HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 発達障害の子供を育てること

発達障害の子供を育てること

2017.7.17 12:55    6 6

質問者: さやかさん(34歳)

我が子は3歳、グレーゾーンです。
グレーゾーンというのも、まだ診断を受けていないから(来月末に初めて診察を受けます)なのですが、私はもう間違いなく発達障害だと思っています。

自分の思い通りにならないと泣き叫び、暴れ、手がつけられなくなる。
ご飯を食べない(お菓子なら食べる)。
ジッとしていられない。
集中力がない。
人見知りしない。
喋りまくる。
物を一列に並べることがある。

発達障害は褒めて育てると聞いたので実践していましたが、どうしてもダメなことをした時は叱らなければなりません。
一昨日またイタズラしているのを見つけたので注意したら、泣き叫び、暴れ始めました。
私は冷静に「壁に絵描いちゃダメだよ」と話しましたが、泣き叫びながら喚いていました。
しばらく落ち着くまで私はその場を離れていました。
気づくと、口の中いっぱいにツバを溜め込んでいました。
キッチンに行き吐き出し、また溜め込むを繰り返し、しゃべらなくなりました。
いわゆるチックが始まったようです。
泣けました。
一生懸命頑張って育てても報われず、躾をしたらチックまで発症する始末。
これから先私はどう育てていけばいいのか、この子は将来どうなってしまうのか、頭の中が真っ白です。
不安で、恐くて、逃げ出してしまいたいです。
主人に発達障害の可能性を伝えても全く理解しようとせず、認めようとせず「ただワガママ言ってるだけだ、障害なんかじゃない」と言ってサポートはしてくれません。

実家の両親に話したら「不妊治療なんかして無理やり子供なんか作るからそんな子供が生まれちゃうのよ」と言われ、義理の両親からは「うちの家系に障害のある子は一人もいないのに、みっともない」と言われました。

もう私には無理かもしれません。
いっそ子供を連れて死んでしまいたいとさえ思ってしまいます。

発達障害の子供さんを育てているお母さん、発達障害の子供と向き合うためにはどうすればいいか、育てていくアドバイスをください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初めまして。
発達がグレーの兄弟(5歳と3歳)を育てています、ポンと言います。

発達検査をしたところ兄の方はIQは平均値ありますが、イメージ力がなく恐怖心が強いため、幼稚園でよくパニックになります。
検査をして下さった心理士さんからは「所謂グレーゾーンだけど真っ黒ではない。周囲の大人の理解が必要。」と言われ、幼稚園の先生や習い事の先生に兄の特性を理解して頂き、パニックを回避できるよう先回りして声掛けをして下さったりしています。

弟の方も診断名はついていませんが、2歳半の時に受けた発達検査ではIQが50~60と低く、明らかな言語遅滞と多動が見られるため、現在3歳半で幼稚園を週3、療育を週2で通っています。

子供の発達障害は、誰のせいでもありません。
でもご自分を責める気持ちはよく分かります。
私も一時期暗いトンネルにいるようで、毎日泣き暮れていました。どうして「普通」が出来ないの?となりますよね。
周囲の理解がないと尚更お辛かったと思います。

兄のように診断名はつかないけど、グレーな子は所謂療育機関も受けられず、少し変わった子として普通学級で頑張らなければいけません。
弟のように明らかな症状があると、手厚い療育が受けられ、成長を促して貰えます。

こんな時子供にどんな声掛けをしたらいいの?
今はこんなことに困っている。
将来が不安。小学校はどうしよう。
など私は思ったことを全部療育の先生に相談しています。療育で同じような悩みを抱えているお母さん達と励ましあい、たまに自虐ネタで笑い飛ばすくらいまで心が強くなりました。

兄のように療育が受けられない場合は、市の発達支援担当の心理士さんに何でも相談しています。

一人でどうぞ悩まないで下さい。
子供を連れていっそ死にたいと私も思ったことあるので、今すぐ駆け寄って一緒に泣きたい気持ちです。
まだ3歳。これから長い目で見たらすごーく伸びますよ!わが子は2歳半時点で話せる言葉が1語もありませんでしたが、3歳半ではやっと二語文話せるようになってきました。
周りから見たら亀のような遅い成長ですが、私にとっては涙が出るほど嬉しい成長です。
勿論まだまだとんでもない事を沢山するので、イライラすることもありますが。

辛くなったらネットででもいつでも吐き出して、お互い育児頑張りましょう。
大丈夫!先が見えなくて泣きたくなりますが、まずは一歩一歩スモールステップを積み重ねてると、いつの間にか大きな一歩になっています。

長々と書いてしまい、失礼しました。

2017.7.17 16:30 75

ポン(35歳)

私も子供の頃からADHDといわれていてまさに窓際のトットちゃんさながらでした。

主さんはご自分と違う脳の特性をもったお子さんに戸惑っているのだと思いますがそういうふうに生まれるのが不幸とは限りません。

そういうふうに生まれると友達はやはり似た者が集まるので自然と芸術家肌やオタク気質が多くなります。いわゆる健常?の人を魅力的に感じないのです。私のような人間にとっては健常?のほうが異常なのですよ。

育てにくいから扱いにくいから障害と悪いことのようによんでしまう今の風潮はよくないと思います。
マイノリティには違いないけどお母さんだけはお子さんが劣っているわけではないということをわかってあげて下さいね。

私は美術の先生に、あなたの目には他の人には見えない色鮮やかな世界が映っている、認知する時点で世界が全く違って見えている、と言われました。
それで私も自分が他の人と違っているのは欠点でなく才能だと思えるようになった過去があります。

3歳で言葉がほとばしっているなら英語教室、絵が描きたいなら美術教室に入れてあげたらよいと思います。問題行動として捉えずに才能の片鱗と思って見てあげて下さい。そういう子は素晴らしい才能をみせることがありますよ。

ちなみに私は大卒で正社員になり(夫の転勤で退職してますが)結婚して持ち家もあります。発達障害と普通の幸せは関係ありません。

2017.7.17 17:19 24

テリヤキ(33歳)

うちの子も同じような感じです。もう19歳になりましたが。

今回は壁に落書きをしてしまったんですね。
大人からしたら、「なんてことを!」となりますが、子どもの目線に立って見ると「なんて楽しかっただろう!」じゃないかと思います。

だから見つけた時は、まず楽しかったことに共感してあげてください。「わーいっぱい描いて楽しかったね~」という感じで。
そして「でもね、お家はパパもママもとっても大事にしているんだよ。だから絵を描かれちゃうととっても悲しくなっちゃうんだよ。」と諭して下さい。
そこで代替案を提示します。
「壁いっぱいの絵を描きたいんだね。そういう場所をママと考えようか?」
と話します。
模造紙を壁に貼ってもいいし、大きな黒板やホワイトボードなどを用意してもいいと思います。
「壁には描いて欲しくないけど、ここならいいよ。」という場所を作ってあげて下さい。
次回その場所にだけ絵を描けたらたくさん褒めてあげて。

大人でも否定されると嫌な気持ちになりますよね。まずお子さんのしたことには共感してあげて欲しいです。その後に、して欲しくないことを諭してあげて下さい。

2017.7.17 19:24 17

あすか(40歳)

自閉症スペクトラムの子供達を育ててます。
多分、自閉の診断は下りそうな感じですね。
幼児期って、本当にしんどいです、壮絶というか、解ります。
褒めるって、褒める所なんて無いし、仕草も異様だし、今思い出しても泣けてきます。
でもね発達障害=自閉症は発達していく障害なんです。
来年の事なんて考えれないでしょうけど、必ず楽になってきます、必ず。
うちの子もパニックで場面が変わる度に倒れてたのが小学校上がる頃には、おさまってきました。
3歳なんて発語あったかしら?位でも段々と話し始めます。
ADHDや知的障害も絡んでくるかもしれませんが、3歳で軽度の判定でしたら、これからびっくりする位伸びます。
自閉の症状が強く、困り感が有るのでしたら、奥田健次さんの『明るい療育相談室』を読んでみて下さい。
水に執着の有る、服や道順、順番のこだわりが有る子供の対処の仕方が載ってます。

連れて死にたい…毎日考えてますよ、きょうだいの事、親の亡き後の事、でもね後1年だけ、1年過ぎたら後1年だけ…今は前を向けないと思いますが、療育に行きだしたら同じ悩みのお母さんが沢山います。
あなただけ頑張らなくても大丈夫、皆子供さんを受け入れる為に待ってるよ。

2017.7.17 21:07 10

らら(38歳)

うちの子も若干あれれ?な所を抱えた幼児期でしたが、文面からちょっと感じたのは、お子さんがやりたいことのスケールと、ママが想定してることにズレがあるんじゃないかなあと。

お子さん、お絵描きは好きですか?うちの子、別にお絵描き好きではなかったものの、おえかきちょうにちょこちょこ、では済まなくて模造紙と、大量のコピー用紙、画用紙、水のお絵描きシート、黒板、ホワイトボード、壁面お絵描きできるように白色のダンボールハウスを常備して‥画材も豊富に用意して‥やっと満たされる感じでした。

走り回るのが何より好きで。1日のうち9時間くらい!外に連れ出してた時期もあるんですよ。ちょっと休憩入れるでしょ。本人はそれで回復しちゃってまた走り回るんですけど、付き合ってるこっちが参ってしまいそうでした。でも、時間を短くすると癇癪がひどくなる、思い切り走り回れた日は機嫌が良くて。

銭湯のサービスで大量のあひるちゃんが入れてあることがあったんですが。多分何百と。それを延々並べてたことがありますねえ。夜だったんですが。並べ出すととまらなくて。日付が変わる頃まで付き合いました。倒れそうでした。閉店準備に片付けに来たスタッフの方が一瞬ギョッとされてましたが(笑)本人は大満足でしたねえ。

そんな子も、アンバランスですが優秀に育ってて、なかなか将来楽しみだなと思ってます。

一度、主さんが持ってるものさしをとっぱらってしまって、お子さんに合わせてみてください。新しい景色が見えてくるかもしれませんよ?

2017.7.17 21:42 25

さかな(39歳)

お礼をするのが大変遅くなり申し訳ありません。
皆様のコメント最後まで読ませていただきました。
とても励まされ、皆様の温かいお気持ちに触れ、救われる思いです。
同じように悩み、それでも一生懸命頑張っていらっしゃる皆さんがいると思うと力が湧いてきました。
周りの理解がなく、孤独でしたが、これからは同じ悩みを抱えた皆さんと悩みを共有しながら前を向いて少しずつ子供と歩んで行きたいです。
紹介いただいた本も読んでみたいです。
子供の個性に合わせてあげることも必要ですね。
自分とは違うからとどこか否定的に考え過ぎていました。
反省します。
皆様、本当にありがとうございました。
またご相談することがあるかもしれません。
その際はまたどうぞよろしくお願い致します。

2017.7.21 11:09 1

さやか(34歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top