子供の行事

2017.6.23 23:36    1 14

質問者: メロンパンさん(30歳)

皆さんは、お宮参り、お食い初め、初節句、七五三などの行事をしましたか?
うちは両家でこれらの行事についてかなり温度差があります。
主人の実家は、行事は不要派。
理由は、費用がかかるばかりで、しても意味がないから。
私の実家は、行事はするべき派。
理由は、子供の成長を願う節目の行事なのだからやるべき。
私はどちらかといえば私の実家の考えなので、行事はしてあげたいのですが、嫁ぎ先の意見を無視してするわけにもいかず困っています。
ちなみに主人も行事は不要派です。
子供はもうすぐ1カ月。
お参りするならもうすぐなのですが、やはり行かない方がいいのでしょうか。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私は行事はする派です。
もし義両親がしなくていいと言われるなら行事には呼ばず、ご夫婦と子どもだけでお祝いをするか、行事賛成派のあなたのご両親は呼んですれば良いと思います。

私の場合ですが、お宮参りとお食い初めは義両親としました。食事会を含め費用は私たちで負担しました。
お食い初めはちょうど100日の日は家族3人でやりたかったので、義両親とのお食い初めとは別に自宅でお食い初め膳を作ってささやかにお祝いしました。

初節句ですが、私の実家のある地域では初節句を盛大に祝う風習があるので、実家の両親としました。五月人形なども買ってもらいましたしね。食事会の費用はこちらが負担しました。
義両親は初節句に関してはあまり興味がないのか、私の両親が準備してくれたのを知らず五月人形なんて邪魔くさいものいらないよねと言っていたのでこちらも初節句の話は一切しませんでした。

自分の子どもにしてあげる行事ごとなのに、義両親がする必要がないと言うからってしないのですか?
それは主さんとご主人がお祝いをしてあげるのか決めることだと思うのですが。
両家をきちんと揃えてやらなくてはならないものでもないので、臨機応変にお祝いをしてあげたらいいのではないですか。

2017.6.24 05:57 19

雨子(35歳)

誰のための行事、何のための行事なのかを考えたら、自ずと答えは出ると思います。
私は子供の行事はとても大切だと考えるので、義実家が不要だと言ってもやります。

2017.6.24 06:45 15

ハナ(30歳)

それは親である主さん夫婦の考えで決めればいいことだと思いますよ。
家族だけで行くのも自由でいいです。日程調整したりもしなくていいし。
義理の実家に遠慮して思ったようにやってあげなかったら、後で絶対後悔します。

2017.6.24 07:53 14

みみ(35歳)

子供の行事はやりましたよ。
夫と私で、子供のために…と思いやりました。

メロンパンさんは、ご実家の考えにこだわっているようですが、まずはご主人と話し合うことが大事だと思いますよ。

2017.6.24 08:27 6

さき(秘密)

うちも費用がかさむのでほどほど派です。
両親共旦那もそこまで興味もなくやりたいならやりなさい派です。

お宮参り、お食い初めはしてませんが安産祈願はして七五三(これから)はしようと思います。
ここ見てるとお宮参りか費用って両家招待して食費も払うのですよね?
安産祈願も母方の親が用意するというのを後から知ってやっぱりうちはそういう行事に無頓着なのだと実感しました。

その上写真撮影ですからいくら子供の為とはいえ毎年それだけで何万も飛んでいくのは家計に厳しいです。

自分も働いているならともかく、それプラス毎年誕生日ごとに撮ってる方もいるのでやりくり凄いですよね。

初節句も兜の前で自分のカメラで写真撮っただけです。

その家庭の考え方ですが、CDだったらいいですけど賃貸だし毎回スタジオのアルバムが増えてくのも厳しいです。
スマホでいいだけ撮ってるのでそれでも十分なんですけどね。

2017.6.24 08:37 79

英里(35歳)

最初のお宮参りは、ご夫婦2人で行かれてはどうでしょう。
行ってみたら、ご主人の気持ちに変化があるかもしれませんよ。

それで気持ちが変われば、その後の行事には主さんのご両親を呼んであげても良いと思います。
ご主人もお金がかかると思っているなら、ご両親を呼ぶことには良い顔をしないかもしれませをが、ご夫婦2人で行うことは、ご主人に一歩譲ってもらえないですかね。

2017.6.24 08:48 0

匿名(48歳)

絶対にします
しないと後悔します

同居なのですか?
声だけかけてしたい人ですると良いです
旦那さんは説得しましょう
夫婦ですから
でも、お金のかけ方は適度に押さえます
夫に金ばっかりかけると思われたら悲しいので

不幸になるからしてはいけないといっているならまだしも、お金かかるしねといっているだけなら私なら無視します

だって、私が子の幸せ願ってしたいのだから。

2017.6.24 08:54 9

ゆめ(28歳)

両実家の温度差じゃなくて夫婦の意見の違いじゃないんですか?
主さんはやりたい、でも旦那さんは不要だといっているんですよね。
嫁いだのだから無視できないじゃなく、まずは夫婦の擦り合わせの方が大事だと思います。
例えば旦那さんが「自分の親が不要だと言っているからしなくていいんじゃない」という考えだったとしても。

誰の子どもで何のためにするのか、誰の意見を尊重するのか、夫婦で話し合ういい機会だと思います。

2017.6.24 09:49 18

たちつてと(37歳)

してもそうなくても、どちらが正解なんかじゃないし、それはご夫婦で決める事です。
やる【べき】なんて押し付けですよ。
主さんの実家には賛同できません。
結婚は考え方が違う家庭の人間がお互い譲歩しながら生活していくんですから、実家は置いておいて、新たに夫婦で決めて行けばいいんです。


うちの実家はする方。
夫の実家はしない方。
我が家は夫婦で決めてほどほどです。


お宮参りは夫婦でお参りのみ。
お食い初めは無し。
七五三(初節句)は、夫の両親は行事にあまり興味がない方達で来ず、私の両親は来てくれたので、お祓い後に食事を一緒にしました。

夫の実家は行事をしない方達なので、お年玉とかクリスマスではプレゼントは一切無いですが、うちの子が何か頑張った時とか、イベント抜きで可愛がってくれています。

でも、夫側がプレゼントを孫にくれない家でもなんとも思わないです。
夫自身もして来なかったらしいので。

夫の実家に行ったらよく可愛がってくれていますから、物だけ、行事だけが子供を可愛がる方法ではないと思っています。

主さん夫婦がお宮参りに行きたければ行けばいいんですよ。
ご主人は、主さんから【するべき】という圧力を感じて不要派だとか言ったんじゃないでしょうか。
お宮参りだって仰々しく正装してお祓いをしに行かなくても、子供を連れて手を合わせに行くのも十分素敵なお宮参りですよ。



2017.6.24 12:57 11

ふるる(30歳)

お宮参りと七五三はしましたけど、お食い初めはやる意味が分からなかったし気力もないのでしませんでした。
私も行事はお金かかるし別にやらなくていいと思います。七五三やらない人ちらほら周りにいましたよ。
私は七五三くらいはやってあげてもいいかな~と。記憶と写真に残るし。



2017.6.24 15:43 5

みく(43歳)

あなたがくむべきは両親たちの立場の差を埋めることです。
つまり、夫親を呼ばないなら自分親も呼ばない。
自分親を呼ぶなら夫親にも声をかける。その上で断られてもそれはそれ。
返答次第で自分の行動を変えたりしないことです。
行事をするしないとは別問題。
あなた方だけで決めればいいのよ。



2017.6.24 21:53 10

さくら(44歳)

するかしないかは親がどうこうよりもご主人との話し合いで決めたらいいことだと思います。
費用がかかることが気になるなら、お参りはするけれど別に両家を呼んでの大袈裟な食事会はしないとか、方法はあると思います。
お参りにしても七五三にしても(ほかもですが)、例えば着物や写真を豪華にしてお金がかったというのは本来の意味から外れてくると思うので。
私は、片方の親を呼んでもう片方は呼ばないというのは避けたほうがいいと思います。
あとはご主人との話し合いですね。

2017.6.25 10:53 1

さくら(42歳)

たくさんのアドバイスありがとうございました。
さっそく主人と話をして、お参りは夫婦と子供三人で、その後私の両親のみ呼んで食事することになりました。
主人の両親はやはり不参加との返事でした。
まずは主人と話すことでした。
すんなり解決して良かったです。
アドバイスありがとうございました。

2017.6.25 22:15 2

メロンパン(30歳)

やりたいならやりましょう!
まずは旦那様と話し合いやりたい事を伝えて、お宮参りは、写真だけ、神社だけ、両方なのか決めてください!
旦那が反対ならスタジオとかで写真だけでも撮りたいと伝えてみて

次に写真、神社共に家族3人で行うか?両親も誘うか?

決まったら誘うなら両親に伝えて参加するかは両親の判断で
誘わないなら、お宮参りを何時するかだけ伝えとけば大丈夫!

我が子の思い出ですよ
ママ!負けずに頑張って!

2017.6.29 13:39 0

カコ(45歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top