-
あきらめなくてはだめですか
「今病院には2つ凍結受精卵が残っています。年齢のこともあり、子供はあきらめなくてはいけないのかと思いつつあった所へ、乳房のしこり・・・。」
2012.9.20
専門医Q&A 女性の健康
-
あきらめなくてはだめですか
たぬたぬさん(40歳)35歳から不妊治療を始めました。 高プロラクチン血症と診断され服薬を始め、卵管造影で正常だったため、タイミング療法から始めました。 38歳時、タイミング、AIHで結果が出ないため腹腔鏡検査を実施、両卵管閉塞および、両卵管采奇形とわかり体外受精に治療が変更になりました。 個人病院でIVF2回ET4回実施しましたが結果が出ず、不妊治療専門医に転院、IVF2回ET5回実施、2回妊娠反応が出ましたが、いずれも9週目に流産となりました。2回とも流産の原因は遺伝子異常でした。 今年40歳になり、結果の出ない体外受精、2回の流産で家族に反対され、治療を休むことにしました。 そんな矢先、右乳房に乳がんを疑うしこりが見つかり、現在精密検査中です。 体外受精時のホルモン補充もしこりを大きくさせた原因ではないかといわれています。 今病院には2つ凍結受精卵が残っています。 年齢のこともあり、子供はあきらめなくてはいけないのかと思いつつあった所へ、乳房のしこり・・・。 でも、まだ、家族に反対されても赤ちゃんを諦めきれないんです。 こんな私はやはり子供を諦めなければだめですか? 少しの望みもないのでしょうか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック右乳房のしこりの精密検査をされ、それで問題がなければ、治療をあきらめる必要はないと思います。 確かに40歳となりますと、だんだん卵質も低下し、妊娠しにくくなるとともに、卵子や受精卵の異常も若い時に比べ増えるため、妊娠しても流産する率は上昇してきますが、良い卵子が採れた時に妊娠・出産する可能性はあります。 卵巣刺激法を少しマイルドにしたり色々工夫して胚ができ、胚盤胞まで培養できたら、胚盤胞で凍結し、融解・胚移植をするのが最も妊娠率は良くなります。 まず、乳房に問題がなければ、凍結胚を戻されたらいかがでしょう。 42歳くらいまでは妊娠、出産はされています。
2012.9.20
専門医Q&A 女性の健康
-
流産と血液型
サボテンさん(32歳)はじめまして。 本日、流産の可能性があると医者から告げられました。 (ほぼ流産だと分かってる状態です。) 悲しみと同時に困った事がございまして相談したくポストさせて頂きました。 今日の今日まで自分の血液型がA型RH+だと思っていましたが、 本日医者よりA型RH-と告げられました。 まず始めに血液型は変わるのでしょうか。 医者に血液型が違うと告げたのですが、 RH-とのことでした。 それに伴い流産後に注射を打たなければ、次の妊娠も流産になるとの事で医者より注射を打つように言われておりますが、 万が一、私の血液型がA型RH+だった場合、どのような事が起きますでしょうか。 今現在、海外に在住しており、不安でしかたなく、 又、凄く適当な対応で困っております。 また噂で聞いたのですがRH-の血液型の人は流産しやすいと聞いたことがあるのですが、ただの噂でしょうか。 また今度、私は妊娠出来るのでしょうか。 宜しくお願い致します。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック血液型は骨髄移植などを行わない限り変わることはありません。注射と言うのは抗Dイムノグロブリンのことです。Rh(+)の方に注射することがありませんのでどのような影響が出るかは判りません。 Rh(−)の方が流産しやすいのではとご心配でしょうが、胎児血液(赤血球)に対する抗体が出来ていれば、胎盤を通して抗体が胎児へ流れ、胎児の貧血の原因になります。その結果、流産となってしまうことはあり得ます。クームステスト等を実施していただいて胎児血液に対する抗体が出来ていなければ大丈夫かと思います。
2012.9.20
専門医Q&A 女性の健康
-
黄体について
「現在、結婚9ヶ月タイミング療法6週期目の34歳です。独身の頃から子宮内膜症を患って、かれこれ4年近く通院しています。結婚前約2年間はディナゲストを服用し生理を止めて内膜症がひどくなるのを抑えていました。」
2012.9.20
専門医Q&A 女性の健康
-
基礎体温についての質問
ピノさん(19歳)はじめまして。 先週の木曜日に生理が終わり 今は排卵日の4日前なのですが 3日ほど前から太ももの裏の 痛みと尿の匂いまた色(黄色)が 気になります。今日から左の 下腹部がたまに痛むのと腰痛が あります。これは何なのか教えてください。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック太ももの裏の痛み、尿の色と臭いに関して原因は判りません。 左下腹部の痛みは排卵痛の可能性があります。
2012.9.19
専門医Q&A 女性の健康
-
基礎体温についての質問
「先週の木曜日に生理が終わり今は排卵日の4日前なのですが3日ほど前から太ももの裏の痛みと尿の匂いまた色(黄色)が気になります。」
2012.9.19
専門医Q&A 女性の健康
-
腹部CTの卵への影響
ekuboさん(36歳)臍部に違和感があり、月経3日目に消化器内科で腹部CT検査をします 卵や女性器へのエックス線の影響が気になります 専門的なご意見を聞かせていただけるとありがたいです 妊娠七ヶ月で死産した後から現在まで八ヶ月、症状が出たり消えたりしているのです 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック最近のCTスキャンの放射線量はかなり低くなっているようですので、月経期に検査を実施しても卵子への影響は御心配ないと思います。
2012.9.19
専門医Q&A 女性の健康
-
腹部CTの卵への影響
「臍部に違和感があり、月経3日目に消化器内科で腹部CT検査をします 卵や女性器へのエックス線の影響が気になります」
2012.9.19
専門医Q&A 女性の健康
-
両側卵管閉塞での初期胚移植について
のらねこさん(42歳)子宮筋腫の手術後、杯盤胞3BBの卵で妊娠し1歳3ヶ月の娘がおります。 卒乳を期に凍結胚の移植をしようと通院を始めました。 残っている受精卵が4つ。 しかし担当医師から妊娠した時の受精卵より質が悪いので杯盤胞まで育たないでしょうと言われましたが・・・。 卵管閉塞があるので杯盤胞での移植を希望しましたが 移植当日、卵の成長が止まり移植中止になりました。 移植中の娘を夫が見るため、会社を休んでもらい病院に行っての中止に夫婦で落胆しました。 残りの受精卵は7細胞奇数の受精卵。 しかもフラグメンテーションが結構あり病院でのグレードはおまけしての2’との事。 再度、採卵をと担当医師に伝えたのですが42歳での妊娠は稀で採卵してもいい卵が取れる確立は低いと言われ 夫の精子凍結の延長手続きをやめました。 残りの2つの受精卵で治療を最期にしようと思いなおし 最期は治療に参加した形で終わらせようかと思っております。 担当医師からは杯盤胞まで育たないけど破棄するのはもったいないので一応、やってみますか?と言われましたが初期胚の移植を考えています。 担当の医師は最期なんだからダメだとは思うけど何でも試したらいいんじゃないですか?といわれる始末。 やはり両側卵管閉塞での初期胚2つ移植は無駄な悪あがきでしょうか? 可能性はやはりゼロと言っても過言ではないのでしょうか? 無駄な努力の為に夫に会社を休ませてまで自分の欲望を通すことに少し疑問を持ち始めてしまいました。 他の先生の意見をお聞きしたいです。 宜しくお願いします。 奥 裕嗣 先生 (レディースクリニック北浜) 私共は患者様一人ひとりとの出逢いを大切に、 徹底したインフォームド・コンセントを理想に掲げ、 スタッフ一同、すべての患者様に赤ちゃんのご縁がありますよう 切に願いながら、日々生殖医療に全力で取り組んでおります。 当院では最先端の生殖医療技術をご利用いただくとともに、 永く愛されるオリジナルの漢方療法もお受けいただけます。 また患者様の心理的なご負担にたいして優しいサポートが 出来るように、心理カウンセリングを備えました。 多様化する患者様の生活条件に合わせて、便利で快適に、 高度で確かな不妊治療を安心して受けていただけるように、ここ 「ザ・北浜プラザ」の医療モールにて開院することとなりました。 どうぞお気軽に、ご安心なさって、まずは扉をたたいてみてください。 ■略歴 1987年 愛知医科大学卒業 愛知医科大学産婦人科学教室入局 1988年 愛知医科大学大学院入学 女性ホルモンの動脈硬化抑制についての研究を行う。 (更年期障害の基礎的研究) 1992年 同大学院卒業 エラジン酸の抗酸化作用 (アンチエージング作用)の研究にて博士号修得 総合大雄会病院勤務 1995年 蒲郡市民病院勤務 1998年 アメリカ合衆国に留学 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて、体外受精、顕微授精等 最先端の生殖医療技術を3年間研修 2001年 IVF大阪クリニック勤務 2004年 IVFなんばクリニック勤務 2005年より副院長として勤務 2010年 レディースクリニック北浜開設 ≫ レディースクリニック北浜過去に妊娠された方法は治療法としては正しいと考えます。 分割胚移植で妊娠しない方の約40%の方は胚盤胞で妊娠可能です。 何回か初期胚移植で妊娠せず、胚盤胞で妊娠されていますので卵管障害により、分割胚が卵管に移行していない可能性が大です。 妊娠された胚盤胞は体外で子宮環境より良い環境で培養でき胚盤胞となり妊娠につながった可能性が大です。 7Cell1個あたりの胚盤胞到達率は約50%です。 2とも胚盤胞に到達せず胚移植がキャンセルとなる可能性はありますが私なら以前妊娠された胚盤胞移植をお勧めします。
2012.9.14
専門医Q&A 女性の健康
-
両側卵管閉塞での初期胚移植について
「 可能性はやはりゼロと言っても過言ではないのでしょうか? 無駄な努力の為に夫に会社を休ませてまで自分の欲望を通すことに少し疑問を持ち始めてしまいました。 」
2012.9.14
専門医Q&A 女性の健康
-
凍結胚移植と授乳
ローズさん(33歳)卵管閉塞のため一人目をIVFで授かり、その際に胚盤胞を凍結しています。 二人目治療の再開にあたっては、凍結胚盤胞がありますので採卵の必要はありません。 現在は夜間授乳のみ続けている状態ですが、プロラクチン値は正常に戻りました。 一度プレマリンとプラノバールのホルモン補充で5BBの胚盤胞を戻しましたが、妊娠に至りませんでした。 授乳をしているとプロラクチン値が上昇して、着床阻害や流産につながるという話を聞きますが、値として正常値の範囲であれば着床には影響ないのでしょうか? 希望としては、妊娠成立が確認できるまでは授乳を続けたいです。 妊娠した場合は流産リスクを考えて断乳する予定です。 このまま夜間授乳を続けて卒乳を待ちながら移植も続けるか、卒乳または断乳完了してから治療を再開するか、悩んでいます。 アドバイスいただけますと幸いです。 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センターローズさんは2010年に採取し培養された胚盤胞を確保され、現在1人目のお子さんの子育て中で次の妊娠まで授乳を継続していきたいとのこと。 元々、プロラクチンは乳腺発育を促し乳汁分泌を促すホルモンで、これらが高値であると排卵が抑制されることが知られています。 胚盤胞が確保されている現段階のローズさんにとって排卵は絶対必要とするものではないため授乳希望があればある程度可能と考えます。 主治医と相談し、ホルモン補充周期での融解胚移植を検討されてみてはいかがでしょう。
2012.9.13
専門医Q&A 女性の健康
-
子供はできますか?
kiraraさん(38歳)現在38歳 子供2人(上の子高校2年/男 下の子中学2年/女)2人の子供がいます。 前の夫は病気で亡くなり現在再婚して2年目になります 現在の夫35歳 子供が欲しいと言われ治療しようと思っているのですが (前の夫との子供)下の子供を産んだ時に(当時24歳の時に)卵管結束をしました ネットでも色々調べたのですが結束を解いたにしろ14年も子供が出来ないままですので 自然に・・・ というのは無理なのは承知しています。 ならば 体外受精をするようになるとは思うのですが 年齢も年齢ですし、出来れば40歳までには授かりたいと思うのですが 私のような状態でも 体外受精して無事に子供を授かることが出来るのでしょうか? また現時点から治療を行なって2年位で妊娠できるのでしょうか? 治療をする前に少しでも現状態を知るために質問させてもらいました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センター避妊手術など一度結紮処理された卵管が自然修復することは基本的にありません。 よって自然に妊娠することはほぼ不可能です。 卵管を修復するには手術を必要とします。また卵管が再開通した後の妊娠には子宮外妊娠のリスクが高くなるだけでなく、保険の適応がないため高額な手術費用を必要とします。 自然妊娠が成立するためには『精子を輸送』し『受精の場』を提供し、更には『受精卵を発育させながら子宮へ輸送』する機能をもった『健全な卵管』が必須条件です。現在の生殖医療において、この卵管が本来行っている仕事を人工的に担っているのが。『体外受精』や『顕微受精』であるとご理解ください。 現在38歳で体外受精を考えているとのことですが、残念ながら今後の妊娠の可能性について「絶対」を示すものがありません。 統計的に示された資料は日本産婦人科学会のホームページにあるART登録からどなたでも閲覧可能です。 これには日本全国で実施されている体外受精や顕微受精、融解胚移植の治療成績が年ごとに細かく検討され掲載されています。 お二人で不妊治療を受けられる際、卒業についても話し合われておくべきかと思います。子供を授かっての卒業もありますが、妊娠獲得に至らず卒業することもあります。ご存知のとおり体外受精から胚移植まで経済的、時間的に負担を強いられるのは事実です。 自分たちが何回体外受精を許容できるかを話し合われておくことは必要なことだと思います。 お二人にとって最良の結果が得られることを期待します。
2012.9.12
専門医Q&A 女性の健康
-
4w3d 過ごし方
あーたんさん(40歳)いつも勉強させていただいております。 初めて投稿させていただきます。 先月末に初めてのIVFを行い、先日7日にBT10日目の判定で、陽性判定をいただきました。 次は病院の都合もあり、19日に胎嚢確認の予定です。 医師や看護師さんからは、「普段通りの生活でいいですよ。」と言われましたが、ネット等でいろいろ拝見していると、「安静にね。食事、トイレ、シャワー以外は安静にしていて下さい。」と言われたという記事も多く目にします。 病院によっても違うでしょうし、その人の症状によっても違うのでしょうが、陽性判定後、どのように過ごすのが良いのでしょうか? 私の現在の症状は、下腹部が重い、胸が張って痛い 、といったところです。出血はありません。 高齢初妊娠で、いろいろと不安になります。お話をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センター初めての妊娠でいろいろと不安になることも多いでしょうが、出血等なければ日常生活は普通に過ごして頂いて良いと考えます。過度な安静を取る必要までは無いと考えます。 ただし、必ず避けて頂きたいのは、喫煙、飲酒、長時間の振動といったところでしょうか。 良い経過となりますことをお祈りしております。
2012.9.9
専門医Q&A 女性の健康
-
誘発方法をどうしようか悩んでいます。
のんさん(41歳)今回4日目の移植予定でしたが、採卵できず中止になりました。卵胞は育っていたのに何度してもとれないとのことでした。原因はわからないと言われました。 今回はクロミッドでの刺激だったのですが、その方法がわたしにはあわなかったのでしょうか? 次もクロミッドでしてみましょうと言われたのですが、また中止になったらと思うとなかなか決められません。 注射では2個のうち1個胚盤胞で移植できたのですが、年齢などを考えると個数も2個しかできませんし体への負担もかかるしどうしようか悩んでいます。 それとクロミッドを服用中、頭痛がひどくなることもあるので・・・ ほかに方法はないのでしょうか? (今の病院は低刺激ならクロミッドのようなので) 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック40歳を過ぎると発育する卵胞数は減少し、排卵しても卵子が無いことは時々あります。 クロミッドで頭痛がする時はクロミッドの副作用ですので、他の薬剤に代えた方が良いと思います。 フェマーラ(レトロゾール)を1日1錠5日間服用しても卵胞は育つと思いますし、 時々、排卵誘発剤の注射を1日毎などに注射して卵胞を育てても良いと思います。 要は卵胞が発育し、良好卵子を採取(毎回良好卵子は採れないとしても)する方法を行うべきでしょう。
2012.9.1
専門医Q&A 女性の健康
-
誘発方法をどうしようか悩んでいます。
「注射では2個のうち1個胚盤胞で移植できたのですが、年齢などを考えると個数も2個しかできませんし体への負担もかかるしどうしようか悩んでいます。」
2012.9.1
専門医Q&A 女性の健康
-
誘発方法をどうしようか悩んでいます。
「注射では2個のうち1個胚盤胞で移植できたのですが、年齢などを考えると個数も2個しかできませんし体への負担もかかるしどうしようか悩んでいます。」
2012.9.1
専門医Q&A 女性の健康
-
二人目不妊タイミング治療中
もっちさん(33歳)現在33歳です。 二人目不妊で4周期タイミング療法でHCGを打って治療していますが、なかなか結果が出ません。 一人目は28歳の時に苦労することなく妊娠したので、通院してこれほど妊娠するのに時間がかかると思っていなかったので、焦っています。 一人目が5歳になるので、年齢差を考えると今年中に授かりたいと希望しています。 卵管造影も血液検査も問題はなく、このままタイミングのみで良いのでしょうか? もう少し確率を高めるための治療法はありますか? 子宮内膜に1.4センチのポリープがあるのですが(子宮鏡検査済み)、ポリープの位置も不妊に問題のない場所なので、積極的に手術をして取るほどでもないと言われました。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックタイミング法を続けても妊娠されないのであれば、子宮内膜ポリープを切除されることをお勧めします。 精液検査をしておられなければ必ず行って下さい。 精子数が減少してくることもあります。 それでも妊娠しなければ、人工授精(排卵日近くに夫の精子を洗浄濃縮して子宮腔内に注入する)を数回行ってみて下さい。
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康
-
二人目不妊タイミング治療中
「卵管造影も血液検査も問題はなく、このままタイミングのみで良いのでしょうか?もう少し確率を高めるための治療法はありますか?」
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康
-
二人目不妊タイミング治療中
「卵管造影も血液検査も問題はなく、このままタイミングのみで良いのでしょうか?もう少し確率を高めるための治療法はありますか?」
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康
-
無月経、潜在性高プロラクチン血症
panさん(27歳)こんにちは。 昨年4月ごろから生理不順でとうとう生理がこなくなり病院に行ったところ1月に潜在性高プロラクチン血症と診断されました。 PRL負荷前:13 PRL負荷後:186 LH:0.10 FSH:0.95 E2:20 カバサールを5月まで飲み続け、PRL負荷後は7まで下がり、ホルモン注射で生理を起こしていたのですが、6月から自力で来るようになりました。 こんな私でも妊娠できますか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックプロラクチンは特に問題ないと思いますが、下垂体ホルモンであるLHとFSH値が非常に低いのが気になります。 視床下部(GnRHという下垂体を刺激しLHやFSHを分泌させるホルモンを出す下垂体の上に位置する部分)の機能が低下しているのではないかと思います。 あるいは、下垂体機能も低下している可能性もあります。 基礎体温が低温相と高温相の2相になっていれば排卵しているのではないかと思いますが、 低温相しかない様でしたら、不妊専門のクリニックや病院でホルモン検査や排卵誘発剤を投与されて排卵を起こして下さい。 妊娠はできると思います。
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康