HOME > 質問広場 > くらし > その他 > 身内がほとんどいない

身内がほとんどいない

2017.7.18 09:54    1 6

質問者: きんぎょさん(41歳)

小学校一年の息子がいます。
一人っ子です。
長年の不妊治療で産まれたので、きょうだいはこの先も望めません。


夫は一人っ子、私は姉がいます。姉は結婚していますが不妊治療の末、子どもは諦めました。
なので息子にはいとこがいません。

 

私の親は、最愛の母が若い頃亡くなり、大嫌いな父親はすぐに再婚、現在も再婚相手と暮らしています。
父親は昔からモラハラでした。
平気で暴言を吐き、さんざん母と私を傷つけたくせに、世間体(外面)だけは気にする人間です。 
そういう人間なので、実家には全く世話にもならず、子育てしてきました。

 
一応、息子が赤ちゃんの頃は少しは孫にも関心があったようてすが今はさっぱり。
父親は自分のことしか興味がない人間です。

 
なので、結婚してからは正月くらいしか実家に帰ることはありませんでした。
と、いっても自宅から実家までは車で15分くらいの距離です。
そんな近距離でも実家には行きたくないくらいあまり関わっていません。
先日も決定的な暴言を吐かれたのでこの先は正月すら帰るつもりはありません。


私の夫の両親は既に他界。
息子が小さい頃でした。
息子をかわいがってくれて、とても優しいおじいちゃんおばあちゃんでした。


そんな状況なので、息子にはおじいちゃんおばあちゃんがいませんし、(もちろん私の父親が一応おじいちゃんなのは分かっていますが全くなついていません)いとこもいません。


幼稚園の運動会など、周囲はほとんどおじいちゃんおばあちゃんも参加だったのに、我が家だけは私と夫のみ。
もちろんこの先もずっとです。 
運動会に限らず、様々なシーンで、おじいちゃんおばあちゃん、親戚など集まってお正月を過ごすとかお盆を過ごすという話をきくと羨ましいです。


それ以外にも、何かあれば実家に頼れる状況の人ばかりかと思いますが私には一切そういうのがありませんし、息子も親族でワイワイ楽しく過ごす経験などさせてあげることが出来ません。


実家や義実家に行き、優しいおじいちゃんおばあちゃんが孫をあたたかく迎えてくれるなんて話をきくとすごく羨ましいです。


息子もかわいそうに思いますし、私自身も、もし私が病気になったりしたら日々の生活は一体どうするのか…ということまで心配です。


同じように、お子さんがきょうだいもなく親戚もほとんどいない方いらっしゃいますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちも小学生娘が一人っこです。
いとこもいないです。私の家族とは事情があり絶縁。義理両親と旦那の弟がいますが、遠いので普段は会いません。

家族仲が良くて頼れる関係が私もうらやましいです。
でも子供自身は大きくなると、祖父母や親戚付き合いより、部活習い事や友達付き合い勉強で忙しくなるし、小学校高学年になると主さんも気にならなくなると思いますよ。

2017.7.18 11:43 3

匿名希望(45歳)

うちの子供(5歳)も従兄弟は一人もいませんし、これからも厳しい状況です。
うちの子も不妊治療の末に授かった独りっ子です。
主人には弟がいますが、奥様が歳上で現在53才なので(結婚も40代後半)、子供は望めません。
私も兄がいますが、独身で彼女もいません。本人も結婚には積極的ではありません。
祖父母に関しては、義母は娘が産まれる前からアルツハイマーを患い、老人ホームにいます。
義父も要介護に認定されており、同居ではないにしても、私達夫婦と義弟夫婦共に近隣に住み、世話をしています。
私の母はうつ病とパニック障害を患っているので、実家に帰っても暖かく迎えてもらうのではなく、母の話し相手(愚痴ばかりです)をしに行く感じです。
父が娘に癒しを含め会いたがるし、可愛がってくれるので里帰りしている感じです。
上記の理由から、様々な行事等、全て夫婦もしくは私のみの参加です。

私も娘が将来的に孤独になるのは心配しています。
でも、親族だからといって、必ずしもいいとは限らないとも思っています。
とにかくは、可愛い我が子には幸せな一生を送ってもらいたいですよね。
そのため、私達は、娘がいい笑顔で笑えて、きちんと挨拶が出来、人に優しく出来る子になれば、お友達等、周りの人に恵まれるのではないかと考え、そういうふうに育てていこうと奮闘中です。
お互い、プラス思考で頑張りましょう!

2017.7.18 11:44 5

舞(44歳)

最近の話です。とても考えさせられたので辛い話ですが書き込ませて頂きます。

友人はひとりっ子でした。
嫁いで子供も生まれ幸せに暮らしていましたが、ご両親が1年置きに亡くなりました。
そして翌年、友人も自殺してしまいました。
自分の家庭があっても孤独を感じていたようです。

葬儀には沢山の友人が来ましたが、友人側の親族は数名しかおりませんでした・・・

まだまだ先の事ですが、もし主さんがお年を召したときに親の死を乗り越えられるよう準備をしてあげてほしいです。

2017.7.18 13:08 5

さとし(40歳)

私のことかと思うくらい状況が同じです。
さらに私はそれに加えて旦那が事故死したので、ほぼ完全に子供と2人きりの状況です。

私が気にしていることは、自分が社交的になって友達(大人)を沢山持つようにしています。そして、子供にとって、なにかあった時の頼れる人の選択肢をなるべく増やしておこうと思ってます。

実は、私自身も母親が死亡した時に、「私の事をお母さんと思ってね!」とか、「娘のように思ってるからね!」と言ってくれる人が沢山いてくれて、なんとなく救われた気がしました。いまでも里帰りは実家ではなく母親の友達の家です。

なにも親族じゃなくてもいいと思います。でも、人間ひとりでは生きていけないので、人間関係をより一層だいじにしていく努力は必要かなと感じます。

頑張りましょうね!

2017.7.18 14:10 23

まろん(35歳)

皆さんお返事ありがとうございました。

私と同じような状況の方もいらっしゃるのですね。


今まで、幸いなことに出産してから私が大病を患うこともなく、寝込んだのはインフルエンザくらいだったのでなんとか夫婦で乗り切りました。
もし、この先私や夫が病に倒れても、頼るところもなく、もともと実家がないのなら諦めもつくかもしれませんが、近距離に実の父親がいるにもかかわらず、実の娘(私)と孫に無関心、自分の趣味と見栄と体裁ばかりの父親にも、ものすごく嫌気が差していました。


これから夏休みですが、たいていの人は帰省して、おじいちゃんおばあちゃんに喜んでもらえるのですよね。羨ましいです。
と、羨ましいばかり言っていてはいけませんね。

 今ある現実の中で、精一杯親として努力していこうと思います。
やはり人間関係は大切ですね。

私は、社交的ではないのですが今ある貴重な人間関係を大切にし、新たな出会いも一つ一つを大切にしていこうと思います。

皆様ありがとうございました。

2017.7.19 11:18 0

きんぎょ(41歳)

まだ諦めなくてもいいのでは?
今41歳で1回出産をされているのですからあと数年は頑張ってみても良いのではないでしょうか。

いとこやその他親類はこれから増やせないとしても、ふたりめのお子さんならもしかしたら望めるかもしれません。
今から初産と言うのでしたらなかなか厳しいかもしれませんが経産婦さんならまた話は別です。

家の中に子供がもう1人いるだけでかなり賑やかになり楽しくなると思いますよ。

私も子供にはみんなで楽しくワイワイやるのを経験させてやりたくて、42歳で3人目を産みました。

2017.7.19 11:34 0

かな(42歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top