-
胚培養士とは? その役割の重要性を知ろう
高度不妊治療に不可欠な「胚培養士」の仕事内容と、治療の成功率を左右する技術や管理への努力について知ってみませんか?
2018.7.31
まとめ 不妊治療
-
育ちすぎた卵胞。ひょっとしてLUF?
不妊治療中でクロミッドを服用中。D30で45mmの卵胞が見えたことでLUFの可能性と、次回の生理への影響、今後の治療法について赤坂レディースクリニックの下川 理世先生にお話を伺いました。
2018.7.30
専門医Q&A 不妊治療
-
【大学生から見た不妊治療】卵子の真実
ジネコのインターン女子大生に、不妊治療コラムを読んで感想を聞きました。第1回は「卵子の老化」についてです。
2018.7.30
まとめ 不妊治療
-
卵胞が1つしか育たず、それも変性卵でした
相談者:エムさん(43歳) 採卵は2回ほどしました。一度目はクロミッド6日とゴナール150単位を3回、卵胞は1つしか育たず、その1つを採卵してみたら変性卵でした。その次の生理が来てフェリング300、セロタイドA、フェリング450、ガニレストA、フェリング300、ガニレストAとクロミッドを6日。やはり卵胞は1つしか育たず、採卵すると変性卵でした。今は鍼治療に通い、大量のサプリメントを飲み、病院からDHEAをもらい1錠ずつ飲み、鍼もどちらも3ヵ月目です。今回の生理は採卵をやめました。きちんとした卵胞を育てるための治療をどこに受けにいけばよいのでしょうか? 教えてください。 採れる卵子の数が少なく、それも変性卵だったという原因は?この方は卵巣の予備能を示すといわれているAMH(抗ミュラー管ホルモン)の値が0.06ng/mlで、43歳という年齢を考えてもかなり低めだと思います。数が少ないだけではなく、変性卵の確率も高いということは、年齢以上に卵巣機能が落ちてきている状況といえるのではないでしょうか。 変性卵は確かに年齢が高くなると増えていく傾向があります。しかし、若くても体質的な問題で変性卵ができるケースもあり、逆に40代の人でも変性することが少なく、いい卵子が採れることもあります。エムさんの場合、年齢と体質、両方の要因が考えられるかもしれません。今後、どのような形で治療を進めていけばいいのしょうか?1回目は低刺激、2回目は高刺激で採卵に臨まれているようですね。方法を変えても結果は変わらず、卵胞はなかなか育たないし、育っても変性卵になってしまう。43歳、44歳くらいになるとたくさん刺激をしてもなかなか反応しなくなることもあり、体外受精でも一般不妊治療でも成績があまり変わらなくなってきます。 ステップダウンすることも1つのやり方だと思いますが、この方はFSH値がまだそれほど高くなく、卵子も採れていますから、まだ体外受精を続けていく余地はあると思います。 ただ、高刺激でも低刺激でもそれほど結果が変わらないのだったら、わざわざ体に負担の大きい高刺激法を選ぶ必要はないのでは。低刺激、もしくは自然周期で1、2個ずつ根気よく育てていって、どこかでいい卵子が出てくるのを待つという方法が好ましいのではないでしょうか。 それも年単位で漫然と続けるのではなく、半年などある程度目標を決めて臨む。そこでダメだったら治療をステップダウンしてしばらく人工授精を続けてもいいでしょう。 「どこに治療を受けに行けばいいのか」ということですが、これまでの経緯を見るかぎり、担当医の先生はしっかり診てくれていると思うので、同じ施設で治療を続けられて問題はないと思います。なかなか良いか結果が得られず、精神的にも大変だとは思いますが、採卵をやめるのではなく、目標は持ちながら少し気長に、納得がいく形で治療に臨んでいただきたいですね。 奥田先生より まとめ ●結果が同じなら負担の少ない低刺激か自然周期で採卵を ●半年など、ある程度目標を決めて続けることが大切 奥田 剛 先生(日暮里レディースクリニック) 昭和大学医学部卒業。カリフォルニア大学研究留学、せんぽ東京高輪病院、京野アートクリニック、津田沼IVFクリニック勤務などを経て、2016年日暮里レディースクリニックを開設。日本産科婦人科学会(産婦人科専門医・指導医)、日本生殖医学会(生殖医療専門医)、日本卵子学会(生殖補助医療胚培養士)、臨床研修指導医。「不妊治療は時間が大事。迷ったら躊躇せず、相談だけでもいいので気軽に来院してください」。≫ 日暮里レディースクリニック
2018.7.27
専門医Q&A 不妊治療
-
【医師監修】受精障害を考える
不妊の原因の一つである受精障害はどのような仕組みで起こるのでしょうか。検査方法やアプローチについて中村先生に伺いました。
2018.7.25
インタビュー 不妊治療
-
【ジネコスタッフが行ってきた】不妊治療と仕事の両立セミナーレポート
東京都が不妊治療と仕事を両立できる職場づくりを後押しする事業を開始。そのキックオフセミナーのレポートです。
2018.7.25
レポート 妊活
-
原因不明の不妊…理由がわかる方法は? 対策は?
夫婦で不妊検査を受けても、妊娠が成立しない原因が不明というケースは珍しくないようです。その理由と対策をご存知ですか?
2018.7.24
コラム 不妊治療
-
不妊治療は二人で力を合わせて。
不妊治療は二人でするという意識が大切。お互いを思いやり、協力し合うためにはどうすればいいのか、考えてみましょう。
2018.7.23
まとめ 妊活
-
陣痛のはじまりはどんな感じ? どんな痛みに似ている?
何かと不安が多い初めての出産。特に気になるのが陣痛です。陣痛の役割やメカニズムを正しく理解して、安心して出産に臨みましょう。たむらレディースクリニックの田村和司先生にお話を伺いました。
2018.7.20
インタビュー 妊娠・出産
-
高齢出産は大変? 知っておきたい注意点と対策
妊娠中も出産後も、なにかと心配事が多い高齢出産。赤ちゃんもママもすこやかに過ごすためにはどんなことに注意が必要?
2018.7.19
まとめ 妊娠・出産
-
不妊からのうつ病でしょうか?
相談者:ミルクさん(主婦/31歳) 子宮内膜症、卵巣嚢腫持ちで1年自然妊娠しなかったので、今年の初めに腹腔鏡手術をしましたが、タイミング法でも妊娠せず、さらに3ヵ月で卵巣嚢腫が再発してしまい、体外受精をすすめられました。今月体外受精をし、卵のグレードなどは良かったものの、着床せず、結果は陰性でした。 マイナスにならないように、楽しいことをするようにしていて、がんばろ~とその時は思いますが、1日のうちに暗くなる自分と明るくなる自分の2種類が交互に出てきてしまうのです。あまりにも感情が一定ではなく、それが毎日繰り返されるので病気かと思ってしまいます。いつでも涙を流せる状態です。 もともとマイナス思考ではあるのですが、関西出身で旦那の転勤で関東に来ており、結婚2年目くらいまでは環境に馴染めないことに悩み、やっと慣れてきたと思ったら、今は病気、不妊に悩んでいて、本当に毎日辛いです。 結婚、転勤、手術、不妊の環境の変化からのうつ病でしょうか。動悸や、息苦しさも感じます。こういう場合は心療内科に行ったほうが良いのでしょうか。 ミルクさんは今どのような状態なのでしょうか? 「うつ病ではないか」と心配されているようですね。睡眠や食欲の状態、もともとどれくらいの活動ができていたかなど、細かく聞いていくと軽度のうつ病と診断される可能性はありますが、お話をうかがった印象ではそこまで至っていないように感じます。 うつ病まではいかないけれど、大きな悩みを抱えており、それに加えてマイナス思考という性格要因もあってストレスをなかなか上手に裁けない。なんとか自力で気持ちをもちあげようとするのだけど、そこまでエネルギーが続かず、再び落ちていってしまう。落ち込んだり、明るくなったりを繰り返すのは、そういうことだと思います。 これまで、このような経験はなかったのですよね。基本的には健常な心をしっかり持っている方なのだと思います。ただ、病気や不妊治療、環境の変化などいろいろなことで手一杯になり、余裕がなくなっている感じがします。落ち込んではまた気持ちを奮い立たせて……と頑張ってはいるけれど、さすがにキャパシティを超えてしまい、心が悲鳴をあげている。心だけでなく、動悸や息切れなど、ストレスは体にも影響を及ぼしているようですね。これは決して特別なことではなく、誰でもこのような状況に置かれれば心身ともに苦しくなると思います。 解決策はありますか? ミルクさんにまず声をかけたいのは「あなたは本当に大変な状況にありますよね」ということ。でも、もしかしたら自分が今とても大変な状況にいるということを、理解しているようで理解していないのかもしれません。 「マイナスの状態にならないように楽しいことをしよう」というのは大事なことですが、そのためには、マイナスな自分もちゃんと認めてあげることが前提です。自分が抱えているマイナスの気持ちをごまかして、ただ「元気にならなくちゃ」と思うだけでは、かえってプレッシャーになってしまいます。無理して持ち上げているから力が尽きてしまうんですね。 辛い時は、その辛い気持ちに浸って、しっかり落ち込んでください。誰にも会いたくなければ会わなくてもいい。「誰かに迷惑をかけてしまう」と思ったら、いずれ元気になったときに恩返しできればいいと思ってください。だって、あなたは本当に大変な状況にいるのだから。自分の辛い気持ちに逆らわないでいれば、ちょっと余裕が出てきて、徐々に心が上向いていきます。その時に楽しめることを見つけていけば、さらに落ち着いてくるはずです。 心療内科を受診すべき? 現段階では病気とまでは言えないと思いますが、このまま我慢してやっていくと心がどんどん疲弊してきて、結果的にうつ病になってしまうというパターンもあります。気持ちの浮き沈みがなくなって毎日のように落ち込み、マイナス思考が2週間続いたら精神科や心療内科の受診を考えてください。 また、不眠や食欲不振など身体症状が強くなってくると、自分ひとりの力で乗り切ることもますます大変になってきます。動悸や息切れが実は鉄分不足からくる貧血の症状だったなどということもありますから、心療内科で身体状態をチェックしてもらいながら心身両面の経過をみていくということも大切です。 安田先生より まとめ 「心療内科や精神科を受診するのはハードルが高い」と思っている方もいるかもしれません。「辛いけれど、どうしようか」と迷っていたら、一度受診されてみることをおすすめします。医師と話をするだけですっきりするというケースも結構ありますし、質問に答えることで自分が今どのような心の状態にあるのか気づくこともあります。どうしても受診に抵抗があり、もし通院されている施設に不妊カウンセリングがあるようなら、まずそこで相談されてみるのもいいかと思います。 安田 貴昭 先生(俵IVFクリニック) 浜松医科大学医学部卒業。日本精神神経学会精神科専門医・指導医、精神保健指定医、臨床心理士。埼玉医科大学総合医療センター・メンタルクリニック講師。俵IVFクリニックでは毎月第4木曜日、メンタルヘルス外来を担当。心の専門医として、不妊治療中や妊娠初期の患者さんのメンタルケアを行っています。 ≫ 俵IVFクリニック
2018.7.18
専門医Q&A 不妊治療
-
【おすすめ】8月14日~9月15日開催 不妊説明会16選
ジネコに取材協力をいただいている不妊治療クリニックが8月14日~9月15日に開催している説明会の情報を集めました。
2018.7.18
まとめ ジネコセレクト
-
不妊治療のストレスで生きる希望を見失いました。
相談者: おこちゃんさん(会社員/33歳) 不妊治療中、うつ病持ちの妊娠希望者です。数ヵ月前から妊娠希望で心療内科の薬を中断しました。でも飲まないと、地の底を這いずって生きているような気分で、体も重く辛い日々の始まりでした。いつも人は何が楽しくて生きているのか、何が楽しくて働くのかわらず苦しむ毎日です。 それでも結婚し、子供を欲し、不妊治療が始まり、体外受精にステップアップし、辛い採卵後の痛みにも耐えてきました。仕事と治療の両立が困難で辞めたいと話し合い、夫が了承しても、いつ夫がクビになるかを考えると恐ろしくて、退職の決断が出来ずに今に至ります。 最近は一睡も出来ず、思考回路が混乱しています。それでも何か生きる希望のようなものを見つけたい願望があります。良いアドバイスがあれば、叱咤激励でも何でも構いません。よろしくお願いします。 うつ病が悪化している状態なのでしょうか? 「うつ病持ち」ということで薬物治療もされていたということですね。うつ病になると憂鬱な気持ちが続き、何に対しても無気力になったりします。気持ちのコントロールが思うようにいかず、つい周りの人に厳しく当たってしまうようなことも起こります。妊娠を希望してお薬を中止したということですが、病気の種類や症状によっては妊娠中や授乳中でも服薬による治療を続けることがあります。心療内科の先生がどのような考えで中止を判断したか、少し聞いてみたいところです。 もし、主治医の先生が「お薬なしでも乗り越えなければならない」「あなたなら大丈夫」という判断をされたのなら、もしかしたら純粋なうつ病とは少し異なるのかもしれません。例えば、まわりの人に対して、もっと優しくしてほしい、もっと甘えたいという気持ちが強すぎるというタイプの人がいます。もし、自分にも当てはまるようなら、不妊治療のストレスで心がいっぱいいっぱいの状態で、自分の気持ちを満たしてくれない夫に怒りの感情がわいてしまっていることが問題なのかもしれません。 他人に対するネガティブな感情は、うつ病を悪化させることがあります。逆に、うつ病の悪化によってネガティブな感情が起こりやすくもなります。余裕があるときのおこちゃんさんなら、「自分はとても辛いけれど、夫も同じように辛いのかもしれないな」などと考えたかもしれません。 現状を打開できますか? 十分に打開できると思います。強いストレスを抱えて行き詰まっている人は、「八方塞がりでどうにもならない」と思いがちです。しかし、おこちゃんさんは同時に「生きる希望を見つけたい」「叱咤激励でも何でも構いません」とも、力強くおっしゃっています。そのような気持ちは、苦境を乗り越えるための心の支えになります。うつ病治療の基本も「必ず回復する」ということを忘れないことです。「絶対良くなるから、それは忘れないで」というメッセージを伝えたいですね。 まずは、現状を再認識することだと思います。「うつ病といわれているのに、不妊治療にもチャレンジしている。とても辛い状況にあるのによく頑張ってやっている」と、誰かから声かけてもらえたら、それだけでも心はずいぶん軽くなるはずです。そんなことを言ってくれる人が誰もいないとしても、まずは他の誰でもない、自分自身が自分の頑張りを認めてあげてほしいです。世知辛い世の中ですから、自分を理解してくれる人に出会うことは少ないかもしれませんが、焦らないことだと思いますよ。 今後、具体的にどんなことをしていけばいい? 上にも書きましたが、心療内科の薬を中断された経緯はどうだったのでしょう。心療内科の先生と、今一度、話し合ってみてはいかがでしょうか。妊娠したら服薬が絶対にダメということはありません。不妊治療を続けていくためにも、また妊娠した後も、メンタルのコントロールはとても大事です。 それから、不妊治療と仕事の両立で心も体も疲弊しているように思えます。自分でも仕事を辞めたいと思い、夫もそれでいいと言っている一方で、辞める決断ができないままでいますね。いろいろ迷いがあるのだと思います。こういう時、きっぱり辞めてしまうとあとで後悔してしまうかもしれないので、後戻りできる形で一度お休みをとるのがよいと思います。 心療内科の治療を再開し、しばらく仕事を休んで体をいたわるようにしたら、気持ちもだんだん落ち着いてくるはずです。気持ちに余裕が出てきたところで、あらためて夫のことを考えてみてください。夫はなぜ「子どもももういらない、離婚だってすれば良い」と言ったのか。それは決して本音ではないはず。これまでずっと、おこちゃんさんの愚痴を受けとめ続けてきた人です。あなたを支えてあげたいと願いながら、それができないくらい疲れてしまっていたのかもしれません。 「うつ病がなかなか治らず、長引いている」というときは、それ相応の原因が見落とされているものです。自分の考え方や感じ方の癖、人との付き合い方のスタイルといったところに、解決の鍵が潜んでいることもあります。このような自分自身のことに目を向けることは、苦い思いを伴うこともありますが、いろいろなアドバイスを受け入れ、叱咤激励をエネルギーに変えようという気持ちを持てていれば大丈夫です。悪い状況が好転することだって必ずあります。まずは今の自分の状況を素直に受け入れ、少し休養も取り入れながら、またご夫婦のことや妊娠のことを考えていけたら良いと思います。 安田先生より まとめ うつ病の治療法は1つではありません。シンプルな病態であれば薬を飲んで、心身ともに休養をとれば回復していきますが、置かれている状況や周りの人への感情などが絡んでくると治療法も一様にはなりません。様々な方向から解決策を探っていくことになります。信頼できる精神科医のもとで、自分に合った適切な形の治療を行っていけば必ず回復しますので、希望を持っていただきたいですね。 安田 貴昭 先生 (俵IVFクリニック) 浜松医科大学医学部卒業。日本精神神経学会精神科専門医・指導医、精神保健指定医、臨床心理士。埼玉医科大学総合医療センター・メンタルクリニック講師。俵IVFクリニックでは毎月第4木曜日、メンタルヘルス外来を担当。心の専門医として、不妊治療中や妊娠初期の患者さんのメンタルケアを行っています 。≫ 俵IVFクリニック
2018.7.17
専門医Q&A 不妊治療
-
特別養子縁組
妊娠出産以外で赤ちゃんを家族に迎えるための方法、里親や養子縁組。「特別養子縁組」の仕組みや実例について知ってみませんか?
2018.7.17
まとめ 子育て・教育
-
治療費が高い!妊娠にまつわるウソ!ホント!【上半期まとめ記事ランキング ベスト10】
2018年1月~6月の上半期、84本のまとめを作りました。その中でアクセス数の多かった10本のまとめをご紹介します。
2018.7.14
まとめ ジネコセレクト
-
母乳育児がつらい時、どうやって乗り越えるの? いつまで続けるべき?
メリットが多いと言われるものの、ストレスを感じるお母さんも多い母乳育児。どう対処し、いつまで続けたらよいのでしょうか。綾瀬産婦人科/綾瀬産後ケア院長の布施政庭先生と、主任助産師の丹波恵津子さん、渡邊舜心さんにお話を伺いました。
2018.7.12
インタビュー 子育て・教育
-
【不妊】治療方針の見直しポイントは3つだった
何度も治療しても結果が出ないなら、方針の転換を視野に入れるべきかも? 思いきって治療方針見直しをするためのポイントとは。
2018.7.12
まとめ 不妊治療
-
周産期感染症の専門医が教える、 妊婦と感染症の予防
妊娠中の感染症は胎児に影響がないか特に心配になります。どんな病気があるのでしょうか?今回は一番注意したい風しんについて、種村ウィメンズクリニック院長 種村光代先生にお話を伺いました。
2018.7.10
インタビュー 妊娠・出産
-
【妊活】妊活中の性行為 夫婦間のトラブルを解消するコツ教えます
夫婦2人で赤ちゃんを望んだはずなのに、妊活を始めてもセックスがうまくいかない。こんなお悩みの解消法がわかります。
2018.7.10
まとめ 不妊治療
-
高齢不妊ってどんな状態?【6月の人気まとめベスト5】
2018年6月の15本のジネコまとめで、アクセス数の多かった記事をご紹介します。皆さんが一番気になったまとめは?
2018.7.5
まとめ ジネコセレクト