-
「砂糖」は料理によって使い分ける
「砂糖」は料理によって使い分ける基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 真っ白から濃茶色まで砂糖にはいろいろな種類がある 甘味料のなかで、もっとも親しまれているのが砂糖です。砂糖はサトウキビ、またはテンサイから採取される糖分を結晶化させたもので、100%天然の甘味料です。その製造過程の違いから、いろいろな種類の砂糖が生まれます。日本でもっとも一般的に使われるのは、細かい結晶でしっとりした湿り気がある上白糖。これはどんな料理にも万能に使えるクセのない上品な甘さの砂糖です。しかし世界を見るとグラニュー糖が一番多く利用されています。三温糖やザラメ、黒糖など茶色の砂糖は、色が濃くなるほど風味が強く、その個性を生かして煮物やお菓子の風味づけによく利用されます。 日本でもっとも一般的に使われている万能タイプの砂糖。しつこくない甘さで、適度なこくがあり、しっとりして使いやすいので、どんな料理にも利用できます。 上白糖より結晶が大きな砂糖で、世界的には上白糖より一般的。純度が高く、焼き色が一定になることからお菓子作りに最適。コーヒーや紅茶にもよく合います。 上白糖より純度が低い薄茶色の砂糖で、甘味が濃厚でこくがあり、独特の風味を持ちます。煮物や佃煮に使うのに最適。またフルーツケーキにもよく利用されます。 結晶の大きな砂糖で、白と薄茶色があります。ゆっくりと溶けるので、白は果実酒に使うと果実の甘みを十分に引き出せます。茶色は煮物に最適。 日本の伝統的製法で作られた非常に粒子の細かい砂糖。溶けやすく、口あたりもいいため、高級和菓子によく利用されます。 サトウキビをそのまま搾って煮詰めた砂糖で、精製されていないため、ミネラルやビタミンを豊富に含みます。独特の風味があり、かりんとうなどのお菓子に使われます。煮物に使ってもOK。 甘いだけじゃない!砂糖はとても料理上手 生クリームやメレンゲを泡立てるとき、甘くしたくなくても砂糖を少量加えたほうがいいことをご存じですか。これは生クリームや卵白に含まれる水分を砂糖が保持し、泡をきめ細かくし、消えにくい安定した状態にしてくれるからです。またプリンや卵焼きを作るときも、砂糖が沸騰する温度を高めることで、すが入りにくく、なめらかな仕上がりを引き出します。ホットケーキやパンのおいしそうなきつね色も砂糖が引き起こす化学反応から生まれます。砂糖の隠れた働きを知れば、さまざまなレシピにある「少量の砂糖を加える」がいかに大切かがわかります。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 「砂糖」は料理によって使い分ける基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 真っ白から濃茶色まで砂糖にはいろいろな種類がある 甘味料のなかで、もっとも親しまれているのが砂糖です。砂糖はサトウキビ、またはテンサイから採取される糖分を結晶化させたもので、100%天然の甘味料です。その製造過程の違いから、いろいろな種類の砂糖が生まれます。日本でもっとも一般的に使われるのは、細かい結晶でしっとりした湿り気がある上白糖。これはどんな料理にも万能に使えるクセのない上品な甘さの砂糖です。しかし世界を見るとグラニュー糖が一番多く利用されています。三温糖やザラメ、黒糖など茶色の砂糖は、色が濃くなるほど風味が強く、その個性を生かして煮物やお菓子の風味づけによく利用されます。 日本でもっとも一般的に使われている万能タイプの砂糖。しつこくない甘さで、適度なこくがあり、しっとりして使いやすいので、どんな料理にも利用できます。 上白糖より結晶が大きな砂糖で、世界的には上白糖より一般的。純度が高く、焼き色が一定になることからお菓子作りに最適。コーヒーや紅茶にもよく合います。 上白糖より純度が低い薄茶色の砂糖で、甘味が濃厚でこくがあり、独特の風味を持ちます。煮物や佃煮に使うのに最適。またフルーツケーキにもよく利用されます。 結晶の大きな砂糖で、白と薄茶色があります。ゆっくりと溶けるので、白は果実酒に使うと果実の甘みを十分に引き出せます。茶色は煮物に最適。 日本の伝統的製法で作られた非常に粒子の細かい砂糖。溶けやすく、口あたりもいいため、高級和菓子によく利用されます。 サトウキビをそのまま搾って煮詰めた砂糖で、精製されていないため、ミネラルやビタミンを豊富に含みます。独特の風味があり、かりんとうなどのお菓子に使われます。煮物に使ってもOK。 甘いだけじゃない!砂糖はとても料理上手 生クリームやメレンゲを泡立てるとき、甘くしたくなくても砂糖を少量加えたほうがいいことをご存じですか。これは生クリームや卵白に含まれる水分を砂糖が保持し、泡をきめ細かくし、消えにくい安定した状態にしてくれるからです。またプリンや卵焼きを作るときも、砂糖が沸騰する温度を高めることで、すが入りにくく、なめらかな仕上がりを引き出します。ホットケーキやパンのおいしそうなきつね色も砂糖が引き起こす化学反応から生まれます。砂糖の隠れた働きを知れば、さまざまなレシピにある「少量の砂糖を加える」がいかに大切かがわかります。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3
2010.10.5
コラム くらし
-
砂糖だけが甘みではない甘味料について知る
さしすその さ 甘み基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 料理やお菓子作りに欠かせない「さしすせそ」の調味料。まずは砂糖の“さ”に注目してみましょう。甘みをもつ調味料はじつは砂糖のほかにもたくさんあります。甘味料の特徴を知り、じょうずにその特製を使いこなすことを覚えましょう。甘みは脳に欠かせない大切な栄養源 人間が初めて知った甘みは、ハチミツではないかと言われています。スペインのイベリア半島にある約1万年前の洞窟には、ハチに追われながらも木に登り、ハチミツを採取する人間を描いた壁画が、また、エジプトにもハチミツ採取のレリーフが残されています。ハチに刺される危険を冒してまでも甘みを欲した人間は、甘さを味わったときの快感をすでに知っていたのでしょう。甘みを快感ととらえるのは高等動物の特性のひとつでもあり、それは、甘みには生命をつなぐ重要な栄養分が含まれていることも大きく関係しています。ハチミツや砂糖を摂取して生成された甘み成分のブドウ糖は、じつは脳にとっての唯一の栄養源。しかも、体内に蓄積できる量はわずかです。糖類はほかの食べ物にくらべ、消化が早いという特徴がありますが、それも緊急に脳にエネルギーが必要になったときに、すぐに溶けて供給するための特性。脳の働きを助ける栄養源に甘さというおいしい印をつけておけば、欠かすことはないというわけです。ちなみに人間の赤ちゃんは、生まれたそのときから甘みが認知できます。母乳を舐めたことがある方ならご存じでしょうが、母乳はかなり甘い!それも赤ちゃんに必要な栄養源を積極的に摂取させる工夫の一つなのです。疲れたときや集中力がとぎれたときに、チョコレートやキャンディを一粒口に入れると、すぐさま頭がすっきりしてくることもよくあります。これも甘みがすぐに脳に届いて、脳をしっかり働かせているためです。 欧米の料理に甘いデザートが出るわけは? 脳にとって重要な栄養源であるにもかかわらず、砂糖をはじめとする甘みは、現在では肥満やさまざまな病気の原因と言われ、悪者扱いされています。肥満の原因にされるのは、甘みにとっては少し心外かもしれません。食事ですでに十分なカロリーを摂取し、そのあとに甘いデザートを食べたり、また間食で甘いお菓子を食べることが多いため、甘いもの=太る原因と決めつけられるという一面もあるからです。食事のカロリーを控えれば、適量の甘いものを食べることは必ずしも悪いことではないはずです。ここで一つ注目したいのが欧米と日本の食文化の違いです。欧米スタイルの食事では、必ず最後に甘いデザートが供されます。それもけっこうなボリュームで…。これは欧米では料理にあまり糖分を使わないためと考えられています。それに対して和食では煮物をはじめ料理に糖分を多く使うため、食事だけで十分な糖分が摂取されています。そのうえ、欧米風の甘いデザートを食べていたのでは、糖分の過剰摂取になるのは当たり前。料理にどれだけ砂糖を使うか、また素材そのものに含まれる糖分や食事中のドリンクに含まれる糖分についてもきちんと把握することが大切です。 砂糖だけが甘みではない甘味料について知る 甘みを加えるための調味料を甘味料と呼びます。その代表が砂糖ですが、砂糖以外にも甘味料にはいろいろな種類があります。甘みの強さや風味、またカロリーにも違いがあるので、甘味料の特徴を把握しておくと、カロリーコントロールにも役立ち、またその特性を料理に生かすこともできます。甘味料には「糖質甘味料」、「非糖質甘味料」、「合成(人工)甘味料」などに大別されます。「糖質甘味料」には、砂糖や果糖などに代表される多くの植物に含まれる甘み成分の「糖類」、ブドウ糖や果糖などを還元して消化されにくくした「糖アルコール」などが知られています。「非糖質天然甘味料」は、糖質以外の天然植物素材から抽出し、強い甘みを有します。そして化学合成で作られるのが「合成(人工)甘味料」です。代表的な「糖質甘味料」と「非糖質甘味料」について、その特徴を左の表にまとめました。最近よく耳にするキシリトールやトレハロースなどの甘味料は、調理に使わずとも市販の商品から口にしていることも多いでしょう。おいしさとヘルシーさを考え、いまの自分にぴったりの甘みを見つけましょう。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 さしすその さ 甘み基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3 料理やお菓子作りに欠かせない「さしすせそ」の調味料。まずは砂糖の“さ”に注目してみましょう。甘みをもつ調味料はじつは砂糖のほかにもたくさんあります。甘味料の特徴を知り、じょうずにその特製を使いこなすことを覚えましょう。甘みは脳に欠かせない大切な栄養源 人間が初めて知った甘みは、ハチミツではないかと言われています。スペインのイベリア半島にある約1万年前の洞窟には、ハチに追われながらも木に登り、ハチミツを採取する人間を描いた壁画が、また、エジプトにもハチミツ採取のレリーフが残されています。ハチに刺される危険を冒してまでも甘みを欲した人間は、甘さを味わったときの快感をすでに知っていたのでしょう。甘みを快感ととらえるのは高等動物の特性のひとつでもあり、それは、甘みには生命をつなぐ重要な栄養分が含まれていることも大きく関係しています。ハチミツや砂糖を摂取して生成された甘み成分のブドウ糖は、じつは脳にとっての唯一の栄養源。しかも、体内に蓄積できる量はわずかです。糖類はほかの食べ物にくらべ、消化が早いという特徴がありますが、それも緊急に脳にエネルギーが必要になったときに、すぐに溶けて供給するための特性。脳の働きを助ける栄養源に甘さというおいしい印をつけておけば、欠かすことはないというわけです。ちなみに人間の赤ちゃんは、生まれたそのときから甘みが認知できます。母乳を舐めたことがある方ならご存じでしょうが、母乳はかなり甘い!それも赤ちゃんに必要な栄養源を積極的に摂取させる工夫の一つなのです。疲れたときや集中力がとぎれたときに、チョコレートやキャンディを一粒口に入れると、すぐさま頭がすっきりしてくることもよくあります。これも甘みがすぐに脳に届いて、脳をしっかり働かせているためです。 欧米の料理に甘いデザートが出るわけは? 脳にとって重要な栄養源であるにもかかわらず、砂糖をはじめとする甘みは、現在では肥満やさまざまな病気の原因と言われ、悪者扱いされています。肥満の原因にされるのは、甘みにとっては少し心外かもしれません。食事ですでに十分なカロリーを摂取し、そのあとに甘いデザートを食べたり、また間食で甘いお菓子を食べることが多いため、甘いもの=太る原因と決めつけられるという一面もあるからです。食事のカロリーを控えれば、適量の甘いものを食べることは必ずしも悪いことではないはずです。ここで一つ注目したいのが欧米と日本の食文化の違いです。欧米スタイルの食事では、必ず最後に甘いデザートが供されます。それもけっこうなボリュームで…。これは欧米では料理にあまり糖分を使わないためと考えられています。それに対して和食では煮物をはじめ料理に糖分を多く使うため、食事だけで十分な糖分が摂取されています。そのうえ、欧米風の甘いデザートを食べていたのでは、糖分の過剰摂取になるのは当たり前。料理にどれだけ砂糖を使うか、また素材そのものに含まれる糖分や食事中のドリンクに含まれる糖分についてもきちんと把握することが大切です。 砂糖だけが甘みではない甘味料について知る 甘みを加えるための調味料を甘味料と呼びます。その代表が砂糖ですが、砂糖以外にも甘味料にはいろいろな種類があります。甘みの強さや風味、またカロリーにも違いがあるので、甘味料の特徴を把握しておくと、カロリーコントロールにも役立ち、またその特性を料理に生かすこともできます。甘味料には「糖質甘味料」、「非糖質甘味料」、「合成(人工)甘味料」などに大別されます。「糖質甘味料」には、砂糖や果糖などに代表される多くの植物に含まれる甘み成分の「糖類」、ブドウ糖や果糖などを還元して消化されにくくした「糖アルコール」などが知られています。「非糖質天然甘味料」は、糖質以外の天然植物素材から抽出し、強い甘みを有します。そして化学合成で作られるのが「合成(人工)甘味料」です。代表的な「糖質甘味料」と「非糖質甘味料」について、その特徴を左の表にまとめました。最近よく耳にするキシリトールやトレハロースなどの甘味料は、調理に使わずとも市販の商品から口にしていることも多いでしょう。おいしさとヘルシーさを考え、いまの自分にぴったりの甘みを見つけましょう。 基本のほ1 ┃ 基本のほ2 ┃ 基本のほ3
2010.10.5
コラム くらし
-
生理が来ませんが・・
とぎさんさん(41歳)初潮よりずーっと生理不順でしたが、周期的には短いタイプで、2ヶ月以上も生理が来ないということはありませんでした。しかし、37歳で結婚してから、生理周期が長くなり、2.3ヶ月来ないことも。すぐに病院へ行き、クロミッド、注射など色々試して、たまたまお休みした月に自然に卵胞が育ち、その月に妊娠し、無事出産しました。産後10ヶ月で生理が再開したのですが、その後来る気配がないので、再び通院。ホルモン検査では異常ないので、クロミッドを服用することになりましたが、なかなか効かないので、どんどん服用する数が増えました。その結果、なんとか排卵はしても、内膜が薄くなり、生理も2日間で終了。注射に切り替える方法もあるのですが、今回は医者からも薦められないし、子供が小さいので毎日の通院は・・と思い、今月から病院へは行ってません。そこで、漢方で・・と思い、漢方薬局で処方してもらったものを飲み始めました。 まだ、飲み始めたばかりで、効果は分かりませんが、 このまま飲み続けていれば、生理は来るでしょうか? とりあえず、2,3ヶ月は試してみようと思うのですが、 生理が来ないままで、通院しなくても大丈夫でしょうか?薬が合っていれば、漢方でも、生理は来ますか? 松村直哉 先生 (まごころ漢方薬店) 2年前、私達、夫婦も不妊で悩んでいました。 当初は検査だけをするつもりで私達も不妊治療のクリニックに通っていました。しかし、身体を自然のものではなく、科学的に捉えた治療や妊娠率を至上目標とし、その後の流産率が高くなると思われるような治療に疑問を感じ、私は、私達夫婦が達成したような漢方治療を基本とした自然妊娠ができるお手伝いをしたいと思いました。 これが、私の『まごころ漢方』を始めたきっかけです。 今までの治療で、御身体のバランスが崩れていませんか? 不妊はホルモンだけの問題ではありません。子供を育てる母体の健康が一番重要なのです。不妊はプレッシャーやストレスを感じて治療するものではありません。 漢方治療は、妊娠だけを目的とした治療ではなく、自然妊娠しやすい御身体に体質から整えていくものです。ですから治療の過程で、一見、関係なさそうな症状などもよくなっていき、身体の調子もよくなってくるのです。 かわいい赤ちゃんを授かる事を指折り数えて、楽しく取り組みましょう。よろしければ、ぜひ、あなたのお手伝いをさせていただきたいと思います。 ≫ まごころ漢方薬店漢方薬は体質を判断してその体質にあっている漢方薬で治療します。 体質にあっている漢方薬であれば月経はきます。 以前に月経があるということは原発性無月経ではないので、くるはずです。 ただし、月経は一定の周期がありますので、2ヶ月位は、待たないといけないかもしれません。 僕のところでは、1ヶ月とんで、2ヶ月目にくる感じです。 しかし、気をつけないといけないのは、3カ月間同じ漢方薬を漫然と飲み続ければくるわけではありません。 あくまで【体質にあっている漢方薬】であれば、なので、1ヶ月(月経の周期)ごとに、初めにいろいろと調べたとぎさんの症状や状態の変化から体質を考慮して、漢方薬を変更していくか、そのままでいくかを判断してもらうとよいかと思います。
2010.9.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
生理が来ませんが・・
とぎさんさん(41歳)初潮よりずーっと生理不順でしたが、周期的には短いタイプで、2ヶ月以上も生理が来ないということはありませんでした。しかし、37歳で結婚してから、生理周期が長くなり、2.3ヶ月来ないことも。すぐに病院へ行き、クロミッド、注射など色々試して、たまたまお休みした月に自然に卵胞が育ち、その月に妊娠し、無事出産しました。産後10ヶ月で生理が再開したのですが、その後来る気配がないので、再び通院。ホルモン検査では異常ないので、クロミッドを服用することになりましたが、なかなか効かないので、どんどん服用する数が増えました。その結果、なんとか排卵はしても、内膜が薄くなり、生理も2日間で終了。注射に切り替える方法もあるのですが、今回は医者からも薦められないし、子供が小さいので毎日の通院は・・と思い、今月から病院へは行ってません。そこで、漢方で・・と思い、漢方薬局で処方してもらったものを飲み始めました。 まだ、飲み始めたばかりで、効果は分かりませんが、 このまま飲み続けていれば、生理は来るでしょうか? とりあえず、2,3ヶ月は試してみようと思うのですが、 生理が来ないままで、通院しなくても大丈夫でしょうか?薬が合っていれば、漢方でも、生理は来ますか? 竹花洋史 先生 (八仙堂漢方薬局 古淵店) 婦人病・慢性病・生活習慣病などの改善を、漢方煎じ薬を中心として皆様の健康改善を応援している漢方専門店です。 漢方の原点でもある中医学の考えに基づいて、一人一人の症状と体質を詳しくお伺いして、最も適した改善方法をご紹介しております。相談料は一切必要ありませんので、お気軽にご相談ください。 全国の皆様からの無料メール相談もお受けしていますので、お気軽にご利用ください。 ≫ 八仙堂漢方薬局 古淵店以前から血液が不足している血虚状態だったようですが、出産されてから血液の消費量が育児などで増えているために、生理を起こさせるだけの余剰な血液がないために生理が再開してこない『肝血不足』だと思われます。 肝血不足を改善するためには、補気剤と補血剤を中心とした処方を服用しながら、食事からのミネラル補給をする方法を考えます。 上記の方法を継続しながら、十分な血液量が確保できれば自然に生理は再開するはずです。
2010.9.29
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
内膜の薄さ…今できること
とゎさん(33歳)不妊治療2カ月目になります。 前周期には、自然に卵胞が育つため、周期11日目卵胞が19mm・21mmになったため、排卵を促すHCG注射をしてタイミングをとりました。しかし、その日の内膜は4.5mmでした。タイミングをとったもののリセットしてしまいました。 そして、今周期、周期4日目より1日おきにHMG注射を行い、周期11日目で卵胞16.5mmでした。そして内膜4.1mm…。翌日、仕事のため診療時間に受診できなく、またその翌日は祭日のため休診であり、周期11日目にHCG注射をして、翌日とその翌日にタイミングをとりました。 先生は、「内膜は薄いが、妊娠率0%ではない。タイミングとって、駄目だったら次から内膜の治療をしよう」とおっしゃってくれました。 心強いのですが、とにかく早く妊娠したい!!タイミングは取ったので、今からでも間に合う、自分でできる内膜を厚くする方法はないでしょうか? 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院とゎ様 内膜の厚さについては色々な意見がありますが、一般的には排卵日あたりに10mm程度を基準として考えられているドクターが多いようです。しかし一方では子宮外妊娠など、卵管に着床してしまうケースなどでは卵管の厚さは2-3mm程度であるといわれてます。よって厚さにあまりこだわらないドクターもいらっしゃいます。 子宮内膜は卵胞が育つ過程で卵胞より放出される卵胞ホルモンに脳が反応し、内膜を厚くする指示を出します。その指示にしたがって、内膜は厚くなります。 よって内膜が厚くならない理由として3つあげられます。 1)卵胞からちゃんと卵胞ホルモンが放出されない 2)脳が卵胞ホルモンを認識しない 3)冷えにより血行が鈍くなり内膜が厚くならない 1)卵胞ホルモンが放出されない理由としては卵胞の質が悪かったり、卵胞が空砲である(卵子がはいってない)場合があげられます。多くの場合東洋医学的観点から見るとお腹の血液や気が滞ることによりおこると考えられます。腹部をできれだけ冷やさないよう腹巻などを着用することをおすすめします。 2)脳が認識しないのは自律神経に問題があります。自律神経は私たちの体の番人で常に私たちが考えることなく体の維持をしてくれてます。このカラダを維持していく機能も不摂生が続くとやがて働きが鈍くなったり過敏になったりします。できるだけ健康的なライフスタイルを心がけましょう。バランスの取れた食事、規則正しい生活、適度な運動、ストレスをためない生活が大事です。 3)内膜が厚くならない大きな原因として冷えがあげられます。下腹部を触ってつめたいお腹は要注意。腹巻などを巻いて温かくしてあげましょう。また、有酸素系運動(連続して最低でも20分カラダを動かす)を活用することによりカラダの内部から温めることができ、是非ライフスタイルに取り入れていただければと思います。
2010.9.27
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
漢方について教えてください
たまさん(39歳)漢方を取り入れようと思い今日初めて漢方薬局へ相談に行きました。 次回凍結胚移植をする旨伝えた所『ルミンA』を飲むよう進められました。 ネットなどで調べるとあまり飲まないほうがいいとあり… 無知で恥ずかしいのですが漢方について教えてください。 よろしくお願いいたします。 松村直哉 先生 (まごころ漢方薬店) 2年前、私達、夫婦も不妊で悩んでいました。 当初は検査だけをするつもりで私達も不妊治療のクリニックに通っていました。しかし、身体を自然のものではなく、科学的に捉えた治療や妊娠率を至上目標とし、その後の流産率が高くなると思われるような治療に疑問を感じ、私は、私達夫婦が達成したような漢方治療を基本とした自然妊娠ができるお手伝いをしたいと思いました。 これが、私の『まごころ漢方』を始めたきっかけです。 今までの治療で、御身体のバランスが崩れていませんか? 不妊はホルモンだけの問題ではありません。子供を育てる母体の健康が一番重要なのです。不妊はプレッシャーやストレスを感じて治療するものではありません。 漢方治療は、妊娠だけを目的とした治療ではなく、自然妊娠しやすい御身体に体質から整えていくものです。ですから治療の過程で、一見、関係なさそうな症状などもよくなっていき、身体の調子もよくなってくるのです。 かわいい赤ちゃんを授かる事を指折り数えて、楽しく取り組みましょう。よろしければ、ぜひ、あなたのお手伝いをさせていただきたいと思います。 ≫ まごころ漢方薬店漢方薬局やネットのサイトの中には、「健康食品、サプリメント、生薬を使った健康食品」を漢方と誤解して説明している方もいらっしゃいます。 漢方とは、数千年前から続いている東洋医学理論に基づいて体質を判断した上で、その体質にあわせた漢方薬を使うことを指します。 ただ、漢方薬を使うだけであったり、健康食品、サプリメントを「五行論などを使って漢方的に説明する」ことが漢方ではありません。 また漢方で使う漢方薬は古典である程度、決まっているものを使いますので、現代のメーカーが勝手に製造した健康食品は、漢方とは、何の関係もありません。 ちなみにルミンAはサプリメントで漢方とは関係ありません。 漢方相談で重要なのは、体質なので、薬の説明より、東洋医学的に、どう体質を判断されたかをお聞きするとよいでしょう。
2010.9.22
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
妊娠後何時まで漢方飲む必要が有りますか?
ビオさん(35歳)先日、陽性判定を頂きました。 治療のために漢方薬を飲んでいたのですが、妊娠後も続けたほうがいいのでしょうか? かなり高額なため迷ってしまいます 松村直哉 先生 (まごころ漢方薬店) 2年前、私達、夫婦も不妊で悩んでいました。 当初は検査だけをするつもりで私達も不妊治療のクリニックに通っていました。しかし、身体を自然のものではなく、科学的に捉えた治療や妊娠率を至上目標とし、その後の流産率が高くなると思われるような治療に疑問を感じ、私は、私達夫婦が達成したような漢方治療を基本とした自然妊娠ができるお手伝いをしたいと思いました。 これが、私の『まごころ漢方』を始めたきっかけです。 今までの治療で、御身体のバランスが崩れていませんか? 不妊はホルモンだけの問題ではありません。子供を育てる母体の健康が一番重要なのです。不妊はプレッシャーやストレスを感じて治療するものではありません。 漢方治療は、妊娠だけを目的とした治療ではなく、自然妊娠しやすい御身体に体質から整えていくものです。ですから治療の過程で、一見、関係なさそうな症状などもよくなっていき、身体の調子もよくなってくるのです。 かわいい赤ちゃんを授かる事を指折り数えて、楽しく取り組みましょう。よろしければ、ぜひ、あなたのお手伝いをさせていただきたいと思います。 ≫ まごころ漢方薬店妊娠されてからも赤ちゃんは、約10ヶ月間は、お腹の中でがんばります。 漢方薬でお母さんの体調を整えてあげれば赤ちゃんもうれしいでしょう。 今回の妊娠がすんなりいっていないのであれば、漢方薬を飲まれることをおすすめします。 最低でも安定期までは飲むとよいでしょう。 生まれるまで飲めればそれに越したことはありません。 ただし、漢方薬を飲み始めた体質によりますが、桂枝や大黄が含まれる漢方薬や処方によっては、妊娠されている方におすすめできないものもありますので、そのあたりは、よくご相談されてください。
2010.9.22
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
妊娠後何時まで漢方飲む必要が有りますか?
ビオさん(35歳)先日、陽性判定を頂きました。 治療のために漢方薬を飲んでいたのですが、妊娠後も続けたほうがいいのでしょうか? かなり高額なため迷ってしまいます 竹花洋史 先生 (八仙堂漢方薬局 古淵店) 婦人病・慢性病・生活習慣病などの改善を、漢方煎じ薬を中心として皆様の健康改善を応援している漢方専門店です。 漢方の原点でもある中医学の考えに基づいて、一人一人の症状と体質を詳しくお伺いして、最も適した改善方法をご紹介しております。相談料は一切必要ありませんので、お気軽にご相談ください。 全国の皆様からの無料メール相談もお受けしていますので、お気軽にご利用ください。 ≫ 八仙堂漢方薬局 古淵店妊娠おめでとうございます。 懐妊後の漢方薬の服用についてですが、一般的に妊娠16週を過ぎると胎児が自ら栄養を吸い始めるのですが、それまでの間はお母さんが血液を通して補給してあげなくてはいけません。 しかし母体を維持するのに必要な血液量が確保できないと、母体を守るために胎児への供給をカットしてしまいます。 そのために当店では16週を過ぎるまでは服用されていた方が良いとお伝えしています。 また、16週を過ぎてからも、出産・授乳などと血液はさらに必要になりますので、濃さを減らしてもできるだけ継続されていた方が良いですね。
2010.9.22
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
生理周期が長い、乱れています。よいアドバイスを
さくらさん(30歳)2年間くらい生理周期が定まりません。この所の周期が、40日、 38日、 27日、 33日、 28日、 36日です。半年前から不妊専門院に行き、セキソヒ゛ットとタイミンク゛治療をしました。検査は異常はなし。ただし、高温期に採血でのホルモン検査はしない病院でした。二ヶ月前からお休みしています。基礎体温はほとんど測っていません。一般的には、高温期は14日+-2日と言われているようですが、低温期が長いということですか。卵が育ちにくいなども原因の一つでしょうか。女性の身体の仕組みを理解出来てなく情けないです。もう一度病院に行けばいいのでしょうが、いろいろあり、病院に行く勇気がでません。よろしければアト゛ハ゛イスなど教えて下さい。 遠藤律子 先生 (漢方家ファインエンドー薬局) 漢方を中心とした相談薬局です。 現代は、食べ物や環境に加工品が多くて、体がのびのびできない時代です。 漢方薬などの自然療法は人の体を癒し、自然治癒力を呼び覚ましてくれます。かたよったバランスを漢方や自然薬で調えて病気を予防し、また病気を抱えている人は、自ら回復できる体をつくってほしいと思っています。 当薬局は、漢方薬や健康食品そして普段の生活の改善法が、あなたの内にある健康に戻る力を発揮する鍵となれるよう、品質の吟味と日々の研鑽を重ねています。 ≫ 漢方家ファインエンドー薬局さくらさんはときどき生理周期が長引く状態で、その周期では、通常高温期はほぼ同じ日数ですから、低温期つまり卵子の生育や排卵がスムーズにいかず日にちが長引いていると考えられます。周期の全体日数から見れば1週間ほどの延長ですが、もしも高温期が14日よりずっと短い状態であれば、低温期はもっと長引いていることになります。 タイミングをとりたいとなれば、このブレは悩みのタネですね。基礎体温表を作成してみるとご自分の状況がよくわかるでしょう。 病院検査では異常なしということですから重大な問題はないと思いますが、低温期14日間で瑞々しい元気な卵子を育て、一気に排卵できる、そんな体づくり対策をしてみてはいかがでしょう。 2年前まではもっと規則正しい周期だったのでしょうから、遅れるようなった原因がどんな体質の変化にあるのかを検討して生活養生や漢方薬対策を行うのもひとつの方法だと思います。 まずは、夜更かししない、3食旬のものを中心に食べる、気持ちよく運動する、無駄に悩まない、などは今日から実行できるでしょう。 漢方対策を行う場合は、漢方で婦人科に詳しい薬局や病院で体質をよく判断してもらってください。気虚、血虚、気滞血オなど周期がブレる原因もいろいろあります。
2010.9.22
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
生理周期が長い、乱れています。よいアドバイスを
さくらさん(30歳)2年間くらい生理周期が定まりません。この所の周期が、40日、 38日、 27日、 33日、 28日、 36日です。半年前から不妊専門院に行き、セキソヒ゛ットとタイミンク゛治療をしました。検査は異常はなし。ただし、高温期に採血でのホルモン検査はしない病院でした。二ヶ月前からお休みしています。基礎体温はほとんど測っていません。一般的には、高温期は14日+-2日と言われているようですが、低温期が長いということですか。卵が育ちにくいなども原因の一つでしょうか。女性の身体の仕組みを理解出来てなく情けないです。もう一度病院に行けばいいのでしょうが、いろいろあり、病院に行く勇気がでません。よろしければアト゛ハ゛イスなど教えて下さい。 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院 女性であってもご自分の身体について知らないことが以外に多いものです。通常の生理周期は28日前後、基礎体温表では13日前後の低温期と10日以上の高温期の2層性を示すといわれますが、実際にはかなりばらつきがあるようです。不妊治療の中で受けられた検査内容やご自身の年齢等が不明なため判断が難しいところですが、排卵誘発剤とタイミング法による治療は子宮、卵巣、卵管などに特に異常がみられない場合に第一ステップとして行われる一般的な不妊治療で、年齢が35歳以下の方に適用することが多い治療です。通常はこの治療を何度か繰り返し妊娠にいたらない場合は体外受精(IVF)、顕微授精(ICSI)など高度生殖医療(ART)とステップアップしますが、年齢や症状によっては早い段階からARTを行う場合もあります。 この病院へは行き難いとのことですが、不妊治療の場合は医師と患者の信頼関係が特に重要です。口コミや評判なども参考にして信頼出来そうな病院を選び、医師や不妊カウンセラー等に相談してみることをお勧めします。まずご自分の身体の状態を知ることから始まると思います。 また、私ども東洋医学では西洋医学とそのバックグラウンドが異なるため同じ症状に対するアプローチの仕方が全く違います。特に東洋医学(漢方も含む)では患者様の体を本来あるべき健康な状態に近づけることで症状の回復を目指します。西洋医学と東洋医学の良いところを併せることもより効果的な対応策はないかと思います。
2010.9.22
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません
picaさん(30歳)fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません。 ピルを飲まないと生理も来ません。 鍼灸ではこのような症状に対応可能なのでしょうか? 河村拓躬 先生 (鍼灸 たくみ堂) 不妊の原因となっている体質を改善する為に、たくみ堂のはり治療は次ぎのような方法を用いて、施術しております。 使用するはりは、極細を用いて、心地良い刺激、そしてすべて使い捨てはりです。 ・卵巣機能回復処置法 卵巣の機能を活性化して質のよい卵ができるようにする。 ・免疫機能強化処置法 自覚症状のほとんどない、慢性扁桃炎の二次的炎症により、妊娠にとって大切な子宮や、卵巣で生じている障害を改善する。 ・血流促進処置法 腹部の瘀血(おけつ)改善と、骨盤部内、及び全身の血流を改善する。 ・内分泌系調整処置法 各種のホルモンが、バランス良く分泌されるように調整する。 ・自律神経調整処置法 交感神経と、副交感神経の働きを調整する。 以上の処置法を中心としてその他、粘膜消炎処置法、筋緊張緩和処置法(コリをほぐす)等、その人の体質に合わせた処置法を用いて、体質改善をいたします。 ≫ 鍼灸 たくみ堂質問にお答えいたします。お身体の詳しい状態が判りませんが、picaさんに似たケースで当院の過去の成功症例を元にお答えいたします。 鍼灸治療で子宮、卵巣の状態を活性化して薬に反応できるようにすることです。 反応して卵ができるようになれば上手くいくでしょう。東洋医学と西洋医学の両方の力で妊娠、出産ですね。しかし体質に個人差がありますので治療期間(半年~1年間)はある程度かかってしまう事が多いです。 あきらめないで可能性を広げてください。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません
picaさん(30歳)fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません。 ピルを飲まないと生理も来ません。 鍼灸ではこのような症状に対応可能なのでしょうか? 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院FSHが高く排卵誘発剤に反応しない--- pica 様 西洋医学は科学に基づいた医学です。ということは、科学的な検査(血液検査、MRI、X線)で異常がなければ治療のしようがありません。 裏をかえせば、運良く(?)異常が見つかれば治療ができるということです。見つかった異常に対して治療をしていくことを対症療法と呼びます。 FSHが高いなら→FSHを下げるホルモン療法、 黄体機能不全なら→黄体ホルモンの補充、 排卵していないなら→ 排卵誘発剤というように。 しかし、なぜFSHが高いのか?なぜ黄体機能不全なのか?なぜ排卵しないのか?その根本の問題まで考慮し、問題のない体にする方法はないのが現状です。というのは、そのような異常を起こす因子は複雑に重なっているので、原因を科学的に特定するのは不可能だからです。 一方、東洋医学では、症状によって治療を変えるというより、体質によって治療を変えていきます。なぜFSHが高いのか?なぜ黄体機能不全なのか?なぜ排卵しないのか?その原因は、一見卵巣と関係のないところにあることも多いのです。 東洋医学、鍼灸治療では、良質な卵が作れない原因となっているものを取り除いたり、改善したりすることが可能ですので不妊治療を専門としている鍼灸院へ是非一度ご相談されてみてはいかがでしょうか?
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません
picaさん(30歳)fshが高く、排卵誘発にも全く反応しません。 ピルを飲まないと生理も来ません。 鍼灸ではこのような症状に対応可能なのでしょうか? 水野裕章 先生 (北斗鍼灸院) ~不妊治療、ベビ待ちでお悩みの方へ~ 専門病院だけで、なかなか成果が出ない方、専門病院には行ってはいないけど悩んでいる方、立ち止まっていないで当院に来て下さい。 2011年9月14日現在不妊治療の患者様の通因数は、70人を超えています。 西は浜松、東は富士方面からも来院されています。 県内では、おそらく鍼灸院として一番不妊治療の患者様が多いです。 当院の考えは、東洋医学にこだわらず西洋医学と上手に手を組み専門病院で治療を受けられている方は、その成果が十分に引き出せるような治療を提供し又、まだ専門病院へは行かれていない方の場合専門病院での診察、治療の必要性を少しずつ患者様にお伝えし検査だけでもちゃんとした病院でしてもらいその上で、患者様と一緒にどのような治療がベストかを考えながら治療をしていくと言う考えです。 その他、特に日常生活の改善にも力を入れています。 ≫ 北斗鍼灸院はじめまして北斗鍼灸院 院長の水野です。 やり方さえ、あっていれば十分対応可能です。 当院でも、このような患者様は何人もいましたが継続してくれた方はほとんど改善されました。 腕のいい鍼灸師なら問題解決してくれますよ。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
自律神経失調症で困っています
カトリーヌさん(35歳)症状はめまい、目の疲れ、偏頭痛、肩凝り、動悸、低血圧、不安感が主な症状です。すっきりと一日を過ごせる日が年々減って来ています。めまいは2~3ヶ月に一度回転性のものがおこり、あとは車酔いみたいな状態が続きます。 特にめまいのあとに上記の症状が次々現れます。 耳鼻科では良性発作頭位めまいと言われ、頻度も多いので自律神経では?といわれました。同時に心療内科でも診てもらい、メイラックス、アデホスコーワをもらい飲んでいます。 自律神経失調症を改善するには薬を飲む以外に自分でなにをやると効果的なのでしょうか?毎日、自分でもなんともならないつらさに堪えられなくなって来ています。 峯崎リヨ子 先生 (クスリのミネサキ) 私たちと一緒に悩みを解決しましょう 現在、日本では10組に1組のカップルが「不妊」に悩んでいるといわれる時代。「赤ちゃんがほしい」「どうして妊娠できないのだろう?」と悩んでおられる方がとても多いです。 そのことで、精神的ストレスになったり、自信を失いそうになっていませんか?今、ここで自分を見つめ直し、妊娠しない原因をあらゆる観点から検討し、悩みの解決に向かいましょう。 ご自分の心と身体に自信を持ってください。一人で悩まず、ご相談下さい。一緒に悩み解決のため頑張りましょう。 薬剤師:峯崎リヨ子プロフィール 日本不妊カウンセリング学会会員 認定不妊カウンセラー 日本食品保健指導士 周期調節法を本格的に勉強、実践し効果を上げているエキスパート集団「日本中医薬研究会会員」に所属。不妊症、皮膚病、腫瘍免疫、女性の身体のトラブルなどを専門に相談を受けている。 書籍「最新 東洋医学の名医134人」で紹介される。 ≫ クスリのミネサキカトリーヌさん、まためまいが起こるのでは・・という不安と、それに伴っていろいろの体調不良が起こることで憂鬱な毎日ですね。 ■ めまいには * 脳の病気(脳梗塞、脳腫瘍・・等)でおこるもの、 * 耳の病気(良性発作性頭位めまい、メニエル病・・等)でおこるもの * 全身の病気(低血圧、貧血、自律神経失調・・・等・)でおこるもの * 首の病気(頸性めまい、むち打ち・・等)でおこるもの * 薬剤性・心因性(クスリの副作用、ストレス、疲れ・・等)でおこるもの カトリーヌさんは、めまいの他偏頭痛、肩こり、動悸などいろいろの症状を伴ってますので 確かに自律神経のバランスが取れていない状態ですね。 ■ どうして自律神経失調症になってしまうのでしょうか? 自律神経には「交感神経」と「副交感神経」があります。朝起きてから日中は「交感神経」が優位になって 身体は活動的に働きます。夜から寝ている間は今度は「副交感神経」が優位になって身体を休めてリセット調整するわけです。 ところがストレスが多かったり、睡眠不足が続いたり、ホルモンの働きが乱れたりしたら交感神経と副交感神経が戸惑ってしまってバランスを崩してしまうわけですね。だからいろんな不定愁訴が出てくるのですよ。 ■ もう悩まない!! 自律神経失調を改善して心も体もリフレッシュ!! カトリーヌさんは自律神経失調症を改善する方法を見つけたいと考えられましたね。そうです!!自律神経の安定は自分自身で体調をコントロール出来るようになることが大切です。その為にはいろいろの事をとり入れて 無理せずご自分に合う方法で少しずつから始めてみてくださいね。 =生活習慣の改善= 1. まずは睡眠の質を良くすること。睡眠時間もしっかりとること。 そのためには熟睡できる環境も大切でしょう。またアロマなどやハーブを利用されてもいいでしょう。夜しっかり寝ることは「副交感神経」を整えます。そうすることで朝の「交感神経」の立ち上がりも良くなって朝の目覚めよくなり今日も元気でいこうという気持ちになりますよ。 就眠時間、起床時間、食事の時間、買い物の時間などある程度決めて生活リズムを整えることも大切ですね。 2. テレビ体操とか、軽い散歩とかで身体を動かしてみませんか? 身体を動かすことで血流が良くなり身体全体の代謝が改善され気持ちもリラックス。そのことは不安感も薄れてきます。最初は無理せず少しからですね。自信が出てきたら少しづつ時間を延ばせばいいでしょう。 3. 食生活から自律神経を調整が出来ますよ。 自律神経失調の時には「肝の高ぶり」で頭痛、めまい、肩こり、目の疲れなどが起こりやすいです。また「肝鬱」と言いまして落ち込んだり憂鬱になる事もありますね。自律神経失調は五臓の中の「肝」と関係があるんです。 その「肝」の働きをスムーズにするのにはまずは食事の中に薬膳を。 薬 薬食同源・・・五味(酸・苦・甘・辛・鹹)の中の「酸味」は肝」の調整に役立つなんです。ですのでお料理に「酸っぱいもの」取り入れてみましょう。 酢、レモン、ゆず、梅干し、りんご、サクランボ、スモモなど香りとまろやかな酸味は身体をスーッとリフレッシュしてくれますよ。胃腸が弱い時には酸味をまろやかにする穏やかな甘味を加えましょう。甘みとしてはかぼちゃ、レンコン、鶏肉、山芋など不安感や、動悸があるときには「心」を助ける苦味を加えてみてください。苦味としては らっきょう、ニガウリ、ゴボウなどです。 4. お風呂でリラックス 交感神経が張り詰めている時、お風呂タイムはいいですよね。お風呂の中にアロマを利用したり、柑橘系の皮など浮かべて香りのよいバスタイムは気持ちを安定させる効果があります。また、「半身浴」でもいいでしょう。 5. 自律神経を調整するための「腹式呼吸法」がありますね。 まず、リラックスした気持ちでゆったりと腰かけます。口から少しずつ息を吐きます。ゆっくりゆっくりお腹へこませながら吐きだしましょう。そしたら今度はまた、ゆっくりゆっくり少しづつ息を吸います。今度はお腹を膨らませながら沢山吸います。1日数回、無理せず、無心の気持ちで呼吸に集中して行えばより効果的です。 6. 自律神経失調症になりやすいタイプは真面目で几帳面の方が多いと言われてます。でもそれって本当は良い性格ですね。それを利用して「記録ノート」をつけてみるのもいいでしょう。 たとえばこんな時めまいが起こったとか。こうしたら気分が良くなったとか。辛いこと、憂鬱な事、少し嬉しかったことなど。書くことで自分を見つめなおし 解決策を自分で見つけやすくなりますね。 7. 自分のやりたい事、趣味を見つける事・・・・ と良く言われるパターンですが、実際は実行するのは難しいです。あせらず、いつかそういう気持ちになったらいうぐらいにとどめましょう。 8. 自律神経失調症を乗り切るためには 自分の力もですが、どうしても辛い時には専門の先生に相談しましょう。一般の方に相談すると「あれがいい」「こうしたらいいよ」など情報が氾濫して却って混乱してしまいます。自律神経失調症の治療に詳しいドクターや薬局や薬店の先生なりにサポートしてもらうのもいいですよ。 思いつくまま書きました。ご参考になさってくださいね。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精とPMS治療。
やこさん(35歳)今年に入り子宮外妊娠で流産をし、体外受精に夏から切り替える事にしました。 もともとPMSがひどく、流産後に悪化しています。PMS の治療で体外受精と平行してできるものはありますか?体外受精で通院しながらでも飲める漢方や薬がありましたらアドバイスお願いします! 深谷幹子 先生 (深谷薬局養心堂) 湖北民族学院客員教授 妊娠授乳サポート薬剤師 妊娠しやすい体作りを全力でサポート 子宝に向って一緒に歩んでいきましょう。 女性特有の悩みについての相談にも乗っています。女性同士、わかりあえる事も多いかと思います。 ちょっとした事でも気になったら、気軽にメール又は電話でご相談下さい。 相談する気になった事で、もう大きな一歩を踏み出しています(^-^)/ ≫ 深谷薬局養心堂こんにちは、やこさん。 子宮外妊娠で流産だったとの事、本当に残念です。 PMSとは、月経1~2週間前に起こる様々な体調不良のことで、月経が始まると、自然に楽になっていく色々な症状のことです。代表的な症状は、イライラ、憂鬱、乳房痛、にきび、食欲亢進、むくみ、便秘、下痢、体重増加などがあります。 PMSは、高温期に増える黄体ホルモンバランスの影響や生理前の、脳内の神経伝達物質セロトニンが低下する為の影響で、イライラ落ち込みなど出やすいと考えられています。 漢方でPMSを考えてみると、「肝」の関係が深いです。 「肝」とは肝臓だけのことに留まらず、身体全体の「気」や「血」の流れをコントロールして元気に機能出来るようにする働きを受け持っています。「気」は元気の気です。流産後は、気の働きがどうしても停滞しやすくなります。 気の流れが悪くなると、胸張り、イライラなとおきやすくなりますし、血の流れも悪くなりやすくなり肩こり、ふらつき、頭痛など、悪循環がおき悪化しやすくなります。 「気」や「血」の流れが悪くなる原因や流産だけではなく、普段から元気が無い(気力が無い、体力が無い)とかストレスがあるとか、溜めやすいとか、も影響します。また、PMSの中の強く出る症状によっても漢方は違ってきますので、最寄の漢方カウンセリングできる所に相談してみてくださいね。 漢方で、気や血の流れが整ってくると、「気分が、すっきりした。」「イライラしなくなった」「胸が張って痛いのが収まった」など過ごしやすい高温期になります。これは、妊娠に向けての体作りにも良い事です。 やこさん、体外受精にむけてもうひと頑張りです。 勿論PMSの改善に良く体外受精の時併用できる漢方は数多くあります。 良い結果が出ますよう影ながら応援いたします。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
体外受精とPMS治療。
やこさん(35歳)今年に入り子宮外妊娠で流産をし、体外受精に夏から切り替える事にしました。 もともとPMSがひどく、流産後に悪化しています。PMS の治療で体外受精と平行してできるものはありますか?体外受精で通院しながらでも飲める漢方や薬がありましたらアドバイスお願いします! 峯崎リヨ子 先生 (クスリのミネサキ) 私たちと一緒に悩みを解決しましょう 現在、日本では10組に1組のカップルが「不妊」に悩んでいるといわれる時代。「赤ちゃんがほしい」「どうして妊娠できないのだろう?」と悩んでおられる方がとても多いです。 そのことで、精神的ストレスになったり、自信を失いそうになっていませんか?今、ここで自分を見つめ直し、妊娠しない原因をあらゆる観点から検討し、悩みの解決に向かいましょう。 ご自分の心と身体に自信を持ってください。一人で悩まず、ご相談下さい。一緒に悩み解決のため頑張りましょう。 薬剤師:峯崎リヨ子プロフィール 日本不妊カウンセリング学会会員 認定不妊カウンセラー 日本食品保健指導士 周期調節法を本格的に勉強、実践し効果を上げているエキスパート集団「日本中医薬研究会会員」に所属。不妊症、皮膚病、腫瘍免疫、女性の身体のトラブルなどを専門に相談を受けている。 書籍「最新 東洋医学の名医134人」で紹介される。 ≫ クスリのミネサキやこさん、子宮外妊娠はとても残念で辛いことでしたね。当社にも子宮外妊娠で卵管切除、その後体外受精2回目で妊娠された36歳の方がいらっしゃいますよ。その方もPMSが顕著でした。 不妊治療自体とてもストレスです。ましてや流産は精神的に大きなダメージを受けますのでPMSも酷くなったのでしょう。 PMS(月経前症候群)は生理1週間、訳もなくイライラしたり、怒りっぽくなったり落ち込んだりと、精神的に不安定になりますし、頭痛、めまい、むくみ、便秘など体の不調も起こりやすいですが、生理が始まると消える場合が多いです。酷い人は生理中まで続きます。 PMSは排卵後の黄体ホルモン(プロゲステロン)と排卵前の卵胞ホルモン(エストロゲン)のバランスの問題とか、黄体ホルモンの急激な分泌低下で自律神経が不安定になるとか、脳内神経伝達物質セロトニンが生理前急に低下するからとかいろいろ考えられてます。 PMSは妊娠を望む場合リスクになりますね。完熟卵胞の発育や排卵に悪影響を与えやすし、また子宮内膜を厚くするのにもブレーキをかけてしまいます。 やこさんの場合体外受精を成功させるのには、よい卵胞を採卵できる事とふかふかの厚い子宮内膜が必要です。そのためPMSをなるだけ軽くしておいた方がいいです。 というのは排卵が起こる機序は間脳の視床下部のゴナトトロビン放出ホルモン(Gn-RH)→脳下垂体の卵胞刺激ホルモン(FSH)→卵巣→卵胞発育というようなホルモンの流れがあります。 PMSその症状は視床下部に影響を与え一連ののホルモンの流れのバランスがうまくいかなかったり、また逆にプロラクチン(乳汁ホルモン)が高くなったりします。そうなると卵胞発育や内膜に悪影響を及ぼすのです。 また気づかぬうちに、プロラクチンが高いままだったらPMSの症状が強く出る場合もあります。 流産後ひどくなったのでしたら プロラクチンも関係しているのかもしれませんのでプロラクチンの検査もなさってみてください。 もし高プロラクチンの時にはプロラクチンを下げる薬剤や漢方薬を飲むことでPMSが軽くなることも多いですよ。 ★PMSを楽にするには漢方薬が得意分野ですよ。 中国医学ではPMSを「気滞」ととらえます。つまり「気」の巡りが悪く気持ちが詰まった状態と考えるのです。漢方薬治療としては「理気剤」と言いまして「気」を発散し「気」の巡りを良くする漢方薬を使います。「加味逍遥散」「逍遥丸」「開気丸」「半夏厚朴湯」などがあります。 また、PMSが起こるのは「血」不足や「血」の巡りも悪いという根本の原因もあります。ですので併せて「補血」「活血」といって「身体の栄養」を補い、「血液の流れもよくする漢方薬もお勧めです 「婦宝当帰膠」「当帰芍薬散」「冠元顆粒」「芎帰調飲第一加減」 などがあります。 これらの漢方薬は不妊治療(体外受精)をするうえで、身体を丈夫にし、気持ちを緊張させずにリラックスさせ、安定したホルモン分泌にする。その結果PMSも解消され 良い卵胞と子宮内膜を作るサポート漢方薬です。 病院の治療との併用はより良い結果を生むための手助けをします。安心してご利用なさってください。 PMS改善には漢方薬がとても効果がありますよ。 ご自分の体質、症状に合わせて服用ください。 ・ ★余談として食べ物でもPMSを軽くしましょう。 香の良い野菜を利用しましょう。気持ちがリラックスします。 紫蘇、生姜、セロリ、パセリなど カルシュウムの多いものはイライラなど解消しますよ。 小魚、チーズ、海藻・・など。 イソフラボンの多い食品は女性ホルモンの分泌をよくします。 納豆、トーフ、豆乳など ★そのほかPMS対策として アロマオイル、ハーブティー、気功 、 体操 散歩 などなどご参考までに。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
鍼治療の痛み
いずみさん(38歳)私は体外受精 チャレンジ中です。でも連続採卵数0という始末。 それで良い卵を育てるために鍼治療を始めました。でも、ひとつ、気掛かりが...。 鍼を刺すたびに痛みが気になるし、二日くらいは足が筋肉痛をひどくしたようにダルイです。 このように鍼って痛いのが普通なのですか? 徐大兼 先生 (アキュラ鍼灸院) 当院で治療を担当いたします鍼灸師は全員、高度生殖医療など不妊治療の専門知識をもって治療にあたっております。不妊カウンセラー(日本不妊カウンセリング学会認定)の資格をもった鍼灸師が多いのも大きな特徴です。 東洋医学のみならず、高度生殖医療などの西洋医学的知識も学んでおりますので、病院では聞きにくいこと、聞き忘れたことなど、不妊治療に関する質問にもお答えすることができます。 また、英語、中国語での対応もいたしますので外国人の患者様も多く、インターナショナルな雰囲気の治療院です。 不妊治療専門 アキュラ鍼灸院では”体に優しいハリ治療”を心がけておりますので、ほとんど痛みはありません。むしろ、深いリラックス効果のために眠ってしまわれる方も多いのです。リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、“ストレス”をやわらげます。 また、鍼は全て一回使用のみの使い捨てですので、衛生面でも安心して治療を受けていただけます。 渋谷や青山の喧騒を離れた、モダンな治療院でしばし日頃のストレスを忘れてみませんか?一日も早くその腕に赤ちゃんが抱けますよう、鍼灸師全員がたゆむことなく西洋・東洋医学の知識を深め、つねに最善・最新の治療を提供させていただきます。スタッフ一同皆様のお越しをお待ちしております。 ≫ アキュラ鍼灸院こんにちは。渋谷・青山・表参道 アキュラ鍼灸院 院長の徐です。 ほとんど採卵できなかったり、分割が途中で止まってしまい、移植に至らない方々が鍼灸治療により良い卵が育ち、妊娠出産にいたった方の報告を当院では毎週のように耳にします。そういった意味では鍼灸治療は採卵数0といった厳しい状況下に置かれた患者様にとっては、大きな希望です。 そんな中、当院ではできるだけ患者様の負担を減らすため心地よい治療を心がけております。不妊治療に付きまとう精神的、肉体的ストレスを考えれば、鍼灸治療まで苦痛では大変です。そこで、当院ではできるだけリラックスした環境の中で治療をうけていただくことを優先しております。 なぜなら、リラックスすることにより、不妊治療の成績にも関係するといわれる、"ストレス"をやわらげることができるからです。 いずみ様のおっしゃる"鍼を刺すたびに痛みが気になり、筋肉痛をひどくしたようにだるさが残る治療"は体にとって、相当攻撃性の高い治療といえます。そのような治療を提供している治療院も多くあるのは事実です。その反面、当院のようにできるだけ"体にやさしい"治療を心がけている治療院もいっぱい存在します。 どちらのほうが効果があるかは別として、どのような治療スタイルが自分にあっているのか、また、治療家を信頼して治療を受けることができるのか、といったところが治療を受ける場合の大事な決め手になるのではないかと思います。 私は痛い治療は怖いので、リラックスでき、治療中に深く眠れるような環境が理想です。私の理想とする治療院がここ5年で急激に増えてきてます。なぜなら、痛くて効果が高い治療よりも、心地よくて効果もある治療のほうが、断然カラダにやさしいからです。そんな治療院で一度治療を受けてみてはいかがでしょうか?
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
鍼治療の痛み
いずみさん(38歳)私は体外受精 チャレンジ中です。でも連続採卵数0という始末。 それで良い卵を育てるために鍼治療を始めました。でも、ひとつ、気掛かりが...。 鍼を刺すたびに痛みが気になるし、二日くらいは足が筋肉痛をひどくしたようにダルイです。 このように鍼って痛いのが普通なのですか? 水野裕章 先生 (北斗鍼灸院) ~不妊治療、ベビ待ちでお悩みの方へ~ 専門病院だけで、なかなか成果が出ない方、専門病院には行ってはいないけど悩んでいる方、立ち止まっていないで当院に来て下さい。 2011年9月14日現在不妊治療の患者様の通因数は、70人を超えています。 西は浜松、東は富士方面からも来院されています。 県内では、おそらく鍼灸院として一番不妊治療の患者様が多いです。 当院の考えは、東洋医学にこだわらず西洋医学と上手に手を組み専門病院で治療を受けられている方は、その成果が十分に引き出せるような治療を提供し又、まだ専門病院へは行かれていない方の場合専門病院での診察、治療の必要性を少しずつ患者様にお伝えし検査だけでもちゃんとした病院でしてもらいその上で、患者様と一緒にどのような治療がベストかを考えながら治療をしていくと言う考えです。 その他、特に日常生活の改善にも力を入れています。 ≫ 北斗鍼灸院はじめまして北斗鍼灸院 院長の水野です。 何も痛くないと言うのは無いですがこの内容を読む限り鍼灸院を変えてみたらどうでしょう? 鍼灸治療を受ける目的の一つには、交感神経の緊張状態を取るということがあります。 この治療では、逆に交感神経の緊張が強まるためあまり良いとは言えないです。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
無排卵で生理不順です
りささん(28歳)結婚して1年、そろそろ子どもがほしいとおもっております。 漢方で、なおしたいのですが、 温経湯と とうきしゃくやくさん どちらが効果あるでしょうか?? かしたに陽子 先生 (漢方薬の一陽館薬局) 女性のための漢方相談専門薬局として、相談スタッフ7名は全員女性。 不妊症・月経不調など女性特有の心身のトラブルについて相談が多く寄せられます。 輝く女性の笑顔のために一陽館薬局だからできること、女性だからこそ分かり合えることがあります。 おひとりお一人お悩みの症状も生まれ持った体質も生活環境も異なるわけですから漢方相談は個別相談が基本であり、その相談自体からオーダーメイドであることは当然のことであるという考えに立ってしっかりとお客さまに寄り添い、サポートしています。 店主:かしたに 陽子 一陽館薬局 代表 管理薬剤師 漢方薬生薬認定薬剤師 不妊カウンセリング学会認定 不妊カウンセラー ≫ 漢方薬の一陽館薬局 排卵や月経には、いくつものホルモンや体の働きが関与しているため、まずは、無排卵・月経不順の原因や妊娠を妨げる原因がないかを検査等で調べてみられてはいかがでしょうか。 婦人科系の病気もなく、原因が特定されない場合は、漢方薬などで体調を整えられるのも効果的かと思います。温経湯も当帰芍薬散も排卵や月経に関係する症状には、効果的ですが、使い方を間違ったり、体質に合わないものを服用したりすると期待した効果が得られない場合もあるので、服用の際は体質や状態に応じて選ばれることをおすすめいたします。 ちなみに、日本薬局方では、それぞれの効能効果として、以下のように示されていますので、ご参考になさってください。 温経湯 体力中等度以下で、手足がほてり、唇がかわくものの次の諸症:月経不順、月経困難、こしけ、更年期障害、不眠、神経症、湿疹、皮膚炎、足腰の冷え、しもやけ、手あれ 当帰芍薬散 体力虚弱で、冷え症で貧血の傾向があり疲労しやすく、ときに下腹部痛、頭重、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸などを訴えるものの次の諸症: 月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、めまい・立ちくらみ、頭重、肩こり、腰痛、足腰の冷え症、しもやけ、むくみ、しみ、耳鳴り
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
無排卵で生理不順です
りささん(28歳)結婚して1年、そろそろ子どもがほしいとおもっております。 漢方で、なおしたいのですが、 温経湯と とうきしゃくやくさん どちらが効果あるでしょうか?? 竹花洋史 先生 (八仙堂漢方薬局 古淵店) 婦人病・慢性病・生活習慣病などの改善を、漢方煎じ薬を中心として皆様の健康改善を応援している漢方専門店です。 漢方の原点でもある中医学の考えに基づいて、一人一人の症状と体質を詳しくお伺いして、最も適した改善方法をご紹介しております。相談料は一切必要ありませんので、お気軽にご相談ください。 全国の皆様からの無料メール相談もお受けしていますので、お気軽にご利用ください。 ≫ 八仙堂漢方薬局 古淵店無排卵というと、血液を増やす補血や子宮回りを温める祛寒剤と言われる処方だけでなく、腎虚という体を温める機能も向上させてあげると良いでしょう。 上記の内容から、当帰芍薬散ではなく温経湯の方がベターと考えます。ただし、温経湯に卵胞の発育を向上させるために、トシシや肉蓯蓉・杜仲などの補腎剤も加えた処方がお薦めです。
2010.9.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸