-
高温期のお灸
ペンタさん(35歳)はじめまして。 不妊治療中のペンタと申します。 私は市販のお灸を買い、ネットでツボを調べて 自己流で施術をしています。 高温期は避けたほうがいいツボがあると知ったので 低温期だけの施術にしているのですが 高温期に効果的なお灸があれば 治療の助けにしたいと思っています。 病院では黄体機能不全と診断、薬も処方されています。 今回もネットで検索を重ねたのですが、 あちらのサイトでは○○のツボがOK、 こちらのサイトでは同じ○○のツボがNG、と 情報が多過ぎて逆に分からなくなってしまいました。 鍼灸院の先生によって考え方が違うのでしょうか。 また、症状や体質によっても違うのかもしれない、 と思いましたが、近くによさそうな鍼灸院がなく 困っています。 少しでもアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。 湯浅 佳子 先生 (パクス・テルレーナ治療室) ■経歴 フェリス女学院大学文学部国際文化学科(現:国際交流学部)卒業後、医療系団体にて広報誌の編集・制作を担当。 その後、鍼灸専門学校へ入学、鍼灸師となる。東京衛生学園専門学校東洋医療総合学科卒業。 在宅医療研修、アロママッサージサロンなどで臨床経験を積み、 パクス・テルレーナ治療室を開院。 鍼灸専門、女性・小児専門の治療院として子どもから大人まで様々な症例の臨床に横浜にて数多く取り組む。 パクス・テルレーナ治療室 横浜本院副院長 パクス・テルレーナ治療室 岡山井原分院院長 付属施設アロマ&美容鍼灸ルーム監修・代表 1971年生まれ 一児の母 民間資格 JAA認定アロマコーディネーター JAA認定アロマインストラクター 所属団体 女性鍼灸師フォーラム 日本鍼灸師会 東京スキンタッチ会 日本不妊カウンセリング学会 日本アロマコーディネーター協会など ≫ パクス・テルレーナ治療室ペンタさん、こんにちは。 女性と子どものための鍼灸専門治療室、パクス・テルレーナ治療室 副院長の湯浅です。 高温期のお灸についてですが、ペンタさんが思われている通り、本来ツボの選び方は「症状や体質によっても違う」ものです。 東洋医学は西洋医学の薬のように「黄体機能不全にはこのツボ」という絶対的なものはありません。 本来の鍼灸治療は、それぞれの体質や生活習慣、月経の状態、脈・舌・ツボなど東洋医学的に診た身体の状態をもとに、不妊症(黄体機能不全を含む)の原因を東洋医学的に考え、それぞれに合った施術を行っていくものです。 また、使用するツボも人によって異なります。病ではなく、その人を全人的に診て病の原因を考えていくのが東洋医学です。 ペンタさんがネットで見たような「このような症状にはこのツボが良い」といったことが書籍やサイトで見受けられます。しかし、本当はそのツボを使用したからといってすべての人に効果が得られるというものではありません。病の原因や体の状態を的確に把握せず安易に使用すれば、悪化する場合もあります。 それぞれ体質や生活習慣が異なりますし、そのような個々の細かな違いを鑑別して治療を行っていくのが本来の鍼灸医学です。 ですから、「ペンタさんのお身体をしっかりと把握していない状態で安易に「このツボが良いですよ」とお伝えすることは鍼灸師として適切な回答ではないと私は思っています。 ペンタさんのお身体のことを考えると、やはり一度どこかの鍼灸院でしっかりとお灸する場所を診断してもらった方が良いと思います。それに、ツボのとり方(位置)一つ違えば効果も違ってきますから、一度専門家に診てもらうことをお勧めします。 また、お身体の状態は日々の生活の中で変化していきますから、お灸をするツボを変えた方が良い場合も出てきますので、出来れば定期的に鍼灸院に通いながら指導してもらうというのが一番良いと思います。 ペンタさんに合った鍼灸院が見つかって、一番良い方法でお灸ができれば良いのですが・・・。 お灸以外でご自身で行えるケアについて言えば、お子さんを望まれる場合、やはり下半身は冷やさない方が良いので、脚やお腹を出した服装は避けた方が良いと思います。 以上、ペンタさんが期待されていた回答ではないかもしれませんが、ペンタさんのお身体のことを考えると上記のような回答しかできません。 ペンタさんが楽しく、そして、効果的で安全なお灸生活を送られ、赤ちゃんに出逢える日が来ることを心より祈っております。
2011.9.5
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
高温期のお灸
ペンタさん(35歳)はじめまして。 不妊治療中のペンタと申します。 私は市販のお灸を買い、ネットでツボを調べて 自己流で施術をしています。 高温期は避けたほうがいいツボがあると知ったので 低温期だけの施術にしているのですが 高温期に効果的なお灸があれば 治療の助けにしたいと思っています。 病院では黄体機能不全と診断、薬も処方されています。 今回もネットで検索を重ねたのですが、 あちらのサイトでは○○のツボがOK、 こちらのサイトでは同じ○○のツボがNG、と 情報が多過ぎて逆に分からなくなってしまいました。 鍼灸院の先生によって考え方が違うのでしょうか。 また、症状や体質によっても違うのかもしれない、 と思いましたが、近くによさそうな鍼灸院がなく 困っています。 少しでもアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館こんにちは、ペンタさん。 翠明館治療室の神薗といいます。 自宅で市販のお灸を使って、体調管理をされているようですね。 とても良い心がけだと思います。 高温期のお灸で、効果的なツボがあったらとのことですが、 確かに、ネットではいろいろな情報が飛び交っていますね。 よく三陰交について、着床頃とか妊娠が分かってからはしない方が良い、というような情報がありますね。これについても、鍼灸師によって、意見が分かれているところですが、基本的にこれらの情報の根拠となっているものは、ほとんどが古典です。それが言い伝わって、このツボは良いとか、NGだとか言われているのですが、私自身の考えとしては、基本的でどのツボを用いても、妊娠にマイナスの影響はない、です。効果的なツボが沢山ありますが、妊娠を阻害するツボかない、というのが私の考えです。 ただ、三陰交を例にとると、あまり強い刺激を与えすぎると、子宮が強く収縮してしまうので、着床のころや妊娠初期は、このツボに強い刺激を与えることはしません。 これは、全てのツボにいえることです。強い刺激は、交感神経を亢進させてしまい、子宮が強く収縮してしまうのです。なので、高温期や妊娠初期は、刺激を弱くして、治療をしていきます。 自宅でやられるお灸位の刺激でしたら、多くの箇所を一辺に施灸しないかぎり、過剰刺激とはなりませんので、必要以上に心配されなくても大丈夫です。 高温期は、気血を充実させることが大事なので、お勧めは、膝の上にある”血海”です。それから、流産を防止する意味合いで、内踝の前方にある”然谷”、それから内踝の指3本上にあり、アキレス腱寄りのくぼみにある”復溜”というツボがお勧めです。 ツボの詳し場所については、当院のHPにも記載がありますので、一度ご覧になってください。
2011.9.5
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
高温期のお灸
ペンタさん(35歳)はじめまして。 不妊治療中のペンタと申します。 私は市販のお灸を買い、ネットでツボを調べて 自己流で施術をしています。 高温期は避けたほうがいいツボがあると知ったので 低温期だけの施術にしているのですが 高温期に効果的なお灸があれば 治療の助けにしたいと思っています。 病院では黄体機能不全と診断、薬も処方されています。 今回もネットで検索を重ねたのですが、 あちらのサイトでは○○のツボがOK、 こちらのサイトでは同じ○○のツボがNG、と 情報が多過ぎて逆に分からなくなってしまいました。 鍼灸院の先生によって考え方が違うのでしょうか。 また、症状や体質によっても違うのかもしれない、 と思いましたが、近くによさそうな鍼灸院がなく 困っています。 少しでもアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。 水野裕章 先生 (北斗鍼灸院) ~不妊治療、ベビ待ちでお悩みの方へ~ 専門病院だけで、なかなか成果が出ない方、専門病院には行ってはいないけど悩んでいる方、立ち止まっていないで当院に来て下さい。 2011年9月14日現在不妊治療の患者様の通因数は、70人を超えています。 西は浜松、東は富士方面からも来院されています。 県内では、おそらく鍼灸院として一番不妊治療の患者様が多いです。 当院の考えは、東洋医学にこだわらず西洋医学と上手に手を組み専門病院で治療を受けられている方は、その成果が十分に引き出せるような治療を提供し又、まだ専門病院へは行かれていない方の場合専門病院での診察、治療の必要性を少しずつ患者様にお伝えし検査だけでもちゃんとした病院でしてもらいその上で、患者様と一緒にどのような治療がベストかを考えながら治療をしていくと言う考えです。 その他、特に日常生活の改善にも力を入れています。 ≫ 北斗鍼灸院はじめまして北斗鍼灸院 院長の水野です。 私は、高温期とか、低温期とか考える必要は無いと思います。 そもそも、自分でやる程度でしたら温灸に書いてあるところを一日一度くらいやれば良いですよ。 基本的には、腕のいい鍼灸師に出会えれば一番でしょうけど、、
2011.9.5
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
高温期のお灸
ペンタさん(35歳)はじめまして。 不妊治療中のペンタと申します。 私は市販のお灸を買い、ネットでツボを調べて 自己流で施術をしています。 高温期は避けたほうがいいツボがあると知ったので 低温期だけの施術にしているのですが 高温期に効果的なお灸があれば 治療の助けにしたいと思っています。 病院では黄体機能不全と診断、薬も処方されています。 今回もネットで検索を重ねたのですが、 あちらのサイトでは○○のツボがOK、 こちらのサイトでは同じ○○のツボがNG、と 情報が多過ぎて逆に分からなくなってしまいました。 鍼灸院の先生によって考え方が違うのでしょうか。 また、症状や体質によっても違うのかもしれない、 と思いましたが、近くによさそうな鍼灸院がなく 困っています。 少しでもアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願い致します。ペンタ様 こんにちは ご自分で、お灸をされているとのこと。 お灸は卵の質を高め、骨盤の血流量を増加させる事が出来ますのでとてもよい事です。 高温期は、妊娠している可能性のある時期ですのでご心配されるお気持ちよくわかります。 基本的には、ご自分でされる市販のお灸程度の刺激で着床が阻害されたり流産の危険性が高まるという事は考えにくいです。 じんわり心地よい程度の施灸を心掛けられるとよいかと思います。 お薦めのツボは、内踝前の下にある「照海」、内踝指四本上の「三陰交」仙骨上のくぼみ「次髎」などです。 これからの時期、手足や内臓の冷えが、卵や子宮の状態に影響します。 五本指靴下をはいてズボン下などしっかり着こんで、下着の上から仙骨(お尻の上)に使い捨てカイロを貼られるのも骨盤内の血流量を増加させるために有効です。 せっかく、お灸をされているのですから冷やさないように、また温めてあげることがでさらなる効果を実感して下さいね。 ペンタさまに、コウノトリが飛んできますよう 心よりお祈りしております。
2011.9.5
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
タイムロスやストレスの少ないスムーズな治療
自己注射の選択がかなえる!患者さんとクリニック 双方にメリットタイムロスやストレスの少ないスムーズな治療 「自己注射は、患者さんにもクリニックにもメリットのある選択」と語るのは、母と子 かばクリニックの松浦俊樹先生。双方の時間ロスや手間、治療ストレスの軽減につながるそうです。実際の先生の実感と、患者さんから聞かれる詳しいお話を伺いました。 母と子 かばクリニック院長 不妊治療センター長松浦 俊樹 先生浜松医科大学医学部卒業。豊橋市民病院に勤務。その後、浜松医科大学院医学研究科、アメリカのベイラー医科大学で学ぶ。東京・新宿の加藤レディ スクリニック、浜松医療センター新生児科、浜松医科大学付属病院などでの勤務を経て、2008 年、母と子 かばクリニック不妊治療センター長に就任、2 年後に同院院長に就任。明るく笑顔を心掛け、患者さんとフレンドリーに接することがモットー。 仕事など患者さんの事情を考慮して自己注射を導入 不妊治療をしている人にとって、身体や生活面において負担になりがちな注射。少しでも楽な形で患者さんに治療を受けてもらおうと、最近では自己注射を導入するクリニックが増えてきました。 静岡県にある「母と子 かばクリニック」もそんな施設の一つ。院長の松浦俊樹先生に、導入したきっかけを伺いました。 「当院では2年ほど前から、ペン型自己注射器による自己注射を患者さんにおすすめするようになりました。 当院の患者さんのほとんどが共働きの方なんです。特に1人目不妊の場合は、仕事をしながら病院に通われている方が9割以上いらっしゃるんですね。そうなると、注射を打つためだけに仕事を切り上げてクリニックに来なければなりません。また、2人目、3人目の妊娠を望まれている方は、1人目のお子さんがまだ小さいことが多いのです。保育園や幼稚園の送り迎えなどもありますし、子育てに追われて、頻繁に通院する時間がとれませんよね。ですから、そのような患者さんの事情を考慮して、自己注射を導入しようと思ったんです」 時間のロスを減らすことが患者さんのメリットに また自己注射という方法は、松浦先生の診療理念とも合致すると言います。 「私は不妊治療について、できることは自分で。クリニックに来る回数を1回でも減らすためにはどうするか"ということを一番に考えています。なかには、看護師が手を握りながら注射を打つことが患者さんの安心感を高めると考え、自己注射は導入しないという施設もあるかもしれません。しかし私は、たびたびクリニックに来ることが時間のロスになってしまうなら、自己注射という便利な手段を用いてそれを少しでも解消して時間を有効に使っていただいたほうが、患者さんにとってメリットが大きいのではないかと考えているんです」 同院では、自己注射の使い方を説明したDVDとパンフレットを事前に患者さんにお渡しし、それをじっくり見ていただいたうえで、自己注射を選択するかどうか、患者さん自身に決めてもらっているそうです。 「10人中9人の方は、自己注射の使用を希望されますね。DVDもとてもわかりやすく作られていますから、1~2回見ると抵抗感がなくなって、"やってみようかな"と思われるようです」 自己注射を選択して実際に使い始めてからも、皆さんトラブルなく使用できて、「やっぱりダメでした」とギブアップされる患者さんは1人もいないとか。 「初回の注射は、必ずクリニックで、看護師の指導のもとで打っていただきます。ダイヤルの合わせ方や打ち方などを詳しく説明するので、ご自宅でもその通りに行えばミスをすることはありません。患者さんからも"思っていたより簡単に打てる"という声が多いですね。 それになにより、クリニックで打つより痛みが少ないことが、続けられる大きな理由のようです。通常の筋肉注射と自己注射を私自身試してみましたが、私自身は自己注射のほうがはるかに痛みの感じ方は少なかったです。自己注射の針はクリニックで使う注射の針より細く、薬の成分が濃いので注射液の量が少なくて済みます。そのため、体への負担をかなり軽減することができるんですね」 "簡単で痛みも少ない"というのは患者さんにとって大きな利点。では、肝心な効果についてはどうなのでしょうか。 「自分で打つと注射の効果が薄れてしまうのではないか、と思われている方もいらっしゃると思いますが、その点についてはまったく心配ありません。当院ではクリニックで打った場合と自己注射、それぞれ200例近く、採卵数や妊娠率のデータを比較したのですが、違いはありませんでした。使い方さえきちんと守っていただければ、病院での注射と同等の効果が得られます」 カートリッジ型で薬剤の準備も簡単入 ペン型自己注射器の針は、病院で打つ注射の針と比べて細いので、皮膚に刺しても痛みが少ない。DVD でわかりやすく手順を紹介しているほか、イラスト付きの説明書もあるので安心。誰でも失敗なく打つことができる。働いている人は夜など、一定の時間を決めてきちんと実行すれば、病院での注射と同様の効果が得られる。 こうしてお話を伺っていくと自己注射は患者さんにとって望ましい方法ですが、クリニック側にとっても、導入して意義のあるものだそうです。 「クリニックでは筋肉注射ですから、打った部分が硬くなったり、腫れてしまう場合もありますし、注射だけの来院といっても、診察が必要となります。そうすると、どうしてもご本人や他の患者さんの待ち時間が増えてしまいますよね。自己注射の場合も導入してからしばらくの間は、どんな感じか診させていただいたのですが、トラブルはほとんどなく、肩や腰が腫れてしまったという方は2年間で1人もいませんでした。これまでは、筋肉注射で痛みを訴える患者さんからの電話が夜中にも何件かありましたが、自己注射をしている患者さんからのSOSはほとんどありません。 診察に割く時間が減ったので、より効率的に診察を行うことができています」 スピーディーに診察が進み、医師が抱える心配も減るとのこと。 「もともと不妊治療というのは、元気な方に医療技術を提供して赤ちゃんを授けるもの。リスクやトラブルを少しでも減らせれば、医師も患者さんも治療に集中できる。それが早く結果をもたらすことにもつながるのではないでしょうか」 不妊治療のなかでも、注射は抵抗を感じる治療の一つ。痛い、つらいという思いを持ち続けていると、不妊治療そのものにも後ろ向きになってしまいがちです。 「愛するご主人のために、つらくても頑張っている方がたくさんいらっしゃると思うんです。痛みを口にせず耐えていたり、仕事が軌道に乗っていたのに注射のために会社を辞めたり、正社員だったのをパートに替えることになったり……。 当院は自然周期による採卵を基本としているので、注射の数は1周期に4回程度と比較的少なめですが、それでも注射のためだけにひと月に4回来院するというのは大変なことです。それが自己注射で解消されるのは、患者さんの生活を考えれば、大きなことだと思います。なるべくクリニックに通う回数を減らす、日常のペースを崩さずに治療を受ける――。これは、前向きに不妊治療を続けていくうえで、大切なポイントになってくると思います」自己注射の選択がかなえる!患者さんとクリニック 双方にメリットタイムロスやストレスの少ないスムーズな治療 「自己注射は、患者さんにもクリニックにもメリットのある選択」と語るのは、母と子 かばクリニックの松浦俊樹先生。双方の時間ロスや手間、治療ストレスの軽減につながるそうです。実際の先生の実感と、患者さんから聞かれる詳しいお話を伺いました。 母と子 かばクリニック院長 不妊治療センター長松浦 俊樹 先生浜松医科大学医学部卒業。豊橋市民病院に勤務。その後、浜松医科大学院医学研究科、アメリカのベイラー医科大学で学ぶ。東京・新宿の加藤レディ スクリニック、浜松医療センター新生児科、浜松医科大学付属病院などでの勤務を経て、2008 年、母と子 かばクリニック不妊治療センター長に就任、2 年後に同院院長に就任。明るく笑顔を心掛け、患者さんとフレンドリーに接することがモットー。 仕事など患者さんの事情を考慮して自己注射を導入 不妊治療をしている人にとって、身体や生活面において負担になりがちな注射。少しでも楽な形で患者さんに治療を受けてもらおうと、最近では自己注射を導入するクリニックが増えてきました。 静岡県にある「母と子 かばクリニック」もそんな施設の一つ。院長の松浦俊樹先生に、導入したきっかけを伺いました。 「当院では2年ほど前から、ペン型自己注射器による自己注射を患者さんにおすすめするようになりました。 当院の患者さんのほとんどが共働きの方なんです。特に1人目不妊の場合は、仕事をしながら病院に通われている方が9割以上いらっしゃるんですね。そうなると、注射を打つためだけに仕事を切り上げてクリニックに来なければなりません。また、2人目、3人目の妊娠を望まれている方は、1人目のお子さんがまだ小さいことが多いのです。保育園や幼稚園の送り迎えなどもありますし、子育てに追われて、頻繁に通院する時間がとれませんよね。ですから、そのような患者さんの事情を考慮して、自己注射を導入しようと思ったんです」 時間のロスを減らすことが患者さんのメリットに また自己注射という方法は、松浦先生の診療理念とも合致すると言います。 「私は不妊治療について、できることは自分で。クリニックに来る回数を1回でも減らすためにはどうするか"ということを一番に考えています。なかには、看護師が手を握りながら注射を打つことが患者さんの安心感を高めると考え、自己注射は導入しないという施設もあるかもしれません。しかし私は、たびたびクリニックに来ることが時間のロスになってしまうなら、自己注射という便利な手段を用いてそれを少しでも解消して時間を有効に使っていただいたほうが、患者さんにとってメリットが大きいのではないかと考えているんです」 同院では、自己注射の使い方を説明したDVDとパンフレットを事前に患者さんにお渡しし、それをじっくり見ていただいたうえで、自己注射を選択するかどうか、患者さん自身に決めてもらっているそうです。 「10人中9人の方は、自己注射の使用を希望されますね。DVDもとてもわかりやすく作られていますから、1~2回見ると抵抗感がなくなって、"やってみようかな"と思われるようです」 自己注射を選択して実際に使い始めてからも、皆さんトラブルなく使用できて、「やっぱりダメでした」とギブアップされる患者さんは1人もいないとか。 「初回の注射は、必ずクリニックで、看護師の指導のもとで打っていただきます。ダイヤルの合わせ方や打ち方などを詳しく説明するので、ご自宅でもその通りに行えばミスをすることはありません。患者さんからも"思っていたより簡単に打てる"という声が多いですね。 それになにより、クリニックで打つより痛みが少ないことが、続けられる大きな理由のようです。通常の筋肉注射と自己注射を私自身試してみましたが、私自身は自己注射のほうがはるかに痛みの感じ方は少なかったです。自己注射の針はクリニックで使う注射の針より細く、薬の成分が濃いので注射液の量が少なくて済みます。そのため、体への負担をかなり軽減することができるんですね」 "簡単で痛みも少ない"というのは患者さんにとって大きな利点。では、肝心な効果についてはどうなのでしょうか。 「自分で打つと注射の効果が薄れてしまうのではないか、と思われている方もいらっしゃると思いますが、その点についてはまったく心配ありません。当院ではクリニックで打った場合と自己注射、それぞれ200例近く、採卵数や妊娠率のデータを比較したのですが、違いはありませんでした。使い方さえきちんと守っていただければ、病院での注射と同等の効果が得られます」 カートリッジ型で薬剤の準備も簡単入 ペン型自己注射器の針は、病院で打つ注射の針と比べて細いので、皮膚に刺しても痛みが少ない。DVD でわかりやすく手順を紹介しているほか、イラスト付きの説明書もあるので安心。誰でも失敗なく打つことができる。働いている人は夜など、一定の時間を決めてきちんと実行すれば、病院での注射と同様の効果が得られる。 こうしてお話を伺っていくと自己注射は患者さんにとって望ましい方法ですが、クリニック側にとっても、導入して意義のあるものだそうです。 「クリニックでは筋肉注射ですから、打った部分が硬くなったり、腫れてしまう場合もありますし、注射だけの来院といっても、診察が必要となります。そうすると、どうしてもご本人や他の患者さんの待ち時間が増えてしまいますよね。自己注射の場合も導入してからしばらくの間は、どんな感じか診させていただいたのですが、トラブルはほとんどなく、肩や腰が腫れてしまったという方は2年間で1人もいませんでした。これまでは、筋肉注射で痛みを訴える患者さんからの電話が夜中にも何件かありましたが、自己注射をしている患者さんからのSOSはほとんどありません。 診察に割く時間が減ったので、より効率的に診察を行うことができています」 スピーディーに診察が進み、医師が抱える心配も減るとのこと。 「もともと不妊治療というのは、元気な方に医療技術を提供して赤ちゃんを授けるもの。リスクやトラブルを少しでも減らせれば、医師も患者さんも治療に集中できる。それが早く結果をもたらすことにもつながるのではないでしょうか」 不妊治療のなかでも、注射は抵抗を感じる治療の一つ。痛い、つらいという思いを持ち続けていると、不妊治療そのものにも後ろ向きになってしまいがちです。 「愛するご主人のために、つらくても頑張っている方がたくさんいらっしゃると思うんです。痛みを口にせず耐えていたり、仕事が軌道に乗っていたのに注射のために会社を辞めたり、正社員だったのをパートに替えることになったり……。 当院は自然周期による採卵を基本としているので、注射の数は1周期に4回程度と比較的少なめですが、それでも注射のためだけにひと月に4回来院するというのは大変なことです。それが自己注射で解消されるのは、患者さんの生活を考えれば、大きなことだと思います。なるべくクリニックに通う回数を減らす、日常のペースを崩さずに治療を受ける――。これは、前向きに不妊治療を続けていくうえで、大切なポイントになってくると思います」
2011.9.1
コラム 不妊治療
-
不妊治療を陰で支える人たち
「クリニックに通うのが困難」と諦めかけていた人に大きな福音をもたらしてくれたのが「自己注射」です。 安全で安心して使用できる不妊治療薬を研究開発しています。 不妊治療のパイオニアだからこそ、できること 多くの人々が携わっている、不妊治療の現場。製薬会社の研究開発における努力もその大きな支柱のひとつです。 なかでも、2008年秋に国内初となる在宅自己注射が可能なヒト卵胞刺激ホルモン製剤の登場は、働く女性をはじめとした多くの患者の福音に。 このほかにも画期的な不妊治療薬を広く取り扱う、シェリング・プラウ株式会社婦人科事業部部長の内藤裕子さんをお訪ねしました。 「シェリング・プラウ社は世界140ヶ国以上で展開する企業で、米国ニュージャージー州に本社を置くシェリング・プラウ・コーポレーションの日本法人です。 医療機関向けに肝炎・オンコロジー(腫瘍学)系、精神・神経系、麻酔科系、呼吸器系、アレルギー疾患系といった多岐にわたる医薬品群を提供している薬品メーカーで、不妊治療薬は2007年に、婦人科系の製品に強みを持つオランダのオルガノン社との統合により、本格的に取り扱うようになりました。 シェリング・プラウ株式会社 営業・マーケティング本部 婦人科事業部 事業部長 内藤裕子さん 不妊治療薬や女性の健康をサポートする医薬品を取り扱うとともに、効果と安全性の確保のために正しい情報を提供。患者向けのウェブサイト「ファティリティージャーニー」も運営。 1968年に国内初の排卵誘発剤を発売して以来、40年もの長きにわたって不妊治療の領域で活動を続けてきたオルガノン社の実績を受け継ぎ、2005年にはバイオテクノロジーを活用した日本初のリコンビナント(遺伝子組み換え)FSH(卵胞刺激ホルモン)製剤の発売にいたりました。 さらに、2008年には自己注射が可能なFSH製剤と、専用のペン型注入器を発売。これまでは、注射のために連日の通院が必要だった不妊治療ですが、自己注射によって在宅での治療が可能に。このように、働く女性をはじめとした多くの患者さんの役に立つもの、安心・安全に使用することができ、効果が実感できる治療薬を、これからも多く世に送り出していきたいと思っています」 自己注射が高めてくれる患者さんのQOL 実は、欧米ではかなり以前から普及していたペン型注射器による不妊治療薬の自己注射。日本では、昨年ようやく販売承認を取得しました。 「発売にこぎつけることができたのは、普及を待ち望まれる患者さん団体や、不妊治療ドクターからの後押しのおかげです。時間はかかりましたが、海外での実績や経過を踏まえての国内発売なので、かえって安全性の裏付けが取れて信頼度も高まったことと思います。 リコンビナントFSH製剤でいえば、世界80ヶ国以上ですでに発売から10年が経過し、100万人以上ものベビーが誕生していると推測されており、ペン型注射器を用いた自己注射が主流となっています。日本においても50%近くがペン型自己注射型に移行してきています 自己注射は、連日の通院による時間や交通費の負担を削減するのみではなく、投与する薬液量が少なくて済み、皮下注射ということもあって痛みが少ないため、肉体的・精神的なストレスを減らすこともできうる治療法です。少しでも不妊に悩む患者さんのためになりたいと頑張ってきただけに、発売できたことは大きな喜びであり、本当に嬉しく思います」 安心して使っていただくサポート体制も務めです 今年1月には、調節卵巣刺激下における早発排卵防止薬GnRHアンタゴニストを発売。海外では、1週間持続型のFSH製剤も開発中とのこと。こういった新薬に関する情報を、WEBなどを通じて医師や患者にわかりやすく提供しています。 「自己注射に関しては、操作方法解説DVDやパンフレットなどの説明ツールの制作にも力を入れました。より安心してご使用いただくために、患者さんが直接相談できるコールセンターを設け、年中無休で朝6時~夜10時まで対応しています。 看護師さん向けの講演会、患者さん団体との連携も行っていて、今後は市民公開講座なども検討しています。より良い治療薬を研究開発するのはもちろんのこと、患者さんのQOLを高めるのも製薬会社の務め。ベビーを望むカップルの幸せな笑顔が増えるよう、今後もできる限り頑張っていきたいですね」「クリニックに通うのが困難」と諦めかけていた人に大きな福音をもたらしてくれたのが「自己注射」です。 安全で安心して使用できる不妊治療薬を研究開発しています。 不妊治療のパイオニアだからこそ、できること 多くの人々が携わっている、不妊治療の現場。製薬会社の研究開発における努力もその大きな支柱のひとつです。 なかでも、2008年秋に国内初となる在宅自己注射が可能なヒト卵胞刺激ホルモン製剤の登場は、働く女性をはじめとした多くの患者の福音に。 このほかにも画期的な不妊治療薬を広く取り扱う、シェリング・プラウ株式会社婦人科事業部部長の内藤裕子さんをお訪ねしました。 「シェリング・プラウ社は世界140ヶ国以上で展開する企業で、米国ニュージャージー州に本社を置くシェリング・プラウ・コーポレーションの日本法人です。 医療機関向けに肝炎・オンコロジー(腫瘍学)系、精神・神経系、麻酔科系、呼吸器系、アレルギー疾患系といった多岐にわたる医薬品群を提供している薬品メーカーで、不妊治療薬は2007年に、婦人科系の製品に強みを持つオランダのオルガノン社との統合により、本格的に取り扱うようになりました。 シェリング・プラウ株式会社 営業・マーケティング本部 婦人科事業部 事業部長 内藤裕子さん 不妊治療薬や女性の健康をサポートする医薬品を取り扱うとともに、効果と安全性の確保のために正しい情報を提供。患者向けのウェブサイト「ファティリティージャーニー」も運営。 1968年に国内初の排卵誘発剤を発売して以来、40年もの長きにわたって不妊治療の領域で活動を続けてきたオルガノン社の実績を受け継ぎ、2005年にはバイオテクノロジーを活用した日本初のリコンビナント(遺伝子組み換え)FSH(卵胞刺激ホルモン)製剤の発売にいたりました。 さらに、2008年には自己注射が可能なFSH製剤と、専用のペン型注入器を発売。これまでは、注射のために連日の通院が必要だった不妊治療ですが、自己注射によって在宅での治療が可能に。このように、働く女性をはじめとした多くの患者さんの役に立つもの、安心・安全に使用することができ、効果が実感できる治療薬を、これからも多く世に送り出していきたいと思っています」 自己注射が高めてくれる患者さんのQOL 実は、欧米ではかなり以前から普及していたペン型注射器による不妊治療薬の自己注射。日本では、昨年ようやく販売承認を取得しました。 「発売にこぎつけることができたのは、普及を待ち望まれる患者さん団体や、不妊治療ドクターからの後押しのおかげです。時間はかかりましたが、海外での実績や経過を踏まえての国内発売なので、かえって安全性の裏付けが取れて信頼度も高まったことと思います。 リコンビナントFSH製剤でいえば、世界80ヶ国以上ですでに発売から10年が経過し、100万人以上ものベビーが誕生していると推測されており、ペン型注射器を用いた自己注射が主流となっています。日本においても50%近くがペン型自己注射型に移行してきています 自己注射は、連日の通院による時間や交通費の負担を削減するのみではなく、投与する薬液量が少なくて済み、皮下注射ということもあって痛みが少ないため、肉体的・精神的なストレスを減らすこともできうる治療法です。少しでも不妊に悩む患者さんのためになりたいと頑張ってきただけに、発売できたことは大きな喜びであり、本当に嬉しく思います」 安心して使っていただくサポート体制も務めです 今年1月には、調節卵巣刺激下における早発排卵防止薬GnRHアンタゴニストを発売。海外では、1週間持続型のFSH製剤も開発中とのこと。こういった新薬に関する情報を、WEBなどを通じて医師や患者にわかりやすく提供しています。 「自己注射に関しては、操作方法解説DVDやパンフレットなどの説明ツールの制作にも力を入れました。より安心してご使用いただくために、患者さんが直接相談できるコールセンターを設け、年中無休で朝6時~夜10時まで対応しています。 看護師さん向けの講演会、患者さん団体との連携も行っていて、今後は市民公開講座なども検討しています。より良い治療薬を研究開発するのはもちろんのこと、患者さんのQOLを高めるのも製薬会社の務め。ベビーを望むカップルの幸せな笑顔が増えるよう、今後もできる限り頑張っていきたいですね」
2011.8.31
コラム 不妊治療
-
ジネコユーザーがトライ!今、話題のジネコユーザー「自己注射」体験レポート
ジネコユーザーがトライ! 今、話題のジネコユーザー「自己注射」体験レポート フリーマガジン『ジネコ』Summer Vol.2で応援ドクターが “自己注射” の疑問を徹底解決! 不安に思っていたジネコユーザーや読者の方々からは 「挑戦したい」「不安に思っていたことが解決してすっきり!」と反響を呼びました。 今回は、 “ペン型注射器” を実際に使用したジネコユーザーからの生の声をお届けします。 りっちゃんさん(会社員・28歳)りっちゃんの幸の鳥探し♪ Q.実際使ってみての感想は? A.ペン型注射器と一緒に、取扱説明用のDVDももらいました。そのDVDを見ながら注射したので、手順を間違うこともなかったし、わからないことはクリニックに問い合わせて確認できたので大丈夫でした。使い方はとても簡単です。痛みはほとんどなく、通院するための時間や精神的負担がない分、穏やかに過ごせました。 Q.自己注射を何で知りました? A.いろいろな方のブログを読んで自己注射の存在は知っていましたが、自分には関係ないものだと思っていました。でも、仕事と治療を両立するために、クリニックで自己注射をすすめられて、詳しい説明を受けて知りました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.最初はやっぱり迷いました。一番の理由は自己注射を経験したことがないので、注射を打つことに対しての恐怖心。そして、何が起こってもすべて自己責任なので、ちゃんと結果がでるかどうかという不安もありました。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.仕事をしながらの通院はストレスがたまりやすいし、自己注射のほうが精神的負担を軽減できるので、同じ排卵誘発であれば、通院よりも自己注射にしたいと思います。手順さえ間違えなければ、とても便利です。 eccoさん(主婦・30歳)コドモノツクリカタ。 Q.実際使ってみての感想は? A.自己注射の説明時に看護師さんから「糖尿病患者さんが普段インシュリンを打つために使うものと同じタイプのペン型注射器なので、一般的に扱えるように作られているので大丈夫ですよ~♪」と明るく言われてふっきれました。刺すまでは怖かったけれど、実際使うとほとんど痛みもなく簡単でした! Q.自己注射を何で知りました? A.通院していたクリニックで知りました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.通院しているクリニックでは自己注射が普通のようで、あらかじめ、同じクリニックに通院している方のブログなどで自己注射についての情報は把握していましたので心配はありませんでした。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.子宮内膜症のため、卵胞数を増やすことにドクターも慎重になっていましたが、自己注射を用いた周期の採卵を経て妊娠できたので、私にとっては自己注射はとても必要だったものだと思っています! あゆちゅさん(主婦・33歳)☆★不妊と呼ばないで☆★あゆちゅ治療日記★☆ Q.実際使ってみての感想は? A.思ったほど痛くない!簡単!そして効果的!おなかの下へ、ひと刺し…。針をみると最初はためらいますが、針も短いし、ぶすっ!!と入れると、「あれ?こんな感じ?ちゃんと入ってる?」といったあっという間な感じです。慣れれば楽しい(笑)。 Q.自己注射を何で知りました? A.クリニックにて。治療を始めた時期に、ちょうど自己注射の認可が下りた時期(2008年の秋)だったので、先生に「これはすごいよ!毎日病院へ来なくても大丈夫になるし!」とすすめられました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.正直、迷いはなかったです!重症のPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)なこともあり、内服薬やhMG製剤など効かなかったため、「何でも試してやる!」という気持ちでした♪ただ、自分で注射?と怖くなり、ネットで情報は収集しまくりました…。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.あたしにとって、とても大事なものです。これで、毎日病院に通って筋肉注射をすることもなく、排卵できるようになりました。妊娠するときにはおそらくこれのお世話になることと思います♪引き続き使用します。 ジネコユーザーがトライ! 今、話題のジネコユーザー「自己注射」体験レポート フリーマガジン『ジネコ』Summer Vol.2で応援ドクターが “自己注射” の疑問を徹底解決! 不安に思っていたジネコユーザーや読者の方々からは 「挑戦したい」「不安に思っていたことが解決してすっきり!」と反響を呼びました。 今回は、 “ペン型注射器” を実際に使用したジネコユーザーからの生の声をお届けします。 りっちゃんさん(会社員・28歳)りっちゃんの幸の鳥探し♪ Q.実際使ってみての感想は? A.ペン型注射器と一緒に、取扱説明用のDVDももらいました。そのDVDを見ながら注射したので、手順を間違うこともなかったし、わからないことはクリニックに問い合わせて確認できたので大丈夫でした。使い方はとても簡単です。痛みはほとんどなく、通院するための時間や精神的負担がない分、穏やかに過ごせました。 Q.自己注射を何で知りました? A.いろいろな方のブログを読んで自己注射の存在は知っていましたが、自分には関係ないものだと思っていました。でも、仕事と治療を両立するために、クリニックで自己注射をすすめられて、詳しい説明を受けて知りました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.最初はやっぱり迷いました。一番の理由は自己注射を経験したことがないので、注射を打つことに対しての恐怖心。そして、何が起こってもすべて自己責任なので、ちゃんと結果がでるかどうかという不安もありました。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.仕事をしながらの通院はストレスがたまりやすいし、自己注射のほうが精神的負担を軽減できるので、同じ排卵誘発であれば、通院よりも自己注射にしたいと思います。手順さえ間違えなければ、とても便利です。 eccoさん(主婦・30歳)コドモノツクリカタ。 Q.実際使ってみての感想は? A.自己注射の説明時に看護師さんから「糖尿病患者さんが普段インシュリンを打つために使うものと同じタイプのペン型注射器なので、一般的に扱えるように作られているので大丈夫ですよ~♪」と明るく言われてふっきれました。刺すまでは怖かったけれど、実際使うとほとんど痛みもなく簡単でした! Q.自己注射を何で知りました? A.通院していたクリニックで知りました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.通院しているクリニックでは自己注射が普通のようで、あらかじめ、同じクリニックに通院している方のブログなどで自己注射についての情報は把握していましたので心配はありませんでした。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.子宮内膜症のため、卵胞数を増やすことにドクターも慎重になっていましたが、自己注射を用いた周期の採卵を経て妊娠できたので、私にとっては自己注射はとても必要だったものだと思っています! あゆちゅさん(主婦・33歳)☆★不妊と呼ばないで☆★あゆちゅ治療日記★☆ Q.実際使ってみての感想は? A.思ったほど痛くない!簡単!そして効果的!おなかの下へ、ひと刺し…。針をみると最初はためらいますが、針も短いし、ぶすっ!!と入れると、「あれ?こんな感じ?ちゃんと入ってる?」といったあっという間な感じです。慣れれば楽しい(笑)。 Q.自己注射を何で知りました? A.クリニックにて。治療を始めた時期に、ちょうど自己注射の認可が下りた時期(2008年の秋)だったので、先生に「これはすごいよ!毎日病院へ来なくても大丈夫になるし!」とすすめられました。 Q.自己注射をするかどうか、迷ったことはありますか?また迷った理由は何ですか? A.正直、迷いはなかったです!重症のPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)なこともあり、内服薬やhMG製剤など効かなかったため、「何でも試してやる!」という気持ちでした♪ただ、自分で注射?と怖くなり、ネットで情報は収集しまくりました…。 Q.今後も必要であれば使用を続けますか? A.あたしにとって、とても大事なものです。これで、毎日病院に通って筋肉注射をすることもなく、排卵できるようになりました。妊娠するときにはおそらくこれのお世話になることと思います♪引き続き使用します。
2011.8.31
コラム 不妊治療
-
先生おしえて 自己注射…安全?痛くない?
多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で変わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?応援ドクターの中でも人気の蔵本先生のセミナーにジネコスタッフが潜入してきました。 先生おしえて 自己注射…安全?痛くない? ジネコの応援ドクターのおひとりでもある 蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。最新情報の中でも特に注目をあびたのが「自己注射」。最新ではワンタッチで使えるペン型もでてきたとか…… 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、 済生会下関総合病院産婦人科部長を経て1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 仕事をしながらの通院って大変 「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために 連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの 切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。 「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では 体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。 つまり仕事をしながら治療しています。 最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕 事をしながらでも大丈夫!」 お仕事をしているお友達に限らず、クリニックが遠くて、通 院が大変!!なんてよく聞きますよね。 自宅でできる排卵誘発剤の注射って魅力的かも…。 ジネコに寄せられた通院の悩み 自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?やっぱり自分で注射するって勇気がいるし…痛かったら続かなそう… 「これが注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかやふとももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです。」 先生が手にとって見せて下さったペン型注射器。これまで通院時間の確保に困っていた患者様には朗報ですね。 自分で注射!?カンタンなの? 昨秋に導入されたこのペン型自己注射器、蔵本先生のクリニックでは80名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「以外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。 不安なときは… 「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。 使用法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。 それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。」 「先生。最近では治療の選択肢が豊富になってきているんですね。」 「自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく説明してくださいね!」と蔵本先生。 多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で変わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?応援ドクターの中でも人気の蔵本先生のセミナーにジネコスタッフが潜入してきました。 先生おしえて 自己注射…安全?痛くない? ジネコの応援ドクターのおひとりでもある 蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。最新情報の中でも特に注目をあびたのが「自己注射」。最新ではワンタッチで使えるペン型もでてきたとか…… 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、 済生会下関総合病院産婦人科部長を経て1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 仕事をしながらの通院って大変 「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために 連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの 切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。 「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では 体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。 つまり仕事をしながら治療しています。 最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕 事をしながらでも大丈夫!」 お仕事をしているお友達に限らず、クリニックが遠くて、通 院が大変!!なんてよく聞きますよね。 自宅でできる排卵誘発剤の注射って魅力的かも…。 ジネコに寄せられた通院の悩み 自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?やっぱり自分で注射するって勇気がいるし…痛かったら続かなそう… 「これが注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかやふとももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです。」 先生が手にとって見せて下さったペン型注射器。これまで通院時間の確保に困っていた患者様には朗報ですね。 自分で注射!?カンタンなの? 昨秋に導入されたこのペン型自己注射器、蔵本先生のクリニックでは80名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「以外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。 不安なときは… 「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。 使用法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。 それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。」 「先生。最近では治療の選択肢が豊富になってきているんですね。」 「自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく説明してくださいね!」と蔵本先生。
2011.8.31
コラム 不妊治療
-
食卓を元気にする! 秋野菜のレシピ
食卓を元気にする! 秋野菜のレシピ 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 種類豊富な秋野菜は組み合わせ自在。 温かいスープやたっぷり食べられるサラダや肉料理など、毎日のメニューに取り入れて栄養をたっぷり摂りましょう。 サツマイモを皮つきのまま入れて炊くだけ! ■材料(2 人分)胚芽米………………… 140 g大豆…………………… 20 gサツマイモ…………… 50 g刻み昆布……………… 4 g酒……………………… 小さじ 2■作り方1.大豆は30分ほど水につけておく。サツマイモは皮つきのまま1cm角に切り、水にさらしてアクを抜く。2.大豆の水けをきり、フライパンで焦げ目がつくくらいまでから炒りする。米は洗って炊飯器に入れ、水1 カップと酒を加えてつけておく。3.炊飯器に大豆、サツマイモ、刻み昆布を加えて炊く。炊き上がったら10分ほど蒸らし、全体を大きく混ぜる。 ごぼうの香りがきいて新鮮な味わいに! ■材料(2人分)牛ひき肉………… 120 g溶き卵…………… 12 g玉ねぎ…………… 30 gごぼう…………… 30 gしょうが………… 4 g塩、サラダ油…… 各少々大根……………… 100 gあさつき………… 少々レタス…………… 40 gれんこん………… 40 g貝割れ菜………… 20 gミニトマト……… 4 個A しょうゆ…… 大さじ1・1/3 すだち果汁… 大さじ 2 ■作り方1.玉ねぎはみじん切り、しょうがはせん切りにする。ごぼうは短いささがきにし、水にさらしてアクを抜く。れんこんは薄い半月切りにして酢水(分量外)でゆで、ザルに上げる。2.レタスはせん切りに、貝割れ菜は根元を切り、ミニトマトは半分に切り、あさつきは小口切りにする。大根をすりおろして軽く水けを絞り、あさつきと混ぜ合わせる。3.ボウルに牛肉、溶き卵、玉ねぎ、しょうが、塩を入れて粘りが出ないように軽く混ぜ、ごぼうを加えて混ぜ合わせる。2等分にして楕円形にまとめ、サラダ油をひいたフライパンに入れて両面を色よく焼く。4.レタス、れんこん、貝割れ菜をサッと混ぜ合わせ、皿に盛ってミニトマトを添える。焼き上がったハンバーグを盛り、大根おろしをのせ、Aをかける。 根菜のうまみが溶けだした体が温まる一品 ■材料(2人分)牛もも肉薄切り… 160 g サラダ油………… 小さじ3/4にんじん………… 60 g玉ねぎ…………… 60 gサトイモ………… 60 gかぼちゃ………… 60 gコンソメ………… 4 g牛乳……………… 120・ 白みそ…………… 小さじ 2・1/3片栗粉…………… 小さじ 1・1/3塩、こしょう…… 各適宜 ■作り方1.にんじんはひと口大に、玉ねぎはくし形切りにする。サトイモは皮をむいてひと口大に切る。牛肉は塩、こしょう各少々を振って適当な大きさに切り、ひと口大に丸める。2.鍋にサラダ油を熱し、牛肉を焼く。焼き色がついたら、玉ねぎ、にんじん、サトイモを加えて炒め、水3/4 カップ、砕いたコンソメを入れて煮る。3.野菜がやわらかくなったら牛乳と白味噌を入れて煮込む。かぼちゃはひと口大に切り、ラップをかけ、電子レンジに約1分30秒かけてやわらかくし、1個ずつラップで包んで丸く形をととのえる。4.ひと煮立ちしたら、片栗粉を水大さじ1で溶き入れてとろみをつけ、アクを取る。かぼちゃを鍋に入れて塩、こしょう各少々で味をととのえ、器に盛りつける。 さっと茹でて歯ごたえのある温サラダに ■材料(2人分)れんこん…………… 60 gミニトマト…………… 40 gサニーレタス………… 30 gA オリーブ油…… 小さじ 1 レモン汁……… 小さじ 1 弱 ワインビネガー… 小さじ 1 弱 粗びき黒こしょう… 少々 ■作り方1.れんこんは皮つきのまま薄いいちょう切りにし、熱湯でサッと茹でてザルに上げる。ミニトマトは4つ割りにする。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらしてパリッとさせ、水けをきる。2.1を合わせて器に盛り、Aを混ぜ合わせたドレッシングをかける。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 食卓を元気にする! 秋野菜のレシピ 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 種類豊富な秋野菜は組み合わせ自在。 温かいスープやたっぷり食べられるサラダや肉料理など、毎日のメニューに取り入れて栄養をたっぷり摂りましょう。 サツマイモを皮つきのまま入れて炊くだけ! ■材料(2 人分)胚芽米………………… 140 g大豆…………………… 20 gサツマイモ…………… 50 g刻み昆布……………… 4 g酒……………………… 小さじ 2■作り方1.大豆は30分ほど水につけておく。サツマイモは皮つきのまま1cm角に切り、水にさらしてアクを抜く。2.大豆の水けをきり、フライパンで焦げ目がつくくらいまでから炒りする。米は洗って炊飯器に入れ、水1 カップと酒を加えてつけておく。3.炊飯器に大豆、サツマイモ、刻み昆布を加えて炊く。炊き上がったら10分ほど蒸らし、全体を大きく混ぜる。 ごぼうの香りがきいて新鮮な味わいに! ■材料(2人分)牛ひき肉………… 120 g溶き卵…………… 12 g玉ねぎ…………… 30 gごぼう…………… 30 gしょうが………… 4 g塩、サラダ油…… 各少々大根……………… 100 gあさつき………… 少々レタス…………… 40 gれんこん………… 40 g貝割れ菜………… 20 gミニトマト……… 4 個A しょうゆ…… 大さじ1・1/3 すだち果汁… 大さじ 2 ■作り方1.玉ねぎはみじん切り、しょうがはせん切りにする。ごぼうは短いささがきにし、水にさらしてアクを抜く。れんこんは薄い半月切りにして酢水(分量外)でゆで、ザルに上げる。2.レタスはせん切りに、貝割れ菜は根元を切り、ミニトマトは半分に切り、あさつきは小口切りにする。大根をすりおろして軽く水けを絞り、あさつきと混ぜ合わせる。3.ボウルに牛肉、溶き卵、玉ねぎ、しょうが、塩を入れて粘りが出ないように軽く混ぜ、ごぼうを加えて混ぜ合わせる。2等分にして楕円形にまとめ、サラダ油をひいたフライパンに入れて両面を色よく焼く。4.レタス、れんこん、貝割れ菜をサッと混ぜ合わせ、皿に盛ってミニトマトを添える。焼き上がったハンバーグを盛り、大根おろしをのせ、Aをかける。 根菜のうまみが溶けだした体が温まる一品 ■材料(2人分)牛もも肉薄切り… 160 g サラダ油………… 小さじ3/4にんじん………… 60 g玉ねぎ…………… 60 gサトイモ………… 60 gかぼちゃ………… 60 gコンソメ………… 4 g牛乳……………… 120・ 白みそ…………… 小さじ 2・1/3片栗粉…………… 小さじ 1・1/3塩、こしょう…… 各適宜 ■作り方1.にんじんはひと口大に、玉ねぎはくし形切りにする。サトイモは皮をむいてひと口大に切る。牛肉は塩、こしょう各少々を振って適当な大きさに切り、ひと口大に丸める。2.鍋にサラダ油を熱し、牛肉を焼く。焼き色がついたら、玉ねぎ、にんじん、サトイモを加えて炒め、水3/4 カップ、砕いたコンソメを入れて煮る。3.野菜がやわらかくなったら牛乳と白味噌を入れて煮込む。かぼちゃはひと口大に切り、ラップをかけ、電子レンジに約1分30秒かけてやわらかくし、1個ずつラップで包んで丸く形をととのえる。4.ひと煮立ちしたら、片栗粉を水大さじ1で溶き入れてとろみをつけ、アクを取る。かぼちゃを鍋に入れて塩、こしょう各少々で味をととのえ、器に盛りつける。 さっと茹でて歯ごたえのある温サラダに ■材料(2人分)れんこん…………… 60 gミニトマト…………… 40 gサニーレタス………… 30 gA オリーブ油…… 小さじ 1 レモン汁……… 小さじ 1 弱 ワインビネガー… 小さじ 1 弱 粗びき黒こしょう… 少々 ■作り方1.れんこんは皮つきのまま薄いいちょう切りにし、熱湯でサッと茹でてザルに上げる。ミニトマトは4つ割りにする。サニーレタスは食べやすい大きさにちぎり、冷水にさらしてパリッとさせ、水けをきる。2.1を合わせて器に盛り、Aを混ぜ合わせたドレッシングをかける。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3
2011.8.31
コラム くらし
-
からだに優しい、根菜&きのこ類秋野 秋野菜
からだに優しい、根菜&きのこ類秋野 秋野菜 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 実りの秋は、根菜やきのこ類のおいしい季節。 旬の食材は栄養価が高く、体に優しい効果があります。 根菜類は体を温めて、消化吸収をサポートし、きのこ類は疲労回復に役立つ優秀食材です。 秋野菜をいただいて、元気をチャージしませんか。 エネルギーを蓄えて育つイモ類は日本の伝統食材秋になるとおいしさが増すサツマイモ、サトイモ、ヤマノイモ、れんこん、にんじん、ごぼうなどの根菜。冬の寒さに備えてたっぷりとエネルギーを蓄えて育つので、体を温める性質があるといわれています。なかでもイモ類は、日本の食文化と深いかかわりがある伝統食材です。かつてはイモといえばサトイモでした。その歴史は古く、縄文時代中期頃に日本へ伝わり、稲作以前の主食だったと考えられています。農耕儀礼の供物として捧げられるなど、日本人にとって大切な食材でした。今でも中秋の名月を「芋名月」と呼び、サトイモ(衣かつぎ)を供える風習が残っています。サトイモは、昔からお正月料理にも使われ、縁起物の八ツ頭はおせちの定番。お雑煮にサトイモを使う地域もあります。サツマイモも日本人にはなじみ深い食材です。原産地は中央アメリカといわれ、日本に広く浸透したのは江戸時代。蘭学者の青木昆陽が、薩摩から取り寄せた種イモを各地に持ち込んだとか。収穫量の多いサツマイモは、天明の大飢饉や戦後の食糧難の時代、日本人の食生活を支えてきました。イモ粥、甘露煮、天ぷらなど調理法はさまざま。江戸時代に著された『甘藷百珍』には、123品のサツマイモ料理が紹介されているというから驚きです。ヘルシーで栄養豊富なきのこは種類も豊富しいたけ、しめじ、まいたけ、まつたけ……低カロリーで栄養豊富なきのこ。広葉樹に自然生するきのこは、人工栽培によって身近な食材に。しいたけは、昭和に入ってから本格的に栽培が始まりました。かつてはコナラなどに種菌を植える原木栽培が主流でしたが、現在はおがくずを固めて種菌を植える菌床栽培が普及。50年ほど前までは生しいたけよりも、干ししいたけのほうが一般的で、干ししいたけは高級品で精進料理に使うダシとして珍重されていました。「香りまつたけ、味しめじ」でおなじみのしめじ。一般的にしめじと呼ばれているものは、ぶなしめじ。ほんしめじとは別物です。ぶなしめじは1970年代に本格的な人工栽培が始まりました。昔は「幻のきのこ」と呼ばれていたまいたけ。菌床栽培が確立されてから広く出回るようになり、今ではすっかりおなじみに。エリンギは1990年代に日本での栽培が始まった比較的新しいきのこです。 秋野菜の選び方&使い方の基本 お店での選び方や料理の下ごしらえのポイントをご紹介します。秋野菜をたっぷり使って料理上手に。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 からだに優しい、根菜&きのこ類秋野 秋野菜 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 実りの秋は、根菜やきのこ類のおいしい季節。 旬の食材は栄養価が高く、体に優しい効果があります。 根菜類は体を温めて、消化吸収をサポートし、きのこ類は疲労回復に役立つ優秀食材です。 秋野菜をいただいて、元気をチャージしませんか。 エネルギーを蓄えて育つイモ類は日本の伝統食材秋になるとおいしさが増すサツマイモ、サトイモ、ヤマノイモ、れんこん、にんじん、ごぼうなどの根菜。冬の寒さに備えてたっぷりとエネルギーを蓄えて育つので、体を温める性質があるといわれています。なかでもイモ類は、日本の食文化と深いかかわりがある伝統食材です。かつてはイモといえばサトイモでした。その歴史は古く、縄文時代中期頃に日本へ伝わり、稲作以前の主食だったと考えられています。農耕儀礼の供物として捧げられるなど、日本人にとって大切な食材でした。今でも中秋の名月を「芋名月」と呼び、サトイモ(衣かつぎ)を供える風習が残っています。サトイモは、昔からお正月料理にも使われ、縁起物の八ツ頭はおせちの定番。お雑煮にサトイモを使う地域もあります。サツマイモも日本人にはなじみ深い食材です。原産地は中央アメリカといわれ、日本に広く浸透したのは江戸時代。蘭学者の青木昆陽が、薩摩から取り寄せた種イモを各地に持ち込んだとか。収穫量の多いサツマイモは、天明の大飢饉や戦後の食糧難の時代、日本人の食生活を支えてきました。イモ粥、甘露煮、天ぷらなど調理法はさまざま。江戸時代に著された『甘藷百珍』には、123品のサツマイモ料理が紹介されているというから驚きです。ヘルシーで栄養豊富なきのこは種類も豊富しいたけ、しめじ、まいたけ、まつたけ……低カロリーで栄養豊富なきのこ。広葉樹に自然生するきのこは、人工栽培によって身近な食材に。しいたけは、昭和に入ってから本格的に栽培が始まりました。かつてはコナラなどに種菌を植える原木栽培が主流でしたが、現在はおがくずを固めて種菌を植える菌床栽培が普及。50年ほど前までは生しいたけよりも、干ししいたけのほうが一般的で、干ししいたけは高級品で精進料理に使うダシとして珍重されていました。「香りまつたけ、味しめじ」でおなじみのしめじ。一般的にしめじと呼ばれているものは、ぶなしめじ。ほんしめじとは別物です。ぶなしめじは1970年代に本格的な人工栽培が始まりました。昔は「幻のきのこ」と呼ばれていたまいたけ。菌床栽培が確立されてから広く出回るようになり、今ではすっかりおなじみに。エリンギは1990年代に日本での栽培が始まった比較的新しいきのこです。 秋野菜の選び方&使い方の基本 お店での選び方や料理の下ごしらえのポイントをご紹介します。秋野菜をたっぷり使って料理上手に。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3
2011.8.31
コラム くらし
-
子宝草ものがたり
「産婦人科医 恋太郎」 Vol.1 おまじないのような、おまもりのような子宝草という植物を知っていますか? 子宝草をめぐるものがたり、読書びよりな午後のひとときにどうぞ。 まばゆいばかりの夏の陽が燦燦(さんさん)と輝き、遠くで蝉の鳴き声が響いている――。 亀戸の外れの、古ぼけた医院の裏手にある縁側。真っ黒く日焼けした沢村恋太郎が、気持ちよさそうに軽い鼾(いびき)をかいてすやすやと眠っている。広いおでこにすっと通った鼻梁(はなみね)。親しみやすさを感じる顔立ちだ。 広い縁側からは大きな庭が見え、建物は築六十年以上も経ち、あちこちが傷んでいた。縁側の横には恋太郎の持ち物である大きなトランクケースが無造作に置いてある。 一匹の蝿が恋太郎の汗ばんだ額に止まった。「ん…」 恋太郎は額に手をやり、蝿を追い払うと、目をゆっくりとこすり思い切り両腕を伸ばした。そして上体を起こし、横にあったペットボトルの水をごくごくと飲み干してから背伸びをした。「あ〜、気持ちいいや」 恋太郎は今朝の便でタイを発ち、成田空港から直接この古ぼけた医院にやって来ていた。医院は彼の祖父がやっていた産婦人科だった。「ここだけは、昔のまんまだなぁ」 庭にある大きな桜の木、そして大小織り交ぜた花が咲いている。幼い頃、恋太郎はこの縁側で祖父の膝に抱っこされ、いろいろな話を聞くのが好きだった。やがて大きくなると、縁側に座布団を敷き、祖父と並んで庭を見ていろいろと話をしたものだ。「あれ、坊っちゃんじゃありません――?」 ふと、庭の端から声が聞こえた。その声のするほうを見た恋太郎は、「婦長の八重さんだ!」と大きく叫んだ。「まあ、恋太郎坊っちゃんもすっかり立派になられて」 二人は満面の笑顔を浮かべて手を取り合った。「坊ちゃんは、何時、お戻りになられたんですか?」 ひとしきり再会を懐かしんだ後、八重が聞いた。すると恋太郎は急にもごもごとした。「あらまあ、その様子もちっとも変らない。気になることを聞かれると昔と同じだわ。大先生が生きていたら、『恋太郎、男はもっと堂々としろ』って言われますよ」「参ったな、八重さんにかかったら、何でもお見通しだからな」 恋太郎は頭をかきながら言った。そして「オヤジがね……」と続けた。そう話す恋太郎の顔は曇っていた――。「産婦人科医 恋太郎」 Vol.1 おまじないのような、おまもりのような子宝草という植物を知っていますか? 子宝草をめぐるものがたり、読書びよりな午後のひとときにどうぞ。 まばゆいばかりの夏の陽が燦燦(さんさん)と輝き、遠くで蝉の鳴き声が響いている――。 亀戸の外れの、古ぼけた医院の裏手にある縁側。真っ黒く日焼けした沢村恋太郎が、気持ちよさそうに軽い鼾(いびき)をかいてすやすやと眠っている。広いおでこにすっと通った鼻梁(はなみね)。親しみやすさを感じる顔立ちだ。 広い縁側からは大きな庭が見え、建物は築六十年以上も経ち、あちこちが傷んでいた。縁側の横には恋太郎の持ち物である大きなトランクケースが無造作に置いてある。 一匹の蝿が恋太郎の汗ばんだ額に止まった。「ん…」 恋太郎は額に手をやり、蝿を追い払うと、目をゆっくりとこすり思い切り両腕を伸ばした。そして上体を起こし、横にあったペットボトルの水をごくごくと飲み干してから背伸びをした。「あ〜、気持ちいいや」 恋太郎は今朝の便でタイを発ち、成田空港から直接この古ぼけた医院にやって来ていた。医院は彼の祖父がやっていた産婦人科だった。「ここだけは、昔のまんまだなぁ」 庭にある大きな桜の木、そして大小織り交ぜた花が咲いている。幼い頃、恋太郎はこの縁側で祖父の膝に抱っこされ、いろいろな話を聞くのが好きだった。やがて大きくなると、縁側に座布団を敷き、祖父と並んで庭を見ていろいろと話をしたものだ。「あれ、坊っちゃんじゃありません――?」 ふと、庭の端から声が聞こえた。その声のするほうを見た恋太郎は、「婦長の八重さんだ!」と大きく叫んだ。「まあ、恋太郎坊っちゃんもすっかり立派になられて」 二人は満面の笑顔を浮かべて手を取り合った。「坊ちゃんは、何時、お戻りになられたんですか?」 ひとしきり再会を懐かしんだ後、八重が聞いた。すると恋太郎は急にもごもごとした。「あらまあ、その様子もちっとも変らない。気になることを聞かれると昔と同じだわ。大先生が生きていたら、『恋太郎、男はもっと堂々としろ』って言われますよ」「参ったな、八重さんにかかったら、何でもお見通しだからな」 恋太郎は頭をかきながら言った。そして「オヤジがね……」と続けた。そう話す恋太郎の顔は曇っていた――。
2011.8.29
コラム 不妊治療
-
子宮頸がん異形成の手術後の子宮頸部
Hanaさん(32歳)はじめまして。 アメリカNY在住です。子作りを開始してから今年で約二年です。 2006年末にアメリカで子宮頸がん異形成の円錐切除術をメスでしました。 不妊検査を最近はじめ、一番最初に細胞診(これは性病の検査の為)そして周期25日目に子宮内膜診(先生はホルモンの状態を調べるとおっしゃっていました。)をしました。 その時に先生が「どこで円錐切除術の手術をしたの?」 「すごい傷痕で、あなたの子宮口はとても狭くてどこにあるかわかりづらい」と言われました。 そう言われ、卵管造営検査に(痛そうで)怖くて進めません。 円錐切除術をして、私のように子宮口がわかりづらくなるものなのでしょうか? 今後(妊娠、出産)も不安です。 よろしくお願いいたします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック子宮頸部の円錐切除を受けられた後、子宮頚管の入り口(子宮口)が判りにくくなる方が時々いらっしゃいます。 もちろん、月経が定期的にある訳ですから子宮口が詰まっている訳でもありません。 丁寧に検査していただけば子宮口の位置が判明すると思います。 妊娠に関しては、頚管粘液の量が少なくなるため自然妊娠に時間がかかるかもしれません。 また、出産に関しては早産のリスクがやや高くなるかもしれません。
2011.8.29
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮頸がん異形成の手術後の子宮頸部
Hanaさん(32歳)はじめまして。 アメリカNY在住です。子作りを開始してから今年で約二年です。 2006年末にアメリカで子宮頸がん異形成の円錐切除術をメスでしました。 不妊検査を最近はじめ、一番最初に細胞診(これは性病の検査の為)そして周期25日目に子宮内膜診(先生はホルモンの状態を調べるとおっしゃっていました。)をしました。 その時に先生が「どこで円錐切除術の手術をしたの?」 「すごい傷痕で、あなたの子宮口はとても狭くてどこにあるかわかりづらい」と言われました。 そう言われ、卵管造営検査に(痛そうで)怖くて進めません。 円錐切除術をして、私のように子宮口がわかりづらくなるものなのでしょうか? 今後(妊娠、出産)も不安です。 よろしくお願いいたします。 奥 裕嗣 先生 (レディースクリニック北浜) 私共は患者様一人ひとりとの出逢いを大切に、 徹底したインフォームド・コンセントを理想に掲げ、 スタッフ一同、すべての患者様に赤ちゃんのご縁がありますよう 切に願いながら、日々生殖医療に全力で取り組んでおります。 当院では最先端の生殖医療技術をご利用いただくとともに、 永く愛されるオリジナルの漢方療法もお受けいただけます。 また患者様の心理的なご負担にたいして優しいサポートが 出来るように、心理カウンセリングを備えました。 多様化する患者様の生活条件に合わせて、便利で快適に、 高度で確かな不妊治療を安心して受けていただけるように、ここ 「ザ・北浜プラザ」の医療モールにて開院することとなりました。 どうぞお気軽に、ご安心なさって、まずは扉をたたいてみてください。 ■略歴 1987年 愛知医科大学卒業 愛知医科大学産婦人科学教室入局 1988年 愛知医科大学大学院入学 女性ホルモンの動脈硬化抑制についての研究を行う。 (更年期障害の基礎的研究) 1992年 同大学院卒業 エラジン酸の抗酸化作用 (アンチエージング作用)の研究にて博士号修得 総合大雄会病院勤務 1995年 蒲郡市民病院勤務 1998年 アメリカ合衆国に留学 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて、体外受精、顕微授精等 最先端の生殖医療技術を3年間研修 2001年 IVF大阪クリニック勤務 2004年 IVFなんばクリニック勤務 2005年より副院長として勤務 2010年 レディースクリニック北浜開設 ≫ レディースクリニック北浜円錐切除後の子宮口は、病院、術者のレベルにより様々です。 子宮口が狭く、分かりにくいのであれば、 造影剤を注入すTubeを子宮内に挿入時に痛みがあるかもしれませんが、 挿入可能ならあとは卵管の通過性次第です。 (卵管がきれいに通過していればほとんど痛みはありません。) また頚管が短縮していれば、早産のRiskが高くなる可能性がありますので多胎妊娠は避ける必要があります。
2011.8.29
専門医Q&A 女性の健康
-
体外受精の鍼灸治療
らんさん(38歳)9月に2回目の体外受精を受けるにあたり 鍼灸を先日いってきました。 ホームページをみて行ってきたのですが・・ 最初に問診。 そのあと治療をしました。 鍼灸をした場所なんですが・ おしり、背中、肩、 そして仰向けになったときは下のほうまでさわられました。 おなかが冷えてるからでしょうか? これって・・ってちょっと疑問になったのですが、 こんなところまでパンツを下げて触られるのでしょうか? 私の体が冷えているからしょうがないのでしょうか? どんなところを触られたり鍼をしたりしていますか? なにかもやもやしています。 教えていただけたらありがたいです。 湯浅 佳子 先生 (パクス・テルレーナ治療室) ■経歴 フェリス女学院大学文学部国際文化学科(現:国際交流学部)卒業後、医療系団体にて広報誌の編集・制作を担当。 その後、鍼灸専門学校へ入学、鍼灸師となる。東京衛生学園専門学校東洋医療総合学科卒業。 在宅医療研修、アロママッサージサロンなどで臨床経験を積み、 パクス・テルレーナ治療室を開院。 鍼灸専門、女性・小児専門の治療院として子どもから大人まで様々な症例の臨床に横浜にて数多く取り組む。 パクス・テルレーナ治療室 横浜本院副院長 パクス・テルレーナ治療室 岡山井原分院院長 付属施設アロマ&美容鍼灸ルーム監修・代表 1971年生まれ 一児の母 民間資格 JAA認定アロマコーディネーター JAA認定アロマインストラクター 所属団体 女性鍼灸師フォーラム 日本鍼灸師会 東京スキンタッチ会 日本不妊カウンセリング学会 日本アロマコーディネーター協会など ≫ パクス・テルレーナ治療室パクス・テルレーナ治療室、副院長の湯浅です。 はじめての鍼灸治療はとても不安なことも多いと思います。 不妊症で鍼灸治療を受ける場合、どのような場所に施術を行うかということですが、これは本当にそれぞれの鍼灸治療院によって異なります。 鍼灸治療には実に様々な考え方があるので、不妊症にはこのツボという考えはありません。それぞれの体質を診断して、一人ひとりにあった施術を行います。当治療室の場合は、背中、腰、手、足、お腹、頭などのツボを使用しています。 「パンツを下げて触る…」という場所がどの程度のところまでなのかが良くわかりませんが、お腹にも当然たくさんのツボがあり、不妊で悩まれれている方への施術としては決して珍しいことではありません。 ただ、その場所が陰部であったり限りなく陰部に近い場所への施術であったとすれば私は賛成できません。もちろんツボはありますが、敢えてその場所を使う必要性はあまりありませんから。 触診(診断するために全身の体やツボの反応を診ること)や施術の際には、どういった趣旨でその行為や治療を行うというインフォームドコンセント行わなければなりません。 当治療室では、初診の際にはお体の状態をしっかりと拝見させて頂き、それぞれの病の原因を検証します。そして、施術前には必ず治療方針や治療方法の説明を行い、患者様に納得して頂いた上で施術に入っています。 こういった作業は患者様が安心して施術を受けて頂くのにはとても大切なことです。安心し、少しでもリラックスして頂いた上で施術することは、治療効果をあげるためにも重要なことです。 また、男性鍼灸師が女性患者様に施術を行うのであれば、腹部や臀部(おしり)の施術は患者様が不快に思われないように配慮して施術する必要があります。 今回らんさんが受けられた施術に関して不安が募るようであれば、一度その思いを先生に伝えてみるというのも良いのではないかと思います。 らんさん自身やらんさんの体のことをしっかりと考えてくださっている先生ならば、らんさんの不安な思いを受け止めてきちんと説明してくださると思います。もし、そうした反応が得られなければ、らんさんにとっては良い先生とは言えないかもしれません。 まずは、そのもやもやした思いを解決するために一度、担当の先生とお話ししてみてはいかがでしょうか?それが難しい(気が引ける)ようであれば、セカンドオピニオンを聞くために他の治療院に行ってみるのも良いと思います。 らんさんが心も体も安心、快適に施術を受けられるようにまずは色々と検討してみてください。
2011.8.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精の鍼灸治療
らんさん(38歳)9月に2回目の体外受精を受けるにあたり 鍼灸を先日いってきました。 ホームページをみて行ってきたのですが・・ 最初に問診。 そのあと治療をしました。 鍼灸をした場所なんですが・ おしり、背中、肩、 そして仰向けになったときは下のほうまでさわられました。 おなかが冷えてるからでしょうか? これって・・ってちょっと疑問になったのですが、 こんなところまでパンツを下げて触られるのでしょうか? 私の体が冷えているからしょうがないのでしょうか? どんなところを触られたり鍼をしたりしていますか? なにかもやもやしています。 教えていただけたらありがたいです。 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院らんさん、 こんにちは。アキュラ鍼灸院院長の徐です。 鍼灸治療では下腹部やお尻にあるツボに鍼をしたり、お灸をしたりします。 そこに施術をする場合は、当院では患者様に不快な思いをさせないよう、色々な工夫をしてます。 1)きちんとしたお声掛け 特にお背中など見えないところでは何をどうしているのか、説明し、不安をなくす 2)触診したあとに、触診した部分がどうなっているか、触診した結果知りえた情報を患者様と共有 3)そうしなければならない必要性を説明する 上記のことを心がけることによって、不快な思いをされる患者様がいないように最善の注意を払ってます。 不妊治療のアキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼
2011.8.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精の鍼灸治療
らんさん(38歳)9月に2回目の体外受精を受けるにあたり 鍼灸を先日いってきました。 ホームページをみて行ってきたのですが・・ 最初に問診。 そのあと治療をしました。 鍼灸をした場所なんですが・ おしり、背中、肩、 そして仰向けになったときは下のほうまでさわられました。 おなかが冷えてるからでしょうか? これって・・ってちょっと疑問になったのですが、 こんなところまでパンツを下げて触られるのでしょうか? 私の体が冷えているからしょうがないのでしょうか? どんなところを触られたり鍼をしたりしていますか? なにかもやもやしています。 教えていただけたらありがたいです。 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館はじめまして、らんさん。 翠明館治療室の神薗といいます。 体外受精の準備のために鍼灸院を受診されたようですが、 不愉快な思いをされたようですね。 仰向けになった時に、下腹部の下の方まで触られた・・・ とのことですが、それが恥骨よりも上の部分であれば 通常の腹診の際に確認する部分としては、 腹診をする鍼灸師であれば、触診する可能性があります。 もし、それが陰部であるならば、それは全く違った目的が あることを推測することができます。通常、そこまでは 触診する必要がないからです。 仮にその鍼灸師が、独特の考え方に基づいて陰部まで 触診するのであれば、そのことを事前にインフォームドコンセントをしなければなりません。 インフォームドコンセントをせず、同意を得ずに そのような触診を行ったのであれば、別の意図があり 触診をしたとの疑いかかけられても仕方がありません。 時折、鍼灸師に限らず、医師や柔道整復師など医療従事者が わいせつ罪で逮捕される事件がありますが、 ほとんどが、その目的で治療行為や診断行為をするケースですが、 中にはインフォームドコンセントをせず、その治療行為が 誤解されているケースもあり、基本的に、特に女性の患者さんの 場合、しっかり診察方法や治療方法、その目的をしっかりと お伝えし、理解してもらった上で、治療をしなければなりません。 らんさんのケースは、どちらのケースであるかはわかりませんが 少なくともらんさん自身が不愉快な思いをされているのですから それ以上その治療院にはいかない方が良いでしょう。 折角、希望を持って鍼灸治療を受けようと思った矢先に このような不愉快な思いをされてしまったことを 同じ鍼灸師としてとても残念に思います。 これに懲りず、らんさんにとって良い鍼灸師と巡り合えることを お祈りしています。
2011.8.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精の鍼灸治療
らんさん(38歳)9月に2回目の体外受精を受けるにあたり 鍼灸を先日いってきました。 ホームページをみて行ってきたのですが・・ 最初に問診。 そのあと治療をしました。 鍼灸をした場所なんですが・ おしり、背中、肩、 そして仰向けになったときは下のほうまでさわられました。 おなかが冷えてるからでしょうか? これって・・ってちょっと疑問になったのですが、 こんなところまでパンツを下げて触られるのでしょうか? 私の体が冷えているからしょうがないのでしょうか? どんなところを触られたり鍼をしたりしていますか? なにかもやもやしています。 教えていただけたらありがたいです。 水野裕章 先生 (北斗鍼灸院) ~不妊治療、ベビ待ちでお悩みの方へ~ 専門病院だけで、なかなか成果が出ない方、専門病院には行ってはいないけど悩んでいる方、立ち止まっていないで当院に来て下さい。 2011年9月14日現在不妊治療の患者様の通因数は、70人を超えています。 西は浜松、東は富士方面からも来院されています。 県内では、おそらく鍼灸院として一番不妊治療の患者様が多いです。 当院の考えは、東洋医学にこだわらず西洋医学と上手に手を組み専門病院で治療を受けられている方は、その成果が十分に引き出せるような治療を提供し又、まだ専門病院へは行かれていない方の場合専門病院での診察、治療の必要性を少しずつ患者様にお伝えし検査だけでもちゃんとした病院でしてもらいその上で、患者様と一緒にどのような治療がベストかを考えながら治療をしていくと言う考えです。 その他、特に日常生活の改善にも力を入れています。 ≫ 北斗鍼灸院はじめまして北斗鍼灸院 院長の水野です。 当院でも、おへその下に鍼をさします。 だいたい、おへそと、恥骨の間くらいです。 それ以下は、意味はあまりないかと思います。 又、当院では基本的にお尻に鍼を入れます。 そして、どれくらい冷えがあるか、私の手のひらで見ていきます。 後は、患者様次第でどのようにやっても良く思わない方もいますし、気にしない方もいますのでなんとも言えないところですね。 鍼灸治療に問題が無かったことを祈るだけです。
2011.8.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
海外でのIVF
あやさん(38歳)結婚3年目、ブラジルにて初めて検査したところ卵管閉塞がわかり、年齢的なこともありすぐにIVFを勧められました。 それはいいのですが、周期の数え方が 「生理の初日から、21日目経ってから注射を始める(10日間)」 と言っています。 これは正しいのでしょうか? 通訳を介しての事で全てが不安なもので。 そして打つ薬は自分で買わなければいけなくて、全部で25万くらい、治療自体は全部で60万~80万と 言われています。 これも国や地域からしたら妥当なのでしょうか? 基本的なことですみません。 全てが不安の連続なのに、日本に帰って施術するすべがないので今回ふみきりました。 お答えいただけたら幸いです。 奥 裕嗣 先生 (レディースクリニック北浜) 私共は患者様一人ひとりとの出逢いを大切に、 徹底したインフォームド・コンセントを理想に掲げ、 スタッフ一同、すべての患者様に赤ちゃんのご縁がありますよう 切に願いながら、日々生殖医療に全力で取り組んでおります。 当院では最先端の生殖医療技術をご利用いただくとともに、 永く愛されるオリジナルの漢方療法もお受けいただけます。 また患者様の心理的なご負担にたいして優しいサポートが 出来るように、心理カウンセリングを備えました。 多様化する患者様の生活条件に合わせて、便利で快適に、 高度で確かな不妊治療を安心して受けていただけるように、ここ 「ザ・北浜プラザ」の医療モールにて開院することとなりました。 どうぞお気軽に、ご安心なさって、まずは扉をたたいてみてください。 ■略歴 1987年 愛知医科大学卒業 愛知医科大学産婦人科学教室入局 1988年 愛知医科大学大学院入学 女性ホルモンの動脈硬化抑制についての研究を行う。 (更年期障害の基礎的研究) 1992年 同大学院卒業 エラジン酸の抗酸化作用 (アンチエージング作用)の研究にて博士号修得 総合大雄会病院勤務 1995年 蒲郡市民病院勤務 1998年 アメリカ合衆国に留学 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて、体外受精、顕微授精等 最先端の生殖医療技術を3年間研修 2001年 IVF大阪クリニック勤務 2004年 IVFなんばクリニック勤務 2005年より副院長として勤務 2010年 レディースクリニック北浜開設 ≫ レディースクリニック北浜海外での治療で不安な気持ち理解できます。 Day21からの注射はおそらくLong法で日本は点鼻薬を使用しますが 海外ではリュープリンの注射を使いますのでおそらくそのことかと推測します。 排卵誘発の注射はリュープリンで排卵を抑えながら月経を待ち次周期のDay3から 開始します。 注射、体外受精の費用は日本の約2倍ですね。
2011.8.19
専門医Q&A 女性の健康
-
海外でのIVF
「打つ薬は自分で買わなければいけなくて、全部で25万くらい、治療自体は全部で60万~80万と言われています。これも国や地域からしたら妥当なのでしょうか?」
2011.8.19
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮口について。
ましゃさん(38歳)始めまして。 おととし、子宮がん検診でクラスⅢbとの診断で 子宮口をガスで焼くOPEをしました。 術後の経過は順調で、現在は半年に一回のがん検診となっております。 先日の検診で、検査は問題ないがOPEの影響で子宮口がピンホール状になっているとの事でした。 去年結婚をし、年齢的にも子供が欲しいとあせる気持ちも出てきており、子宮口が狭いとやはり妊娠の可能性は低いのでしょうか? もしそうなら、妊娠しやすくするために何か検査や治療などはあるのでしょうか? お忙しい中、どうぞ宜しくお願いいたします。 奥 裕嗣 先生 (レディースクリニック北浜) 私共は患者様一人ひとりとの出逢いを大切に、 徹底したインフォームド・コンセントを理想に掲げ、 スタッフ一同、すべての患者様に赤ちゃんのご縁がありますよう 切に願いながら、日々生殖医療に全力で取り組んでおります。 当院では最先端の生殖医療技術をご利用いただくとともに、 永く愛されるオリジナルの漢方療法もお受けいただけます。 また患者様の心理的なご負担にたいして優しいサポートが 出来るように、心理カウンセリングを備えました。 多様化する患者様の生活条件に合わせて、便利で快適に、 高度で確かな不妊治療を安心して受けていただけるように、ここ 「ザ・北浜プラザ」の医療モールにて開院することとなりました。 どうぞお気軽に、ご安心なさって、まずは扉をたたいてみてください。 ■略歴 1987年 愛知医科大学卒業 愛知医科大学産婦人科学教室入局 1988年 愛知医科大学大学院入学 女性ホルモンの動脈硬化抑制についての研究を行う。 (更年期障害の基礎的研究) 1992年 同大学院卒業 エラジン酸の抗酸化作用 (アンチエージング作用)の研究にて博士号修得 総合大雄会病院勤務 1995年 蒲郡市民病院勤務 1998年 アメリカ合衆国に留学 Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて、体外受精、顕微授精等 最先端の生殖医療技術を3年間研修 2001年 IVF大阪クリニック勤務 2004年 IVFなんばクリニック勤務 2005年より副院長として勤務 2010年 レディースクリニック北浜開設 ≫ レディースクリニック北浜子宮焼灼術後の妊娠に関してはいろんな報告がありますが 完全閉塞でなければ自然妊娠は可能と考えます。 ゾンデ診で子宮の通過性を確認することをお勧めします。 ゾンデ診で狭窄を認めれば、治療目的でラミナリア、ラミセルを挿入し 頚管拡張を行うのも良いと思います。 また卵管通過性の診断と頚管拡張の治療を兼ねて 早期に通水、通気検査もしくは子宮卵管造影を受けられることも お勧めします。
2011.8.17
専門医Q&A 女性の健康