HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 赤ちゃんいつから夜寝てく...

赤ちゃんいつから夜寝てくれるの?

2003.4.22 15:34    16 8

質問者: ユリマーマさん(22歳)

 13日に出産しました!初ママです。今は毎日寝不足の日々を送っています。赤ちゃんはいつ頃から大人と同じように夜寝るようになるのでしょか???目の下はクマが出来ていて早くぐっすり寝たいです…。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

ユリマーマ さん、はじめまして。
ご出産おめでとうございます。
今が一番大変な時だと思います。

赤ちゃんが夜寝るようになるには
その子によって違うと思います。
うちの子は朝までぐっすり寝てくれたのは
1歳2ヶ月になったごく最近のことです。
自然卒乳してからコロッと寝るようになりました。

不思議なもので朝まで寝てくれているのに
私の体は夜中2,3回起きるというリズムに
慣れてしまって、子供は寝てるのに度々起きてます。
自分自身もまた朝まで寝るというリズムに戻らなければ
ならない今日この頃です。
ユリマーマ さんがぐっすり寝れるのはまだまだ先かもしれませんが
体を休めながらがんばってください。

2003.4.22 18:52 85

トルコ(秘密)

はじめまして、こんにちは。
1歳8ヶ月の長女と、生後3ヶ月の長男がいます。
二人とも完全ミルク育児です。娘の時は生後1ヵ月半頃から、息子は生後2ヶ月頃から夜は長時間寝るようになりました。

現在3ヶ月ですが、夜12時に寝れば朝の9時前後まで一度も起きません。

二人とも生後1ヶ月までは日中にベビーバスで入浴させていましたが、1ヶ月検診終えた頃から、夜9時から10時くらいまでの間の決まった時間帯に夫もしくは私がお風呂に入れてから、ミルクをあげて寝かせるようにリズム作りをしました。それからは夜はまとめて寝てくれるようになりました。

ただ、友達などに聞くと、母乳育児だとお母さんの母乳の出具合によっては2〜3時間おきの授乳になるみたいです。
ミルクだとまとめて飲んでくれて、腹持ちがいいからだと思いますが・・。

2003.4.22 18:58 55

ちーたん(29歳)

すごーく個人差のあることだと思います。
我が家の子供たちは、ふたりとも
とりあえず夜長時間寝るようになったのは1歳前でしたが
(正確なこと忘れた…あまり前の話なので)
朝までぐっすり寝るようになったのは小学校に入学してからでした。
上の子が生まれてから下の子が入学するまで8年間
起こされなかった夜は一度もありません。
ふたりとも毎晩夜泣きしましたから。
そろって泣かれると、もう涙。
こんなの例外かしら?

2003.4.22 22:21 72

さや(43歳)

はじめまして。こんにちは♪

私は今2歳4ケ月の男の子がいます。
うちの子は産まれた時から全然寝なくて、ほんと大変でした。
1時間ごとに起きるなんて当たり前!
新生児ってほとんど寝てるんじゃないの???って感じで
お昼寝も30分て感じでした。。。(ToT)

いまだに起きますよ〜(笑)
今は背中はトントンとしたらすぐ寝るので
つらい事はありませんが。
トルコさんも言ってるように、私の体も夜中2.3回起きる
リズムになってしまったようです。
産まれて2年ちょっと、夜から朝まで起きずに寝たって事
1度もないですね〜。

やはりその子によるんじゃないかな?
友達の子は、生後2.3ケ月頃ですでに朝までぐっすりでしたし。
おっとりした子より、好奇心旺盛で活発な子は
昼間の刺激で興奮して、夜泣きが多いと、相談した方に
言われた事があります。

お互い朝までぐっすり寝れる日がくるといいですね。

2003.4.22 22:39 123

りか(32歳)

こんにちは、10ヶ月と17日の男の子のママです。

3ヶ月まで混合で、その後は母乳のみです。
うちの子は10キロを超える程おっぱいを飲んで
いますが、いまだに夜2,3回起きます。
毎日寝不足で眠いですが、最初の3ヶ月ほど
辛くはありません。個人差はありますが
うちの子も4ヶ月ぐらいまでは良く寝てくれた
のですが、ある日突然、夜泣きのように始まって
現在に至っています。

産後の体には結構こたえるん
ですよね。断乳するまでの期間限定だと思って
家事を適当にして子供に専念しています。
首が据わってからは、夜は布団で寝ながら
おっぱいをあげているので、だいぶ楽になりました。

チョコレートやチーズケーキをたくさん食べた日の
夜は1時間おきに起こされます。
しかも怖いくらいうなって・・・。
それ以来、甘い物控えています。野菜スープを
飲んだ日は、私の目を見ながらおっぱいを飲み
夜も比較的授乳間隔があきよく寝ます。

育児に慣れてくると結構平気になってきますが
それでも4時間でいいから寝てみたいですね。
育児は育児書どおりはいかないものです。個人差があるので
寝るかはわかりませんが、3ヶ月を過ぎると赤ちゃんに
笑顔が出てきて育児も楽になってきます。

今が一番大変な時期です。頑張っていらっしゃる姿が
目に浮かびます。頑張りすぎないで、つらい時は
身内の方に頼ってくださいね。
お体大切に・・赤ちゃんにとって
たった一人のお母さんなのですから。


2003.4.22 23:12 45

tonavitz(33歳)

ユリマーマさん、こんにちは!出産おめでとうございます!
今週末に4ヶ月に入る男の子のママです。うちの子は2ヶ月になる前から夜11時〜朝7時くらいまで寝るようになりました。10時から主人がお風呂に入れて、おっぱいあげてねんねといったペースです。でもこれって赤ちゃんによっても違うし、今まで寝てくれていたのに急に起きるようになった話も聞きます。なのであまりいつから、と決めないほうがいいと思いますよ。逆にプレッシャーになっちゃうかもしれないし。今はこんな時期、と割り切って、赤ちゃんと一緒にお昼寝などして乗り切りましょう♪お互い育児楽しみましょうね!

2003.4.23 11:02 37

まめ(30歳)

 たくさんのお返事みなさんありがとうございました。やはり個人差があるのですね。早く寝てくれるように、昼間は明るく、夜はお風呂に入れてミルクを飲んだら暗くして寝かせるようにしています。
 ぐっすり眠れる日を楽しみにしてがんばります!!!

2003.4.23 15:41 30

ユリマーマ(22歳)

こんにちは♪若いままさんなんですね(^_-)
4ヶ月の男の子のままです。
うちは3ヶ月頃から夜は6〜9時間寝るようになりました。
コツは、夜お風呂→ミルク→ガー寝(-_-)zzz   です。
母乳だと無理かもしれません。うちはミルクなんで・・・。
今はしんどい時期ですから、細切れに寝るしかないですね・・・。
頑張りましょう♪

2003.4.23 21:35 29

くまさん(秘密)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top