-
セミナー潜入で治療法最新情報をゲット!
治療法に関するたくさんの情報が飛び交っているけれど、自分に合うのはどれ?そんなこともわかっちゃうのが、クリニックで催される説明会やセミナー。疑問や不安に思っていることなども、直接質問すればスッキリ解決。ひとりで悩んでいないで、さぁ仲間に出会いにセミナーへ行こう! 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で代わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?ジネコの応援ドクターのお一人である蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。 おーっ、さすが人気の説明会とあって満員御礼!体外受精や顕微授精はもとより、さまざまな治療法を2時間以上に渡りみっちり解説。ふむふむ、こんな治療法も、あんな方法も……と、希望がわくなぁ〜。そして、質問コーナーでは「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。つまり仕事をしながら治療しています。最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕事をしながらでも大丈夫!」自分で注射!?自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?「(じゃ~ん)これが、注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかや太ももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです」 昨秋に導入されたこのペン型自己注射用注射器、蔵本先生のクリニックでは100名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「意外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。治療法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 新たな治療方法や、選択肢が増えるのは喜ばしいことだけれど、やはりなんといっても「自分に合っているか」がカギ! なのです。 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく質問してくださいね!」と蔵本先生。クリニックに通えないから── と、あきらめたりしなくていいのね!先生、ありがとうございました♪ 治療法に関するたくさんの情報が飛び交っているけれど、自分に合うのはどれ?そんなこともわかっちゃうのが、クリニックで催される説明会やセミナー。疑問や不安に思っていることなども、直接質問すればスッキリ解決。ひとりで悩んでいないで、さぁ仲間に出会いにセミナーへ行こう! 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、済生会下関総合病院産婦人科部長を経て、1990年オーストラリア・PIVETメディカルセンターへ留学。帰国後、1995年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で代わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?ジネコの応援ドクターのお一人である蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。 おーっ、さすが人気の説明会とあって満員御礼!体外受精や顕微授精はもとより、さまざまな治療法を2時間以上に渡りみっちり解説。ふむふむ、こんな治療法も、あんな方法も……と、希望がわくなぁ〜。そして、質問コーナーでは「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。つまり仕事をしながら治療しています。最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕事をしながらでも大丈夫!」自分で注射!?自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?「(じゃ~ん)これが、注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかや太ももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです」 昨秋に導入されたこのペン型自己注射用注射器、蔵本先生のクリニックでは100名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「意外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。治療法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 新たな治療方法や、選択肢が増えるのは喜ばしいことだけれど、やはりなんといっても「自分に合っているか」がカギ! なのです。 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく質問してくださいね!」と蔵本先生。クリニックに通えないから── と、あきらめたりしなくていいのね!先生、ありがとうございました♪
2010.12.6
コラム 不妊治療
-
難しくない?痛くない?安全なの?「自己注射」への疑問、応援ドクターが解決します!
ジネコでは、自己注射に関して「通院が大変」、「お金はどれくらいかかるの?」「自分で注射するなんて無理!」など、多くの意見が寄せられています。そんなジネラーからの質問に、応援ドクターが答えてくれました。
2010.12.6
コラム 不妊治療
-
現場の先生に聞く!PCOS治療の可能性
PCOSを発症すると、なぜ妊娠しにくくなってしまうのでしょうか。英ウィメンズクリニックの水澤友利先生に詳しいお話をお聞きしました。
2010.12.6
コラム 不妊治療
-
低体温からくる血行不良は妊娠の大敵!よもぎの力で優しくしっかり温めよう
生活環境やストレスが原因とされる低体温。これは、体の働きを悪くするだけでなく、妊娠に必要なホルモンなどを運ぶ血流も滞らせてしまいます。冷えた体を温めるために、運動や生活改善だけでなく、古くから漢方薬などとしても親しまれているよもぎの力で、効率よくしっかり温めましょう。 体の不調を引き起こす現代人の低体温 季節を問わず、エアコンで快適に温度管理された生活環境、運動不足やバランスを欠いた食事、過度のストレスなどが原因といわれている、現代人の低体温。低体温そのものは病気ではありませんが、血行不良による基礎代謝や免疫力の低下は、さまざまな疾病を引き起こす要因となります。特に女性にとって低体温は、不妊症をはじめ、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科系の疾患に結びつくケースもあるので、血行不良や冷えを改善する普段のケアはとても大切になってきます。これからの気温が下がる季節は、特に注意が必要。そこで、詳しいお話をジネコでおなじみの内田クリニックの内田先生にお聞きしました。 血行不良につながる低体温は妊娠にも悪影響 内田クリニック内田 昭弘 先生島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987年島根県での体外受精による初めての赤ちゃん誕生に携わる。1997年に内田クリニック開業。地域の産婦人科医と連携を取り、専門性の高い不妊治療に積極的に取り組む。 「血流という観点から、低体温というのは妊娠にはよくない状態ですね。なぜなら、女性は排卵後に黄体ホルモンが多く分泌されて、その働きによって体温が上昇し、高温期が形成されます。そのホルモンがどこでつくられるのかというと、卵巣です。卵巣でつくられたホルモンが体中を巡ることで体温が上昇するので、血流が悪いと、せっかくつくられたホルモンもいい具合に体中を巡っていかないのです」 ホルモンを運ぶのに欠かせない重要な血流の働き 一般的に、健康な人の平熱は、36.6~37.2度の間といわれています。妊娠を望む女性にとって、特にホルモン治療などで不妊治療をしている女性にとっては、体温が低い状態がどのような悪影響を及ぼすのでしょうか。「血液の流れが滞るというのは、必要なものが届かず、余分なものが出ていかない状態。結局、卵巣に働きかける間脳、脳下垂体系のホルモンも、血流を通じて卵巣に届くわけです。 さらにホルモンだけでなく、不妊治療で使用する内服薬や注射薬も、血液を介して卵巣や子宮に届きますので、血流の状態が悪い冷え性タイプの人は、もしかしたら薬剤がうまく届いていないということも考えられます。ですから血流の改善は、不妊治療においても大切ですね。血流をよくすることで低体温の改善につながることは大いにあるでしょう。当院では、冷えの強い傾向の方には、体質改善が期待できる漢方薬やビタミン剤を処方しています」 ジネコ読者おすすめ!"よもぎ温座パット"体験者の声を聞きました! 内側から温まるのを実感もっと早く出会いたかった!つきさん 顕微授精の後、現在妊娠中。初めての顕微授精を控えて、とにかく体を冷やしてはいけないと思った時期に使用してみました。それまでも腹巻きや腰に温湿布を貼ったりしていましたが、よもぎ温座パットは比べものにならないほど効果がわかりました。最初に使用したのは生理前の黄体期で、使用前は腰が痛かったのですが、温まって血流がよくなるせいか、使用してすぐに痛みが緩和していくのを実感しました。﹁朝に着けて持続時間5時間﹂と書いてありましたが、使い終わった後も一日体がぽかぽかと温まっていました。屋外への外出時や、冷えを感じる時、そして受精卵移植後などにも使いました。冷え性のせいかトイレも近いのですが、よもぎ温座パットを着けるとトイレの回数も減りました。よもぎの香りも気にならないし、体の内側から温まるのを実感しました。もっと早くに出会っておきたかったですね。 じんわりした温かさが心地よくよもぎの香りも◎odeonさん 2人目不妊を乗り越え、現在妊娠中。普段から、なんとなく手足の冷えを感じていたので、自分では知らないうちに体の内側が冷えているのかなと思い、よもぎ温座パットを使用してみました。見た目はナプキンとほぼ一緒、羽根付きで使いやすかったです!装着して数分で、じんわりじんわりと温かいものが。低温のカイロをお尻の下に敷いているような気分でした。今まで、こんなふうに温めるという発想がなかったので、この初めてのじんわり感がなんともいえない心地よさ。湯たんぽで足を温めるような感覚とは違って、まさに﹁子宮から温まる﹂という言葉がぴったりだと思いました。下腹部があったかくて、パソコン仕事もはかどって助かりました♪よもぎの香りも“効きそう”という感じで、よもぎの和菓子が大好きな私はまったく抵抗ありませんでした。継続して使用すれば、体質改善になりそうです。 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO 生活環境やストレスが原因とされる低体温。これは、体の働きを悪くするだけでなく、妊娠に必要なホルモンなどを運ぶ血流も滞らせてしまいます。冷えた体を温めるために、運動や生活改善だけでなく、古くから漢方薬などとしても親しまれているよもぎの力で、効率よくしっかり温めましょう。 体の不調を引き起こす現代人の低体温 季節を問わず、エアコンで快適に温度管理された生活環境、運動不足やバランスを欠いた食事、過度のストレスなどが原因といわれている、現代人の低体温。低体温そのものは病気ではありませんが、血行不良による基礎代謝や免疫力の低下は、さまざまな疾病を引き起こす要因となります。特に女性にとって低体温は、不妊症をはじめ、子宮内膜症や子宮筋腫などの婦人科系の疾患に結びつくケースもあるので、血行不良や冷えを改善する普段のケアはとても大切になってきます。これからの気温が下がる季節は、特に注意が必要。そこで、詳しいお話をジネコでおなじみの内田クリニックの内田先生にお聞きしました。 血行不良につながる低体温は妊娠にも悪影響 内田クリニック内田 昭弘 先生島根医科大学医学部卒業。同大学の体外受精チームの一員として、1987年島根県での体外受精による初めての赤ちゃん誕生に携わる。1997年に内田クリニック開業。地域の産婦人科医と連携を取り、専門性の高い不妊治療に積極的に取り組む。 「血流という観点から、低体温というのは妊娠にはよくない状態ですね。なぜなら、女性は排卵後に黄体ホルモンが多く分泌されて、その働きによって体温が上昇し、高温期が形成されます。そのホルモンがどこでつくられるのかというと、卵巣です。卵巣でつくられたホルモンが体中を巡ることで体温が上昇するので、血流が悪いと、せっかくつくられたホルモンもいい具合に体中を巡っていかないのです」 ホルモンを運ぶのに欠かせない重要な血流の働き 一般的に、健康な人の平熱は、36.6~37.2度の間といわれています。妊娠を望む女性にとって、特にホルモン治療などで不妊治療をしている女性にとっては、体温が低い状態がどのような悪影響を及ぼすのでしょうか。「血液の流れが滞るというのは、必要なものが届かず、余分なものが出ていかない状態。結局、卵巣に働きかける間脳、脳下垂体系のホルモンも、血流を通じて卵巣に届くわけです。 さらにホルモンだけでなく、不妊治療で使用する内服薬や注射薬も、血液を介して卵巣や子宮に届きますので、血流の状態が悪い冷え性タイプの人は、もしかしたら薬剤がうまく届いていないということも考えられます。ですから血流の改善は、不妊治療においても大切ですね。血流をよくすることで低体温の改善につながることは大いにあるでしょう。当院では、冷えの強い傾向の方には、体質改善が期待できる漢方薬やビタミン剤を処方しています」 ジネコ読者おすすめ!"よもぎ温座パット"体験者の声を聞きました! 内側から温まるのを実感もっと早く出会いたかった!つきさん 顕微授精の後、現在妊娠中。初めての顕微授精を控えて、とにかく体を冷やしてはいけないと思った時期に使用してみました。それまでも腹巻きや腰に温湿布を貼ったりしていましたが、よもぎ温座パットは比べものにならないほど効果がわかりました。最初に使用したのは生理前の黄体期で、使用前は腰が痛かったのですが、温まって血流がよくなるせいか、使用してすぐに痛みが緩和していくのを実感しました。﹁朝に着けて持続時間5時間﹂と書いてありましたが、使い終わった後も一日体がぽかぽかと温まっていました。屋外への外出時や、冷えを感じる時、そして受精卵移植後などにも使いました。冷え性のせいかトイレも近いのですが、よもぎ温座パットを着けるとトイレの回数も減りました。よもぎの香りも気にならないし、体の内側から温まるのを実感しました。もっと早くに出会っておきたかったですね。 じんわりした温かさが心地よくよもぎの香りも◎odeonさん 2人目不妊を乗り越え、現在妊娠中。普段から、なんとなく手足の冷えを感じていたので、自分では知らないうちに体の内側が冷えているのかなと思い、よもぎ温座パットを使用してみました。見た目はナプキンとほぼ一緒、羽根付きで使いやすかったです!装着して数分で、じんわりじんわりと温かいものが。低温のカイロをお尻の下に敷いているような気分でした。今まで、こんなふうに温めるという発想がなかったので、この初めてのじんわり感がなんともいえない心地よさ。湯たんぽで足を温めるような感覚とは違って、まさに﹁子宮から温まる﹂という言葉がぴったりだと思いました。下腹部があったかくて、パソコン仕事もはかどって助かりました♪よもぎの香りも“効きそう”という感じで、よもぎの和菓子が大好きな私はまったく抵抗ありませんでした。継続して使用すれば、体質改善になりそうです。 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2010.12.3
コラム 不妊治療
-
現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について
現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について 「藤野婦人科クリニックで聞く!」編 近年、注目を浴びているマイタケ由来の成分"グリスリン"。不妊原因の一つである多嚢胞性卵巣症候群の改善が期待される話題の天然成分です。今回は、本誌『ジネコ』でもおなじみ、藤野婦人科クリニックの藤野先生に、現場でどのように"グリスリン"を使用しているのか教えていただきます。 不妊原因の一つPCOSにみられる2つのタイプ 不妊原因の一つといわれる、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)。海外のデータでは、月経のある女性の10人に1人がPCOSともいわれています。また不妊症の原因になるばかりでなく、糖尿病、高脂血症、子宮内膜がんなどのリスクを高めるとの報告もあります。しかし近年、PCOSが血糖の代謝に不欠なホルモンである、インスリンと深い関わりがあることがわかってきました。そして、このインスリンの働きを調整する成分とし注目されているのが、マイタケに含まれる成分“グリスリン”。そこで今回は現場で実際に“グリスリン”を使用されている、藤野婦人科クリニックの藤野祐司先生に、“グリスリン”の可能性についてお話を聞きました。「PCOSの主な症状は、排卵障害と生理周期の異常、それにともなう不妊です。一般的にいわれているPCOSは肥満型ともいわれ、耐糖能異常の他、肥満、ニキビや多毛、低音声などの男性化症状といった特徴が挙げられます。しかし、日本人のPCOSには2つのタイプがあるんですよ。いわゆる肥満型とやせ型です」 肥満型PCOSに“グリスリン”天然成分だから副作用も安心 ひと口にPCOSといっても、タイプがあるのですね。 藤野婦人科クリニック 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。B型・おとめ座。 「実は、日本人のPCOSの約半数はやせ型です。このやせ型は、外見的にはやせていて、血糖やインスリンの数値にも異常が見当たらない。しかし卵巣や血液中のLHやFSH値を調べてみるとPCOSというケースです。やせ型で耐糖能異常のない人は、HMG注射で卵巣刺激を強くした場合に卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になる可能性が高いと言われています。逆をいえば、OHSSのリスクファクターがやせ型であるともいえます」やせている人でもPCOSになる可能性があるということですね。先生は、どのような理由で“グリスリン”を採用されたのですか。「まず、アメリカの“グリスリン”の研究結果などから、肥満型のPCOSに対して、改善する力を秘めていると感じました。おそらくインスリンの抵抗を改善するメトホルミンに近い作用があるのではと思われます。そこで、これを前提に、僕はあえてやせ型のPCOSの人に処方しています。マイタケが主成分ですから、食生活の一環として安全性が高いこと、またクロミフェンやHMG製剤など、薬と併用できる点もいいですね。現在のところ、副作用の報告はありません」もともと“グリスリン”は、メタボリックシンドロームの改善に有効として開発された成分。アメリカでは“グリスリン”のもとになるマイタケは、薬用キノコとして知られ、免疫活性作用、血糖降下、血清脂質効果、血圧降下、体重抑制といった作用が報告されていると聞きました。だから、耐糖能異常のある肥満型のPCOSには、安全な治療法として期待できるということですね。 やせ型PCOSの改善に期待“グリスリン”の秘めた可能性 しかし、あえてやせ型のPCOSの人に処方されているのは、なぜなのでしょうか。「実は、やせ型のPCOSは有効で副作用の少ない治療法に悩む場合があります。まだ手探りの状態なのです。たとえば、クロミフェンは限られた人にしか効きませんし、HMG製剤という排卵誘発剤は、強力な作用で卵子を一度に排卵するため、卵巣が腫れ上がるといった副作用(OHSS)をともなうこともあります。残された選択肢として、いま期待しているのがフェマーラ®という薬ですが、それ以外の選択肢があってもいいと思いました。副作用の少ない植物由来の“グリスリン”がその役目を担ってくれると嬉しいですね」まだ未知ではありますが、先生の所見から期待されている効果はありますか?「“グリスリン”の予想される薬効とは異なるかもしれませんが、卵巣のホルモン代謝に微妙な影響を与えて、不妊原因の一つである月経異常に、いい兆しが現れるといいいですね」妊娠に不可欠な排卵をつかさどっているのが、さまざまなホルモンの働きだそうですね。もしかすると“グリスリン”は、子宮内ホルモンを調整する可能性も秘めているかもしれないということでしょうか。「卵巣のホルモン代謝を整える、あるいはホルモンバランスを調整する作用が見られればいいなと思っています。まだ処方して間もないので、これからの経過に期待しています」 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO 現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について 「藤野婦人科クリニックで聞く!」編 近年、注目を浴びているマイタケ由来の成分"グリスリン"。不妊原因の一つである多嚢胞性卵巣症候群の改善が期待される話題の天然成分です。今回は、本誌『ジネコ』でもおなじみ、藤野婦人科クリニックの藤野先生に、現場でどのように"グリスリン"を使用しているのか教えていただきます。 不妊原因の一つPCOSにみられる2つのタイプ 不妊原因の一つといわれる、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)。海外のデータでは、月経のある女性の10人に1人がPCOSともいわれています。また不妊症の原因になるばかりでなく、糖尿病、高脂血症、子宮内膜がんなどのリスクを高めるとの報告もあります。しかし近年、PCOSが血糖の代謝に不欠なホルモンである、インスリンと深い関わりがあることがわかってきました。そして、このインスリンの働きを調整する成分とし注目されているのが、マイタケに含まれる成分“グリスリン”。そこで今回は現場で実際に“グリスリン”を使用されている、藤野婦人科クリニックの藤野祐司先生に、“グリスリン”の可能性についてお話を聞きました。「PCOSの主な症状は、排卵障害と生理周期の異常、それにともなう不妊です。一般的にいわれているPCOSは肥満型ともいわれ、耐糖能異常の他、肥満、ニキビや多毛、低音声などの男性化症状といった特徴が挙げられます。しかし、日本人のPCOSには2つのタイプがあるんですよ。いわゆる肥満型とやせ型です」 肥満型PCOSに“グリスリン”天然成分だから副作用も安心 ひと口にPCOSといっても、タイプがあるのですね。 藤野婦人科クリニック 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。B型・おとめ座。 「実は、日本人のPCOSの約半数はやせ型です。このやせ型は、外見的にはやせていて、血糖やインスリンの数値にも異常が見当たらない。しかし卵巣や血液中のLHやFSH値を調べてみるとPCOSというケースです。やせ型で耐糖能異常のない人は、HMG注射で卵巣刺激を強くした場合に卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になる可能性が高いと言われています。逆をいえば、OHSSのリスクファクターがやせ型であるともいえます」やせている人でもPCOSになる可能性があるということですね。先生は、どのような理由で“グリスリン”を採用されたのですか。「まず、アメリカの“グリスリン”の研究結果などから、肥満型のPCOSに対して、改善する力を秘めていると感じました。おそらくインスリンの抵抗を改善するメトホルミンに近い作用があるのではと思われます。そこで、これを前提に、僕はあえてやせ型のPCOSの人に処方しています。マイタケが主成分ですから、食生活の一環として安全性が高いこと、またクロミフェンやHMG製剤など、薬と併用できる点もいいですね。現在のところ、副作用の報告はありません」もともと“グリスリン”は、メタボリックシンドロームの改善に有効として開発された成分。アメリカでは“グリスリン”のもとになるマイタケは、薬用キノコとして知られ、免疫活性作用、血糖降下、血清脂質効果、血圧降下、体重抑制といった作用が報告されていると聞きました。だから、耐糖能異常のある肥満型のPCOSには、安全な治療法として期待できるということですね。 やせ型PCOSの改善に期待“グリスリン”の秘めた可能性 しかし、あえてやせ型のPCOSの人に処方されているのは、なぜなのでしょうか。「実は、やせ型のPCOSは有効で副作用の少ない治療法に悩む場合があります。まだ手探りの状態なのです。たとえば、クロミフェンは限られた人にしか効きませんし、HMG製剤という排卵誘発剤は、強力な作用で卵子を一度に排卵するため、卵巣が腫れ上がるといった副作用(OHSS)をともなうこともあります。残された選択肢として、いま期待しているのがフェマーラ®という薬ですが、それ以外の選択肢があってもいいと思いました。副作用の少ない植物由来の“グリスリン”がその役目を担ってくれると嬉しいですね」まだ未知ではありますが、先生の所見から期待されている効果はありますか?「“グリスリン”の予想される薬効とは異なるかもしれませんが、卵巣のホルモン代謝に微妙な影響を与えて、不妊原因の一つである月経異常に、いい兆しが現れるといいいですね」妊娠に不可欠な排卵をつかさどっているのが、さまざまなホルモンの働きだそうですね。もしかすると“グリスリン”は、子宮内ホルモンを調整する可能性も秘めているかもしれないということでしょうか。「卵巣のホルモン代謝を整える、あるいはホルモンバランスを調整する作用が見られればいいなと思っています。まだ処方して間もないので、これからの経過に期待しています」 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2010.12.3
コラム 不妊治療
-
体の芯が冷えている可能性も?お腹まわりを温めて深部体温を上げよう
体の芯まで冷えてしまうこの季節は、女性の体には大敵。冷気を外側から“ガード”することはもちろん、体の内側まで積極的に温める対策が大切です。ノア・ウィメンズクリニックの波多野先生にお聞きしました。
2010.12.3
コラム 不妊治療
-
成熟卵を多く採ることよりも、患者さんに合った卵巣刺激法を選ぶことが大切 ~体外受精の目安~
不妊治療は、医師の方針や患者さんの希望などで、さまざまな治療の選択肢があるのが特徴です。 そこで今回は、5人の先生に同じ質問をしてみました。 Question2体外受精の際、目安(理想、目標)としている成熟卵の数、子宮内膜の厚さ、受精率(顕微授精含む)、培養液の種類について、基本としている治療方針をお聞かせください。 成熟卵を多く採ることよりも、患者さんに合った卵巣刺激法を選ぶことが大切 ジネコ:体外受精の際、吉田先生が理想とする成熟卵の数は?吉田先生:患者さんによって違いがありますから、「何個が理想」と明言することはできません。一人ひとりの卵巣予備能力が違いますし、どういう卵巣刺激をするかによっても違ってきます。1個でも大丈夫な人はいますし、8個は欲しいと思う人もいますが、多ければ多いほどいいという問題でもないと思っています。たくさんの成熟卵を採ることがゴールではありませんから。当院は高刺激が主流と思われているようですが、実は半分は低刺激です。「高刺激で、とにかくたくさん採ろう」という方針ではありません。成熟卵をできるだけたくさん採ることだけを目的にせず、それぞれの患者さんに合った卵巣刺激をするということを最も重視しています。卵巣刺激に関しては「若い患者さんだからロング法」というように決めてかからないことが重要だと思います。AMHをはじめとしたさまざまな検査で卵巣年齢や予備能力を測り、反応をみながら、1回目で結果が出なければ、また違う方法で刺激してみるというように、患者さんにできるだけ負担をかけないかたちで、ベストな状態の成熟卵が採れるのが理想ではないでしょうか。ジネコ:子宮内膜の厚さ、顕微授精の受精率についてはいかがですか。吉田先生:子宮内膜の厚さは、目標としては8mm。6mm程度でも、十分にチャンスはあると思います。受精率については、当院は低いほうになるかもしれませんね。ただ、クリニックを比較するうえで顕微授精の受精率を指標にするのは、非常に難しいと思いますよ。体外受精で済むようなケースをわざわざ顕微授精させているようなところや、卵胞が14mm以上でないと採卵しないといったクリニックであれば、当然受精率はかなり高くなるでしょう。精子が極端に少ない難しいケースを多く扱う当院のようなクリニックの受精率は、どうしても低くならざるを得ません。ジネコ:培養液の種類についてはいかがですか?吉田先生:最低でも、2種類には分けています。複数の培養液を使うようになったのは当院が先駆けではないでしょうか。仮に8個の卵が採れれば、4個はA社の培養液、他4個はB社の培養液というように分けています。2種類の培養液を用いれば、手間も2倍かかりますが、リスク分散としては大いに役立つと思います。一度結果が出ていて、こちらの培養液のほうがよかったとわかっていれば、次回は1つに絞ることもありますが、同じA社の培養液であっても、作られた時期などによって多少バラつきがあるように感じます。製薬会社によって成分がすべてオープンにされていない以上、何がよかったのか、悪かったのか、さらにどれを用いるかを見極めるのは非常に難しいところでもありますね。 木場公園クリニック 吉田 淳先生愛媛大学医学部卒業。産婦人科・泌尿器科医。東京警察病院産婦人科、池下レディースチャイルドクリニック、東邦大学第一泌尿器科非常勤講師などを経て、1999年木場公園クリニックを開院。≫ 木場公園クリニック 【特集】 先生の治療方針聞かせてください! Question1:体外受精の胚移植 ≫ 着床率が高いのは一度凍結させた胚の自然周期での移植だと考えています ≫ 妊娠率を上げるために胚盤胞で凍結させた胚の移植を基本に考えています ≫ 胚盤胞まで育てた受精卵の移植で、さらにすべて凍結してシート法で戻す方法を基本としています ≫ 初回は初期胚移植で。なるべく手を入れず、シンプルにいったほうがいいと思います ≫ 良好な胚盤胞を得ることが妊娠率を上げるポイントだと考えています Question2:体外受精の目安 ≫ 目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ≫ 初回採卵での高い妊娠率を目標に、患者さんに適した刺激法を選択します ≫ 卵巣予備能力=抗ミュラー管ホルモン(AMH)を一番の目安としています ≫ リスクと妊娠率のバランスを考えると低刺激法で6~8個が理想的だと思います Question3:ステップアップについて ≫ 女性の年齢と卵巣予備能力、精子の状態、治療回数、不妊原因を総合的に加味して考えています ≫ 基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ≫ 生活や個人によって基準はそれぞれ。時にはジャンプアップも提案します ≫ ステップアップ治療は一つの目安。治療のプランや内容を知ることで不安は解消。 ≫ まずは効果的な治療方法や妊娠率などの情報を提供。ご夫婦の意思を最優先して一緒に決めていきます 女性のための健康生活マガジン JINEKO 不妊治療は、医師の方針や患者さんの希望などで、さまざまな治療の選択肢があるのが特徴です。 そこで今回は、5人の先生に同じ質問をしてみました。 Question2体外受精の際、目安(理想、目標)としている成熟卵の数、子宮内膜の厚さ、受精率(顕微授精含む)、培養液の種類について、基本としている治療方針をお聞かせください。 成熟卵を多く採ることよりも、患者さんに合った卵巣刺激法を選ぶことが大切 ジネコ:体外受精の際、吉田先生が理想とする成熟卵の数は?吉田先生:患者さんによって違いがありますから、「何個が理想」と明言することはできません。一人ひとりの卵巣予備能力が違いますし、どういう卵巣刺激をするかによっても違ってきます。1個でも大丈夫な人はいますし、8個は欲しいと思う人もいますが、多ければ多いほどいいという問題でもないと思っています。たくさんの成熟卵を採ることがゴールではありませんから。当院は高刺激が主流と思われているようですが、実は半分は低刺激です。「高刺激で、とにかくたくさん採ろう」という方針ではありません。成熟卵をできるだけたくさん採ることだけを目的にせず、それぞれの患者さんに合った卵巣刺激をするということを最も重視しています。卵巣刺激に関しては「若い患者さんだからロング法」というように決めてかからないことが重要だと思います。AMHをはじめとしたさまざまな検査で卵巣年齢や予備能力を測り、反応をみながら、1回目で結果が出なければ、また違う方法で刺激してみるというように、患者さんにできるだけ負担をかけないかたちで、ベストな状態の成熟卵が採れるのが理想ではないでしょうか。ジネコ:子宮内膜の厚さ、顕微授精の受精率についてはいかがですか。吉田先生:子宮内膜の厚さは、目標としては8mm。6mm程度でも、十分にチャンスはあると思います。受精率については、当院は低いほうになるかもしれませんね。ただ、クリニックを比較するうえで顕微授精の受精率を指標にするのは、非常に難しいと思いますよ。体外受精で済むようなケースをわざわざ顕微授精させているようなところや、卵胞が14mm以上でないと採卵しないといったクリニックであれば、当然受精率はかなり高くなるでしょう。精子が極端に少ない難しいケースを多く扱う当院のようなクリニックの受精率は、どうしても低くならざるを得ません。ジネコ:培養液の種類についてはいかがですか?吉田先生:最低でも、2種類には分けています。複数の培養液を使うようになったのは当院が先駆けではないでしょうか。仮に8個の卵が採れれば、4個はA社の培養液、他4個はB社の培養液というように分けています。2種類の培養液を用いれば、手間も2倍かかりますが、リスク分散としては大いに役立つと思います。一度結果が出ていて、こちらの培養液のほうがよかったとわかっていれば、次回は1つに絞ることもありますが、同じA社の培養液であっても、作られた時期などによって多少バラつきがあるように感じます。製薬会社によって成分がすべてオープンにされていない以上、何がよかったのか、悪かったのか、さらにどれを用いるかを見極めるのは非常に難しいところでもありますね。 木場公園クリニック 吉田 淳先生愛媛大学医学部卒業。産婦人科・泌尿器科医。東京警察病院産婦人科、池下レディースチャイルドクリニック、東邦大学第一泌尿器科非常勤講師などを経て、1999年木場公園クリニックを開院。≫ 木場公園クリニック 【特集】 先生の治療方針聞かせてください! Question1:体外受精の胚移植 ≫ 着床率が高いのは一度凍結させた胚の自然周期での移植だと考えています ≫ 妊娠率を上げるために胚盤胞で凍結させた胚の移植を基本に考えています ≫ 胚盤胞まで育てた受精卵の移植で、さらにすべて凍結してシート法で戻す方法を基本としています ≫ 初回は初期胚移植で。なるべく手を入れず、シンプルにいったほうがいいと思います ≫ 良好な胚盤胞を得ることが妊娠率を上げるポイントだと考えています Question2:体外受精の目安 ≫ 目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ≫ 初回採卵での高い妊娠率を目標に、患者さんに適した刺激法を選択します ≫ 卵巣予備能力=抗ミュラー管ホルモン(AMH)を一番の目安としています ≫ リスクと妊娠率のバランスを考えると低刺激法で6~8個が理想的だと思います Question3:ステップアップについて ≫ 女性の年齢と卵巣予備能力、精子の状態、治療回数、不妊原因を総合的に加味して考えています ≫ 基本的なデータを参考にしつつもご夫婦そろって納得できるかが決め手になります ≫ 生活や個人によって基準はそれぞれ。時にはジャンプアップも提案します ≫ ステップアップ治療は一つの目安。治療のプランや内容を知ることで不安は解消。 ≫ まずは効果的な治療方法や妊娠率などの情報を提供。ご夫婦の意思を最優先して一緒に決めていきます 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2010.11.25
コラム 不妊治療
-
子宮内膜症の影響で卵管采(らんかんさい)に異常あり 手術を受けたほうがいい?
「子宮内膜症による癒着があり、卵管采の動きを悪くしているため、すぐに腹腔鏡手術を受けるように言われました。」
2010.11.18
コラム 不妊治療
-
精子の奇形率が98%以上顕微授精を続けていくしかない?
晴郎さん(主婦・33歳)からの投稿 男性不妊で顕微授精に挑戦しています。精液量、運動率は標準値を上回っていますが、奇形率だけが何度検査しても98%以上で、重度の男性不妊と診断されました。先生に「全部が奇形ではないので、良い精子が注入できれば大丈夫ですよ」と言われ、顕微授精を繰り返すものの、毎回失敗しています。泌尿器科で検査して、何か治療を受けたほうがいいでしょうか? ジネコ:98%の奇形率というのは、やはり異常という診断になりますか……。京野先生:Diff -Quickという染色液で精子を染めて形態を調べるクルーガーテストで、正常に染色されるものが15%以上あれば、一応正常と言われています。奇形率が98%というとやはり異常な数値で、奇形精子症と診断していいと思います。ジネコ:精子が奇形になる原因は?効果的な治療法はあるのでしょうか?京野先生:一部、先天的なものもありますが、その原因はほとんど解明されていません。ゴナドトロピン療法など、精子の造成能力をある程度高める治療法はありますが、精子の奇形を改善する画期的な治療法は、今のところないんですね。ジネコ:奇形精子症については、まだわかっていないことが多いんですね。京野先生:精子の奇形といっても、頭部が大きかったり、中片部が膨らんでいたり、尻尾が2本あるなど、さまざまな種類がありますが、そのなかの一つである、頭部円形精子症(Globozoospermia)という奇形については、受精できない原因と対処法が解明されつつあります。精子の頭部には、スパムファクターという活性化因子があり、それが卵子を活性化することによって受精することができるのですが、頭部が丸く円形状になっている精子はこの活性化因子を欠いていることが多い。当院の共同研究の結果では、このような奇形精子の場合、卵子を活性化してあげると受精率が上がるということがわかってきました。ジネコ:治療法はほとんどないということで、やはり顕微授精を続けていくしかないのでしょうか?京野先生:そう思いますが、その前に施設の選択が重要になってくると思います。知識や経験がない施設だと、「顕微授精を何度やってもダメだ」となってしまう可能性がありますから。どんな奇形で、どのような対処をしたらよいのかを正確に見極めることができる施設を選ぶことが大切。頭部円形精子症の場合も、電子顕微鏡を使って診断し、なおかつ卵子を活性化できる環境を整えている施設が必要になります。男性不妊に力を入れている病院で適切な対応をすれば、難しい奇形精子症であっても妊娠は望めると思います。諦めないで、頑張っていただきたいですね。 京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室入局。体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授に学ぶ。1995年、レディースクリニック京野(古川市)開院。2007年、京野アートクリニック(仙台市)開院。男性不妊の科学的解明はもちろん、その前の段階である勃起障害や射精障害、夫婦のセックスレスのメンタル面における改善策も重要と考える。B型のおひつじ座。 ■ あわせて読みたい ■ 精子の精密検査が基準値に満たず顕微授精を検討中です 男性不妊の検査結果について詳しく知りたいです 男性不妊の場合の治療計画はどうやって立てたらいいでしょうか? 京野アートクリニック高輪 女性のための健康生活マガジン JINEKO 晴郎さん(主婦・33歳)からの投稿 男性不妊で顕微授精に挑戦しています。精液量、運動率は標準値を上回っていますが、奇形率だけが何度検査しても98%以上で、重度の男性不妊と診断されました。先生に「全部が奇形ではないので、良い精子が注入できれば大丈夫ですよ」と言われ、顕微授精を繰り返すものの、毎回失敗しています。泌尿器科で検査して、何か治療を受けたほうがいいでしょうか? ジネコ:98%の奇形率というのは、やはり異常という診断になりますか……。京野先生:Diff -Quickという染色液で精子を染めて形態を調べるクルーガーテストで、正常に染色されるものが15%以上あれば、一応正常と言われています。奇形率が98%というとやはり異常な数値で、奇形精子症と診断していいと思います。ジネコ:精子が奇形になる原因は?効果的な治療法はあるのでしょうか?京野先生:一部、先天的なものもありますが、その原因はほとんど解明されていません。ゴナドトロピン療法など、精子の造成能力をある程度高める治療法はありますが、精子の奇形を改善する画期的な治療法は、今のところないんですね。ジネコ:奇形精子症については、まだわかっていないことが多いんですね。京野先生:精子の奇形といっても、頭部が大きかったり、中片部が膨らんでいたり、尻尾が2本あるなど、さまざまな種類がありますが、そのなかの一つである、頭部円形精子症(Globozoospermia)という奇形については、受精できない原因と対処法が解明されつつあります。精子の頭部には、スパムファクターという活性化因子があり、それが卵子を活性化することによって受精することができるのですが、頭部が丸く円形状になっている精子はこの活性化因子を欠いていることが多い。当院の共同研究の結果では、このような奇形精子の場合、卵子を活性化してあげると受精率が上がるということがわかってきました。ジネコ:治療法はほとんどないということで、やはり顕微授精を続けていくしかないのでしょうか?京野先生:そう思いますが、その前に施設の選択が重要になってくると思います。知識や経験がない施設だと、「顕微授精を何度やってもダメだ」となってしまう可能性がありますから。どんな奇形で、どのような対処をしたらよいのかを正確に見極めることができる施設を選ぶことが大切。頭部円形精子症の場合も、電子顕微鏡を使って診断し、なおかつ卵子を活性化できる環境を整えている施設が必要になります。男性不妊に力を入れている病院で適切な対応をすれば、難しい奇形精子症であっても妊娠は望めると思います。諦めないで、頑張っていただきたいですね。 京野 廣一 先生 福島県立医科大学卒業後、東北大学医学部産科婦人科学教室入局。体外受精の第一人者、鈴木雅洲教授に学ぶ。1995年、レディースクリニック京野(古川市)開院。2007年、京野アートクリニック(仙台市)開院。男性不妊の科学的解明はもちろん、その前の段階である勃起障害や射精障害、夫婦のセックスレスのメンタル面における改善策も重要と考える。B型のおひつじ座。 ■ あわせて読みたい ■ 精子の精密検査が基準値に満たず顕微授精を検討中です 男性不妊の検査結果について詳しく知りたいです 男性不妊の場合の治療計画はどうやって立てたらいいでしょうか? 京野アートクリニック高輪 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2010.11.18
コラム 不妊治療
-
治療にあまり協力的じゃない夫 なぜ、不機嫌になるの?
不妊治療での、このような妻と夫の温度差は、男性のどんな心理や意識から来ているのでしょうか。秋山レディースクリニックの秋山先生に、医師として、また男性代表としてご意見を伺ってみました。
2010.11.18
コラム 不妊治療
-
鍼灸での問診について
りかさん(31歳)初めて鍼灸整骨院で不妊治療を始めた者です。 初回に問診では不妊期間や不妊の理由、不妊治療はどこまで(人工授精や体外受精をしているか)どのくらい(回数)しているかなど聞かれました。 鍼灸での不妊治療は血の流れと気の流れをよくすることと話がありました。 その時はあまり深く考えなかったのですが、家に帰ってきて、血の流れと気の流れをよくするだけなら不妊治療の詳細を話す必要があったのか?と疑問に思っています。 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院りか様 こんにちは。アキュラ鍼灸院院長の徐です。質問:「鍼灸整骨院での治療に不妊治療の詳細を話す必要があったのか?」についてお答えさせていただきます。 当院では不妊治療について様々は問診をさせていただき、詳しく問診させていただくことでできる限り的確な治療を提供できるようこころがけております。 ご通院されている鍼灸整骨院もきっと治療の精度をあげるためにお伺いさせていただいていることと思います。 たとえば、体外受精などの治療回数。回数が4回以上であればその先妊娠する確率は段々低くなっていきます。人工授精も場合によってはステップアップしたほうがいいかもしれません。また体外受精のタイミングによって、当院のように通院頻度を調整しているかもしれません。 また、血液検査(FSH,E2,LH、P2)などの測定値も教えていただいたほうが、より的確な治療を提供することができると考えております。 私たちの治療院でははよく患者様より治療についての相談を受けます - 治療をステップアップすべきか、治療を少しお休みしたほうが良いか、ステップダウンすべきか、または治療を終了するべきか。医師に直接聞きづらいことや聞けなかったことの答えを私たち鍼灸師に求めます。また、西洋医学で結果を出せなかった患者様が最後の砦として、鍼灸治療を選択し来院します。このようなことから、不妊を扱う鍼灸師は高度生殖医療全般に渡る知識、また当然のことながら不妊治療に伴うさまざまな不安や悩みを理解し、患者の目線に立って治療を行なっておりますので、安心して色々な情報を提供していただければと思っております。 アキュラ鍼灸院 院長 徐 大兼
2010.11.11
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
鍼灸での問診について
りかさん(31歳)初めて鍼灸整骨院で不妊治療を始めた者です。 初回に問診では不妊期間や不妊の理由、不妊治療はどこまで(人工授精や体外受精をしているか)どのくらい(回数)しているかなど聞かれました。 鍼灸での不妊治療は血の流れと気の流れをよくすることと話がありました。 その時はあまり深く考えなかったのですが、家に帰ってきて、血の流れと気の流れをよくするだけなら不妊治療の詳細を話す必要があったのか?と疑問に思っています。 神薗克也 先生 (鍼灸治療室 翠明館) 当院に来院されている患者のうち9割以上は女性。しかも、その7割以上は不妊治療の方。一般に鍼灸治療は、腰痛や肩こりの治療と思われがちですが、実は、婦人科系や内科系の疾患にとても有効な治療方法なのですね。腰痛や肩こりで悩んでいる方と同じくらいに、婦人科系や内科系の症状で悩んでいる方は大勢います。内臓の不調からきている腰痛や肩こり、頭痛もありますので、そういう方には内臓の機能を整えないと、すっきりと治りません。特に、女性の場合は、ホルモンバランスによって多種多様な症状が現れます。 当院では、全身のアンバランスを整えていく治療をしていますので、体の様々な不調がすっきりとなくなっていきます。生理不順の延長線上に不妊症があり、さらにその延長線上に更年期障害があります。生理を整えることが、すなわち女性の健康を保つポイントなのですね。是非一度、体に優しい自然な治療方法の鍼灸治療をお試しください。 ≫ 鍼灸治療室 翠明館はじめまして、りかさん。翠明館治療室の神薗といいます。 鍼灸治療を初めて受けられて、問診の際に不妊治療のことについて詳しく聞かれたことに疑問を感じられているようですが、確かに気血の流れを良くするだけなら、病院での不妊治療の詳細を話す必要はないのでは??と思ってしまうのは仕方がないと思います。 西洋医学と鍼灸治療は全く異なったアプローチをしますので、治療の求める結果の表現方法が当然異なってきます。病院での治療では、成熟した卵子を採卵するために薬の服用したり、受精卵を培養して、しかるべき時期に子宮に移植するといった治療の流れになりますが、鍼灸治療の場合、その人が今抱えている体質的な問題を気・血・水といった概念で捉えたり、あるいは内臓の状態を様々な方法(脈診や腹診など)で捉えたりして、その状態に従って、治療方針を立てていきます。 体質的な問題を把握する歳に、何の治療もしていない場合と病院に通って薬を服用している場合、あるいは体外受精まで進んでいる場合では、たとえそのときに捉えられた問題が一緒だったとしても、それがもともとその人の体質なのか、それとも薬を服用したために出来上がった体質なのか、あるいは体外受精を繰り返していることによって出来上がった体質なのかでは、全く意味が違うのです。 当然、意味が違えば、治療方法も異なってきます。単に気血の流れを良くする治療法を取ったとしても、全く病院の治療をしていない人と、病院で治療を受けている人、その受けている期間の長いか短いなによって、鍼灸治療の方法は自ずと異なってきます。 ですので、りかさんが問診で聞かれたことというのは、鍼灸師にとっては、治療をするうえでとても重要な情報なのですね。決して無駄ではないですし、鍼灸治療で良い結果を出すためにとても大切なのです。 初めての鍼灸治療ということで、分からないことがたくさんあるかと思いますが、りかさんにとって鍼灸治療が良い結果に結びつくことを願ってます。
2010.11.11
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
妊娠五週目で基礎体温低い
マユムーンさん(32歳)私は今妊娠五週目なのですが、基礎体温が低く胸の張りまで無くなりました、改善出来る漢方薬はあるでしょうか。また、効くまでやはり時間がかかるでしょうか。胎嚢は確認出来ていますが、かなり不安で、やれる事は全てやりたいと考えています。 松村直哉 先生 (まごころ漢方薬店) 2年前、私達、夫婦も不妊で悩んでいました。 当初は検査だけをするつもりで私達も不妊治療のクリニックに通っていました。しかし、身体を自然のものではなく、科学的に捉えた治療や妊娠率を至上目標とし、その後の流産率が高くなると思われるような治療に疑問を感じ、私は、私達夫婦が達成したような漢方治療を基本とした自然妊娠ができるお手伝いをしたいと思いました。 これが、私の『まごころ漢方』を始めたきっかけです。 今までの治療で、御身体のバランスが崩れていませんか? 不妊はホルモンだけの問題ではありません。子供を育てる母体の健康が一番重要なのです。不妊はプレッシャーやストレスを感じて治療するものではありません。 漢方治療は、妊娠だけを目的とした治療ではなく、自然妊娠しやすい御身体に体質から整えていくものです。ですから治療の過程で、一見、関係なさそうな症状などもよくなっていき、身体の調子もよくなってくるのです。 かわいい赤ちゃんを授かる事を指折り数えて、楽しく取り組みましょう。よろしければ、ぜひ、あなたのお手伝いをさせていただきたいと思います。 ≫ まごころ漢方薬店基礎体温が低いのは、ちょっと心配ですね・・・。 基礎体温を改善できる漢方薬はあると思います。 胸の張りは、妊娠5週目であれば、よい状態のものではないと思うので、漢方薬で胸の張りは戻ってこないと思います。 効くまでの時間は、体質と、それにあわせる漢方薬で変わってくるでしょう。 早ければ、2週間位で変化が確認できると思います。 詳しい体質がわからないので、なんとも言えませんが、妊婦さんの場合は、使えない生薬もあり、体質にあわせて漢方薬をなんでも使えるわけではないので、現在の状況なら、当帰芍薬散、キュウ帰調血飲、温経湯、当帰散、四物湯のいずれかで、あわせていけばよいかと思います。 冷たい飲み物や生も避け、自転車や自動車もあまり乗らないようにして、お腹を温めてあげてください。
2010.11.10
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
外国在住、里帰り中に治療
「里帰りする際に日本の病院で一度みてもらおうと思いますが、3週間という短期間でどんなことができますか? (旦那は一緒に帰国しません。)」
2010.11.1
専門医Q&A 女性の健康
-
体外受精で妊娠できない理由は
「着床できないのが原因ということでわたしに原因があるように思います。このまま続けても何も変わらない気がします。体質改善とか必要だとしても何をしたらいいのかわかりません。」
2010.10.31
専門医Q&A 女性の健康
-
慢性鼻炎の漢方治療
まるまる○さん(34歳)この年まで耳鼻科とは無縁の人生でした。アレルギーもなく、鼻風邪さえ、引いた覚えがないくらいでしたが、今年の春に風邪から副鼻腔炎になり、一度は治りましたが、1ヶ月しないうちにまたひどい鼻風邪をひき、副鼻腔炎再発(泣) 2ヶ月近く、抗生物質を種類を変え飲んできたんですが寝ると下を向いている方は完全に詰まり、朝起き抜けには黄色い鼻水がでる状態です。さらに痰がからんで毎日辛く、不眠になってしまいました。 耳鼻科でレントゲンをとるも、副鼻腔炎は異常なしで慢性鼻炎と言われてますが、今現在は抗生物質はやめてます。慢性鼻炎に対する知識もなく、慢性と言われただけで一生治らないのかと暗くなります。漢方で改善されたりするでしょうか? 松村直哉 先生 (まごころ漢方薬店) 2年前、私達、夫婦も不妊で悩んでいました。 当初は検査だけをするつもりで私達も不妊治療のクリニックに通っていました。しかし、身体を自然のものではなく、科学的に捉えた治療や妊娠率を至上目標とし、その後の流産率が高くなると思われるような治療に疑問を感じ、私は、私達夫婦が達成したような漢方治療を基本とした自然妊娠ができるお手伝いをしたいと思いました。 これが、私の『まごころ漢方』を始めたきっかけです。 今までの治療で、御身体のバランスが崩れていませんか? 不妊はホルモンだけの問題ではありません。子供を育てる母体の健康が一番重要なのです。不妊はプレッシャーやストレスを感じて治療するものではありません。 漢方治療は、妊娠だけを目的とした治療ではなく、自然妊娠しやすい御身体に体質から整えていくものです。ですから治療の過程で、一見、関係なさそうな症状などもよくなっていき、身体の調子もよくなってくるのです。 かわいい赤ちゃんを授かる事を指折り数えて、楽しく取り組みましょう。よろしければ、ぜひ、あなたのお手伝いをさせていただきたいと思います。 ≫ まごころ漢方薬店慢性鼻炎は、漢方治療に向いている症状だと思います。 ただし、慢性鼻炎は、食べるものや周囲の環境の影響が強いことが少なくありません。 今まで鼻炎で悩んだことがなく、風邪からこじれて、鼻炎→再発といった感じなんですね。 詳しく聞いてみないと体質がわからないので、なんとも言えませんが、この場合、漢方では、もともとの抵抗力や体力を補っていくことによって、再発を防止し、治癒に向かわせる方法も1つです。 漢方薬は自然のお薬なので、一度、ためされてみてください。
2010.10.30
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
採卵予定の数と実際の数の違いについて。
「卵が6個とは、少ないのでしょうか?次回は、誘発法を変えてもらったほうがいいですか?あと、卵があっても取れない原因について教えてください。」
2010.10.27
専門医Q&A 女性の健康
-
クラミジアと卵管機能について
「第2子も考えているのですが、私の場合卵管の機能が障害されている可能性はあるのでしょうか。自然妊娠の可能性はあるのでしょうか。」
2010.10.26
専門医Q&A 女性の健康
-
このまま半年AIH続けるべき?
「AIHを早めに切り上げ、早期に更にステップアップしたほうがいいですか?それとも焦らず、AIHを予定通り繰り返して構わないのでしょうか。」
2010.10.20
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠判定後の漢方について
シロクマさん(34歳)はじめまして。 よろしくお願いします。 私はこの度体外授精にて妊娠し、現在9週目にはいったところです。 病院での治療と併用して、漢方薬局で漢方を処方してもらい、ずっと服用していました。 妊娠判定後、漢方薬局に連絡したところ、妊娠12週まで、安胎方ということで当帰芍薬散・小半夏加ブクリョウトウ・香蘇散の3つ混合したものを処方してもらい、服用していたのですが、妊娠8週の終りまで服用し、何だか不安になって服用をやめてしまいました。 一番大事な期間に服用しておいて、いまさらやめても遅いと思いますが、服用してしまった漢方、何か影響や問題はあるでしょうか? 不安になった原因は、漢方といえども薬であること。 本やインターネットで調べると、漢方といえども薬であるから、服用してはいけない又は服用するべきだの両方の情報に混乱してしまったからです。 遠藤律子 先生 (漢方家ファインエンドー薬局) 漢方を中心とした相談薬局です。 現代は、食べ物や環境に加工品が多くて、体がのびのびできない時代です。 漢方薬などの自然療法は人の体を癒し、自然治癒力を呼び覚ましてくれます。かたよったバランスを漢方や自然薬で調えて病気を予防し、また病気を抱えている人は、自ら回復できる体をつくってほしいと思っています。 当薬局は、漢方薬や健康食品そして普段の生活の改善法が、あなたの内にある健康に戻る力を発揮する鍵となれるよう、品質の吟味と日々の研鑽を重ねています。 ≫ 漢方家ファインエンドー薬局妊娠すると、大切なわが子のためにといろんなことが心配になるのは分かります。 シロクマさんはこれまで漢方薬を服用して日々体づくりを重ねそして妊娠という結果を得ていらっしゃるのですから、漢方の良さをすでに実感されていると思います。 そして少なくとも妊娠9週目に入るまでシロクマさんの体調が良かったのであれば、さほど心配することはないでしょう。 漢方薬は自然のものから構成され、ずっと食事に近いものです。 同じくらいにふだんの食事についても、これからいいものを選んで食べるよう心がけてください。 また、ご購入された漢方薬局でもよくご相談なされて、不安な点をわかってもらうようにしておきましょう。遠慮することはないと思います。
2010.10.20
専門医Q&A 漢方・鍼灸