子どもの虫に対する残酷行為、どこまで許容?
2013.9.9 12:54 15 27
|
質問者: ひまわりロードさん(35歳) |
自然派の幼稚園に通っていて、虫とりや魚とりが大好きです。
近所の同年代のお友達と、よく虫とりをしているのですが、タイトルのとおり、子どもたちが虫に対してひどい扱いをします。
最近みんながはまっているのが、バッタや蝶々等を捕まえて、蜘蛛の巣にひっかけることです。
蜘蛛がぐるぐる巻きにするのが楽しいみたいで・・
その他にもアリをつぶしたり、水で溺れさせたり、バッタの足や羽をとったりすることもあります。
私はそういうのが耐えられなくて、あまりひどいと「そんなことしたら虫さん痛いよ」等言って、やめさせます。
蜘蛛の巣にひっかけようとした時もつい、「逃がしてあげたらー」等説得してしまいます。
ただ、やめさせるのは私くらいで、他のお母さんは特に何も言わないので、それぐらいは許容範囲なのかなあと最近思えてきました。
確かに、自分も蚊やゴキブリやハエに対しては容赦なく殺すし、それと何が違うのか・・・
でも、やっぱり虫だからと言ってむやみに殺してもいいとは思えないし。
みなさんはどうお考えですか?
回答一覧
すみません、私も子供の頃ふつうにやっていました・・。
当時庭付きの家に住んでいたのですが、庭には当然虫がたくさんいて、蟻をつぶしたり水で溺れさせたり等は日常的にしていました。
深く考えてはいなかったです。「虫にも命が」うんぬん・・は全く頭に無かったし、近所の子供もみんなやっていました。
もちろん良いことでは決して無いし、大人になれば自然とやらなくなりました。
なので誰もが通る道なのかな?と勝手に思っています(やらない子もたくさんいるでしょうけど)。
かといって自分の子供が同じことをしていたらやっぱり放置するのも気が引けるのも事実です。
アドバイスになっていませんね。私も他の方の対処法知りたいです。
2013.9.9 14:42 32
|
いち(34歳) |
家の中に入った害虫は、不衛生だし生活に支障があるので、申し訳ないけれど、容赦なく殺します。でも、なるべく苦しみが少ないように一思いに始末するようにしています。
それ以外の殺生は子供にも許さないようにしています。
遊びで生き物を苦しめることは、自分でもしないし、子供にもさせません4.
2013.9.9 14:45 28
|
アヒル(35歳) |
うーん、私が言うとしたら「気持ち悪いからやめて」ですかね。
2013.9.9 14:52 16
|
匿名(秘密) |
親から見れば心配ですよね。
自分のことを思い返すと、今は虫を触ることもできませんが、
子供の頃は、生き物への興味なのか、解剖のようなことをしたり、
思い返すとかなり残酷なことをしていたなと思います。
でも、捕まえてきた虫を飼ったり、犬を飼ったりしているうちに、
そんなことはしなくなりました。
やめなさいと押さえつけてしまうよりは、虫も苦しんでるよ、
程度でいいのではないかなと思います。
今のうちにそういった興味を解消しておけば、あとあと動物に
残酷なことをする危険はなくなるかもしれません。
蜘蛛の巣に虫を掛けるのは止めるほどではない気がしました。
そうやって、蜘蛛に食べられる虫もいれば、蜘蛛を食べる生き物も
いる、人間も気を付けないと、熊に襲われたりすることも
あるんだよ、と教える機会になるのかも。
虫の気持ちが書いてあるような絵本を探してみるのも
いいかもしれませんね。
(そもそも虫に感情や痛覚はなさそうですが・・・)
2013.9.9 14:56 13
|
なな(35歳) |
わたしもちいさいとき、やりました
ザリガニの首と胴体を千切ってなげる、
おたまじゃくし爆弾、
蟻の集団を踏みまくる
なめくじに塩をかける
いま考えると可哀想ですね
ただ子供は一度は通るみちなんでエスカレートしなければ見守ってます
2013.9.9 15:55 33
|
ちゅう(30歳) |
私もやったなぁ…くもを指でつぶしたりとか…。
途中から、気持ち悪くなって触るどころか見るのもダメになりましたが。
幸い娘も虫嫌いなので、せいぜいアリを踏みつぶす(つぶれてないけど)位ですが、もしトピックのような事をしてたら、私なら言いますね。
ただ、自分もわからずやってた事なので、あんまり強くは言えないなぁ…。
そのうち、絶対に収まる事だと思います。
2013.9.9 16:37 8
|
さわ(40歳) |
「子供は誰でも通る道」なんですか???
私は田舎育ちですが、そういう事したことないです。
姉と2人姉妹というのもあるのかもしれませんが、姉も虫を殺して楽しむ様な事は一切してませんでした。
みなさん残酷ですね。
私だったら止めさせます。
可哀想だし気持ち悪いし、耐えられません。
「自然派幼稚園」って虫と触れ合う事は多いと思いますが、それは違うと思います。
2013.9.9 16:59 72
|
ひえ~(35歳) |
確かにやりましたよ。アリの巣に水入れたり、飼ってる犬にいじわるしたり。
誰もが通る道です。
でも、やっぱり親が見てる状態であまりに放置も心苦しいですよね。
私は基本家の中に入ってきてしまったもの人を刺すものは排除します。他の虫には基本何もしません。子どもにもその理由の差を説明しましたが簡単に理解してくれましたよ。
外の虫にいじわるしてる時は「ママ帰ってこないよぉって巣で子どもが言ってるかもね」とか言ってました。うちの子にはこれが聞きました。
2013.9.9 18:20 16
|
はは(秘密) |
私も含め、ゴキブリなんて親のかたきみたいな殺しかたするのに、子供に言えないよ〜と主人に言われたばかりです。
ですから、子供の前ではゴキブリでもクモでも耐えてます(笑)
2013.9.9 18:40 3
|
ピアノ(29歳) |
お子さんはいま健全な成長過程にいると思いますよ。
小さな子供が虫を遊びで殺してしまうのは、まだ死の恐怖を知らないし、想像もできないからで、いずれその遊びをしている最中に自分自身で「怖い、気持ち悪い、こんなこともうやめよう」と思う瞬間がくるはず。その瞬間が人の成長にはとても大切で、その経験があれば生き物を大切にするという、まあ当たり前のことが当たり前に理解できる人になれる。
という話をずっと前に新聞記事か何かでみたことがあります。
私が子供の頃もそんなことをしていると母には「かわいそうだからやめなさい」程度は言われたような気がしますが、強制的にやめさせると、上記の大切な瞬間を経験しないまま大人になってしまうかもしれません。そっちの方が怖いかな、と私は思います。
主さんの現在の対応方法で十分だと思いますよ。
2013.9.9 18:42 40
|
椿(36歳) |
勿論ひとそれぞれなのですが、私も一時期対応に悩みました。
私も幼い時に蟻を踏み潰していたし、今現在も蚊を叩くしハエはハエ叩きです。
ゴキブリは今の住まいは見た事ないですがみつけたら殺すと思います。
それ以外の蜘蛛やカメムシ等は捕まえる事が比較的容易なので外に逃がしてます。
幼少時は幼馴染が蛙を殺していて、それを見た時は残酷で恐怖を感じました。人によってここまでって線引きが違うみたいですよね。
子供には、意味なく虫を殺さないようにといっています。
自分に害のある虫以外はむやみに殺さないようにと言っています。
絵本で青虫だったり、蟻だったり蜂だったり出てくるものが沢山あるので、そういうのも利用してます。
虫も小さい命だから、ふんずけて殺さないようにしようねって感じで説明してます。
果たしてそれで良いのかはわかりませんが、私自身、虫に関しても何でも殺して欲しくなくてそういっています。
ちなみにうちの子の幼稚園も自然の中で~という感じで、だんご虫とか手にとって遊んでいるようです。せみの抜け殻をポケット一杯にして帰宅した子もいるようですよ。
親として何が正しいのか正直わからないです。
2013.9.9 19:32 10
|
匿名(秘密) |
小さいころ私も残酷なことばっかりやってましたよ。
今思うとなんであんなひどいこと、、って思うけど。
そうかと思えば、虫を殺そうとしてる男の子にはいいこぶって「かわいそうだからやめなよ~」と言ってみたり。
私も何かでそういうのは健全な成長過程だからほっといて大丈夫って読んだと思います。
確かに黙ってみてるのはどうかと思うし「かわいそうだから、やめなよ~」とは言いますけどね。仕方ないと思うかな。
2013.9.9 20:04 14
|
棗(39歳) |
私も子供の頃はやりました...
蟻の巣を掘り返したり、ナメクジを探しては塩かけて歩いたり、トンボにヒモ付けたくて力加減が分からなくて首落としてしまったり...
子供って遊びの範疇で結構残酷な事してますよ。
悪意があってやるんじゃなくて、単純に面白いからやっちゃうんでしょうね。
私も今では虫は見るのも嫌なので年齢と共に減ると思います。
ただ、命の重さは教えても良いのかも。
遊びでいたずらに虫を殺すってやっぱり普通に良くないですよね。
大人になれば分かるけど、当時はそんな事思いもしなかったですから。
当時、真剣に命の重さ的な話をされてたら止めたかもしれません。
2013.9.9 20:51 10
|
残酷ですよ(30歳) |
〉他のお母さんは特に何も言わないので、それぐらいは許容範囲なのかなあと最近思えてきました。
そうですか? 残酷な扱いしてたら、主さんでなくてもやめなさいって嗜めると思いますよ。
2013.9.9 20:58 29
|
認識の違い。(32歳) |
私ならやめさせます。
虫にだって命がある事をちゃんと教えます。
誰もが通る道だとは思いません。理解して、思いやりを持てばやらないです。
教育、躾の一貫。ダメな事なんだと認識すればそれが当たり前になりますからね。
2013.9.9 21:30 25
|
イチカ(29歳) |
私もやってましたね(汗)
祖父宅の焼却炉の上になめくじやアリやダンゴ虫乗せてみたり燃えてる炎の中に入れたり。
蜘蛛の巣に虫は祖母がやってました。
イチジクやビワの木についた幼虫を蜘蛛の巣にポン。
私と弟は「キャー」と言いながらもクルクル糸を巻く様子を一生懸命見てたのを覚えてます。大きい幼虫を付けた時は日に日に幼虫が縮んでいき数日後にはエキスを抜かれカスになった死骸を下に捨てる所まで観察しました。
ある意味生態系の勉強ですよね。
うちの子も虫触ってます。力を入れすぎて誤って殺してしまったりしてますが、それも勉強のうちなのかなと見守ってます。
2013.9.9 21:46 11
|
みこ(31歳) |
私はそういう行為を見ると嫌な気持ちになる方でしたが、弟含め近所の子は蛙爆弾とかやってましたし、友達の姉妹も蟻をつぶしたりしてたとか言ってたので、多分別に珍しい事でも家庭の躾の問題とかでもないんでしょうね。
弟もその子達も特に問題なく大人になったし、今では「なんで子供の頃はあんな残酷な事平気でできたんだろうね?」って言ってます。
無理矢理止めるのもよくないみたいですが、私は自分の子供がやってたらやっぱりやんわり止めちゃいそうです。
2013.9.10 06:02 14
|
卵焼き(36歳) |
どんな小さな生き物にも、気持ちがあり命があります。
弱くて小さな生き物だって、残忍な殺され方をしていい、ということではないと思います。
それを教えるのが母親の仕事ではないでしょうか。
弱くて、抵抗できない小さな命にも、優しさをかけてあげることを教える。これは、母親でなければできない仕事ですよね。
子供は聞いていないように見えて、母親に言われたことは心のどこかにしまいこまれているもんです。いつかは、できるだけ虫を殺さないような大人になる日がくるので、無駄に思えても、教え続けることは大切だと思います。
後は、絵本ですね。ミツバチはっち(古いなあ)、とか、感情移入できるような絵本を読み聞かせて、立場が違う人とか、生き物とかの気持ちを推測できるような教育をしてあげられるといいですね。
虫を殺さないことも含めて、そういうのを情操教育って言うんですが、最近はそういうのしないのでしょうか?
お勉強ができる、ピアノが弾けることより、虫を無駄に虐殺せず、家に紛れ込んじゃったコガネムシをそっとお外に出してあげる子供のほうが、人間としてずっと価値があるのでは、って思いませんか?
昔、動物をいじめた時、母親に、「お前も同じようにしてやろうか?!」って怒られたことを思い出します。 苛められたら嫌ですもんね。
ちなみに、ちょっと怖いですが、カルマって本当にありますよ。自分がやったことは全部自分に戻ってくるんです。本当に怖い話があるのですが、ジネコでは書いても掲載されないだろうな・・・
小動物や虫をいじめる状態に、違和感を感じる主様の感性は普通だと思います。
子供に教育しないで、子供はそういうもんだから・・と、安穏に構えてるお母さんは、私は、ある意味、怠慢なんだと思います。 きつく、目じりを上げて叱るほどのことではないと思いますが、それでも、子供に注意することと、黙って容認するのとでは、違うと思います。
2013.9.10 10:22 30
|
匿名(秘密) |
私は幼いころの記憶が鮮明にあるのですが、ナメクジに塩をかけて溶かすのがブームになり、ナメクジを見つけるなりしょっちゅうやっていました。溶けていく様が不思議だったし面白かったです。
ある日母が、「かわいそうに、ナメクジ痛いやろうね。お家に帰りたかったやろうね、りかこもお父さんとお母さんにあえなくなったら嫌やろう?」
と言ったのを聞いて、かなり衝撃を受けました。
それから、虫にだって命はあるから、お父さんもお母さんもいるから、痛い思いやかわいそうな思いをさせてはいけないと考えるようになりましたよ。
生き物に興味を持ったり、残酷な扱いをしてしまうのは成長過程のものかもしれませんが、そこから学びうることは多種多様にあり、それを大人が少し手助けするのはいいことだと思っています。
だから、これは成長過程なのだとほおっておくよりは、大人が一言添えることにより子供が自ら考えるきっかけにすることもできると思っています。
2013.9.10 10:37 20
|
りかこ(34歳) |
レス読んでいて驚きました。
「私もやりました」、そして今「残酷な事した」と後悔しているなら、なおさらやめさせるべきじゃないですか?
「誰もが通る道」という理由で許容するような問題でしょうか?
誰もが通る道とは思いませんが、私も子供の頃はやりました。
そして後悔しています。
「自分もやっていた」から、子供がやっても仕方ない・強く言えないって絶対におかしい。
なにがなんでもやめさせましたよ私は。
息子が蟻の列を踏んでいたので、私が息子の足を強めに踏んで(もちろん怪我しない程度ですよ)、あなたは足が痛いだけだけど蟻さんは痛いどころじゃない、死ぬんだよ、何も悪いことしてないのに。と怒りました。
泣いて謝っていましたので、謝っても蟻さんは生き返らないんだよ、だからこんな酷いこともう二度とやっちゃだめ。とも言いました。
殺さなくても命の大切さは学べます。
そんなことのために虫は生きているのではないですよ。
無用・無意味な殺生はしないように教育します。
自分がやったからこそ、子供にはやらせません、私は。
2013.9.10 13:06 30
|
怒りママ(33歳) |
みなさん、すごいですね。
誰もが通った道と、残酷自慢が。
昔と今は、何か違うような気がします。
今は、バーチャルな世界で人を殺しても、
何をしても、リセットボタンで生き返りますよね。
殺人を犯した人が、人間は殺しても生き返ると思ってた
と思ってたと信じ難いことを言って驚いたことあります。
大袈裟かもしれませんが、
そういうこととリンクしちゃいませんかね。
虫って、いくら殺しても次々でてきますから、
ゲーム感覚で殺し始めて、
初めは小さいもの、どんどん大きくなって、
殺し方もさらに残酷さが増していくみたいな。
ちょっとオーバーですが、そんな風にも思いました。
うちは、捕まえてもある程度の日数で逃がします。
虫によっては当日に。
バッタやコオロギなどは、
その間一緒に世話をして、虫も生きてるんだということを
教えてます。夜になれば、きれいな鳴き声を聞きます。
直接言葉ではないですが、そうして命の大切さを教えてます。
虫も動物も人間も同じ命だと。
何かを殺すのが楽しいと思う感情は
持たなくてもいいと思ってます。
2013.9.10 14:35 29
|
ノア(秘密) |
私自信は田舎で育ち虫や小動物が遊び相手でした。
今考えると残酷なこともしていたと思います。
3歳の息子は虫や動物が好きで、外に出るとじっと観察してます。特に何も教えてませんが触るときも大事に扱います。
お友達がアリの行列を踏んでいるのを見たときは泣いて抗議していましたが…
生まれつきの性格もあると思いますが、子供が命を軽んじる行為をした時は注意しますよ。
許容範囲とかはないです。
2013.9.10 17:07 18
|
ぼくらはみんな(34歳) |
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
幼児が虫を残酷に扱うこと、ある程度は成長の過程でしょうがないことなのかもしれないけど、大人がそれを肯定してはダメなのかなあと思いました。
目の色変えて怒るほどではないかもですけど、地味に注意というか声かけは続けていきたいと思います。
2013.9.11 10:15 8
|
ひまわりロード(35歳) |
主さんへ
・・・がっかりです。
人それぞれ考えは違うのでしょうが、結局その結論ならスレたてなくてもよかったんじゃないですか?
でも私は、人それぞれ考えはあっても、ただ楽しい・興味深いというだけで何かを「殺す」という行為については、絶対「ダメ!」と目の色変えてまで言わないといけないと思います。
2013.9.11 12:21 23
|
怒りママ(33歳) |
>人それぞれ考えは違うのでしょうが、結局その結論ならスレたてなくてもよかったんじゃないですか?
結構、意見真っ二つですからね…。
だったらどんな結論だったら御満足でしたか?
自分の考えと違うまとめを主さんがしたからって、がっかりする事は違うでしょう。
いろんな意見が聞けるのが掲示板の醍醐味なんだし。
2013.9.11 20:34 15
|
だったら切り花に命は無いのか(秘密) |
「主さんへ」と書きました。
あなたに返事をしたのではありません。
2013.9.12 08:49 9
|
怒りママ(33歳) |
私の意見を述べさせてもらいますね。
子供の残虐行為を目にしたときに、目の色を変えて怒るべきかどうか。ですが、程度ものだと思うのですよね。
すごい残虐行為を親の目の前でしてしまったとしたら、これはもう、目の色を変えて、厳しく叱らないとダメですよね。
小動物に石を投げつけるのも、厳しく怒らないとダメでしょう。
程度によって、叱るレベルは変えてもいいかと思います。お母さんの怒りのレベルが大切なのではなくて、子供の心にどのくらい届くかのほうが大事な気がします。
ナメクジのお話をした人がいましたよね。ナメクジ痛かったやろうね、家族にもう会えない、可哀相やろうね。親に会えなくなるのは悲しいよね。それから、アリンコを踏みつけた時、子供の足を踏んで、踏まれるだけじゃなくて、死んじゃうんだよ。なんにも悪いことしてないのに。
こういう形の叱り方が、子供には一番効くように思います。子供にものをわからせるには、感情的に厳しくするだけではないのかもしれません。
大人でも、モノを言えない小さな生き物の気持ちを察してあげることができない人も多いような気がします。
子供の時に、こういう躾をしてもらえたかどうか、がその後の違いに結びつくのかなあ、って思います。
子供は自分が何をしているのか無自覚ですよね。そこで、自分がしていることの意味を悟らせることが、大事なのではないかと思います。
2013.9.12 09:11 20
|
匿名(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。