスをもらえると思います。
絶望的になるのは当たり前です。
でも、難しいかもしれないけど、世間の目など気にせずに、堂々とお子さんと生きてくださいね。
2008.5.28 16:38 9
|
みんみん(37歳) |
私のいく公園に男の子の自閉症のママがいます。
男の子は8歳ですが、5歳のうちの娘と遊んでも
うちの娘の方が大人です。
でも最初に会ったときよりずいぶん成長はしてくれてます。ブランコも絶対代わってくれなかったのが
今現在、しゃべれませんが代わってくれますし、
乱暴なこともなくなりました。
(ブランコは代わるのが嫌というのではなく、
人がブランコを待ってるというのに気づかない)
ママさんは本当に大変だったようで、
特に夜に雄たけびみたいなものを出して
全く寝れない日々が続いたときは、首に手をかけた
こともあると言ってました。そのとき
「人間、寝れないとまともな思考にならない」
と言っていたのが印象的でした。
良くないことですけど、本当に大変そうで
「駄目だよ」ということも出来ない程でした。
ただご主人が交代で夜を見てくれるようになってからはかなり楽になったみたいですよ。
まずご主人と地域の療育センターなどに夫婦で
行く事から始めてみてはどうでしょうか?
男の子のママはもう力ではかなわないみたいで
公園も最近はパパと来るようになりました。
ご主人の協力が必要なので、
よくご主人と話合ってくださいね。
2008.5.28 18:10 11
|
うまうま(31歳) |
いとこの子供も同じような事で悩んでいました
男の子だったのですが弟が出来て
公園に行ってもその弟が‘お兄ちゃんはごめんねが
言えないから許してね‘って他のお友達に
言ったりするそうです。
意外と兄弟がいるのはいい事かもしれません。
1人でポツンだと友達が出来にくいですが
兄弟がいると入りやすい部分もあるみたいで。
あと専門の方の教育は大事らしいです
いとこは認めるのや嫌で病院へ連れて行くのが
遅れたそうです。
病院の方から‘もう少し早く連れてきてくれたら‘と
言われたそうです。
小さい頃からの教育が大事らしいです
何かあんまり意味のないアドバイスになってるかも
しれませんがとにかく何か参考になればと思い
書かせてもらいました。
2008.5.28 18:22 9
|
匿名(29歳) |
ヘルプさん
今、ここであなたと友達になって
あなたの話したい事全部聞いてあげたいです。
的確なアドバイスなんてできないかもしれないけど
とにかくあなたの苦しんでいる事を、聞く事によって軽減できるならそうしたいです。
メールアドレスを載せたいくらいです。
2008.5.28 18:43 12
|
エバ(秘密) |
こんにちは。
本当にスレ主さんが苦しんでおられる気持ちが伝わってきました。
学生時代、自閉症など発達障害を持つお子さんの訓練を手伝うアルバイトをしていました。3歳児から5歳児の子供がほとんどで、泊りがけの訓練でしたが2泊くらいでびっくりするほど子供たちは成長していました。お子さんが成長するとともに、親御さんたち(周りの人達)の接し方が変わるだけで自閉症のお子さんは成長するし、のびのびと過ごせます。まだまだこれから未来は未知数ですよ。絶対にお子様は幸せになれると断言できます。私がスレ主さんの知り合いだったらよかったのにと悔やまれます。
兄弟をつくれば・・・というご意見もありますが、これはご夫婦でよく話し合われてくださいね。家族に障害を持つ姉妹がいる身としては、一番犠牲になるのは兄弟姉妹ですから。親の関心や世話などすべて障害を持つ兄弟姉妹に注がれてしまいますので正直寂しい思いをします。障害を持つ姉妹を世話するために生まれてきたのではないですから。兄弟姉妹を作るなら、せめて2人は作って、悩みを相談できる相手を作って欲しかったと思います。
2008.5.28 19:48 9
|
チョコ(28歳) |
読んでいて涙が出てきました。
すごくつらいお気持ちよくわかります。
うちの子も1歳代〜3歳まですごく育てづらかったので…
市の発達相談に行ったりもしました。
確かに話を聞いてもらうと楽になりますが
その状態をいつまでもキープ出来ませんでした。
なので心療内科に行ってみました。
薬の飲むことに抵抗は多少ありましたが
最悪の事態(虐待など)になるのなら…と思い
行ってみました。
薬が合ったのかすごい楽になりました。
私も出来ることならヘルプさんのそばにいって
助けてあげたいです。
2008.5.28 19:52 13
|
ぽぽ(35歳) |
私は障害者(成人)施設で働いています。
自閉症の利用者さんも何人もいらっしゃいます。
保護者の皆さんのお話を聞くと、本当にこちらが泣けてしまうほど幼い頃からの葛藤、苦労などがあったようです。やはり死を考えてしまったり。
みなさん、障がいを受け入れるまでには長い時間がかかった、でも仲間がいたからなんとか自分を保っていられたとおっしゃいます。
ヘルプさん、今は本当に混乱の真ん中にいらっしゃることと思います。おそらく地域ごとに療育センターや自閉症の親の会が設置されていると思います。市役所に紹介してもらってはいかがでしょう?
やはり気持ちを共感できる仲間が今一番必要でしょう。
私の主人は元療育センターの職員でした。
私も職場で経験していますが、自閉症の皆さんには物事の構造化がまず必要です。
自閉症の方から見る世界は、色覚、聴覚、触覚などどれを取っても、とても刺激的だと言われています。だからこそパニックになり、言葉で伝える術がわからないので、周りや自らを傷つけてしまう…、ご本人もどうしていいかわからなくとても不安でしょう。
療育の始まりが、お子さんが小さければ小さいほどその効果が上がり、将来そのお子さんのためになるそうです。実際に主人はその姿を何十人も見てきたそうです。
これから長く続くお子さんとご家族の皆さんの人生です。1つでも多くの笑顔と出会えますように。
2008.5.28 21:49 11
|
あきお(31歳) |
ヘルプさん、こんにちは。
お気持ちお察しします。うちも4歳の知的障害を伴う自閉症児がいます。
やはり2歳、3歳は自傷行為がひどく、今は摂食障害(食事をまったくとれません)のためもうがりがりで、もちろん言葉はでず、ダウン症の子におおいとされる体温調節もできません、いわゆる汗がかけないのです。もう、2歳のころは将来を悲観して死んでしまいたくなるくらい辛かったです。3歳のころは自傷行為が激しく夜中も寝ながらわめいたので近所の人が何度も警察に通報し夜通し説明などで大変なこともありました。虐待が注目されていた時期で何度も出頭させられました。
自傷行為がすこし見られますよね。癖が定着しないうちに早く療育センターにいって治療を始めたほうがいいと思います。
私も今はサークルの仲間や療育センターの先生方、役所の担当保健師さんらに支えられ前向きに考えられるようになりました。
暴れるのを抑えられないのでたたくしかないお気持ちよくわかります。正気に戻したく叩いてしまうのですよね。でも手とか足とかにして下さいね!(といっても暴れると顔を叩いていたりもしました・・)
今どちらにお住まいですか?本当に私もメールのやりとりしたいです。うちの子が少し年上だし状況も似ているからアドバイスできたらうれしいです!
皆さん頑張れといいますがあまり頑張るとうつになってしまう人が実際多いです。とにかく医療機関、役所につらさを訴えて補助してもらってください!
2008.5.29 02:28 18
|
**(40歳) |
小児精神外来の仕事に携わってまいりました。
知り合いのお子さんが、アスペルガーです。
アスペルガーですと、研究者などに向いているようです。
知り合いの医師もアスペルガーです。
年齢とともに落ち着いてくる症状もありますし、療育などで相談されてはいかがでしょうか?
2008.5.29 02:48 11
|
ごめんなさい(32歳) |
こんにちは。発達障害関係の仕事に携わっています。
突然、自閉症と診断されて驚かれていると思います。
「しっかりしなければ」とのコメントも見られますが、当事者でなければ辛さは分からないと思います。
他のお子さんは、何気なく、何となく覚えていくことができなかったり、教えようとしてもなかなか思い通りにいかなかったり。
子育ての大変さは、私も仕事をしていながら想像を絶するものと思います。そして2児の母として子育てしていますが、障害を持ったお子さんを育てる苦労は並大抵のものではないと、頭が下がります。
自閉症のお子さんたちは、色々なことの学び方が一般的な覚え方と違うルートで覚えるようです(脳レベルで)。
なので、私たちがやりやすいやり方では、なかなか色々なことを覚えていきにくいようです。
毎日一緒にいても、非常に接しにくいし、何を考えているのか、どう感じているのか理解しづらい部分がありますよね、きっと。でも、お子さんたちも私たちのことがなかなか理解できないで、混乱しているみたいです。かんしゃくを起こしたり、大きな声を出したりするのも色々なことに不安を感じている、混乱しているから。よく言われているのは、私たちが突然、言葉の通じない国にポンと置かれている中で暮らしているようなものらしいです。
まずは、同じ障害児の保護者の方と話す機会があることが大切と思います。
受け入れては、また違うんじゃないか?という思いを何度か繰り返されるかもしれません。でもそれはヘンなことではないと思います。皆さんが通ることのようです。
「治したい」と考えると思いますが、まずはお子さんの一つ一つの行動、「何でこだわるの?」「何でかんしゃくを起こすの?」といったお子さん自身の行動を一番理解できるのは、親御さんたちだと思います。
自閉症自体は、完全に治るものではないですが、ステキな大人になることはできます。そのためには、まずは親御さんが、お子さんのことを理解することが一歩かなと思います。
2008.5.29 09:18 13
|
匿名(36歳) |
ヘルプです。たくさんの返事メール、本当にありがとうございました。早速、療育に通ってみようと思います。私と友達になりたい、そばで助けてあげたいと言ってくださった方、本当にありがとうございました。嬉しくて、涙が出てしまいました。話を聞いていただけて、気持ちも少し楽になったような気がします。これからも、怒れることはあると思いますが、娘は言葉に表すことができなくても、必死なんだ、真剣なんだと理解するよう努力していきたいと思います。
2008.5.30 02:37 17
|
ヘルプ(24歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。