-
高い低体温を下げたいです。
くるみさん(41歳)低温期に低温でないと良い卵ができないと聞くので、低温期に36.5℃以上あることが多い体温を下げるにはどうしたらいいのでしょうか。 また、手足が冷たくなる冷え性も改善したいと思っています。 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館はじめまして、くるみさん。 翠明館治療室の神薗といいます。 低温期の体温が高く、それを下げたいとのことですが、体温は個人差があるので、多少の差はあって当たり前と考えてください。 確かに、低温期に体温がしっかり低くなっていないと良い卵が成長しないといいますが、体温は多少高めの方が、体の機能は正常に働きますので、36.5℃前後の体温であれば、気にされることはないと思います。 どちらかというと、高温期に体温が落ち込んでしまうことの方が妊娠には影響が大きいので、そちらを改善する方を優先させた方が良いかもしれません。 足腰のだるさと冷えを感じているようなので、明らかに腎気が弱っていることがうかがえます。初潮が遅かったようなので、もともと腎気が弱かったのでしょう。 寝不足は、良くありませんね。睡眠中は、陽の気が休み、次の日の活動のためにしっかりと陽の気を養います。睡眠が不足していると、その陽の気を十分に養うことができないので、昼間の活動に支障がでてしまうだけでなく、高温期に陽の気がしっかり働いてくれないので、着床にも影響が出てしまいます。 まずは、しっかりと睡眠をとり、気をしっかりと養って、陰の気と陽の気のバランスをとってくださいね。そうすると、次第に体温のメリハリも出てくるでしょう。
2012.11.15
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
漢方で改善しようか検討中です
harukaさん(34歳)太り気味なのが原因でしょうか、いつ排卵したかがわかりにくく、月経周期が不安定で早まったり遅れたりして、月経がくるたびに落ち込みます。 排卵誘発剤のクロミッドを使用しなければ、低温期が長くて高温期が低めになります。 このような体質を漢方で改善することは可能でしょうか? 矢野間明美 先生 (春日部第一薬局) 薬剤師・漢方薬生薬認定薬剤師・自然薬師 国立健康栄養研究所 栄養情報担当者(NR) 日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー 開局後約30年間、沢山のお客様から喜びのお声を頂いております。 自然療法を基本とし、一人一人の体質に合わせた、妊娠しやすい食養生や生活養生もご指導しています。 お客様との触れ合いを大切にしていますので、治療以外のお話やお悩みも、お話しくださいね。私達と一緒に、希望を持って前向きに始めましょう。 2人目希望・男性不妊のご相談も多数お受けしています。 ≫ 春日部第一薬局月経期・卵胞期・排卵期・黄体期と、それぞれの時期におこるホルモン分泌の変化が順調であることが妊娠しやすい体の条件です。 そして、「質の良い卵子と精子が出会うこと」「柔らかいふかふかの子宮内膜をつくること」が必要です。 harukaさんは、月経周期が不安定で低温期が長く、高温期への移行に時間がかかることから、卵胞が十分に育ちにくく、排卵がスムーズ行われていない。 そのため黄体ホルモンが十分に分泌されないので、高温期の体温が低くなり不安定になるのだと思われます。 このような状態を漢方では、体のエネルギーである「気」が不足し、生殖力の源である「腎」の機能が低下している「腎虚」といいます。 さらに月経がはじまっても体温が下がらないのは、血のめぐりが悪くなっている「瘀血」が考えられます。 まずは腎の機能を高め、温かな子宮環境を保つ「温補腎陽」と気血を補う「益気養血」の作用がある漢方薬を使っていくと良いでしょう。 クロミッドを使用されているようですが、長く使うと子宮内膜が薄くなる傾向があり、受精しても着床しにくくなったり、排卵前のおりものも少なくなることから排卵がわかりにくくなります。服用後体重が増える方も多いのです。 今のharukaさんには自然にホルモン分泌できる体へ導いていくほうが良いのではないでしょうか。 月経期は、最も体を大切にする時期です。気血を補うこと、気血のめぐりを良くする2点に注意してみましょう。 気血を補うのは、ナツメ、プルーン、干しぶどうや、黒豆、黒ごま、黒米などの黒い色の食べ物、小松菜、春菊などの野菜です。これらの食材を使ったお粥がおすすめ。 気血のめぐりを良くするには、体を冷やさないこと。なかでも温灸はとても良い方法です。 月経がきて落ち込むことはストレスを生み、気のめぐりを悪くします。月経期は妊娠のチャンスをつくる時期です。 月経1日目は妊娠1日目と考え、明るい気持ちを持つよう心がけましょう。
2012.11.15
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
少しでも妊娠しやすい体に改善したいのですが……。
雪乃さん(41歳)今年の1月~7月まで排卵誘発(自然、ショート2回)をして、3回顕微授精をしましたが陰性でした(男性不妊)。 来年からまた治療を開始する予定ですので、少しでも妊娠しやすい体に改善した いと思っています。 とくに手足先、お尻、お腹がひんやりとしているのを改善したいです。 野口藤子 先生 (漢方のサツマ薬局) 不妊専門カウンセラー 子宝が授かるために、西洋・東洋の垣根を越え、「妊娠」そして「元気な赤ちゃんを授る」ことを最終目的として一緒に頑張っていきたいと思います。 西洋医学の不妊治療で精神的、身体的にもおつかれになったご夫婦も大勢いらっしゃいます。 ぜひ、ご相談下さい。 「不妊」の問題は、友達に相談する事はできるでしょうか? なかなか相談しにくい・・・という方が多いのではないでしょうか。 また、相談しても正しい不妊の知識で教えてくれる友人というのは、なかなかいないというのが現状です。 噂やインターネット上の知識に惑わされて、かえって不安になる事もあります。 漢方などは、体質によって効いたり効かなかったりします。 当店では、漢方アドバイザーや漢方カウンセラーが対応いたします。 まずは、自分のご不安を整理するために、カウンセラーにご相談されてみてはいかがですか? 自分自身でも意識していない生活習慣で、不妊になっている方もいます。 良かれと思ってやっていた事が原因だったりする事もあります。 お客様の顔色や髪、舌(舌診)、などを直接見させていただいたうえ、血流計で測定もいたしますので、ぜひ直接ご来店いただく事をお薦めします。 そしてお客様にあった漢方薬や健康食品をご提案させていただきます。 もちろん、病院で不妊治療をされている方でもご安心してご相談下さい。 病院の治療を否定するような事はございませんし、たくさんの方が病院と併用されていらっしゃいます。 お客様お一人に対し約1時間ほどお時間をお取りしております。 人に話す事によって、頭や心の中が整理される事もあります。 ゆっくり相談されて、心の荷物を下ろしてみてはいかがでしょう。 ※お一人様にしっかり時間を費やすため、予約制となっております。 ・日本統合医療学会会員 ・補完医療協会会員 薬剤師 野口藤子 漢方アドバイザー小室敏美 漢方アドバイザー 新井誠子 ≫ 漢方のサツマ薬局妊娠力は夫婦の片方の弱さを片方が補ってこそ、ついてくるもので、それがよい結果につながるのです。 最高の治療をしながら結果が出なくて、心身ともにヘトヘトになって、不安定な状態だと思います。 雪乃さんは41才ですから、まだまだ時間は十分あります。 6か月間本腰を入れて、ご夫婦の体質改善をするのが、一番の早道です。 東洋医学でいう腎がしっかり充実すれば生命力も妊娠力も充実します。 先天的にも腎が弱くても、後天的に腎を強くすることができますし、それで子宝に恵まれます。 現代社会の生活は、ストレスが多く、ハードな毎日です。 それが不妊を引きおこし、その不妊治療で腎の力をそこないがちです。 まずは、生活を見直してみましょう。 なかでもとくに気をつけたいのが食事ですね。 赤ちゃんが授かりやすくなる食材は、黒豆、黒ゴマ、ひじき、海藻、いか、かき、いわし、鮭、いくら、かれい、きな粉、ナッツ類などです。 雪乃さんの体質は漢方的に腎陽虚で気血両虚と考えられます。 症状に合わせた漢方薬や健康食品を飲み、しっかり土台づくりをしてください。 ご夫婦で不妊症改善のツボを押し合うのもおすすめです。 ・気海(きかい) へそから指幅2本下。 ・関元(かんげん) へそから指幅4本下。 ・中極(ちゅうきょく) へそから指幅5本下。 ・三陰交(さんいんこう) 内くるぶしの中心から指幅4本上。 ・太衝(たいしょう) 足の甲で、第1指と第2指の骨が交わるところのくぼみのなか。 ・天住(てんちゅう)・風池(ふうち) 首の後ろを通っている2本の太い筋の外側にあるくぼみのなか。 ・腎兪(じんゆ) 直立したとき、肘が脇腹にあたる位置と同じ高さの背骨から、左右外側へ指幅2本ずれたところ。 ・次髎(じりょう)・中髎(ちゅうりょう) 仙骨には左右に4つずつのくぼみがあり、 上から2つ目のくぼみが次髎。3つ目のくぼみが中髎。 ・胞盲(ほうこう) 次髎から左右に指幅3本外側。 ・湧泉(ゆうせん) 足のつま先から、かかとの約1/3のところにあるくぼみのなか。
2012.11.14
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
アレルギー症状を改善したいです。
マピコさん(40歳)足の冷え、月経前の情緒不安定やむくみなど、月経前困難症を改善したいと思っています。 また、月経前にアレルギー症状(蕁麻疹、鼻炎)がひどくなるのは、何か因果関係があるのでしょうか? アドバイスをお願いします。 峯崎リヨ子 先生 (クスリのミネサキ) 私たちと一緒に悩みを解決しましょう 現在、日本では10組に1組のカップルが「不妊」に悩んでいるといわれる時代。「赤ちゃんがほしい」「どうして妊娠できないのだろう?」と悩んでおられる方がとても多いです。 そのことで、精神的ストレスになったり、自信を失いそうになっていませんか?今、ここで自分を見つめ直し、妊娠しない原因をあらゆる観点から検討し、悩みの解決に向かいましょう。 ご自分の心と身体に自信を持ってください。一人で悩まず、ご相談下さい。一緒に悩み解決のため頑張りましょう。 薬剤師:峯崎リヨ子プロフィール 日本不妊カウンセリング学会会員 認定不妊カウンセラー 日本食品保健指導士 周期調節法を本格的に勉強、実践し効果を上げているエキスパート集団「日本中医薬研究会会員」に所属。不妊症、皮膚病、腫瘍免疫、女性の身体のトラブルなどを専門に相談を受けている。 書籍「最新 東洋医学の名医134人」で紹介される。 ≫ クスリのミネサキマピコさんの気になる症状で、一番先に目に入ったのが「不妊治療にストレスを感じている」でした。 月経前の不定愁訴、つまり月経前症候群(PMS)の症状である、イライラ、怒りっぽい、落ち込みやすいという情緒不安定、また、過食気味、食欲不振、月経前のむくみ、足の冷えなど、ストレスからでている心身の不調。 これらをご自身も改善したいと思うのはもっともなことです。 中医学ではPMSを「気滞」「肝鬱気滞」と考え、対処します。 ストレスから「気」の流れが悪くなって「気滞」または「気滞瘀血」となり、それが「肝 熱」や「鬱熱」を生じてイライラ、怒りっぽい、落ち込みやすいという症状が起こるのです。 また、「気滞」で流れが悪くなると、足の冷えやむくみが生じます。 この症状の改善には「疏肝理気」「理気活血」の漢方薬で「気の流れ」を良くします。 また、月経前にアレルギー症状( 蕁麻疹、鼻炎) もひどくなるようですが、これは月経前のホルモンが不安定になることで免疫も不安定となり、アレルギーがひどくなるのです。 この原因を中医学では「肝鬱」と「腎虚」と考えます。 ですので「疏肝」と「補腎」の漢方薬で症状改善し免疫を安定させます。 PMSや月経前のアレルギー改善が、自律神経系、ホルモン系、免疫系を安定させ「妊娠しやすい体質」につながるのです。とはいっても「妊娠力」を上げるには自身の弱点を知り、その体質改善をしなければなりません。 マピコさんには、中医学の漢方による「周期調節法」をおすすめします。 この方法は、西洋医学のホルモン変化に合わせて中医学の漢方薬効果を最大限に活かし「妊娠しやすい体質」に近づけます。 周期調節法のメリットは、身体全体の機能を整えながら、「質の良い卵」「着床しやすい ふかふかの子宮内膜」をつくり、妊娠しやすい体質に改善できることです。 マピコさんに合った周期調節法で体質改善し「妊娠力」を高めたら、西洋医学の治療が、 より効率よくいくと思います。
2012.11.14
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
移植周期に肛門をしめる体操をしても妊娠に影響ないですか?
「肛門や膣を締めて緩める体操を1日10回位やっていますが、移植周期に続けても妊娠に影響はないでしょうか?」
2012.11.13
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠判定
「病院から帰った後、冷静に考えてみると、まだ心拍を確認出来るまで安心は出来ないなぁと思い、気がきじゃなく不安でたまりません…。」
2012.11.12
専門医Q&A 女性の健康
-
月経の周期が不安定です。
ショコラさん(41歳)月経の周期が不安定で、排卵誘発剤を使用しても 卵がたくさんできず、無排卵となることもあります。 去年の夏に18週で流産。 その翌年の4月に再度体外受精するも、採卵のタイミングも前回より早まり、分割も遅く、結果着床せず。 その後、2か月低刺激で排卵誘発するも、卵が育たず、無排卵に。以後、鍼灸にたまに通うが、生理後2週間で生理になることが、2回ほど(連続ではない)。 アドバイスをお願いします。 小島晃 先生 (小島薬局 本店) 1990年東京薬科大学。3年間大手製薬会社で東京の大学病院を担当し、西洋医学の医療現場を学ぶ。高度に細分化された西洋医学の治療に疑問を感じ始めているとき、人間全体を見る中医学を知る。 東京・高円寺(現在は中野に移転)にあるイスクラ中医薬研修塾で1年間学び、1994年より小島薬局本店で漢方相談に従事する。 1995年から3年間北京中医薬大学日本校で中医学をさらに研鑽し、1998年の卒業と同時に国際中医師試験に合格する。 1997年より日本中医薬研究会学術委員を務め、2002年~2006年まで日本中医薬研究会学術委員長を務める。 2003年7月発刊の「東洋医学の名医134人徹底紹介」に紹介される。 2008年5月に自身が学んだイスクラ中医薬経営塾の講師に就任する。 2008年7月に湖北民族学院の客員教授に就任する。 2011年1月に日本中医薬研究会学術委員長に再び就任する。 2011年3月に湖北中医薬大学の客員教授に就任する。 著書に「女性の悩みは漢方で治す」(知道出版)、「不妊症周期療法のお話」(自費出版)がある。 現在、小島薬局本店で漢方相談を行い、後進の指導や中国医学の普及に努めている。 ≫ 小島薬局 本店漢方医学から診ると、腎虚、瘀血、肝気鬱結の症状が見られます。 無排卵性月経や無月経、排卵誘発剤を使用してもたくさん卵ができない、稽留流産したことがある、初経が同世代のなかで遅かった、足腰のだるさや冷えを感じる、40歳以上であることから「腎虚」症状が考えられます。 月経終了から後に腰やお腹が重くて痛い、子宮筋腫、内膜症、卵巣嚢腫、子宮ポリープ、卵管癒着などがあるのは「瘀血」の症状です。 最後の「肝気鬱結」は、月経前にイライラしやすく、怒りっぽい、落ち込みやすい、体温の上下変動が激しい、月経周期が不安定、低温期から高温期の移行に時間がかかるなどから考えられます。 腎虚にはいろいろなタイプがあります。 ショコラさんは、初潮が遅かったなどから卵巣機能低下が見られるので、基本的には腎精不足です。 しかし、冷え症などから腎陽虚、エストロゲンの不足から腎陰虚の症状もあるなど複雑です。 低刺激で排卵誘発しても卵が育たなかったことから、腎虚の症状は軽くないようです。 そこへ体外受精を繰り返したことで卵巣に負担がかかり、さらに腎虚の症状が進んだと思われます。 通常の植物性の補腎薬ではあまり効果が期待できないので、鹿茸・紫荷車(胎盤エキス)・亀板などの〝血肉有情の品〞といわれる動物性生薬を配合した補腎薬を選ぶと良いと思います。 次に瘀血も少し重いようなので、水蛭・三陵・我朮などの作用が強く嚢腫や癒着を改善する効果が優れた駆瘀血薬を選びましょう。 最後に肝気鬱結ですが、肝気を巡らせてストレスを和らげる柴胡や香附子を含む漢方薬がおすすめです。 状況から見て簡単に改善するケースではないと思われますが、流産前までは排卵していたのなら、体質に合った漢方製剤を服用することで、卵巣機能が改善する可能性はあると思います。 むしろ、漢方薬でしか現在の状況の改善は難しいと思います。
2012.11.9
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言われます。結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。【福田 勝先生】
相談者 ドロシーさん(41歳)■ 移植や排卵誘発はどんな方法を選んだらいいのですか?今までロング法での採卵を3回、移植を4回しています。1回目の採卵では受精卵12個、2回目の採卵では受精卵7個、3回目の採卵では受精卵8個できています。グレードも毎回よく、先生も「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言っています。でも、結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。年齢が高いのでショート法とかがいいのでは? ジネコ:ドロシーさんはロング法で3回卵巣刺激をされていますが、このまま同じ方法を続けていってもいいのでしょうか。 福田先生:41歳という年齢でもしっかり卵子が採れていて、受精卵のグレードもいいということ。僕はロング法でも特に問題はないと思いますね。 ジネコ:「ロング法は年齢の高い人には向かない」ということを聞きますが、その点はどうですか? 福田先生:年齢が高い方でも、ドロシーさんのようにロング法でいい反応をする方もいます。実年齢と卵巣年齢が違う方もいるのですね。卵巣年齢が若ければ、ロング法でもいいのではないでしょうか。先生も卵巣の状態をきちんと評価したうえでロング法を選択されているのだと思います。 採れる卵子の数が少なかったり、受精卵のグレードがよくない場合は、卵巣刺激法の変更が必要になってきますが、グレードのよい受精卵ができるということであれば、もう少し同じ方法を試していってもいいのではないでしょうか。 ジネコ:グレードのよい受精卵でも、なかなか結果が出ないのはどこに問題があるのでしょうか? 福田先生:卵巣刺激の方法に疑問を持たれていますが、問題はその先にあるのではないでしょうか。質問には移植の方法が書かれていませんでしたが、もしかしたら胚の戻し方に工夫が必要なのかもしれません。 質のよい卵子が採れたら、それをどうするのか。胚盤胞で戻すのか、初期胚で戻すのか。新鮮胚、もしくは凍結したものを戻すのか。凍結胚を自然周期で戻すのか、人工周期で戻すのか。このように胚の戻し方をどうするかで、結果も変わってくるのではないかと思います。 いい卵子を採るために卵巣刺激法を的確に選ぶことは重要ですが、胚の戻し方も妊娠に大きく影響する部分です。選択肢や組み合わせはいくつかあるので、試して結果を評価しながら合ったものを選んでいく。ドロシーさんの卵巣機能はまだ高いようなので、この点にも着目していけば、妊娠されるチャンスは十分あると思います。 福田 勝 先生順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。プライベートでは先生はゴルフ、奥さまはテニスと、ご夫婦でスポーツが趣味。メジャーリーグ、ヨーロッパサッカー、ゴルフ、テニスなど、テレビでスポーツ観戦するのもいい気分転換になるとか。 ■ あわせて読みたい ■ 高度不妊治療① 卵巣刺激の方法 排卵誘発剤の注射HMGで卵巣が腫れ腹水の副作用が。継続?それとも体外受精? 高刺激で注射を多く打ってもほとんど卵が採れません。自然周期でもいいのでは? 福田ウイメンズクリニック 女性のための健康生活マガジン JINEKO 相談者 ドロシーさん(41歳)■ 移植や排卵誘発はどんな方法を選んだらいいのですか?今までロング法での採卵を3回、移植を4回しています。1回目の採卵では受精卵12個、2回目の採卵では受精卵7個、3回目の採卵では受精卵8個できています。グレードも毎回よく、先生も「ロング法が一番質のいい卵子が採れます」と言っています。でも、結果が出ていないので排卵誘発の方法を変えたほうがいいのではないでしょうか。年齢が高いのでショート法とかがいいのでは? ジネコ:ドロシーさんはロング法で3回卵巣刺激をされていますが、このまま同じ方法を続けていってもいいのでしょうか。 福田先生:41歳という年齢でもしっかり卵子が採れていて、受精卵のグレードもいいということ。僕はロング法でも特に問題はないと思いますね。 ジネコ:「ロング法は年齢の高い人には向かない」ということを聞きますが、その点はどうですか? 福田先生:年齢が高い方でも、ドロシーさんのようにロング法でいい反応をする方もいます。実年齢と卵巣年齢が違う方もいるのですね。卵巣年齢が若ければ、ロング法でもいいのではないでしょうか。先生も卵巣の状態をきちんと評価したうえでロング法を選択されているのだと思います。 採れる卵子の数が少なかったり、受精卵のグレードがよくない場合は、卵巣刺激法の変更が必要になってきますが、グレードのよい受精卵ができるということであれば、もう少し同じ方法を試していってもいいのではないでしょうか。 ジネコ:グレードのよい受精卵でも、なかなか結果が出ないのはどこに問題があるのでしょうか? 福田先生:卵巣刺激の方法に疑問を持たれていますが、問題はその先にあるのではないでしょうか。質問には移植の方法が書かれていませんでしたが、もしかしたら胚の戻し方に工夫が必要なのかもしれません。 質のよい卵子が採れたら、それをどうするのか。胚盤胞で戻すのか、初期胚で戻すのか。新鮮胚、もしくは凍結したものを戻すのか。凍結胚を自然周期で戻すのか、人工周期で戻すのか。このように胚の戻し方をどうするかで、結果も変わってくるのではないかと思います。 いい卵子を採るために卵巣刺激法を的確に選ぶことは重要ですが、胚の戻し方も妊娠に大きく影響する部分です。選択肢や組み合わせはいくつかあるので、試して結果を評価しながら合ったものを選んでいく。ドロシーさんの卵巣機能はまだ高いようなので、この点にも着目していけば、妊娠されるチャンスは十分あると思います。 福田 勝 先生順天堂大学医学部・同大学院修了。米国カリフォルニア大学産婦人科学教室留学後、順天堂大学医学部産婦人科学教室講師を経て、1993年福田ウイメンズクリニック開院。プライベートでは先生はゴルフ、奥さまはテニスと、ご夫婦でスポーツが趣味。メジャーリーグ、ヨーロッパサッカー、ゴルフ、テニスなど、テレビでスポーツ観戦するのもいい気分転換になるとか。 ■ あわせて読みたい ■ 高度不妊治療① 卵巣刺激の方法 排卵誘発剤の注射HMGで卵巣が腫れ腹水の副作用が。継続?それとも体外受精? 高刺激で注射を多く打ってもほとんど卵が採れません。自然周期でもいいのでは? 福田ウイメンズクリニック 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2012.11.7
コラム 不妊治療
-
OHSSなのでしょうか?
「よく聞く症状はお腹がふくれるとか、お腹が痛くなる、尿が減るなどだったので、まさか肺に水がたまっているとは思いもせず、とっても怖いと思いました。」
2012.11.3
専門医Q&A 女性の健康
-
鍼灸の痛みについて
たまさん(36歳)凍結胚移植後にすすめられて針をしてもらったのですが腰のあたりに激痛がはしりました 5時間以上たちますが今もジリジリ痛みます 肝臓が弱ってるからと説明されましたがこのまま通って大丈夫なのでしょうか? 有名な所のようですがまたあんに痛い思いは辛いです この治療で赤ちゃんができなかったらと考えてしまってなりません 米山章子 先生 (ビッグママ治療室) 神奈川衛生学園専門学校卒 はり師灸師按摩マッサージ指圧師 日本鍼灸師会会員 不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー 一元流鍼灸術講師 東海大学大磯病院東洋医学科にて3年にわたり研修 平成9年10月 神奈川県小田原市にて、『鍼灸リラクゼーションビッグママ治療室』を開業 平成17年 師である伴先生と共に『一元流鍼灸術』を立ち上げる。 平成20年3月 「不妊!大作戦」(たにぐち書店)を発刊 平成21年 7月 山下湘南夢クリニックにて『不妊と鍼灸』一般講演 10月 徳島県鍼灸師会主催、『不妊と鍼灸治療』一般講演、専門家向け講演 平成23年 不妊カウンセリング学会にて、『鍼灸来院時の主訴から考察する不妊カウンセリングの役割』を発表、奨励賞を受賞 平成26年8月 日本中医学会雑誌 論文掲載 『東洋医学的生命観に基づく鍼灸:難治性不妊治療への取り組み』 平成27年5月 全日本鍼灸学会 松山 『女子胞の力を増やすことによって、妊娠出産に至った症例よりの考察』 平成27年12月3日 山下湘南夢クリニック主催『第2回不妊治療を考える集い』にて ~「女子胞力を磨く、鍼灸にできること」を講演 平成28年6月 不妊カウンセリング学会『東洋医学的手法による、体表観察から行う不妊カウンセリング』を発表 そのほか、一般向け、専門家向け不妊治療関連講演にて、不妊鍼灸治療についての啓蒙活動行う。 ≫ ビッグママ治療室たまさん こんにちは 鍼灸の痛みについてのご質問ですね。 凍結胚の移植後に鍼灸を受けられたのですね。 受精卵がしっかり着床できるようにと目標をもっての施術ではないかと思います。 上手く結果につながるようにと思います。 さて、鍼灸のいたみについてですが、 鍼灸治療とひとくちにいっても、先生方によって用いる針は様々で、また使い方も 様々です。なかなか一般論として、鍼灸が痛いのかどうかというお返事は難しいかなと思います。 施術する立場から言わせていただきますと、痛い痛くないよりも、 より『結果を出せる』方法を選択することが多いように思います。たまさんを 施術してくださった先生もきっとそういった思いからの施術であったのではないかと 考えます。 私は鍼灸をさせていただく立場でもありますが、患者として鍼灸のファンで 治療もよく受けています。私は恐がりで『痛い』治療や『強い』治療は苦手です。 ですので私自身が自分の治療院で提供している鍼灸治療は、『痛み』や『刺激』に 配慮した治療をしています。鍼はいろいろなやり方もあります。ぜひ、今度受けるときに その先生に相談されてはいかがかと思います。きっと何らかの説明、配慮を してくださるのではないかと思います。気持ちよく治療が受けられることも 大事なことですね。 よい結果につながりますようには、
2012.11.2
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
鍼灸の痛みについて
たまさん(36歳)凍結胚移植後にすすめられて針をしてもらったのですが腰のあたりに激痛がはしりました 5時間以上たちますが今もジリジリ痛みます 肝臓が弱ってるからと説明されましたがこのまま通って大丈夫なのでしょうか? 有名な所のようですがまたあんに痛い思いは辛いです この治療で赤ちゃんができなかったらと考えてしまってなりません 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館はじめまして、たまさん。 翠明館治療室の神薗といいます。 移植後に鍼治療をしたようですが、その際の痛みが残っているようですね。その先生は、肝が弱っているからとおっしゃっていたようですが、確かに、弱っている部分というのは、過敏になっている場合があるので、他の場所よりも痛く感じることがあります。 その痛みによって、赤ちゃんができなくなってしまうのではということを心配されているようですが、それは全くの取り越し苦労ですので、安心してください。 最近は、ネットで鍼灸の様々な情報が、飛び交っていますが、高温期や妊娠初期に三陰交を刺激すると流産するというような情報があるのはご存知かと思いますが、実際に三陰交に強い刺激を与えても流産はしないというのが、現在では定説になっています。 鍼灸の本場、中国でも、三陰交や太衝、合谷など、古典に流産や人工中絶になると記載されている経穴に強い刺激を与えても、全くその通りにならなかったという報告がされています。 ですので、基本的に余程強い刺激を与えても、妊娠に対してマイナスに働くことは、極めてまれであるということは、今や鍼灸治療の常識となっています。 それよりも、鍼灸治療によって、不安な気持ちになることの方が、妊娠にはマイナスに働きますので、決して鍼灸治療を受けたことによって、妊娠に悪影響を及ぼすことはないということだけは、しっかりと理解してください。 たまさんは、とてもナイーブな方のようですので、鍼の刺激がいつまでも残っていることに対して、とても不安に感じられたかと思います。本来であれば、そのような不安を抱かせないように、鍼灸師がしっかりとフォローするべきなのですが、それが不十分だったのでしょう。 この回答によって、少しでも不安感が取り除かれて、鍼灸治療に対して前向きに取り組んでいかれれることを、願っています。
2012.11.2
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
卵管造影検査と卵管通水検査どちらも卵管の広がりは同じ?
卵管が通ってなかったのに痛みがなかった=あまり卵管が広がっていないと思っているんですが、2つの検査はどちらも卵管の広がりは同じなのでしょうか?
2012.11.2
専門医Q&A 女性の健康
-
ひどい冷え性と不妊治療のストレス
ようこさん(33歳)ひどい冷え性に悩んでいます。 排卵から月経時に腹痛があり、不妊治療にストレスを感じています。 そのせいかちょっとしたことでも落ち込みます。 とくに月経がくるたびに「今回もだめだった」とがっかりしてしまいます。 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館ひどい冷えに悩んでいるとのことですが、典型的な陽虚証という症状がうかがえます。 体全体の代謝機能が低下しているのが原因です。 加えて足腰のだるさや性欲がないなど、腎気の弱さも出ているので、基本的な体質は腎陽虚証といえます。 腎気は生殖機能と密接な関係があるので、腎気が弱いと生殖機能がしっかり働かず、不妊症になりやすいのです。 腎陽虚証だと、体が温められないので水がとどこおり、浮腫などもおきてます。 水分をあまり欲しないのは、体に余分な水分があるためでしょう。 めまいや立ちくらみは、その余分な水分が頭部を犯すことと、もともと気が不足しているために、頭部に十分な栄養が届かないために起きていると考えられます。 子宮筋腫や内膜症、卵巣膿腫などがあるようですが、これらは、血液循環の悪い状態の瘀血が原因。瘀血は冷えからくるものが多いのです。 陽虚によって体を温めることができないため、結果、瘀血になってしまい、子宮筋腫や内膜症などの症状を引きおこしていると考えられます。 また、余分な水分があるため、体全体の循環が阻害されて瘀血の症状を悪化させています。 日常で気を付けることは、積極的に体を温めることです。 とくに下半身の冷えが強いと思いますので、しっかりとお風呂に浸かって、体の芯から温めましょう。 瘀血には適度な運動が効果的です。 一日30分程度のウォーキングやヨガ、太極拳など、体に負担にならない運動をしましょう。 ストレスが溜まっているようですから、へその下3寸のところにある、へそ下丹田で深く息を吸い込む、複式呼吸をすると、体がリラックスして気を補えます。 鍼灸治療では、腎陽を補う治療が中心になります。腎陽を補うことで、自分で体を温める力をつけ、生殖機能をUPさせていきます。 体が温かくなり気が充実してくると、余分な水分も減り、血液を送り出す力も出て、体全体の循環が改善していきます。
2012.11.1
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
ひどい冷え性と不妊治療のストレス
ようこさん(33歳)ひどい冷え性に悩んでいます。 排卵から月経時に腹痛があり、不妊治療にストレスを感じています。 そのせいかちょっとしたことでも落ち込みます。 とくに月経がくるたびに「今回もだめだった」とがっかりしてしまいます。ようこ様 初めましてこんにちは みなみ野治療院 コウノトリ漢方薬店 代表 山田紘子と申します。 不妊治療は心身ともに負担が大きく 先が見え辛い治療です。 月経がくると、せっかく頑張ったのにと がっかりしますよね・・・。 その落ち込みやストレスが、気滞や気虚を引き起こし 心身の流れを悪くします。 その流れの悪さや冷えから心身の本来の機能が発揮できなくなり 悪循環を引き起こしてしまいます。 それが冷えや婦人科疾患の原因となる事もあります。 鍼灸の治療ではそれらの疲れをリセットし 心身の流れを改善し卵や子宮内膜の状態を向上させ 機能を高める事ができます。 鍼灸などの治療を並行してお受けいただく事で ようこ様の妊娠力を向上させる事ができます。 ようこ様にコウノトリが飛んできますよう 心よりお祈りしております。
2012.11.1
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
感染源がわからない
「先日、閉経後なのに異常な帯下がありまして婦人科で淋菌と診断されました。驚きましたが、感染源は3年前に再婚した主人しか思い当たらず、主人も自身の潔白の証に受診したところ陰性でした。」
2012.10.28
専門医Q&A 女性の健康
-
いろいろ改善して妊娠力を上げたいです。
ひまりさん(35歳)体外受精をしていますが、着床するまでにいたりません。 月経がくるたびにがっかりして落ち込んでしまいます。 下痢をしやすく、足腰のだるさや冷えを感じ疲れやすいのも気になります。 古村滋子 先生 (漢方の健伸堂薬局) 今日の高度生殖医療の進歩はめざましく、今や「卵の核移植」まで進み、今後いかなる状況になるのかは未知の世界です。 その影で、高度生殖医療を受けながらも希望が叶えられず不安と焦りと苛立たしさを抱え、「もう漢方しかない」「最後に漢方でも」との思いを込めて漢方薬に一筋の光を求める方が多くおられます。 「漢方薬とはどういうものなのか?」「周期調節法とはどのようなものなのか?」「興味はあるが聞く機会がない!」との声を受け、当特集では、漢方薬を使った周期調節法をわかりやすくご紹介していきます。 鍼灸も含めた漢方を自分のライフワークと決めて40年。小さなミクロの世界から1つの生命体に進化して、この世に生まれてくる生命。その神秘の世界に感動しつつ、「新しい生命の誕生」に感涙する家族の姿に心打たれ、この仕事に携われる喜びを感じています。 赤ちゃんを授かりたいと願う方たちを応援する「命を繋ぐ」仕事を、皆様とともに築いていきたいと思います。 ≫ 漢方の健伸堂薬局冷え症や下痢をしやすく足腰がだるいことから「脾腎陽虚」の体質だと思います。 また、冷えが進むと血液循環が悪くなる「瘀血」体質が子宮筋腫、子宮内膜症などの原因になっているのでしょう。 月経前のイライラや怒りっぽく落ち込みやすい、「肝鬱」もあるので、これらの体質を踏まえて月経周期に合わせた漢方の服用がおすすめ。 妊娠機能をつかさどる「腎」をサポートしていくことは多くの女性にとって必要なこと。 とくに、ひまりさんの年齢になると、腎の働きを助ける漢方薬が必要となってきます。 東洋医学では「女性は7の倍数」で体が変化すると考えられており、28才が最も妊娠に適している時期で、それ以降妊娠力は徐々に低下していくと考えられています。 ですから妊娠力を上げるためには、腎の機能を補う漢方薬が不可欠となります。 日常生活では体を冷やさないことを心がけます。外からの防寒はもちろんですが、体のなかから温めるために、冷たいものは控えます。 加えて体を温めるような食材でバランスのとれた食事を摂るようにしましょう。 また、腰回りの血流を良くするために腹筋、背筋を使うような運動を積極的に行いましょう。 夜は疲れた体を休める時間です。十分な英気を養うために、せめて日付が変わらないうちに寝るようにしましょう。 冷え症には婦宝当帰膠、当帰芍薬散などの補血薬を服用します。 また、血液循環を良くするために冠元顆粒、桂枝茯苓丸などの活血薬を併せるのもいいでしょう。 さらに腎の機能を高めるために、さらに参茸補血丸、八味地黄丸などの補腎薬、そして気持ちを安定させるために逍遥丸、加味逍遥散などの疏肝薬も併せて服用することをおすすめします。 漢方薬に加えて、鍼や灸を併用すると血液循環が良くなり、冷えの改善や着床の手助けをしてくれると思います。 家庭で手軽にできる、温灸やツボ刺激療法を行ってみてください。
2012.10.24
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
胚が育たず移植できないことに悩んでいます。
☆にこ☆さん(35歳)今年に入り体外受精を3回しました。 ショート法・アンタゴニスト法での採卵で、 毎回7~8個採取できますが、成熟卵が少なく、 受精しても染色体異常を起こしたり、正常受精卵もフラグメントが多く、胚が2日目以上育たず、3回とも移植できませんでした。 現在の病院ではこれ以上の治療法がないということで、 転院を勧められています。 AMH値も実年齢より5歳上と言われ、もう無理なのではないかと落ち込む日々です。 採卵方法や培養方法が違う病院へ転院することで、授かる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニックショート法、アンタゴニスト法で採卵をされていらっしゃいますが、成熟卵が3〜5個とやや少ない印象を持ちます。 受精卵の発育も2日目以降の発育が思わしくない点、AMH値もやや低い点等を考えますと、排卵誘発法の変更に関しては、クロミッド/hMG法や完全自然周期法などの選択肢もあるのではないかと思います。 またあるいは、体外受精の間隔に関しては、卵巣刺激を2ヶ月おきに繰り返していらっしゃいますが、一度、過剰刺激を受けた卵巣がもとのコンディションに戻るには最短でも70日はかかるとも言われていますので、3〜4ヶ月の間隔を空けてショート法やアンタゴニスト法で再度体外受精を実施されることをご相談されては如何でしょうか?
2012.10.22
専門医Q&A 女性の健康
-
胚が育たず移植できないことに悩んでいます。
「AMH値も実年齢より5歳上と言われ、もう無理なのではないかと落ち込む日々です。採卵方法や培養方法が違う病院へ転院することで、授かる可能性があるのでしょうか?」
2012.10.22
専門医Q&A 女性の健康
-
胚が育たず移植できないことに悩んでいます。
☆にこ☆さん(35歳)今年に入り体外受精を3回しました。 ショート法・アンタゴニスト法での採卵で、 毎回7~8個採取できますが、成熟卵が少なく、 受精しても染色体異常を起こしたり、正常受精卵もフラグメントが多く、胚が2日目以上育たず、3回とも移植できませんでした。 現在の病院ではこれ以上の治療法がないということで、 転院を勧められています。 AMH値も実年齢より5歳上と言われ、もう無理なのではないかと落ち込む日々です。 採卵方法や培養方法が違う病院へ転院することで、授かる可能性があるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 奥 裕嗣 先生 (レディースクリニック北浜) 私共は患者様一人ひとりとの出逢いを大切に、 徹底したインフォームド・コンセントを理想に掲げ、 スタッフ一同、すべての患者様に赤ちゃんのご縁がありますよう 切に願いながら、日々生殖医療に全力で取り組んでおります。 当院では最先端の生殖医療技術をご利用いただくとともに、 永く愛されるオリジナルの漢方療法もお受けいただけます。 また患者様の心理的なご負担にたいして優しいサポートが 出来るように、心理カウンセリングを備えました。 多様化する患者様の生活条件に合わせて、便利で快適に、 高度で確かな不妊治療を安心して受けていただけるように、ここ 「ザ・北浜プラザ」の医療モールにて開院することとなりました。 どうぞお気軽に、ご安心なさって、まずは扉をたたいてみてください。 ■略歴 1987年 愛知医科大学卒業 愛知医科大学産婦人科学教室入局 1988年 愛知医科大学大学院入学 女性ホルモンの動脈硬化抑制についての研究を行う。 (更年期障害の基礎的研究) 1992年 同大学院卒業 エラジン酸の抗酸化作用 (アンチエージング作用)の研究にて博士号修得 総合大雄会病院勤務 1995年 蒲郡市民病院勤務 1998年 アメリカ合衆国に留学 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて、体外受精、顕微授精等 最先端の生殖医療技術を3年間研修 2001年 IVF大阪クリニック勤務 2004年 IVFなんばクリニック勤務 2005年より副院長として勤務 2010年 レディースクリニック北浜開設 ≫ レディースクリニック北浜Short法とAntagonist法で胚質不良との事ですので、採卵数が減る可能性がありますが、Long法もしくは自然周期に変更されてはいかがでしょうか。 当院では最近卵子の成熟障害、胚質不良の方にメラトニンを使用し非常に良好な結果が出ていますので、1度併用をお勧めします。 転院されてラボの培養環境を変えてみるのも良いと思います。 それでもうまくいかなければ、胚質不良の方にご夫婦のどちらかに染色体異常が隠れている場合もありますので、ご主人と相談され染色体検査を受けられることも考慮されてはいかがでしょうか。
2012.10.22
専門医Q&A 女性の健康
-
人工中絶後の生理について…
riche*.さん(24歳)こんにちは。初めて投稿させて頂きます。 私は、不妊治療の末やっと赤ちゃんを授かることが出来ましたが無脳症だと診断された為、9月27日に総合病院にて人工中絶しました。 もともと学生時代に無理なダイエットをしてしまい、生理が止まってしまった為、不妊専門の病院にて生理をおこして貰い、不妊治療していました。 hmg→hcg治療の末、赤ちゃんを授かる事ができ、総合病院に移りましたが、すぐに無脳症の診断を受けました。 人工中絶後、基礎体温を測っていますがずっと低体温のままです。そして、まだ少し悪露が出ていますが、そろそろ終わりそうな感じです。 術後、3週間後検診では『子宮内にまだ血の塊のようなものが見えるが、次の生理が来たら一緒に流れて綺麗になるでしょう』と先生に言われています。 次の検診は11月28日なのですが、それまでに自力で生理が来るとはとても思えません。 なので、以前通っていた不妊専門の病院に電話をし経緯を話しました。 すると『手術から2か月後ぐらいに来て下さい。』と言われました。 質問なのですが、次の検診まで低体温で生理が来なかったらやっぱり良くないのですか? 11月の半ば頃でも高温期が来ないようだったら、一度不妊専門の病院にて生理をおこして頂きたいのですが、いいのでしょうか? 赤ちゃんがダメになってしまい、どうしてもすぐに不妊治療を再開して、赤ちゃんを授かりたいと思っています。 病院の先生には、最低3か月は待って下さいと言われています。 なので、不妊治療は来年から再開したいと思っています。 回答よろしくお願いします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック人工中絶、流産手術の月経は一般的に不順になる傾向が高くなります。 月経周期がきっちりしている方々でも、2〜3ヶ月は元に戻らないことがありますので、生来、月経不順のある方々でしたら、なおさら自力で月経が起こることが困難になります。 これは、排卵障害があるため排卵が自然に起こらないからだと思います。 手術から一定の期間を空けて、一度、月経を起こすことが必要になります。 「手術から2ヶ月後ぐらいに来て下さい」とのお返事を頂いているとのことですが、妥当なご判断かと思います。
2012.10.22
専門医Q&A 女性の健康