-
人工授精で妊娠しないのは、卵胞に問題が?
人工授精で妊娠しないのは、卵胞に問題が? 2017/11/7 石田徳人先生(菊名西口医院 院長) 相談者:あいさん(33歳) クリニックに通って1年、現在人工授精をしています。この前、生理3日目で、卵胞が6ミリ、4ミリで、右2つ、左2つの合計4個でした。3日目にしてこの大きさと数は正常でしょうか? 生理3日目から5日間、レトロゾール®を服用するように言われました。ちなみにAMHは5.24あり、多嚢胞では? と思っています。 次、人工授精5回目でダメだったら、体外受精にステップアップしましょうと言われているので、あせっています。アドバイスをお願いします。 生理3日目での卵胞検査。この大きさ、数は正常ですか。 詳しいことが書かれていないので推測になりますが、たぶん超音波卵巣計測で卵胞の大きさや数を測られたのでしょう。体外受精の場合は生理3日目に測ることもありますが、人工授精の場合では、月経周期の安定した方なら、当院では生理10日目前後で測ります。念のため、さらに2,3日後に測ることもあります。ご相談者のあいさんは、人工授精で生理3日目に測られたとのこと。特別な事情が考えられますので、この時期に計測した意図を、一度担当医におたずねになってはいかがでしょうか。 AMH5.24で、多嚢胞ではないかとも疑っています。 2,3個見えるなどというのはよくあること。ネックレスサインも認められていないようですし、多嚢胞の疑いもないでしょう。 妊娠にまつわる情報は過剰気味ですが、体調次第で理屈どおりに進まないのが不妊治療の難しいところです。ちょっとしたストレスや風邪を引いた程度で月経周期が乱れたりするのは、多くの女性が経験されているのではないでしょうか。同じ人でも、毎回同じように排卵するとは限らないのです。卵子の数が少なくても、受精卵が少々いびつでも妊娠する人はいますし、若くて何も問題がないのになかなか妊娠しない人もいます。AMHも1つの目安で、妊娠率と必ずしも相関するわけではありません。診断されていなければ、「多嚢胞かもしれない」と心配しすぎでは? 疑問点は率直に担当医に伝えて、納得した医療を受けてくださいね。 次、5回目の人工授精後はステップアップすべきですか。 人工授精を3回以上しても妊娠しなかったらステップアップしましょう、というのはスタンダードだとは思いますが、こればかりはご本人のご希望しだいです。確かに効率を考えればステップアップした方が妊娠する確率も高くなり、より早く赤ちゃんに会えるかもしれませんが、治療を受けるのはご本人ですので、治療法もご自分で選ぶ権利があります。「あせっています」と書かれていますが、「もうしばらくはステップアップしたくない、人工授精を10回までやりたい」などのご要望がある場合は、きちんと担当医に伝えましょう。 当院は、余計な検査、余計な治療はできるだけ避け、なるべく自然な形で妊娠へと導きたいというのがポリシーですので、あいさんのお気持ちもよくわかります。当院では、排卵されている方なら40歳の方にも排卵誘発剤は使用しないようにしています。それぞれクリニックにもポリシーや治療方針があるので、段階的な治療プランについて担当医と相談してください。 石田先生より まとめ 検査の必要性、排卵誘発剤の必要性、なぜレトロゾール®が処方されたのかなど、疑問に思うことは遠慮せずに担当医にたずねましょう。妊娠はマニュアルどおりにはいかないので、数値にこだわり過ぎて惑わされないこと。あいさんは33歳で排卵もあり、自然妊娠の可能性も大いにあると思うので、夫婦間のスキンシップも大切にしましょう。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 石田徳人先生(菊名西口医院 院長) 医学博士。母体保護法指定医。日本産婦人科学会専門医。日本生殖医学学会会員。日本受精着床学会会員。高度生殖技術研究所会員。男女生み分け研究会会員。平成2年金沢医科大学卒業、聖マリアンナ医科大学産婦人科入局。平成8年同大学大学院修了、カナダMcGill大学生殖医学研究室客員講師。平成9年聖マリアンナ医科大学産婦人科医長、平成13年菊名西口医院開院。産婦人科専門医として、特に不妊治療を専門とし、妊娠から出産後の育児まで女性の健康を幅広くサポート。不妊治療ではで極力自然妊娠につながるよう、高度な不妊治療(ART=生殖補助技術)には安易に頼らず、タイミング指導に力を入れている。日々の激務に備え、週数回は2時間のジョギングで体力づくり。座右の銘は、「誠実・努力」。≫ 菊名西口医院 人工授精で妊娠しないのは、卵胞に問題が? 2017/11/7 石田徳人先生(菊名西口医院 院長) 相談者:あいさん(33歳) クリニックに通って1年、現在人工授精をしています。この前、生理3日目で、卵胞が6ミリ、4ミリで、右2つ、左2つの合計4個でした。3日目にしてこの大きさと数は正常でしょうか? 生理3日目から5日間、レトロゾール®を服用するように言われました。ちなみにAMHは5.24あり、多嚢胞では? と思っています。 次、人工授精5回目でダメだったら、体外受精にステップアップしましょうと言われているので、あせっています。アドバイスをお願いします。 生理3日目での卵胞検査。この大きさ、数は正常ですか。 詳しいことが書かれていないので推測になりますが、たぶん超音波卵巣計測で卵胞の大きさや数を測られたのでしょう。体外受精の場合は生理3日目に測ることもありますが、人工授精の場合では、月経周期の安定した方なら、当院では生理10日目前後で測ります。念のため、さらに2,3日後に測ることもあります。ご相談者のあいさんは、人工授精で生理3日目に測られたとのこと。特別な事情が考えられますので、この時期に計測した意図を、一度担当医におたずねになってはいかがでしょうか。 AMH5.24で、多嚢胞ではないかとも疑っています。 2,3個見えるなどというのはよくあること。ネックレスサインも認められていないようですし、多嚢胞の疑いもないでしょう。 妊娠にまつわる情報は過剰気味ですが、体調次第で理屈どおりに進まないのが不妊治療の難しいところです。ちょっとしたストレスや風邪を引いた程度で月経周期が乱れたりするのは、多くの女性が経験されているのではないでしょうか。同じ人でも、毎回同じように排卵するとは限らないのです。卵子の数が少なくても、受精卵が少々いびつでも妊娠する人はいますし、若くて何も問題がないのになかなか妊娠しない人もいます。AMHも1つの目安で、妊娠率と必ずしも相関するわけではありません。診断されていなければ、「多嚢胞かもしれない」と心配しすぎでは? 疑問点は率直に担当医に伝えて、納得した医療を受けてくださいね。 次、5回目の人工授精後はステップアップすべきですか。 人工授精を3回以上しても妊娠しなかったらステップアップしましょう、というのはスタンダードだとは思いますが、こればかりはご本人のご希望しだいです。確かに効率を考えればステップアップした方が妊娠する確率も高くなり、より早く赤ちゃんに会えるかもしれませんが、治療を受けるのはご本人ですので、治療法もご自分で選ぶ権利があります。「あせっています」と書かれていますが、「もうしばらくはステップアップしたくない、人工授精を10回までやりたい」などのご要望がある場合は、きちんと担当医に伝えましょう。 当院は、余計な検査、余計な治療はできるだけ避け、なるべく自然な形で妊娠へと導きたいというのがポリシーですので、あいさんのお気持ちもよくわかります。当院では、排卵されている方なら40歳の方にも排卵誘発剤は使用しないようにしています。それぞれクリニックにもポリシーや治療方針があるので、段階的な治療プランについて担当医と相談してください。 石田先生より まとめ 検査の必要性、排卵誘発剤の必要性、なぜレトロゾール®が処方されたのかなど、疑問に思うことは遠慮せずに担当医にたずねましょう。妊娠はマニュアルどおりにはいかないので、数値にこだわり過ぎて惑わされないこと。あいさんは33歳で排卵もあり、自然妊娠の可能性も大いにあると思うので、夫婦間のスキンシップも大切にしましょう。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 石田徳人先生(菊名西口医院 院長) 医学博士。母体保護法指定医。日本産婦人科学会専門医。日本生殖医学学会会員。日本受精着床学会会員。高度生殖技術研究所会員。男女生み分け研究会会員。平成2年金沢医科大学卒業、聖マリアンナ医科大学産婦人科入局。平成8年同大学大学院修了、カナダMcGill大学生殖医学研究室客員講師。平成9年聖マリアンナ医科大学産婦人科医長、平成13年菊名西口医院開院。産婦人科専門医として、特に不妊治療を専門とし、妊娠から出産後の育児まで女性の健康を幅広くサポート。不妊治療ではで極力自然妊娠につながるよう、高度な不妊治療(ART=生殖補助技術)には安易に頼らず、タイミング指導に力を入れている。日々の激務に備え、週数回は2時間のジョギングで体力づくり。座右の銘は、「誠実・努力」。≫ 菊名西口医院
2017.11.7
専門医Q&A 不妊治療
-
人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか?
人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか? 2017/9/01 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:パンチ(会社員 / 34歳) はじめまして、通算6回目の人工授精を終えました。 今回を含めて、過去5回人工授精後、出血をしておりますが、人工授精で出血をすると妊娠率は低くなると前回知り、出血するなら、人工授精を続ける意味もないのかな、とも思っています。 実は、前回のとき初めて出血しなかったので、期待したのですが、撃沈。やっぱり、関係ないかなぁ~とも思いつつ、なるべく出血しないように期待して、昨日臨んだところ、やはり出血をしました。 最初の3回は、今とは別の病院で、そのときは生理3日目ぐらいの出血量で2~3日続いており、今の病院になって、生理終わりぐらいのちょろっとした茶色いおりものが1日の間に数回ある程度と明らかに減ったので、人工授精でもうまい下手があるんだな、と思っていましたが、妊娠率を左右するとまでわかっていませんでした。 出血理由を先生に確認したところ、管が入りにくく人よりは狭いので、すれて出血してしまう、とのこと。 過去に人工授精後に処置が理由で、出血したけれど妊娠された方いらっしゃいますか?また出血しにくくする方法があれば教えてください。 人工授精で出血しやすい方はいるのでしょうか? この方のように人工授精用の管(チューブ)が入りにくい場合、チューブが子宮の入り口の部分(頸管)にこすれて出血をしてしまう場合があります。また、チューブが子宮の内部の内膜にこすれて出血してしまうケースもあります。 主には、子宮の入り口の内膜手前の頸管をチューブが通るときに、こすれて出血していると考えられるので、問題はありません。 人工授精で出血すると妊娠率は低くなるのでしょうか? わたしの経験ではあまり関係ないと思います。 内膜が傷つくことで妊娠率が低くなる可能性は、考えられないわけではないですが、着床の頃には治っている可能性が高く、また内膜のほんの一部が傷つくだけなので心配される必要はありません。出血量もこのぐらいなら問題はありません。 出血が見られたけれど妊娠したという方はいますか? たくさんおられます。出血は全然珍しいことではないので、全く心配される必要はありません。 人工授精の処置後の過ごし方は? 普段と変わらず過ごしていただいて結構です。万が一急な腹痛や発熱があった場合は、すぐに受診してください。 中村先生より まとめ 人工授精ではチューブが入りにくい場合、子宮頸管にこすれて出血することがあります。 子宮の奥までチューブを入れるので、内膜から出血することもあります。人工授精後の出血は珍しいことではなく、書かれている程度の出血なら気にしなくて大丈夫です。出血したからといって妊娠率が低下するということはないので、安心してください。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック 人工授精で出血したけれど、妊娠された方いらっしゃいますか? 2017/9/01 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:パンチ(会社員 / 34歳) はじめまして、通算6回目の人工授精を終えました。 今回を含めて、過去5回人工授精後、出血をしておりますが、人工授精で出血をすると妊娠率は低くなると前回知り、出血するなら、人工授精を続ける意味もないのかな、とも思っています。 実は、前回のとき初めて出血しなかったので、期待したのですが、撃沈。やっぱり、関係ないかなぁ~とも思いつつ、なるべく出血しないように期待して、昨日臨んだところ、やはり出血をしました。 最初の3回は、今とは別の病院で、そのときは生理3日目ぐらいの出血量で2~3日続いており、今の病院になって、生理終わりぐらいのちょろっとした茶色いおりものが1日の間に数回ある程度と明らかに減ったので、人工授精でもうまい下手があるんだな、と思っていましたが、妊娠率を左右するとまでわかっていませんでした。 出血理由を先生に確認したところ、管が入りにくく人よりは狭いので、すれて出血してしまう、とのこと。 過去に人工授精後に処置が理由で、出血したけれど妊娠された方いらっしゃいますか?また出血しにくくする方法があれば教えてください。 人工授精で出血しやすい方はいるのでしょうか? この方のように人工授精用の管(チューブ)が入りにくい場合、チューブが子宮の入り口の部分(頸管)にこすれて出血をしてしまう場合があります。また、チューブが子宮の内部の内膜にこすれて出血してしまうケースもあります。 主には、子宮の入り口の内膜手前の頸管をチューブが通るときに、こすれて出血していると考えられるので、問題はありません。 人工授精で出血すると妊娠率は低くなるのでしょうか? わたしの経験ではあまり関係ないと思います。 内膜が傷つくことで妊娠率が低くなる可能性は、考えられないわけではないですが、着床の頃には治っている可能性が高く、また内膜のほんの一部が傷つくだけなので心配される必要はありません。出血量もこのぐらいなら問題はありません。 出血が見られたけれど妊娠したという方はいますか? たくさんおられます。出血は全然珍しいことではないので、全く心配される必要はありません。 人工授精の処置後の過ごし方は? 普段と変わらず過ごしていただいて結構です。万が一急な腹痛や発熱があった場合は、すぐに受診してください。 中村先生より まとめ 人工授精ではチューブが入りにくい場合、子宮頸管にこすれて出血することがあります。 子宮の奥までチューブを入れるので、内膜から出血することもあります。人工授精後の出血は珍しいことではなく、書かれている程度の出血なら気にしなくて大丈夫です。出血したからといって妊娠率が低下するということはないので、安心してください。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック
2017.9.1
専門医Q&A 不妊治療
-
体は元気なのに不妊治療が心を蝕んでいくーー 。
長い生理不順と闘った20代、9回もの人工授精、くじけそうな日々。でも、絶対に命を諦めたくなかった。 結婚式が終わってすぐ、女性として一番幸せな時期に流産というつらい経験をしたMさん。5年間不妊治療を続け、現在2人目を妊娠中。悲しみを乗り越え、命と出会った軌跡を語ってくれました。 早期から取り組んだ治療それでも結果が出なかった 明るい日差しが注ぐ真っ白なリビング。好きなおもちゃを広げ、元気いっぱいに遊ぶYくん(2歳)の姿。誰もが笑顔になるような温かな家族の風景。しかし、愛息Yくんがこの世に誕生するまで、Mさん(38歳)は5年もの間、不妊治療を続けてきました。 Mさんが社会人になってすぐ、慣れないハードワークのせいか生理不順が始まりました。まだ20代前半、生理がないほうがむしろラクだとしばらくは放っておいたそうですが、母親のすすめもあり近所の婦人科を訪れ、治療を始めました。ホルモンバランスを整える薬を飲み、それをつい忘れてやめてを繰り返すという20代を過ごしながら、なかなか生理不順は治る気配を見せてくれません。やがて、現在のご主人と30歳の時に結婚。すぐにでも子どもが欲しかったというMさんは、生理不順の治療で長く通院している婦人科の主治医と相談し、タイミング法から試すことに。 「検査の結果、排卵もしているし卵子も育っている。何も問題はないはずでした。タイミング法を2~3回試した後すぐに妊娠したんです」 結婚式からその妊娠まで2カ月もたたないという早さ、何もかも順調だと安心していたのに、ある日突然の流産ーー。 「当時のことはショックであまり記憶にありませんが、何をしていても涙があふれるだけでした。夫に対して、何か言ってよと思う半面、何を言われても子どもは戻ってこない、という冷静な気持ちもありました」 物静かなMさんご夫妻。この時もご主人は黙って見守り、慰めてくれました。流産の悲しみを引きずりつつも、時間は待ってくれないと気持ちを切り替え、またタイミング法を続けていきました。しかし、特に体に問題はないけれど、不妊の原因として考えられるのは脳のホルモンの指命がうまくいかない下垂体機能不全という状態は変わることはありません。 「そろそろ次のステップに」と主治医がすすめてくれたのはタイミング法でもなかなか授からず2年ほどの月日が経とうとしていた頃。そこから人工授精に取り組みました。 「当時は必死でしたがやはりつらくて…最初は薬だった排卵誘発剤が注射になり、しかも2日に1回自己注射を行うんです。職場でも気を遣うし、逆に気を遣われるのも重荷でした。『彼女は婦人科に行くから、早く帰るのは仕方ないね』と誰も責めていないのに、自分の中では追い詰められていた気分でした」。そして、人工授精はいつのまにか9回目を数えるまでに。「自分では比べようもなく、この数が多いとは思っていなかったんですが」とMさんは笑います。 何度チャレンジしても妊娠に繋がらない…メンタル的にも行き詰まっていたMさんに、主治医はさらなる高度医療をすすめてくれました。「私の病院ではもうこれ以上できない。でも大きなところに行けば可能性があるんだから」と、その声に背中を押され、長年お世話になった婦人科から、地元でも評判のいいKクリニックへ転院しました。 高度治療のため転院。なんと最初の治療で妊娠! 転院前に、Kクリニックが行う説明会に足を運んだMさんご夫婦。月に何度も行われているはずの説明会に自分たちを含め7~8組の夫婦がいる様子を見て「こんなに不妊に悩む人たちがいるんだ」「私だけじゃなかった」と驚きました。追い詰められ、視野が狭くなっていた自分に気がついたMさん。通院が始まってからも、朝受付をして終わるのが昼過ぎが当たり前という待合室の混雑ぶりに、心身ともに疲れながらも、頑張ろうという気力が出てきたそう。「これだけの女性たちが同じようにつらい治療を頑張っている。私は妊娠できる、この病院を信じよう」。Mさんの心の霧が晴れていくようでした。 きっとここで何か変わる!その前向きな気持ちのMさんに神様は最高のご褒美をくれました。なんと1度目の体外受精で妊娠したのです。 「2014年3月にKクリニックの説明会に行き、7月に胚移植を行い、妊娠しました。信じられなくて、嬉しい半面、あまりにスムーズに行き過ぎて怖い気持ちもありました」 最初の妊娠で流産した悲しい経験が、Mさんをより慎重にさせました。そして、この命、絶対守るという思いがMさんを強くしたのです。信頼のおける女性の上司にまず相談し、妊娠初期をしっかり過ごすために3週間の休暇を取得。妊娠を継続する薬を服用しながら安静に過ごすために必要な休暇でした。 「ちょこちょこ休んで業務を中断させるより一気に休んでしまうほうが勤務先にも迷惑がかからない。もう気を遣っている場合じゃないと開き直って、しっかり休んで過ごしました」 妊娠が判明してからも、Mさんご夫婦は「慎重に」というスタンスを崩しませんでした。初めての赤ちゃん、ずっと待っていた新しい命。いろんなものを買い、準備したいけれど安定期まですべて我慢したそうです。さらに、1カ月に1回しかない健診までの期間が「果てしなく長く」感じたそう。「お腹の中で無事なのか。もっと健診の間が短かったらいいのに」と不安で仕方なかったMさん。 「結婚してからの人生、不妊治療が私の生活の中心でした。だから主治医に『ついに卒業だね』と言っていただけたのが本当に嬉しくて…」 そして2015年春、ご主人立ち会いのもと、待望の男の子が誕生しました。「でも破水の時に水を飲んで産声が出せなくて…ここまで頑張ったのに!生きて! と産後のもうろうとした頭でそう思いました」とMさん。3分ほどで無事にオギャー! と元気な産声を聞き、大きな喜びに包まれました。 時間は待ってくれないからすぐに2人目に挑戦 出産後、大きな安堵とともにMさんは「2人目をつくるなら、一刻も早く治療に取り掛かりたい」という強い思いに駆られました。結局は産後1年たって、以前採卵した卵子を使って体外受精に挑戦するも、陰性に。諦めたくなくて、新たに採卵から挑戦しました。しかしこれも陰性。「一人いるんだから、次でできなければあきらめるしかないのかな」と最後の受精卵を使っての移植。その思いが通じたのか4回目で無事妊娠したのです。 諦めなくてよかった…、そう言って少し膨らんだお腹を愛おしそうに抱くMさん。現在、育児休業延長中で、今年の秋出産予定だそう。出産は2人目というのもあり、もう健診の期間が永遠のように感じることもないと笑うMさん。すでにママとしての余裕も経験も十分です。 「読者の旦那様にぜひ伝えたいことがあります。何があっても奥様を支えて、ということ。苦しい治療で心身ともに追い詰められる奥様を一人にしないでください。私の夫は出張期間中も時間を見つけてこまめに自宅まで帰ってきてくれました。どうぞ二人で乗り越えてください」 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.35 2017 Autumn≫ 掲載記事一覧はこちら 長い生理不順と闘った20代、9回もの人工授精、くじけそうな日々。でも、絶対に命を諦めたくなかった。 結婚式が終わってすぐ、女性として一番幸せな時期に流産というつらい経験をしたMさん。5年間不妊治療を続け、現在2人目を妊娠中。悲しみを乗り越え、命と出会った軌跡を語ってくれました。 早期から取り組んだ治療それでも結果が出なかった 明るい日差しが注ぐ真っ白なリビング。好きなおもちゃを広げ、元気いっぱいに遊ぶYくん(2歳)の姿。誰もが笑顔になるような温かな家族の風景。しかし、愛息Yくんがこの世に誕生するまで、Mさん(38歳)は5年もの間、不妊治療を続けてきました。 Mさんが社会人になってすぐ、慣れないハードワークのせいか生理不順が始まりました。まだ20代前半、生理がないほうがむしろラクだとしばらくは放っておいたそうですが、母親のすすめもあり近所の婦人科を訪れ、治療を始めました。ホルモンバランスを整える薬を飲み、それをつい忘れてやめてを繰り返すという20代を過ごしながら、なかなか生理不順は治る気配を見せてくれません。やがて、現在のご主人と30歳の時に結婚。すぐにでも子どもが欲しかったというMさんは、生理不順の治療で長く通院している婦人科の主治医と相談し、タイミング法から試すことに。 「検査の結果、排卵もしているし卵子も育っている。何も問題はないはずでした。タイミング法を2~3回試した後すぐに妊娠したんです」 結婚式からその妊娠まで2カ月もたたないという早さ、何もかも順調だと安心していたのに、ある日突然の流産ーー。 「当時のことはショックであまり記憶にありませんが、何をしていても涙があふれるだけでした。夫に対して、何か言ってよと思う半面、何を言われても子どもは戻ってこない、という冷静な気持ちもありました」 物静かなMさんご夫妻。この時もご主人は黙って見守り、慰めてくれました。流産の悲しみを引きずりつつも、時間は待ってくれないと気持ちを切り替え、またタイミング法を続けていきました。しかし、特に体に問題はないけれど、不妊の原因として考えられるのは脳のホルモンの指命がうまくいかない下垂体機能不全という状態は変わることはありません。 「そろそろ次のステップに」と主治医がすすめてくれたのはタイミング法でもなかなか授からず2年ほどの月日が経とうとしていた頃。そこから人工授精に取り組みました。 「当時は必死でしたがやはりつらくて…最初は薬だった排卵誘発剤が注射になり、しかも2日に1回自己注射を行うんです。職場でも気を遣うし、逆に気を遣われるのも重荷でした。『彼女は婦人科に行くから、早く帰るのは仕方ないね』と誰も責めていないのに、自分の中では追い詰められていた気分でした」。そして、人工授精はいつのまにか9回目を数えるまでに。「自分では比べようもなく、この数が多いとは思っていなかったんですが」とMさんは笑います。 何度チャレンジしても妊娠に繋がらない…メンタル的にも行き詰まっていたMさんに、主治医はさらなる高度医療をすすめてくれました。「私の病院ではもうこれ以上できない。でも大きなところに行けば可能性があるんだから」と、その声に背中を押され、長年お世話になった婦人科から、地元でも評判のいいKクリニックへ転院しました。 高度治療のため転院。なんと最初の治療で妊娠! 転院前に、Kクリニックが行う説明会に足を運んだMさんご夫婦。月に何度も行われているはずの説明会に自分たちを含め7~8組の夫婦がいる様子を見て「こんなに不妊に悩む人たちがいるんだ」「私だけじゃなかった」と驚きました。追い詰められ、視野が狭くなっていた自分に気がついたMさん。通院が始まってからも、朝受付をして終わるのが昼過ぎが当たり前という待合室の混雑ぶりに、心身ともに疲れながらも、頑張ろうという気力が出てきたそう。「これだけの女性たちが同じようにつらい治療を頑張っている。私は妊娠できる、この病院を信じよう」。Mさんの心の霧が晴れていくようでした。 きっとここで何か変わる!その前向きな気持ちのMさんに神様は最高のご褒美をくれました。なんと1度目の体外受精で妊娠したのです。 「2014年3月にKクリニックの説明会に行き、7月に胚移植を行い、妊娠しました。信じられなくて、嬉しい半面、あまりにスムーズに行き過ぎて怖い気持ちもありました」 最初の妊娠で流産した悲しい経験が、Mさんをより慎重にさせました。そして、この命、絶対守るという思いがMさんを強くしたのです。信頼のおける女性の上司にまず相談し、妊娠初期をしっかり過ごすために3週間の休暇を取得。妊娠を継続する薬を服用しながら安静に過ごすために必要な休暇でした。 「ちょこちょこ休んで業務を中断させるより一気に休んでしまうほうが勤務先にも迷惑がかからない。もう気を遣っている場合じゃないと開き直って、しっかり休んで過ごしました」 妊娠が判明してからも、Mさんご夫婦は「慎重に」というスタンスを崩しませんでした。初めての赤ちゃん、ずっと待っていた新しい命。いろんなものを買い、準備したいけれど安定期まですべて我慢したそうです。さらに、1カ月に1回しかない健診までの期間が「果てしなく長く」感じたそう。「お腹の中で無事なのか。もっと健診の間が短かったらいいのに」と不安で仕方なかったMさん。 「結婚してからの人生、不妊治療が私の生活の中心でした。だから主治医に『ついに卒業だね』と言っていただけたのが本当に嬉しくて…」 そして2015年春、ご主人立ち会いのもと、待望の男の子が誕生しました。「でも破水の時に水を飲んで産声が出せなくて…ここまで頑張ったのに!生きて! と産後のもうろうとした頭でそう思いました」とMさん。3分ほどで無事にオギャー! と元気な産声を聞き、大きな喜びに包まれました。 時間は待ってくれないからすぐに2人目に挑戦 出産後、大きな安堵とともにMさんは「2人目をつくるなら、一刻も早く治療に取り掛かりたい」という強い思いに駆られました。結局は産後1年たって、以前採卵した卵子を使って体外受精に挑戦するも、陰性に。諦めたくなくて、新たに採卵から挑戦しました。しかしこれも陰性。「一人いるんだから、次でできなければあきらめるしかないのかな」と最後の受精卵を使っての移植。その思いが通じたのか4回目で無事妊娠したのです。 諦めなくてよかった…、そう言って少し膨らんだお腹を愛おしそうに抱くMさん。現在、育児休業延長中で、今年の秋出産予定だそう。出産は2人目というのもあり、もう健診の期間が永遠のように感じることもないと笑うMさん。すでにママとしての余裕も経験も十分です。 「読者の旦那様にぜひ伝えたいことがあります。何があっても奥様を支えて、ということ。苦しい治療で心身ともに追い詰められる奥様を一人にしないでください。私の夫は出張期間中も時間を見つけてこまめに自宅まで帰ってきてくれました。どうぞ二人で乗り越えてください」 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.35 2017 Autumn≫ 掲載記事一覧はこちら
2017.8.7
コラム 不妊治療
-
初めての人もこれを読めば安心! 徳岡先生の不妊治療AtoZ (2)
不妊の原因がわからないといわれた時、女性の年齢によって治療方法は変わってくるのでしょうか。妊娠に近づくための年代による治療法の違いと理由について、とくおかレディースクリニックの徳岡晋先生に詳しくお聞きしました。
2017.5.23
コラム 不妊治療
-
人工授精するタイミングが早いのではないかと心配です
「人工授精のタイミングが早かったのではないでしょうか。洗浄・濃縮後の精子の寿命もネットで調べると6〜12時間、24時間、2日とバラバラで、少し心配です。」
2017.5.21
コラム 不妊治療
-
子宮頸管粘液の分泌不全を改善する方法はありますか?
子宮頸管粘液の分泌不全を改善する方法はありますか? 美馬 博史(美馬レディースクリニック) 相談者:ねばねばさん(主婦/35歳) 子宮頸管粘液分泌不全の改善について 結婚2年目。今月から不妊専門のクリニックに通い始め、現在検査はヒューナーテストのみ行っています。その結果は「子宮頸管粘液分泌不全(粘液が固い)」「精子の運動率が悪い(子宮頸管内20%、腟内0%)」で、普通と不良の間くらいとのことでした。粘液が固いのでムコソルバン®(本来、絡んだ痰の切れを良くする薬)を処方され、夜にもう一度夫婦生活をもつように先生にいわれました。聞き慣れないことばかりで先生にもあまり質問できなかったので、子宮頸管粘液の分泌不全をネットで調べたところ、だいたいの方が人工授精をしていることを知りました。できれば自然妊娠の形をとりたいのですが、粘液の分泌不全を改善する方法はありますか? 子宮頸管粘液の分泌不全とはどのようなことなのでしょうか 通常は排卵が近くなると、精子を通りやすくするために頸管粘液はかなり増えてきます。頸管粘液はほとんどの場合、無色透明で、10㎝程度伸びるほど粘稠性があるんですね。分泌が増え、酸性からだんだんアルカリ性に傾くことで、精子の受け入れ態勢が整います。 ヒューナーテストはこの受け入れ準備がきちんとされているかどうか調べるもので、自然妊娠を希望されているご夫婦には欠かせない検査です。結果が良好であれば、タイミング法でも妊娠する可能性は高いと思います。 ねばねばさんは「粘液が固い」と診断されたとのこと。固いというのは量が少ないということだと思われます。少ないのは、卵巣の働きが悪いからではないでしょうか。 正常な場合だと、排卵すればエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンがしっかり分泌されます。成熟卵子1個あたりで250~300 pg/ml程度の量の女性ホルモンが分泌されていれば頸管粘液が増えて、子宮内膜が厚くなってきます。ねばねばさんの場合はそのシステムがうまくいってないことが考えられます。ヒューナーテストの結果は担当の先生が診断されているように不良で、このままの状態ではタイミング法で妊娠するのは厳しいのではないでしょうか。 頸管粘液を改善する方法はありますか?先生からはムコソルバン®という薬を処方されたようですが。 ムコソルバン®というのは普通は風邪の時に出す内科の薬で、頸管粘液を改善するために処方するというのは聞いたことがありません。これを飲むことで粘液の量が増えるとはちょっと考えにくいですね。 当院だったらまず、エコーで排卵する卵子がちゃんとあるのかどうか調べてみます。成熟の度合いをみて、進みが悪いようなら女性ホルモンを補充します。これは飲み薬、貼り薬、どちらでも構わないでしょう。 もしクロミッド®という排卵誘発剤を使いながらタイミング法をしているのなら、使用を中止します。この薬を服用すると頸管粘液が減ったり、子宮内膜が薄くなる副作用が出ることも。使用を中止できない場合はできるだけ量を減らし、並行して女性ホルモンを加えるようにします。 また、精子をうまく受け入れられないという場合、ほかにクラミジアによる子宮頸管炎や、まれですが、抗精子抗体をもっているケースも考えられます。 このようにあらゆる可能性を調べて、一つずつつぶしていく。そして、問題がないようなら女性ホルモンを補充して、再度ヒューナーテストを受けていただきます。そこでまた結果が不良だったら、ご本人も納得して次のステップである人工授精に進むことができるのではないでしょうか。 美馬先生より まとめ ●精子を受け入れにくい原因がないか、ほかにできる検査を ●女性ホルモンを補充して、再度ヒューナーテストの実施を。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 美馬 博史 先生(美馬レディースクリニック) 東京慈恵会医科大学医学部卒業。同大学附属病院産婦人科、美馬産婦人科院長を経て現職。産科婦人科および不妊治療の臨床医としての長いキャリアを経て、妊孕性(妊娠する力)を守る大切さを訴え、体にやさしいホルモン治療、カウンセリング療法、抗酸化食事療法等を積極的に啓蒙。 ≫ 美馬レディースクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.33 2017 Spring≫ 掲載記事一覧はこちら 子宮頸管粘液の分泌不全を改善する方法はありますか? 美馬 博史(美馬レディースクリニック) 相談者:ねばねばさん(主婦/35歳) 子宮頸管粘液分泌不全の改善について 結婚2年目。今月から不妊専門のクリニックに通い始め、現在検査はヒューナーテストのみ行っています。その結果は「子宮頸管粘液分泌不全(粘液が固い)」「精子の運動率が悪い(子宮頸管内20%、腟内0%)」で、普通と不良の間くらいとのことでした。粘液が固いのでムコソルバン®(本来、絡んだ痰の切れを良くする薬)を処方され、夜にもう一度夫婦生活をもつように先生にいわれました。聞き慣れないことばかりで先生にもあまり質問できなかったので、子宮頸管粘液の分泌不全をネットで調べたところ、だいたいの方が人工授精をしていることを知りました。できれば自然妊娠の形をとりたいのですが、粘液の分泌不全を改善する方法はありますか? 子宮頸管粘液の分泌不全とはどのようなことなのでしょうか 通常は排卵が近くなると、精子を通りやすくするために頸管粘液はかなり増えてきます。頸管粘液はほとんどの場合、無色透明で、10㎝程度伸びるほど粘稠性があるんですね。分泌が増え、酸性からだんだんアルカリ性に傾くことで、精子の受け入れ態勢が整います。 ヒューナーテストはこの受け入れ準備がきちんとされているかどうか調べるもので、自然妊娠を希望されているご夫婦には欠かせない検査です。結果が良好であれば、タイミング法でも妊娠する可能性は高いと思います。 ねばねばさんは「粘液が固い」と診断されたとのこと。固いというのは量が少ないということだと思われます。少ないのは、卵巣の働きが悪いからではないでしょうか。 正常な場合だと、排卵すればエストロゲンやプロゲステロンなどの女性ホルモンがしっかり分泌されます。成熟卵子1個あたりで250~300 pg/ml程度の量の女性ホルモンが分泌されていれば頸管粘液が増えて、子宮内膜が厚くなってきます。ねばねばさんの場合はそのシステムがうまくいってないことが考えられます。ヒューナーテストの結果は担当の先生が診断されているように不良で、このままの状態ではタイミング法で妊娠するのは厳しいのではないでしょうか。 頸管粘液を改善する方法はありますか?先生からはムコソルバン®という薬を処方されたようですが。 ムコソルバン®というのは普通は風邪の時に出す内科の薬で、頸管粘液を改善するために処方するというのは聞いたことがありません。これを飲むことで粘液の量が増えるとはちょっと考えにくいですね。 当院だったらまず、エコーで排卵する卵子がちゃんとあるのかどうか調べてみます。成熟の度合いをみて、進みが悪いようなら女性ホルモンを補充します。これは飲み薬、貼り薬、どちらでも構わないでしょう。 もしクロミッド®という排卵誘発剤を使いながらタイミング法をしているのなら、使用を中止します。この薬を服用すると頸管粘液が減ったり、子宮内膜が薄くなる副作用が出ることも。使用を中止できない場合はできるだけ量を減らし、並行して女性ホルモンを加えるようにします。 また、精子をうまく受け入れられないという場合、ほかにクラミジアによる子宮頸管炎や、まれですが、抗精子抗体をもっているケースも考えられます。 このようにあらゆる可能性を調べて、一つずつつぶしていく。そして、問題がないようなら女性ホルモンを補充して、再度ヒューナーテストを受けていただきます。そこでまた結果が不良だったら、ご本人も納得して次のステップである人工授精に進むことができるのではないでしょうか。 美馬先生より まとめ ●精子を受け入れにくい原因がないか、ほかにできる検査を ●女性ホルモンを補充して、再度ヒューナーテストの実施を。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 美馬 博史 先生(美馬レディースクリニック) 東京慈恵会医科大学医学部卒業。同大学附属病院産婦人科、美馬産婦人科院長を経て現職。産科婦人科および不妊治療の臨床医としての長いキャリアを経て、妊孕性(妊娠する力)を守る大切さを訴え、体にやさしいホルモン治療、カウンセリング療法、抗酸化食事療法等を積極的に啓蒙。 ≫ 美馬レディースクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.33 2017 Spring≫ 掲載記事一覧はこちら
2017.4.19
コラム 不妊治療
-
人工授精後いつ頃反応がでますか?
人工授精後いつ頃反応がでますか? 2017/4/15 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:ゆうりんさん(30歳) 5日に初めての人工授精をしました。 生理になる場合、高温になって2週間後ぐらいが目安ですか? 運よく生理がこなかった場合、だいたいどれくらいで妊娠反応がでますか? 教えてください!! 人工授精について教えてください。 人工授精は卵子と精子が確実にめぐりあえるように、排卵のタイミングにあわせて精子を子宮内に注入する方法です。具体的には、超音波検査とホルモン検査で排卵日を予測し、排卵日に精液を採取し、洗浄、濃縮します。約0.5mlに濃縮した精子を専用のカテーテルで子宮の奥深くに戻します。痛みを感じることはほとんどなく、体にやさしい治療法です。 人工授精はどのような人に適していますか? 人工授精は卵管の狭窄や閉塞がなく、卵管が通っていることが前提になります。そのうえで、ヒューナー検査の結果がよくない方、つまり子宮内に精子が侵入できない方や精子数が少ない軽度の乏精子症の方に向いている治療です。また、セックスレスや勃起障害など、タイミング療法がむずかしい場合におこなうこともあります。 人工授精後の妊娠の目安を教えてください。 治療後の妊娠の過程は自然妊娠と同じです。人工授精から2週間経ってから妊娠反応が出はじめ、3週間後には妊娠が確実にわかります。 中村先生より まとめ 人工授精は排卵前後に人の手を介して精子を子宮に送り込む治療法で、ヒューナー検査が陰性の方や精子が少ない軽度の男性因子に適しています。治療後の過程は自然妊娠と同じですので、人工授精から2週間後に妊娠反応が出はじめますが、確実にわかるのは3週間後ぐらいからです。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック 人工授精後いつ頃反応がでますか? 2017/4/15 中村 嘉宏(なかむらレディースクリニック 院長) 相談者:ゆうりんさん(30歳) 5日に初めての人工授精をしました。 生理になる場合、高温になって2週間後ぐらいが目安ですか? 運よく生理がこなかった場合、だいたいどれくらいで妊娠反応がでますか? 教えてください!! 人工授精について教えてください。 人工授精は卵子と精子が確実にめぐりあえるように、排卵のタイミングにあわせて精子を子宮内に注入する方法です。具体的には、超音波検査とホルモン検査で排卵日を予測し、排卵日に精液を採取し、洗浄、濃縮します。約0.5mlに濃縮した精子を専用のカテーテルで子宮の奥深くに戻します。痛みを感じることはほとんどなく、体にやさしい治療法です。 人工授精はどのような人に適していますか? 人工授精は卵管の狭窄や閉塞がなく、卵管が通っていることが前提になります。そのうえで、ヒューナー検査の結果がよくない方、つまり子宮内に精子が侵入できない方や精子数が少ない軽度の乏精子症の方に向いている治療です。また、セックスレスや勃起障害など、タイミング療法がむずかしい場合におこなうこともあります。 人工授精後の妊娠の目安を教えてください。 治療後の妊娠の過程は自然妊娠と同じです。人工授精から2週間経ってから妊娠反応が出はじめ、3週間後には妊娠が確実にわかります。 中村先生より まとめ 人工授精は排卵前後に人の手を介して精子を子宮に送り込む治療法で、ヒューナー検査が陰性の方や精子が少ない軽度の男性因子に適しています。治療後の過程は自然妊娠と同じですので、人工授精から2週間後に妊娠反応が出はじめますが、確実にわかるのは3週間後ぐらいからです。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 中村 嘉宏 先生(なかむらレディースクリニック) 大阪市立大学医学部卒業。 同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。 ≫ なかむらレディースクリニック
2017.4.15
コラム 不妊治療
-
原因不明の反復不成功後にできること
原因不明の反復不成功後にできること 相談者:にゃんたさん(42歳)胚盤胞移植4回陰性後の妊娠の可能性は?41歳時の採卵は3個胚盤胞になり、すべて凍結。人工周期で移植しました。胚のグレードは4AA2個、3AB1個でしたが、結果は出ませんでした。42歳を過ぎて再度採卵。受精卵は1個、4AAの胚盤胞を新鮮胚移植しましたが、陰性という結果に。医師からは「きれいな受精卵で、ホルモンの値も悪くない。再度採卵、人工周期での移植を続けていくしかない」といわれています。胚盤胞移植しても妊娠につながらない原因は?まだ何かできることはありますか?このまま回数を重ねていけば結果が得られるのでしょうか。1人目は39歳の時に採卵し、2回目の移植で授かって、40歳で出産しています。 にゃんたさんのデータ【身長/体重】160cm/48kg【不妊の原因となる病名】不明【結婚歴】7年目【治療年数】1年【漢方薬・サプリメントの使用有無】葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:胚の戻し方ですが、現在は人工周期、いわゆるホルモン補充周期でされているようですね。年齢が高い方の場合、なかなかいい卵が出ないと黄体期もきちんとつくられないと思うので、本来ならホルモン補充周期のほうが好ましいと思いますが、にゃんたさんのようにちゃんと胚盤胞ができて、卵巣が元気な方だったら自然排卵周期で戻してみてもいいかもしれません。これまでとやり方を変えるという意味でも、次回は自然周期排卵を選択されてみてはどうでしょうか。また、排卵誘発法についても、さまざまな方法を試せる幅がある方だと思うので、こちらも一度別の誘発法にトライすることもできるかと思います。行き詰まっている状態のようですが、まだ他の手を試せる余地はあると思いますね。1つ気になるのが、2年前に第一子を出産されているということ。その時、何か問題はなかったでしょうか。たとえば緊急で帝王切開をしなければならないような状況だと子宮の壁にダメージが残って、その後の着床に悪影響を及ぼすことも。自然分娩だったとしても、胎盤が残ってひだちが悪かったりすると、子宮環境があまり良くないことも考えられます。これらの心当たりがあるようでしたら、不妊要素を消して安心するためにも、子宮に何か着床を妨げる問題がないかどうか、一度検査をされてみてもいいかと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧 原因不明の反復不成功後にできること 相談者:にゃんたさん(42歳)胚盤胞移植4回陰性後の妊娠の可能性は?41歳時の採卵は3個胚盤胞になり、すべて凍結。人工周期で移植しました。胚のグレードは4AA2個、3AB1個でしたが、結果は出ませんでした。42歳を過ぎて再度採卵。受精卵は1個、4AAの胚盤胞を新鮮胚移植しましたが、陰性という結果に。医師からは「きれいな受精卵で、ホルモンの値も悪くない。再度採卵、人工周期での移植を続けていくしかない」といわれています。胚盤胞移植しても妊娠につながらない原因は?まだ何かできることはありますか?このまま回数を重ねていけば結果が得られるのでしょうか。1人目は39歳の時に採卵し、2回目の移植で授かって、40歳で出産しています。 にゃんたさんのデータ【身長/体重】160cm/48kg【不妊の原因となる病名】不明【結婚歴】7年目【治療年数】1年【漢方薬・サプリメントの使用有無】葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:胚の戻し方ですが、現在は人工周期、いわゆるホルモン補充周期でされているようですね。年齢が高い方の場合、なかなかいい卵が出ないと黄体期もきちんとつくられないと思うので、本来ならホルモン補充周期のほうが好ましいと思いますが、にゃんたさんのようにちゃんと胚盤胞ができて、卵巣が元気な方だったら自然排卵周期で戻してみてもいいかもしれません。これまでとやり方を変えるという意味でも、次回は自然周期排卵を選択されてみてはどうでしょうか。また、排卵誘発法についても、さまざまな方法を試せる幅がある方だと思うので、こちらも一度別の誘発法にトライすることもできるかと思います。行き詰まっている状態のようですが、まだ他の手を試せる余地はあると思いますね。1つ気になるのが、2年前に第一子を出産されているということ。その時、何か問題はなかったでしょうか。たとえば緊急で帝王切開をしなければならないような状況だと子宮の壁にダメージが残って、その後の着床に悪影響を及ぼすことも。自然分娩だったとしても、胎盤が残ってひだちが悪かったりすると、子宮環境があまり良くないことも考えられます。これらの心当たりがあるようでしたら、不妊要素を消して安心するためにも、子宮に何か着床を妨げる問題がないかどうか、一度検査をされてみてもいいかと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.8
コラム 不妊治療
-
FT手術後の人工授精について
FT手術後の人工授精について 相談者:マロさん(33歳)卵管の両閉塞が分かり、昨年9月に手術をしました。結果両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが、陰性。主人の精子には全く問題が無く、しかしフーナーは毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は一年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか?気になっています。あと3回ほど人工授精をしたのちステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか?このようか場合、人工授精の妊娠の可能性は低いでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】154cm/47kg【月経について】35日。【不妊の原因となる病名】フーナー不良【検査・治療歴】タイミング一年ののち卵管造影検査で両閉塞が分かり卵管形成術 フーナー不良 人工授精2回 クロミッド→セキソビット【現在の治療方針】クロミッドが効きすぎてしまい、セキソビットと注射を併用して、人工授精。【精子の検査データ】全て良好【結婚歴】8年目【治療年数】2年 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:卵管の中は土管のような筒状ではなく、繊毛上皮が精子や卵子を運び、またいろいろなサイトカインを分泌し、受精しやすい環境を作っています。FTは卵管を通すことはできても、繊毛上皮を修復できるわけではありません。ですから、FTを行ったからといって卵管の機能が元に戻ったということにはならないわけです。詰まっていた卵管の一部をFTで通し、そこは繊毛上皮がなくなっていても他の部分でカバーできるということはあるかもしれません。しかし卵管の機能すべてが元に戻るわけではないということを念頭に置いて人工授精をされたほうがいいと思います。フーナーが不良であっても人工授精をすればカバーできるはずです。それなのに妊娠しないということは、ほかに原因があるということを意味しているということですね。人工授精の累積妊娠率は7回くらいで頭打ちになります。年齢の若い方であれば納得いくまで同じ治療にチャレンジしてもいいと思いますが、35歳を過ぎると卵子の質も低下してきますので、マロさんの場合は他に不妊の原因があると考えて、早めに体外受精にステップアップしたほうがいいだろうと思います。 FT手術後の人工授精について 相談者:マロさん(33歳)卵管の両閉塞が分かり、昨年9月に手術をしました。結果両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが、陰性。主人の精子には全く問題が無く、しかしフーナーは毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は一年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか?気になっています。あと3回ほど人工授精をしたのちステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか?このようか場合、人工授精の妊娠の可能性は低いでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】154cm/47kg【月経について】35日。【不妊の原因となる病名】フーナー不良【検査・治療歴】タイミング一年ののち卵管造影検査で両閉塞が分かり卵管形成術 フーナー不良 人工授精2回 クロミッド→セキソビット【現在の治療方針】クロミッドが効きすぎてしまい、セキソビットと注射を併用して、人工授精。【精子の検査データ】全て良好【結婚歴】8年目【治療年数】2年 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:卵管の中は土管のような筒状ではなく、繊毛上皮が精子や卵子を運び、またいろいろなサイトカインを分泌し、受精しやすい環境を作っています。FTは卵管を通すことはできても、繊毛上皮を修復できるわけではありません。ですから、FTを行ったからといって卵管の機能が元に戻ったということにはならないわけです。詰まっていた卵管の一部をFTで通し、そこは繊毛上皮がなくなっていても他の部分でカバーできるということはあるかもしれません。しかし卵管の機能すべてが元に戻るわけではないということを念頭に置いて人工授精をされたほうがいいと思います。フーナーが不良であっても人工授精をすればカバーできるはずです。それなのに妊娠しないということは、ほかに原因があるということを意味しているということですね。人工授精の累積妊娠率は7回くらいで頭打ちになります。年齢の若い方であれば納得いくまで同じ治療にチャレンジしてもいいと思いますが、35歳を過ぎると卵子の質も低下してきますので、マロさんの場合は他に不妊の原因があると考えて、早めに体外受精にステップアップしたほうがいいだろうと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.4
コラム 不妊治療
-
人工授精から3日後に子宮外妊娠というのはあり得ますか?
「人工授精から3日後に子宮外妊娠というのはあり得ることなのでしょうか。「卵巣から絨毛が見つかった」とも聞かされましたが、それがどういうことなのかはっきりわかりません。」
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
FT手術後に再発の疑い。 人工授精を続けて 妊娠の可能性は?
FT手術後に再発の疑い。 人工授精を続けて 妊娠の可能性は? 相談者:マロさん(33歳)FT手術後の人工授精について両側卵管の閉塞がわかり、昨年9月に手術を受け両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが陰性。主人の精子にはまったく問題がなく、しかしフーナー検査は毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は1年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか? と気になっています。あと3回ほど人工授精をした後、ステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか? このような場合、人工授精での妊娠の可能性は低いでしょうか? マロさんは、昨年9月に両卵管のFT手術をされていますが、片方の卵管の状態が思わしくないそうです。再閉塞の可能性があるのでしょうか。 中村先生:結論から言いますと、卵管造影検査をすぐに受けられるべきでしょう。 FT手術(卵管鏡下卵管形成術)は、卵管内を観察しながらバルーンチューブを通し、閉塞している部分を押し広げて開通させる治療ですが、手術後に卵管内で炎症を起こし再発することがあります。当院であれば、術後に卵管閉塞が疑われる場合は、卵管造影検査で卵管の疎通性を確認しています。卵管造影検査を1年待つ理由はよくわかりませんが、片方の卵管が閉塞していると、閉塞している側の卵巣から排卵した場合、人工授精の成績はきわめて低くなります。原因がわからず不安を抱えたまま人工授精をされるのはよくありません。 これから人工授精を3回ほど試して、体外受精へのステップアップを検討されているようです。人工授精での妊娠の可能性について、先生はどう思われますか。 中村先生:人工授精は、フーナー検査が不良、つまり子宮頸管を精子が通過できない場合に適応になります。 人工授精も精子や受精卵は卵管を通過しますので、卵管通過障害(狭窄・閉塞)がないことが前提です。マロさんの場合は、毎回フーナー検査の結果不良とのことですので、当然まずは人工授精を試してみるべきだと思います。卵管造影検査をして卵管の疎通性が確認できていれば、マロさんは33歳と年齢的に若いですし、人工授精を3回試してみることは、とても意味があることです。また、片方が閉塞している場合でも、開通している卵管側からの排卵が多ければ、人工授精の効果を期待できます。逆に片側の卵管が閉塞していれば、閉塞している側から排卵した場合、妊娠の可能性が低下していくことは間違いありません。そのためにも卵管造影検査をして、卵管の通過性を確認しておく必要があります。 マロさんに、今後の治療のアドバイスをお願いします。 中村先生:先ほどもお話しした通り、卵管の疎通性があることを前提に、人工授精を3回行うことは意味があることだと思います。卵管の疎通性が確認できた場合でも、人工授精は累計5回以上になると妊娠率が横ばいになり、頭打ちになります。その場合は、体外受精へのステップアップをおすすめします。また、片方の卵管が閉塞していて、閉塞している卵管側からの排卵が多い場合は、早めに体外受精へのステップアップを検討されてみてもいいと思います。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら FT手術後に再発の疑い。 人工授精を続けて 妊娠の可能性は? 相談者:マロさん(33歳)FT手術後の人工授精について両側卵管の閉塞がわかり、昨年9月に手術を受け両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが陰性。主人の精子にはまったく問題がなく、しかしフーナー検査は毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は1年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか? と気になっています。あと3回ほど人工授精をした後、ステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか? このような場合、人工授精での妊娠の可能性は低いでしょうか? マロさんは、昨年9月に両卵管のFT手術をされていますが、片方の卵管の状態が思わしくないそうです。再閉塞の可能性があるのでしょうか。 中村先生:結論から言いますと、卵管造影検査をすぐに受けられるべきでしょう。 FT手術(卵管鏡下卵管形成術)は、卵管内を観察しながらバルーンチューブを通し、閉塞している部分を押し広げて開通させる治療ですが、手術後に卵管内で炎症を起こし再発することがあります。当院であれば、術後に卵管閉塞が疑われる場合は、卵管造影検査で卵管の疎通性を確認しています。卵管造影検査を1年待つ理由はよくわかりませんが、片方の卵管が閉塞していると、閉塞している側の卵巣から排卵した場合、人工授精の成績はきわめて低くなります。原因がわからず不安を抱えたまま人工授精をされるのはよくありません。 これから人工授精を3回ほど試して、体外受精へのステップアップを検討されているようです。人工授精での妊娠の可能性について、先生はどう思われますか。 中村先生:人工授精は、フーナー検査が不良、つまり子宮頸管を精子が通過できない場合に適応になります。 人工授精も精子や受精卵は卵管を通過しますので、卵管通過障害(狭窄・閉塞)がないことが前提です。マロさんの場合は、毎回フーナー検査の結果不良とのことですので、当然まずは人工授精を試してみるべきだと思います。卵管造影検査をして卵管の疎通性が確認できていれば、マロさんは33歳と年齢的に若いですし、人工授精を3回試してみることは、とても意味があることです。また、片方が閉塞している場合でも、開通している卵管側からの排卵が多ければ、人工授精の効果を期待できます。逆に片側の卵管が閉塞していれば、閉塞している側から排卵した場合、妊娠の可能性が低下していくことは間違いありません。そのためにも卵管造影検査をして、卵管の通過性を確認しておく必要があります。 マロさんに、今後の治療のアドバイスをお願いします。 中村先生:先ほどもお話しした通り、卵管の疎通性があることを前提に、人工授精を3回行うことは意味があることだと思います。卵管の疎通性が確認できた場合でも、人工授精は累計5回以上になると妊娠率が横ばいになり、頭打ちになります。その場合は、体外受精へのステップアップをおすすめします。また、片方の卵管が閉塞していて、閉塞している卵管側からの排卵が多い場合は、早めに体外受精へのステップアップを検討されてみてもいいと思います。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら 専門家に相談してみる 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
このままAIH(人工授精)だけを続けていていいのでしょうか?
「ヒューナーテストが良好な場合、IVFはすすめない」と先生に言われてしまいました。いったい何が原因なのでしょうか?
2016.7.11
コラム 不妊治療
-
人工授精|不妊治療
不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について俵IVFクリニックの俵先生に解説をいただきました。 俵IVFクリニック 俵 史子先生浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊治療に携わり、2004年愛知県の竹内病院トヨタ不妊センター所長に就任。2007年、静岡に俵IVFクリニックを開業。≫ 俵IVFクリニック 人工授精 精液を採取後、洗浄・濃縮して元気な精子を選び、細いチューブを用いてその精子を子宮に注入する方法です。通常は性交渉をすると腟内に入った精子が自力で進み子宮の奥に到達するのですが、人工授精をすることで、その部分(頸管から子宮底部)の距離を稼ぐことができます。フーナーテストの結果が悪い方は、頸管で精子が止まっていることが考えられます。この方法で精子を子宮の奥まで入れてあげることで、その点に関しては改善できる可能性が高くなります。当クリニックでは「フーナーテストの結果が不良」「精子の状態が悪い」「性交渉がうまくできない」といった場合は、タイミング療法を飛ばして人工授精からスタートすることもあります。 出典:Tawara IVF Clinic with Jineko.net/ 人工授精の流れ > 人工授精は、超音波での卵胞径の計測やホルモン計測の結果、排卵日と思われる付近に、管で精子を子宮内に注入するという方法です... 人工授精の確率 > 排卵誘発剤を使用して人工授精をすると妊娠率が上がるといわれていますが、多胎妊娠のリスクもあります... 人工授精で妊娠 > 人工授精で本当に妊娠するの?実際に、人工授精で妊娠した方にその経緯を伺いました。 不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について俵IVFクリニックの俵先生に解説をいただきました。 俵IVFクリニック 俵 史子先生浜松医科大学医学部卒業。総合病院勤務医時代より不妊治療に携わり、2004年愛知県の竹内病院トヨタ不妊センター所長に就任。2007年、静岡に俵IVFクリニックを開業。≫ 俵IVFクリニック 人工授精 精液を採取後、洗浄・濃縮して元気な精子を選び、細いチューブを用いてその精子を子宮に注入する方法です。通常は性交渉をすると腟内に入った精子が自力で進み子宮の奥に到達するのですが、人工授精をすることで、その部分(頸管から子宮底部)の距離を稼ぐことができます。フーナーテストの結果が悪い方は、頸管で精子が止まっていることが考えられます。この方法で精子を子宮の奥まで入れてあげることで、その点に関しては改善できる可能性が高くなります。当クリニックでは「フーナーテストの結果が不良」「精子の状態が悪い」「性交渉がうまくできない」といった場合は、タイミング療法を飛ばして人工授精からスタートすることもあります。 出典:Tawara IVF Clinic with Jineko.net/ 人工授精の流れ > 人工授精は、超音波での卵胞径の計測やホルモン計測の結果、排卵日と思われる付近に、管で精子を子宮内に注入するという方法です... 人工授精の確率 > 排卵誘発剤を使用して人工授精をすると妊娠率が上がるといわれていますが、多胎妊娠のリスクもあります... 人工授精で妊娠 > 人工授精で本当に妊娠するの?実際に、人工授精で妊娠した方にその経緯を伺いました。
2015.9.11
コラム 不妊治療
-
人工授精で妊娠|不妊治療
人工授精で本当に妊娠するの?実際に、人工授精で妊娠した方にその経緯を伺いました。 経営者としても活躍する安富祖潤子さんは、仕事をペースダウンし、夫婦で“妊活”のため沖縄へ。環境の変化も功を奏し、念願の赤ちゃんを授かります。 42歳で結婚後、ライフスタイルを一新 1歳2ヵ月のかわいい女の子のママ、安富祖潤子さん。「母、妻、経営者」の3つの顔を持ち、大変ながらも充実した毎日を送っている安富祖さんですが、娘の希冴(きさえ)ちゃんを授かるまでには、思い切った決断が必要だったと言います。現在、45歳の安富祖さんが長年のパートナーだったご主人と結婚したのは、42歳の時。「それまでは仕事優先で、自分の生活や結婚は二の次でした。いつかは子どもが欲しいと思っていましたが、40歳を目前にして、このまま仕事優先の生活をしていたらダメなんじゃないかと思い始めて...。5歳年下のご主人は沖縄出身で長男。義理のご両親や親戚からは、結婚の祝福のそばから「子どもはいつ?」の声が。プレッシャーも大きくなるなか、安富祖さんは、大きな決断をします。仕事をペースダウンし夫婦で沖縄へ短期移住することにしたのです。「仕事のストレス、毎日の外食や付き合いのお酒など、 東京で仕事を続けていたら、今までと同じ毎日を送ってしまうことは目に見えていました。子どもを望むなら、仕事のペースも環境も自分で変えていくしかないと強く思いました」安富祖さんが“妊活”の場所として選んだ沖縄は、「出生率ナンバーワンの県で、不妊治療専門クリニックや産婦人科医も多いんです。県民性なのか子どもをとても大事にする土壌があって、子づくりには最適な場所だと思いました。私たちのように“妊活”のため沖縄へ移住してくるご夫婦も少なくないそうです」 40代での妊娠・出産は本当に大変なことだと実感 安富祖さん自身、高齢出産にあたることはわかっていたため、すぐに不妊治療専門クリニックへ。ホルモン検査と子宮卵管の検査を行い、ご主人も検査を受けました。その結果、お互いに大きな問題はないことが判明。つまり“不妊”ではなく、卵子の老化による“高齢の未妊”であることがわかりました。「3つのクリニックに通いましたが、どこでも『高齢の妊娠は難しい』と言われました。診察初日に『40代だと沖縄ではおばあちゃんですよ。女性の体は20代のうちに、子どもをつくるようにできていて、これまでそのチャンスが何度もあったと思います。卵子が老化した今頃になって、子どもが欲しいと医療の力に頼っ ても無理ですよ』と言われたこともありましたね」流れ作業のような診療や、まるで台本通りに高齢出産の難しさを繰り返す先生の対応など、なかなか信頼できるクリニックに巡り合えなかったという安富祖さん。インターネットの口コミも参考にしましたが、最後に選んだクリニックは、地元に長く住んでいる親戚の紹介でした。このクリニックの先生は、しっかりと安富祖さんに向き合い、話を聞いてくれたと言います。ただ、甘い言葉は一切なかったといいます。「『基本的には難しいけど、可能性がないことはない。子宮の病気など、病名があれば治療ができます。だけど単純に高齢が原因であれば、治療ではありません。手は尽くしますが、タイミング法の時期を知らせることしかできません』とはっきりおっしゃいました。病院に行けばなんとかなると思っていたけど、自分が頑張るしかないのだと。若い先生なんですが、とても気が合って、この先生となら、大丈夫だなと思いました」 タイミング法と人工授精44歳で念願の妊娠へ 安富祖さんの子宮は年齢よりも若く、ホルモンの分泌状態も良好だったことから、人工授精(AIH)も並行することに。「今日は排卵日といっても、24時間のうちのいつかはわからない。排卵日が近づいてくるとドキドキしてきて。排卵検査薬の色がだんだん濃くなってきたら、すぐ電話をくださいと先生に言われていたので、濃くなってきたところで電話をしたら『1時間以内に来てください。ご主人も新鮮なものを!』と。すぐクリニックに行って人工授精を行いました。夫婦で生活そのものを妊娠するための体制に整えていたこと、私のタイミングに合わせてくれる先生との出会いがあったからこそ、妊娠できたのだと実感しています」沖縄に来てから2年弱で妊娠に至った安富祖さん。人工授精はトータルで8回ほど行いました。「人工授精をするたびに、今月もダメか...と毎回毎回落ち込みました。人工授精がいけないのかなと、一時やめたこともあります。妊娠がわかった時は、うれしい気持ちよりも、ホッとしたというのが正直なところです」妊娠後は先生の指導でとにかく安静に過ごしていたそう。そして出産は東京でと決めていたため、妊娠3ヵ月で東京へ。前置胎盤と診断され、帝王切開での出産となりました。生まれるまでは心配が尽きませんでしたが、無事に生まれたことを聞いて心から安心したと言います。「40代だからといって、諦めないこと。私は妊娠できるまで頑張ろうと考えていました。可能ならば、仕事か、家庭か、子どもか優先順位をつけて絞り込んだほうがいいと思います。あとは、親身になって話をきちんと聞いてくれる先生に出会うことが大切ですね。自分自身の経験からもそれを痛感しています」 出典:ジネコ特別号 Quaranteans(カランタン) ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の流れ ≫ 人工授精の確率 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 漢方を取り入れながら 体外受精、人工授精で出産 排卵後の人工授精でも 妊娠の可能性はある? 人工授精1回目で妊娠できた人、いますか? 女性のための健康生活マガジン JINEKO 人工授精で本当に妊娠するの?実際に、人工授精で妊娠した方にその経緯を伺いました。 経営者としても活躍する安富祖潤子さんは、仕事をペースダウンし、夫婦で“妊活”のため沖縄へ。環境の変化も功を奏し、念願の赤ちゃんを授かります。 42歳で結婚後、ライフスタイルを一新 1歳2ヵ月のかわいい女の子のママ、安富祖潤子さん。「母、妻、経営者」の3つの顔を持ち、大変ながらも充実した毎日を送っている安富祖さんですが、娘の希冴(きさえ)ちゃんを授かるまでには、思い切った決断が必要だったと言います。現在、45歳の安富祖さんが長年のパートナーだったご主人と結婚したのは、42歳の時。「それまでは仕事優先で、自分の生活や結婚は二の次でした。いつかは子どもが欲しいと思っていましたが、40歳を目前にして、このまま仕事優先の生活をしていたらダメなんじゃないかと思い始めて...。5歳年下のご主人は沖縄出身で長男。義理のご両親や親戚からは、結婚の祝福のそばから「子どもはいつ?」の声が。プレッシャーも大きくなるなか、安富祖さんは、大きな決断をします。仕事をペースダウンし夫婦で沖縄へ短期移住することにしたのです。「仕事のストレス、毎日の外食や付き合いのお酒など、 東京で仕事を続けていたら、今までと同じ毎日を送ってしまうことは目に見えていました。子どもを望むなら、仕事のペースも環境も自分で変えていくしかないと強く思いました」安富祖さんが“妊活”の場所として選んだ沖縄は、「出生率ナンバーワンの県で、不妊治療専門クリニックや産婦人科医も多いんです。県民性なのか子どもをとても大事にする土壌があって、子づくりには最適な場所だと思いました。私たちのように“妊活”のため沖縄へ移住してくるご夫婦も少なくないそうです」 40代での妊娠・出産は本当に大変なことだと実感 安富祖さん自身、高齢出産にあたることはわかっていたため、すぐに不妊治療専門クリニックへ。ホルモン検査と子宮卵管の検査を行い、ご主人も検査を受けました。その結果、お互いに大きな問題はないことが判明。つまり“不妊”ではなく、卵子の老化による“高齢の未妊”であることがわかりました。「3つのクリニックに通いましたが、どこでも『高齢の妊娠は難しい』と言われました。診察初日に『40代だと沖縄ではおばあちゃんですよ。女性の体は20代のうちに、子どもをつくるようにできていて、これまでそのチャンスが何度もあったと思います。卵子が老化した今頃になって、子どもが欲しいと医療の力に頼っ ても無理ですよ』と言われたこともありましたね」流れ作業のような診療や、まるで台本通りに高齢出産の難しさを繰り返す先生の対応など、なかなか信頼できるクリニックに巡り合えなかったという安富祖さん。インターネットの口コミも参考にしましたが、最後に選んだクリニックは、地元に長く住んでいる親戚の紹介でした。このクリニックの先生は、しっかりと安富祖さんに向き合い、話を聞いてくれたと言います。ただ、甘い言葉は一切なかったといいます。「『基本的には難しいけど、可能性がないことはない。子宮の病気など、病名があれば治療ができます。だけど単純に高齢が原因であれば、治療ではありません。手は尽くしますが、タイミング法の時期を知らせることしかできません』とはっきりおっしゃいました。病院に行けばなんとかなると思っていたけど、自分が頑張るしかないのだと。若い先生なんですが、とても気が合って、この先生となら、大丈夫だなと思いました」 タイミング法と人工授精44歳で念願の妊娠へ 安富祖さんの子宮は年齢よりも若く、ホルモンの分泌状態も良好だったことから、人工授精(AIH)も並行することに。「今日は排卵日といっても、24時間のうちのいつかはわからない。排卵日が近づいてくるとドキドキしてきて。排卵検査薬の色がだんだん濃くなってきたら、すぐ電話をくださいと先生に言われていたので、濃くなってきたところで電話をしたら『1時間以内に来てください。ご主人も新鮮なものを!』と。すぐクリニックに行って人工授精を行いました。夫婦で生活そのものを妊娠するための体制に整えていたこと、私のタイミングに合わせてくれる先生との出会いがあったからこそ、妊娠できたのだと実感しています」沖縄に来てから2年弱で妊娠に至った安富祖さん。人工授精はトータルで8回ほど行いました。「人工授精をするたびに、今月もダメか...と毎回毎回落ち込みました。人工授精がいけないのかなと、一時やめたこともあります。妊娠がわかった時は、うれしい気持ちよりも、ホッとしたというのが正直なところです」妊娠後は先生の指導でとにかく安静に過ごしていたそう。そして出産は東京でと決めていたため、妊娠3ヵ月で東京へ。前置胎盤と診断され、帝王切開での出産となりました。生まれるまでは心配が尽きませんでしたが、無事に生まれたことを聞いて心から安心したと言います。「40代だからといって、諦めないこと。私は妊娠できるまで頑張ろうと考えていました。可能ならば、仕事か、家庭か、子どもか優先順位をつけて絞り込んだほうがいいと思います。あとは、親身になって話をきちんと聞いてくれる先生に出会うことが大切ですね。自分自身の経験からもそれを痛感しています」 出典:ジネコ特別号 Quaranteans(カランタン) ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の流れ ≫ 人工授精の確率 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 漢方を取り入れながら 体外受精、人工授精で出産 排卵後の人工授精でも 妊娠の可能性はある? 人工授精1回目で妊娠できた人、いますか? 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2015.9.4
コラム 不妊治療
-
漢方を取り入れながら 体外受精、人工授精で出産
2年間不妊治療をしても、妊娠にいたらなかった由紀子さん。治療を続けながら、漢方で体質改善をして2人の男の子を出産しました。由紀子さんに出産までのお話をお聞きしました。 体外受精を繰り返すも なかなか妊娠せず... 赤ちゃんが欲しいと思ってからもなかなか授からなかった由紀子さんは、もともと生理不順で通っていた病院からの紹介で専門のクリニックにて、体外受精を続けていました。「約2年間、回数にして5回の体外受精を行っても妊娠はしませんでした。しかも最初は、卵胞が空で採卵ができないということが何回も続きました。それでも病院では、とりあえず薬で次の生理を起こしてまた次の周期に採卵を試みる、という方法を繰り返していました」由紀子さんは以前から実家のお母さまに「漢方を試してみたら」とすすめられていたこともあり、違うことをやってみようと、誠心堂を訪れました。ここでは一人ひとりに中医学のアドバイザーが担当としてつきます。楊先生が由紀子さんの担当となりました。「先生のお話では、体外受精のための注射を何度もやってきたことによって、卵巣機能が低下して排卵しない状態になっているとのことでした。いい卵ができるよう、卵巣を整える処方をしていただきました」漢方と不妊治療は一緒に続けたほうがいいと思い、漢方を始めたことをクリニックの医師に伝えたところ、「今飲んでいる薬が終わったらやめてください」と言われてしまいます。しかし飲み始めて体調がよくなりつつあることを実感していた由紀子さんは、病院には黙って続けることにしました。 体質改善で採卵に成功 妊娠中も漢方を服用 クリニックの先生には内緒のまま、漢方を飲み続けて5カ月たった頃、検査でもホルモン値がよくなってきたことが確認されました。そしてまもなくよい卵子を採ることができ、漢方を始めて8カ月後の体外受精で待望の妊娠を果たします。楊先生のすすめで、妊娠中も8カ月まで胎児を安定させる漢方を服用。そのおかげか、体調もずっとよかったといいます。「私は冷え性なのですが、妊娠中はいつも体が温かい感じがしていました。つわりもほとんどなかったです。7カ月の頃、一度楊先生に『これで終わりにしましょう』と言われ、漢方をやめてみたのですが、そうしたら急に具合が悪くなって...。ひどい胸やけがしたんです。それですぐに『続けたいです』とお願いしに行きました。やめた瞬間に“漢方ってすごいな”と実感しましたね。漢方で胃の調子も整えていたのだそうです」そのほかにも風邪をひくこともなく、妊娠9カ月まで仕事を続けていても疲れ知らずだったり、いろいろな効果があったそうです。妊娠中は“体外受精で生まれ てくる子は正常なのだろうか”と心配することもありましたが、おなかの中で赤ちゃんが大きくなるにつれ、その不安は消え ていきました。そして無事に元気な男の子が生まれました。 2人目は人工授精から始め2回目で妊娠! 1人目のゆうきちゃんが生まれて9カ月たった頃、由紀子さんは2人目の妊娠に向けて、再び子宮と卵巣の働きを整える漢方を始めます。「出産後は妊娠しやすくなっているという噂を聞いてまして。今だったら、もしかするとすぐできるかもしれないけれど、間があいたらまた長い治療をやらなければいけないかもしれない。それなら早めに治療を開始しようと思ったんです。子どもは2人欲しかったというのもありましたし」2人目に向けて準備は始めたものの、今すぐに、というつもりではなかった由紀子さん。漢方のおかげか、産後不順だった生理も来るようになり、子宮がん検診を受けに行った時、不妊治療の先生に「次どうする?」と聞かれ、それがきっかけでまた不妊治療を始めることになりました。「先生に『今は状態もいいし、とりあえず1人いるから、少しゆっくり目でやってみる?』と提案され、人工授精をやることになりました。何回かやってみてダメだったら体外受精をする予定でした。それが2回目で妊娠!もっとかかると思ってい たので驚きました」 2人のかわいい男の子に囲まれて... 由紀子さんは今、2人の息子さんに囲まれて、幸せいっぱいの日々を送っています。ここにくるまでの長い治療の間、くじけそうになったことはなかったのでしょうか?「親戚からのプレッシャーが強かったので、 つらい時期もありました。正直離婚を考えたこともありました。でも主人が『子どもが欲しいから君と結婚したんじゃない。 できなければ二人でもいいじゃないか』と言ってくれたんです。それでかなり気持ちが楽になり、また頑張ろうと思えました」2人の兄弟は今、やんちゃ盛り。時々、妊娠まで様々な苦労があったことも忘れるくらい2人を怒ってしまうことがあるといいます。「育児は大変だけど、2人生まれてくれてよかった。喧嘩もいっぱいするけど、お互いを思いやる姿を見ると、兄弟ができてよかったなと思います」出典:2012マタニティジネコ ■ あわせて読みたい ■ 排卵後の人工授精でも 妊娠の可能性はある? 人工授精1回目で妊娠できた人、いますか? 妊活歴4年、原因不明の不妊に人工授精は有効?自然妊娠となにが違う? 40代の不妊治療~時間がない……治療以外にできることはある?~ 女性のための健康生活マガジン JINEKO 2年間不妊治療をしても、妊娠にいたらなかった由紀子さん。治療を続けながら、漢方で体質改善をして2人の男の子を出産しました。由紀子さんに出産までのお話をお聞きしました。 体外受精を繰り返すも なかなか妊娠せず... 赤ちゃんが欲しいと思ってからもなかなか授からなかった由紀子さんは、もともと生理不順で通っていた病院からの紹介で専門のクリニックにて、体外受精を続けていました。「約2年間、回数にして5回の体外受精を行っても妊娠はしませんでした。しかも最初は、卵胞が空で採卵ができないということが何回も続きました。それでも病院では、とりあえず薬で次の生理を起こしてまた次の周期に採卵を試みる、という方法を繰り返していました」由紀子さんは以前から実家のお母さまに「漢方を試してみたら」とすすめられていたこともあり、違うことをやってみようと、誠心堂を訪れました。ここでは一人ひとりに中医学のアドバイザーが担当としてつきます。楊先生が由紀子さんの担当となりました。「先生のお話では、体外受精のための注射を何度もやってきたことによって、卵巣機能が低下して排卵しない状態になっているとのことでした。いい卵ができるよう、卵巣を整える処方をしていただきました」漢方と不妊治療は一緒に続けたほうがいいと思い、漢方を始めたことをクリニックの医師に伝えたところ、「今飲んでいる薬が終わったらやめてください」と言われてしまいます。しかし飲み始めて体調がよくなりつつあることを実感していた由紀子さんは、病院には黙って続けることにしました。 体質改善で採卵に成功 妊娠中も漢方を服用 クリニックの先生には内緒のまま、漢方を飲み続けて5カ月たった頃、検査でもホルモン値がよくなってきたことが確認されました。そしてまもなくよい卵子を採ることができ、漢方を始めて8カ月後の体外受精で待望の妊娠を果たします。楊先生のすすめで、妊娠中も8カ月まで胎児を安定させる漢方を服用。そのおかげか、体調もずっとよかったといいます。「私は冷え性なのですが、妊娠中はいつも体が温かい感じがしていました。つわりもほとんどなかったです。7カ月の頃、一度楊先生に『これで終わりにしましょう』と言われ、漢方をやめてみたのですが、そうしたら急に具合が悪くなって...。ひどい胸やけがしたんです。それですぐに『続けたいです』とお願いしに行きました。やめた瞬間に“漢方ってすごいな”と実感しましたね。漢方で胃の調子も整えていたのだそうです」そのほかにも風邪をひくこともなく、妊娠9カ月まで仕事を続けていても疲れ知らずだったり、いろいろな効果があったそうです。妊娠中は“体外受精で生まれ てくる子は正常なのだろうか”と心配することもありましたが、おなかの中で赤ちゃんが大きくなるにつれ、その不安は消え ていきました。そして無事に元気な男の子が生まれました。 2人目は人工授精から始め2回目で妊娠! 1人目のゆうきちゃんが生まれて9カ月たった頃、由紀子さんは2人目の妊娠に向けて、再び子宮と卵巣の働きを整える漢方を始めます。「出産後は妊娠しやすくなっているという噂を聞いてまして。今だったら、もしかするとすぐできるかもしれないけれど、間があいたらまた長い治療をやらなければいけないかもしれない。それなら早めに治療を開始しようと思ったんです。子どもは2人欲しかったというのもありましたし」2人目に向けて準備は始めたものの、今すぐに、というつもりではなかった由紀子さん。漢方のおかげか、産後不順だった生理も来るようになり、子宮がん検診を受けに行った時、不妊治療の先生に「次どうする?」と聞かれ、それがきっかけでまた不妊治療を始めることになりました。「先生に『今は状態もいいし、とりあえず1人いるから、少しゆっくり目でやってみる?』と提案され、人工授精をやることになりました。何回かやってみてダメだったら体外受精をする予定でした。それが2回目で妊娠!もっとかかると思ってい たので驚きました」 2人のかわいい男の子に囲まれて... 由紀子さんは今、2人の息子さんに囲まれて、幸せいっぱいの日々を送っています。ここにくるまでの長い治療の間、くじけそうになったことはなかったのでしょうか?「親戚からのプレッシャーが強かったので、 つらい時期もありました。正直離婚を考えたこともありました。でも主人が『子どもが欲しいから君と結婚したんじゃない。 できなければ二人でもいいじゃないか』と言ってくれたんです。それでかなり気持ちが楽になり、また頑張ろうと思えました」2人の兄弟は今、やんちゃ盛り。時々、妊娠まで様々な苦労があったことも忘れるくらい2人を怒ってしまうことがあるといいます。「育児は大変だけど、2人生まれてくれてよかった。喧嘩もいっぱいするけど、お互いを思いやる姿を見ると、兄弟ができてよかったなと思います」出典:2012マタニティジネコ ■ あわせて読みたい ■ 排卵後の人工授精でも 妊娠の可能性はある? 人工授精1回目で妊娠できた人、いますか? 妊活歴4年、原因不明の不妊に人工授精は有効?自然妊娠となにが違う? 40代の不妊治療~時間がない……治療以外にできることはある?~ 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2015.9.4
コラム 不妊治療
-
人工授精の確率|不妊治療
不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について解説します。まずは人工授精の確率について秋山レディースクリニックの秋山先生に解説いただきました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃先生東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国 立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。≫ 秋山レディースクリニック 年齢によって妊娠率は変わる 排卵誘発剤を使用して人工授精をすると妊娠率が上がるといわれていますが、多胎妊娠のリスクもあります。当院では、年齢が若い方であれば最初の3~4回は自然周期でトライして、それで結果が出ない場合は、残りの2~3回は排卵誘発剤を使って行うという形をとることが多いですね。何回くらいトライすればいいかということですが、人工授精で妊娠した方の80%が4~6回目までに妊娠するといわれているので、20代~30代半ばの方であれば、その回数が人工授精を続けていくかどうかの目安となります。年齢が高い方、30代後半~40歳以上の方は、2回くらいでうまくいかなければ、時間を有効に、より効率的な治療を行うために、体外受精へのステップアップをおすすめしています。妊娠率30代前半まで・・・約15~20%20% 30代後半・・・約15%40歳~・・・約5%45歳・・・約1% 出典:jineko 2013 冬号 ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の流れ ≫ 人工授精で妊娠 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 人工授精で洗浄・濃縮をする場合としない場合で妊娠率は異なりますか? 精子運動率が7%ですが人工授精で妊娠の可能性はありますか? 人工授精に2回失敗。排卵誘発をすれば妊娠できますか? 不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について解説します。まずは人工授精の確率について秋山レディースクリニックの秋山先生に解説いただきました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃先生東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国 立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。≫ 秋山レディースクリニック 年齢によって妊娠率は変わる 排卵誘発剤を使用して人工授精をすると妊娠率が上がるといわれていますが、多胎妊娠のリスクもあります。当院では、年齢が若い方であれば最初の3~4回は自然周期でトライして、それで結果が出ない場合は、残りの2~3回は排卵誘発剤を使って行うという形をとることが多いですね。何回くらいトライすればいいかということですが、人工授精で妊娠した方の80%が4~6回目までに妊娠するといわれているので、20代~30代半ばの方であれば、その回数が人工授精を続けていくかどうかの目安となります。年齢が高い方、30代後半~40歳以上の方は、2回くらいでうまくいかなければ、時間を有効に、より効率的な治療を行うために、体外受精へのステップアップをおすすめしています。妊娠率30代前半まで・・・約15~20%20% 30代後半・・・約15%40歳~・・・約5%45歳・・・約1% 出典:jineko 2013 冬号 ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の流れ ≫ 人工授精で妊娠 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 ■ あわせて読みたい ■ 人工授精で洗浄・濃縮をする場合としない場合で妊娠率は異なりますか? 精子運動率が7%ですが人工授精で妊娠の可能性はありますか? 人工授精に2回失敗。排卵誘発をすれば妊娠できますか?
2015.9.3
コラム 不妊治療
-
人工授精の流れ|不妊治療
不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について解説します。まずは人工授精の流れについて秋山レディースクリニックの秋山先生に解説いただきました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃先生東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国 立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。≫ 秋山レディースクリニック 人工授精は2~6回が目安 人工授精とは?人工授精は、超音波での卵胞径の計測やホルモン計測の結果、排卵日と思われる付近に、管で精子を子宮内に注入するという方法です。卵管内や卵胞内、腹膜内に注入する方法もありますが、子宮内に注入するのが一般的ですね。妊娠が成立しやすいのは、排卵の少し前から直後の時期です。タイミング法と同様に、通常は卵胞の成長が見られた時点で、HCGという注射やGnRHアゴニストという薬の点鼻薬で排卵の引き金を引いて、翌日から36時間後に行います。できるだけ動きやすい状態の精子を得ることや、女性側の感染やその後の腹痛などを避けるために、洗浄・濃縮した精子を注入するのが一般的です。挿入する管や、精子を注入する刺激で、多少の違和感や痛みを訴える患者さんもいらっしゃいますが、ほとんどの場合、麻酔なしでも痛みはありません。処置後は、 感染を抑えるために、念のため抗生剤を内服していただきます。 出典:jineko 2013 冬号 ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の確率 ≫ 人工授精で妊娠 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 <!-- (function(){ var _lgy_lw = document.createElement("script"); _lgy_lw.type = "text/javascript"; _lgy_lw.charset = "UTF-8"; _lgy_lw.async = true; _lgy_lw.src= (("https:" == document.location.protocol) ? "https://" : "http://")+"l.logly.co.jp/lift_widget.js?adspot_id=3768314"; var _lgy_lw_0 = document.getElementsByTagName("script")[0]; _lgy_lw_0.parentNode.insertBefore(_lgy_lw, _lgy_lw_0); })(); // --> ■ あわせて読みたい ■ 腹腔鏡下手術の後、人工授精4回で妊娠せず。今後どうしたらいいですか? タイミングをみながらの人工授精は、タイミングの邪魔になりますか? 人工授精を4回行うも妊娠せず。タイミングがずれているのでしょうか? 不妊治療といってもその治療方法はいろいろ。ここでは不妊治療のひとつ、人工授精について解説します。まずは人工授精の流れについて秋山レディースクリニックの秋山先生に解説いただきました。 秋山レディースクリニック 秋山 芳晃先生東京慈恵会医科大学卒業。東京慈恵会医科大学附属病院、国 立大蔵病院に勤務後、父親が営んでいた産科医院を継ぎ、不妊症・不育症診療に特に力を入れたクリニックとして新たに開業。≫ 秋山レディースクリニック 人工授精は2~6回が目安 人工授精とは?人工授精は、超音波での卵胞径の計測やホルモン計測の結果、排卵日と思われる付近に、管で精子を子宮内に注入するという方法です。卵管内や卵胞内、腹膜内に注入する方法もありますが、子宮内に注入するのが一般的ですね。妊娠が成立しやすいのは、排卵の少し前から直後の時期です。タイミング法と同様に、通常は卵胞の成長が見られた時点で、HCGという注射やGnRHアゴニストという薬の点鼻薬で排卵の引き金を引いて、翌日から36時間後に行います。できるだけ動きやすい状態の精子を得ることや、女性側の感染やその後の腹痛などを避けるために、洗浄・濃縮した精子を注入するのが一般的です。挿入する管や、精子を注入する刺激で、多少の違和感や痛みを訴える患者さんもいらっしゃいますが、ほとんどの場合、麻酔なしでも痛みはありません。処置後は、 感染を抑えるために、念のため抗生剤を内服していただきます。 出典:jineko 2013 冬号 ≫ 人工授精|不妊治療 ≫ 人工授精の確率 ≫ 人工授精で妊娠 【PR】人工授精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 <!-- (function(){ var _lgy_lw = document.createElement("script"); _lgy_lw.type = "text/javascript"; _lgy_lw.charset = "UTF-8"; _lgy_lw.async = true; _lgy_lw.src= (("https:" == document.location.protocol) ? "https://" : "http://")+"l.logly.co.jp/lift_widget.js?adspot_id=3768314"; var _lgy_lw_0 = document.getElementsByTagName("script")[0]; _lgy_lw_0.parentNode.insertBefore(_lgy_lw, _lgy_lw_0); })(); // --> ■ あわせて読みたい ■ 腹腔鏡下手術の後、人工授精4回で妊娠せず。今後どうしたらいいですか? タイミングをみながらの人工授精は、タイミングの邪魔になりますか? 人工授精を4回行うも妊娠せず。タイミングがずれているのでしょうか?
2015.9.3
コラム 不妊治療
-
プロゲステロンが標準より低く、黄体機能不全といわれました。効果的な漢方薬は?
相談者 よこたんさん(34歳)■ 現在人工授精をしています。黄体期初期のプロゲステロンが5.2㎎/ml と標準より低く黄体機能不全と診断されました。現在は排卵後にHCG注射とルトラールで治療しています。漢方薬に興味があり、服用することで少しでも黄体機能不全を改善できたらと思っています。私の体質に合った良い漢方薬があれば教えて欲しいのです……。 黄体機能不全卵質の悪さがポイント。良い卵ができるように低温期も補助する プロゲステロンは高温期に、排卵後の卵胞からでてくるホルモンで、不足の状態を黄体機能不全といい、西洋医学では、高温期を中心に治療します。一方、東洋医学では、卵の質が悪いとホルモンの分泌も悪くなることにポイントをおきます。ですから良い卵ができるように低温期も補助することを考えます。 腎陽と気血を補う漢方薬で腎と血の不足を改善し、妊娠しやすくする また排卵の状態が悪いと、黄体になるのに時間がかかり黄体初期のホルモン値が上がらないので、排卵を助ける漢方薬も大切になります。低温期から高温期の移行に時間がかかる原因は、ストレスや気血の不足などです。それが卵の質、排卵の状態などにも影響して、黄体機能不全になる可能性が高いのです。生命を生み出す源の腎の力が弱いと良い卵ができず、加えて気血の不足があると、体温も低くなり、妊娠しにくくなると考えます。このような場合には腎陽と気血を補う漢方薬がおすすめ。腎陽を補なって体を温める漢方薬には、参茸補血丸や双料参茸丸、参馬補腎丸などがあります。また、腎は陰(水)の働きと陽(火)の働きがあり、卵の成長にはどちらも大切です。この陰と陽のバランスがとれるよう、月経周期に合わせて、杞菊地黄丸など腎陰を補う漢方薬が必要になる場合もあります。いずれにしろ周期調節法で漢方を服用することをおすすめします。加えて血を補う、婦宝当帰膠もおすすめです。 治療が長引くと体に負担がかかるため、一度休んで体調を整えるのも一案 病院の治療と漢方薬は安心して併用できます。ホルモン治療を長く続けていると、腎に負担がかかり、腎虚になる傾向があるので、腎を補う漢方薬はとても大切です。治療が長期化すると副作用の影響も大きくなるので、体の負担を考えて体調が整うまで、治療をお休みするのも1つの方法です。日常生活で行える養生法で大切なポイントは、冷たい物の飲食を避け、体を冷やさないような服装を心がけることです。また、十分な睡眠時間をとるように心がけ、ストレスを緩和するような時間を少しでもつくるようにしましょう。 竹内 聡 先生 2003年以降毎年1回、不妊周期調節法の大家南京中医薬大学付属病院老中医「夏桂成」のもとで研修を受け、実績を重ねる。2004年中国政府認定A 級国際中医専門員の資格取得。2007年NPO法人日本カウンセリング学会より不妊カウンセラーに認定される。 ■ あわせて読みたい ■ 女性ホルモンと妊娠ープロゲステロンー プロゲステロンの値が低くても妊娠は可能でしょうか? プロゲステロン服用終了後、生理後も高温期継続。私の体、大丈夫でしょうか? 漢方の本陣薬局 女性のための健康生活マガジン JINEKO 相談者 よこたんさん(34歳)■ 現在人工授精をしています。黄体期初期のプロゲステロンが5.2㎎/ml と標準より低く黄体機能不全と診断されました。現在は排卵後にHCG注射とルトラールで治療しています。漢方薬に興味があり、服用することで少しでも黄体機能不全を改善できたらと思っています。私の体質に合った良い漢方薬があれば教えて欲しいのです……。 黄体機能不全卵質の悪さがポイント。良い卵ができるように低温期も補助する プロゲステロンは高温期に、排卵後の卵胞からでてくるホルモンで、不足の状態を黄体機能不全といい、西洋医学では、高温期を中心に治療します。一方、東洋医学では、卵の質が悪いとホルモンの分泌も悪くなることにポイントをおきます。ですから良い卵ができるように低温期も補助することを考えます。 腎陽と気血を補う漢方薬で腎と血の不足を改善し、妊娠しやすくする また排卵の状態が悪いと、黄体になるのに時間がかかり黄体初期のホルモン値が上がらないので、排卵を助ける漢方薬も大切になります。低温期から高温期の移行に時間がかかる原因は、ストレスや気血の不足などです。それが卵の質、排卵の状態などにも影響して、黄体機能不全になる可能性が高いのです。生命を生み出す源の腎の力が弱いと良い卵ができず、加えて気血の不足があると、体温も低くなり、妊娠しにくくなると考えます。このような場合には腎陽と気血を補う漢方薬がおすすめ。腎陽を補なって体を温める漢方薬には、参茸補血丸や双料参茸丸、参馬補腎丸などがあります。また、腎は陰(水)の働きと陽(火)の働きがあり、卵の成長にはどちらも大切です。この陰と陽のバランスがとれるよう、月経周期に合わせて、杞菊地黄丸など腎陰を補う漢方薬が必要になる場合もあります。いずれにしろ周期調節法で漢方を服用することをおすすめします。加えて血を補う、婦宝当帰膠もおすすめです。 治療が長引くと体に負担がかかるため、一度休んで体調を整えるのも一案 病院の治療と漢方薬は安心して併用できます。ホルモン治療を長く続けていると、腎に負担がかかり、腎虚になる傾向があるので、腎を補う漢方薬はとても大切です。治療が長期化すると副作用の影響も大きくなるので、体の負担を考えて体調が整うまで、治療をお休みするのも1つの方法です。日常生活で行える養生法で大切なポイントは、冷たい物の飲食を避け、体を冷やさないような服装を心がけることです。また、十分な睡眠時間をとるように心がけ、ストレスを緩和するような時間を少しでもつくるようにしましょう。 竹内 聡 先生 2003年以降毎年1回、不妊周期調節法の大家南京中医薬大学付属病院老中医「夏桂成」のもとで研修を受け、実績を重ねる。2004年中国政府認定A 級国際中医専門員の資格取得。2007年NPO法人日本カウンセリング学会より不妊カウンセラーに認定される。 ■ あわせて読みたい ■ 女性ホルモンと妊娠ープロゲステロンー プロゲステロンの値が低くても妊娠は可能でしょうか? プロゲステロン服用終了後、生理後も高温期継続。私の体、大丈夫でしょうか? 漢方の本陣薬局 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2013.6.25
コラム 不妊治療
-
性交障害で人工授精へ。でも、診察痛が我慢できず…
性交障害で人工授精へ。でも、診察痛が我慢できず… 内田 昭弘 先生(内田クリニック) 相談者:アイダさん(32歳) 診察時の痛みと病院の対応について 結婚して2年。夫が性交障害です。人工授精にのぞもうと、地元の病院に通い始めました。2カ月間の検査でAIHの段階まできましたが、病院の対応に不信感をもっています。問診で、夫が性交障害と告げているにもかかわらず、「普通はタイミングで様子を見るので、最初から人工授精は……」のようなことを言われ、また私自身、あまり経験がないため、器具を入れられる際に体がこわばってしまいます。すると、「普通はこんなに痛がらない」「痛がるならドクターは人工授精しません」とも。女性の性器は、濡れてない状態で器具を入れて痛くないのですか? 地元で人工授精をしているのは、そこと総合病院しかありません。転院しようか悩んでいます。 アイダさんは、夫の性交障害で人工授精に踏み切ったようですが、診察の時に痛みがあるようです。 確かに診察できないと人工授精はできないので、工夫が必要です。不妊の原因はセックスができていないことなので、これまでの性交体験から、うまい具合に処女膜が破られていないのかもしれませんね。当院のやり方では、まずは痛みのない状況で診察できることに慣れてもらうことが大切なので、診察の前に表面に局所麻酔のゼリーを塗ってから超音波検査の器具を腟に挿入したり、診察器具であるクスコを使ったりします。クスコが入れば人工授精ができますから。それで人工授精ができた患者さんもいらっしゃいます。個人差はあっても、多くの人は痛みを伴うと思うので、今後そのような対処を考えてみてもいいのではないでしょうか。 アイダさんの痛みは、特に強いのでしょうか? もしかすると、アイダさんにも性交障害があるかもしれないですね。なかには、女性が痛がるから射精まで至らないパターンもあると思います。痛いのを無理にはできないですからね。これから先、セックスについてどう考えていくのかがポイントの一つではないでしょうか。妊娠を目指す治療としての人工授精と、セックスできるようになる治療が別という方向で進めてみてもいいのかなと思います。 性交障害には、どのような治療がありますか? ご主人には泌尿器科で性交障害に関する相談をされるようおすすめします。アイダさんは、慣れるしかないのかもしれません。診察でも、超音波検査の器具が入ったりすることで、だんだんと腟の入り口の痛みが軽減して麻酔薬も要らなくなることが多いですから。また、ご夫婦でそういう話ができるようになると、セックスをする状況が今までと変わるかもしれません。自分たちで取り組む延長線上で、自然とセックスができるようになっていけばいいなと僕は思いますね。 人工授精で子どもさえできればいい、という考えではないのですね。 セックスレスでも仲のいいカップルはあるのですが、カップルの関係性には医療者としては少し不安も感じます。生殖目的でないセックスができるのは人間だけで、ほかの動物は発情期があってセックスをします。そうであれば、妊娠のためだけではないセックスもできるようになることを考えてもいいと思いますよ。 アイダさんは、今かかっている病院に不信感を抱き、地元の総合病院へ転院するべきかどうかを悩んでいるようです。 今の施設では診察もままならないくらい痛くて、人工授精もできないような対応をされているのであれば、とりあえず総合病院へ行き、「こちらでは、このような状態でしたら、どのようにしているのですか?」と、相談することから始めるべきだと思いますね。転院しても同じ対応かもしれないし、もっとひどいと思えるかもしれませんから。そういう意味で、まずは相談することをおすすめします。 内田先生より まとめ ●性交障害の治療でセックスができるようになることを考えてみては? ●いきなり転院するのではなく、まずは相談をするところから。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 内田 昭弘 先生(内田クリニック) 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1回来院の荒木先生による心理カウンセリングをもって現在のクリニックの完成形としている。 ≫ 内田クリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.33 2017 Spring≫ 掲載記事一覧はこちら 性交障害で人工授精へ。でも、診察痛が我慢できず… 内田 昭弘 先生(内田クリニック) 相談者:アイダさん(32歳) 診察時の痛みと病院の対応について 結婚して2年。夫が性交障害です。人工授精にのぞもうと、地元の病院に通い始めました。2カ月間の検査でAIHの段階まできましたが、病院の対応に不信感をもっています。問診で、夫が性交障害と告げているにもかかわらず、「普通はタイミングで様子を見るので、最初から人工授精は……」のようなことを言われ、また私自身、あまり経験がないため、器具を入れられる際に体がこわばってしまいます。すると、「普通はこんなに痛がらない」「痛がるならドクターは人工授精しません」とも。女性の性器は、濡れてない状態で器具を入れて痛くないのですか? 地元で人工授精をしているのは、そこと総合病院しかありません。転院しようか悩んでいます。 アイダさんは、夫の性交障害で人工授精に踏み切ったようですが、診察の時に痛みがあるようです。 確かに診察できないと人工授精はできないので、工夫が必要です。不妊の原因はセックスができていないことなので、これまでの性交体験から、うまい具合に処女膜が破られていないのかもしれませんね。当院のやり方では、まずは痛みのない状況で診察できることに慣れてもらうことが大切なので、診察の前に表面に局所麻酔のゼリーを塗ってから超音波検査の器具を腟に挿入したり、診察器具であるクスコを使ったりします。クスコが入れば人工授精ができますから。それで人工授精ができた患者さんもいらっしゃいます。個人差はあっても、多くの人は痛みを伴うと思うので、今後そのような対処を考えてみてもいいのではないでしょうか。 アイダさんの痛みは、特に強いのでしょうか? もしかすると、アイダさんにも性交障害があるかもしれないですね。なかには、女性が痛がるから射精まで至らないパターンもあると思います。痛いのを無理にはできないですからね。これから先、セックスについてどう考えていくのかがポイントの一つではないでしょうか。妊娠を目指す治療としての人工授精と、セックスできるようになる治療が別という方向で進めてみてもいいのかなと思います。 性交障害には、どのような治療がありますか? ご主人には泌尿器科で性交障害に関する相談をされるようおすすめします。アイダさんは、慣れるしかないのかもしれません。診察でも、超音波検査の器具が入ったりすることで、だんだんと腟の入り口の痛みが軽減して麻酔薬も要らなくなることが多いですから。また、ご夫婦でそういう話ができるようになると、セックスをする状況が今までと変わるかもしれません。自分たちで取り組む延長線上で、自然とセックスができるようになっていけばいいなと僕は思いますね。 人工授精で子どもさえできればいい、という考えではないのですね。 セックスレスでも仲のいいカップルはあるのですが、カップルの関係性には医療者としては少し不安も感じます。生殖目的でないセックスができるのは人間だけで、ほかの動物は発情期があってセックスをします。そうであれば、妊娠のためだけではないセックスもできるようになることを考えてもいいと思いますよ。 アイダさんは、今かかっている病院に不信感を抱き、地元の総合病院へ転院するべきかどうかを悩んでいるようです。 今の施設では診察もままならないくらい痛くて、人工授精もできないような対応をされているのであれば、とりあえず総合病院へ行き、「こちらでは、このような状態でしたら、どのようにしているのですか?」と、相談することから始めるべきだと思いますね。転院しても同じ対応かもしれないし、もっとひどいと思えるかもしれませんから。そういう意味で、まずは相談することをおすすめします。 内田先生より まとめ ●性交障害の治療でセックスができるようになることを考えてみては? ●いきなり転院するのではなく、まずは相談をするところから。 [無料]気軽にご相談ください お話を伺った先生のご紹介 内田 昭弘 先生(内田クリニック) 島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987年、島根県の体外受精による初の赤ちゃん誕生に携わる。1997年に内田クリニック開業。生殖医療中心の婦人科、奥様が副院長を務める内科、大阪より月1回来院の荒木先生による心理カウンセリングをもって現在のクリニックの完成形としている。 ≫ 内田クリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.33 2017 Spring≫ 掲載記事一覧はこちら
0217.4.25
コラム 不妊治療