-
妊娠期の運動、何が正解?
妊娠中の運動(スポーツ)は、好ましいものと危険なものに大別されます。
2018.2.1
インタビュー 妊娠・出産
-
妊娠中の「便秘」の悩み どうやって解消すればいい?
妊娠すると女性の体にはさまざまな変化が現れますが、そのなかのひとつに「便秘」があります。悩ましい妊娠中の「便秘」について、その原因と対策をごきそレディスクリニックの小川麻子先生に伺いました。
2018.2.1
インタビュー 妊娠・出産
-
痛い? 恐い? 不妊・不育症治療での通院の負担を減らす自己注射
不妊や不育症の治療で、通院の回数を減らせる「自己注射」。適応の症状や扱いやすい器具についてご紹介します。
2018.2.1
まとめ 不妊治療
-
漢方の補腎薬と生活養生で 卵巣機能低下を改善
漢方の補腎薬と生活養生で 卵巣機能低下を改善中医学では女性の卵巣機能は「腎」にコトントロールされていると考えます。ですからこの「腎」の働きが悪いと不妊傾向になりやすいのです。 そもそも「腎」とは何でしょうか。西洋医学で腎臓といえば、体液から不要な物質を膀胱へ運んで、尿として排泄する臓器ですが、中医学の「腎」はそれだけではなく、生殖をつかさどるとされています。 ですから、妊娠に関しては「腎」の働きが大きく関わると言えます。不妊症の方は「腎虚」という「腎」の働きが思わしくない状態になっています。もちろん、卵巣機能低下も「腎虚」と言えます。 それに加えて、卵巣機能低下の方は、胃腸の状態が悪い方が少なくありません。胃腸が弱いと月経血が充分作られないため、月経不順や不妊の原因となります。このような症状には漢方の「健脾(けんぴ)薬」を服用します。 腎の働きを充実させるには植物性の漢方薬だけでは足りないこともあるので、動物性の漢方薬も使います。中医学には「補腎薬」が数多くありますので、年齢やFSH(性腺刺激ホルモン)の数値などによって、服用する漢方薬がかわります。 もちろん高齢の方でも、「腎」を補うことによって、卵巣年齢(腎年齢)を実年齢よりも若く維持することができるので、より良い卵子の排卵が期待できます。 食事と睡眠も卵巣機能低下の方は気をつけましょう。食事は甘いもの、冷たいもの、油っぽいものは控えます。卵巣に影響する女性ホルモンは夜作られるので、睡眠もたっぷりとりましょう。 小島 晃 先生 (小島薬局本店)1967年北海道生まれ。東京薬科大学卒業。北京中医薬大学日本校卒業。薬剤師・国際中医師・湖北中医薬大学客員教授・横浜薬科大学客員教授。日本在住の名中医・寇 華勝先生に師事して経験を重ね、2003年発刊の「東洋医学の名医134人徹底紹介」に紹介される。不妊症の経験も豊富で、これまで650組以上の妊娠を成立させている。現在、㈱小島薬局本店代表として、小島薬局本店で漢方相談を行いながら後進の指導や講演活動を行い、中国医学の普及に努めている。著書に「体にやさしい妊活漢方(現代書林)」などがある。 <外部サイト>店舗で相談してみる→ 小島薬局漢方堂 http://kanpodou.com
2018.2.1
コラム 不妊治療
-
<2/3>不妊治療の基礎知識デビュー編★費用について知ろう
「不妊治療は高額」というイメージですが、実は治療内容によって違います。また、助成金などを受ければ家計の負担を減らせます!
2018.1.30
まとめ 不妊治療
-
子宮内膜ポリープ掻爬後
「今度3月に採卵の予定です。このような内膜の状態でも妊娠することが出来るでしょうか?次の移植まで何か出来ることはないでしょうか?」
2018.1.27
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮内膜ポリープ掻爬後
こりんさん(29歳)妊活して4年目。不妊治療して2年目です。3年前子宮内膜ポリープ掻爬をやり体外受精4回ほどやりましたがすべて陰性。着床障害検査を先日やり3年前のポリープ掻爬で内膜が薄くなって着床しづらくなってると言われました。 今度3月に採卵の予定です。このような内膜の状態でも妊娠することが出来るでしょうか?次の移植まで何か出来ることはないでしょうか? 古賀文敏 先生 (古賀文敏ウイメンズクリニック) 昭和42年5月15日生まれ。 日本産科婦人科学会専門医、臨床遺伝専門医 母体保護法指定医、生殖バイオロジー東京シンポジウム世話人、ARTナースアカデミー世話人、日本IVF学会理事、日本レーザーリプロダクション学会理事、日本生殖心理学会理事 ■経歴 大分医科大学(現大分大学)卒業後、久留米大学産婦人科学教室入局。久留米大学病院、国立小倉病院を経て、聖マリア病院新生児センターにて出産後の母子ケアを学ぶ。 1999年1月 国立小倉病院成育センター周産期病棟医長、生殖医療部門立ち上げに関わる。 2004年4月 久留米大学病院にて不妊・内分泌部門主任として多くの不妊女性の治療にあたる。 2007年5月 福岡市中央区大名 サウスサイドテラス4Fに「古賀文敏ウイメンズクリニック」開院。 2014年6月 中央区天神2丁目 天神ルーチェ5Fに移転・拡張。 ≫ 古賀文敏ウイメンズクリニック 子宮内膜ポリープ掻爬によって、確かに子宮内膜が軽度薄くなることはあります。流産の掻爬術でも少し薄くなることがわかっています。そのため子宮内膜ポリープの手術は、子宮内膜の幹細胞が存在する子宮内膜の基底層を傷つけないようにすることが大事です。切除が不十分で、後に再発したとしても、子宮内膜に負担をかけないようにすることを私自身は心がけています。 ただ子宮内膜が軽度薄くなった場合でも、排卵誘発法によっては内膜が厚くなることがあります。私の経験では、ロングプロトコールが一番厚くなります。でもこの方法で7mm以下の場合は、一般的には厳しいと思われています。というのは、今まで低用量アスピリンやバイアグラ、G-CSFなどの薬剤では十分な効果が得られず、たまたま良い場所に着床する偶然を期待するしかなかったからです。 でもここで内膜が厚くならない方に朗報となる再生医療が、福岡大学の宮本教授らによって開発されています。それは他科でも話題になっている脂肪由来の幹細胞を移植して子宮内膜を厚くする方法です。マウスでの基礎データや他科での安全性から、厚労省の認可もおり、今年の春から臨床応用が開始されています。何度も良好胚を移植しても着床に至らなかった原因不明の着床障害も免疫的機構の改善により、大きく改善する可能性が示唆されています。 なかなか子宮内膜が厚くならない方、また厚さは問題ないのに着床になかなか至らない方には、お薦めかもしれません。
2018.1.27
専門医Q&A 女性の健康
-
冬に流行する7つの感染症と、感染症を防ぐ3つの方法
寒い冬に心配な感染症。手洗いや消毒を何となくやるより、効果的な方法を知ってウイルスを寄せつけない冬を過ごしましょう!
2018.1.27
まとめ 女性の健康
-
子宮内膜症★女性の健康を守る病気&治療の知識 その1
若い人から幅広い年代で女性が悩まされている子宮内膜症。病気の特色と治療について知っておきましょう!
2018.1.25
まとめ 女性の健康
-
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?
卵巣の中に小さな卵胞がたくさんできて、ホルモン異常や排卵障害を引き起こすとされるPCOS。その原因や診断基準、治療法とは?
2018.1.23
まとめ 不妊治療
-
お正月に思わず増えた体重を落とそう!
お正月に実家でゆっくりしすぎて、思わず増えてしまった体重。定着する前に、日々の心がけで元の体形に戻しましょう!
2018.1.20
まとめ 女性の健康
-
妊活の第一歩は食生活の見直し。必要な栄養を摂ろう!
妊娠しやすい体をつくるには、妊娠に欠かせない栄養素をきちんと意識することが大切。妊娠しやすい体づくりを目指しましょう!
2018.1.18
まとめ 不妊治療
-
2017.10.22 ジネコ妊活セミナー in 静岡 第2部
2017年10月22日に行われたジネコ 妊活セミナーより 妊娠に近づくために 2017年10月22日(日)、静岡市内で「ジネコ妊活セミナー」を開催しました。第1部では、小島薬局漢方堂の小島晃先生「体にやさしい妊活漢方」、第2部では「妊娠へ近づくために」として、俵IVFクリニック院長俵史子先生にお話いただきました。その一部をお知らせします。 今の自分を知り、できることを考える 妊娠に近づくために、今の自分の状態を知り、できることは何かを考えていただければと思います。運動や食事がきちんとできていますか?例えば、食事回数が1日平均1.3回の人と3回の人を比較的すると、35才以上では食事回数が少ない人の妊娠率が下がります。 そして、適切な体重管理も大切です。BMIと妊娠率について、BMI35以上の肥満の人と、正常の人を比較的したところ、26%も妊娠率が違うという研究があります。同様に、痩せ過ぎも不妊症のリスクが高いことが分かっています。男性についても、肥満によってホルモンの異常が見られ、精子を作る機能が低下するという研究結果も出ています。 また、当院では喫煙者している人は禁煙してからでないと治療をしません。喫煙者は妊娠しているだけで血栓症の割合が増え、流産の確率も上がります。また遺伝子異常を起こしやすく、赤ちゃんにも影響します。男性が喫煙することでホルモンの状態が悪くなり、精子の数が減ったり運動率が低下したり、奇形精子が増えることも確認されています。妊娠に近づくためにはまず、夫婦ともに健康な暮らしを心掛け、妊娠しやすい体質を作る。まずはこれが何よりも大切です。 自分に合った方法とペースで計画的に 不妊治療には、選択肢がたくさんありますが、自分に合った治療を受けることが重要になります。大きく分けて、一般不妊治療と生殖補助医療(ART)があります。一般不妊治療は、従来から行われてきた方法で、タイミング療法や人工授精のことを指します。生殖補助医療は、体外受精や胚移植、顕微授精などを指します。もちろん、どちらにもメリットとデメリットがあります。一般不妊治療は、ARTに比べて費用が抑えられること、自然に近い形で妊娠可能であることなどが挙げられます。ただ、不妊の原因が特定できない場合は、ホルモン剤の投与を繰り返すことでかえって妊娠しにくくなることもあります。 一方、ARTは多くの不妊原因に対応が可能で、受精・胚の成長が確認できるというメリットがあります。1回の採卵で複数回の胚移植が可能な分、妊娠率も高いですが、保険適用がないので、治療費の負担が高くなります。また、専門知識と技術が必要とされるため、対応できるクリニックが限られます。 個人差がある問題ですから、これが必ずベストであるという方法はありません。また、体外受精の場合は、年齢も大きな条件になってきます。どの治療を何回受けるか、どのタイミングでステップアップするか、という目標値を決め、医療機関と相談しながら、自分に合った治療の計画を立てていただければと思います。 俵 史子 先生 (俵IVFクリニック 院長)浜松医科大学卒。愛知県竹内病院トヨタ不妊センター所長を経て、静岡市で初の不妊治療専門病院「俵史子IVFクリニック」を開業。2012年に専門性を高めるべく、医療法人社団化し俵IVFクリニックに名称変更。開院10年を迎えた現在では、妊娠成立に向けてベストな治療を提供するのはもちろんのこと、妊娠後のリスクを軽減させるために妊娠初期の母体管理、メンタルサポート、胎児スクリーニングにも力を入れている。≫ 俵IVFクリニック ジネコ妊活セミナー 2017年10月22日に行われたジネコ 妊活セミナーより 妊娠に近づくために 2017年10月22日(日)、静岡市内で「ジネコ妊活セミナー」を開催しました。第1部では、小島薬局漢方堂の小島晃先生「体にやさしい妊活漢方」、第2部では「妊娠へ近づくために」として、俵IVFクリニック院長俵史子先生にお話いただきました。その一部をお知らせします。 今の自分を知り、できることを考える 妊娠に近づくために、今の自分の状態を知り、できることは何かを考えていただければと思います。運動や食事がきちんとできていますか?例えば、食事回数が1日平均1.3回の人と3回の人を比較的すると、35才以上では食事回数が少ない人の妊娠率が下がります。 そして、適切な体重管理も大切です。BMIと妊娠率について、BMI35以上の肥満の人と、正常の人を比較的したところ、26%も妊娠率が違うという研究があります。同様に、痩せ過ぎも不妊症のリスクが高いことが分かっています。男性についても、肥満によってホルモンの異常が見られ、精子を作る機能が低下するという研究結果も出ています。 また、当院では喫煙者している人は禁煙してからでないと治療をしません。喫煙者は妊娠しているだけで血栓症の割合が増え、流産の確率も上がります。また遺伝子異常を起こしやすく、赤ちゃんにも影響します。男性が喫煙することでホルモンの状態が悪くなり、精子の数が減ったり運動率が低下したり、奇形精子が増えることも確認されています。妊娠に近づくためにはまず、夫婦ともに健康な暮らしを心掛け、妊娠しやすい体質を作る。まずはこれが何よりも大切です。 自分に合った方法とペースで計画的に 不妊治療には、選択肢がたくさんありますが、自分に合った治療を受けることが重要になります。大きく分けて、一般不妊治療と生殖補助医療(ART)があります。一般不妊治療は、従来から行われてきた方法で、タイミング療法や人工授精のことを指します。生殖補助医療は、体外受精や胚移植、顕微授精などを指します。もちろん、どちらにもメリットとデメリットがあります。一般不妊治療は、ARTに比べて費用が抑えられること、自然に近い形で妊娠可能であることなどが挙げられます。ただ、不妊の原因が特定できない場合は、ホルモン剤の投与を繰り返すことでかえって妊娠しにくくなることもあります。 一方、ARTは多くの不妊原因に対応が可能で、受精・胚の成長が確認できるというメリットがあります。1回の採卵で複数回の胚移植が可能な分、妊娠率も高いですが、保険適用がないので、治療費の負担が高くなります。また、専門知識と技術が必要とされるため、対応できるクリニックが限られます。 個人差がある問題ですから、これが必ずベストであるという方法はありません。また、体外受精の場合は、年齢も大きな条件になってきます。どの治療を何回受けるか、どのタイミングでステップアップするか、という目標値を決め、医療機関と相談しながら、自分に合った治療の計画を立てていただければと思います。 俵 史子 先生 (俵IVFクリニック 院長)浜松医科大学卒。愛知県竹内病院トヨタ不妊センター所長を経て、静岡市で初の不妊治療専門病院「俵史子IVFクリニック」を開業。2012年に専門性を高めるべく、医療法人社団化し俵IVFクリニックに名称変更。開院10年を迎えた現在では、妊娠成立に向けてベストな治療を提供するのはもちろんのこと、妊娠後のリスクを軽減させるために妊娠初期の母体管理、メンタルサポート、胎児スクリーニングにも力を入れている。≫ 俵IVFクリニック ジネコ妊活セミナー
2018.1.18
コラム 不妊治療
-
2017.10.22 ジネコ妊活セミナー in 静岡 第1部
2017年10月22日に行われたジネコ 妊活セミナーより 体にやさしい妊活漢方 2017年10月22日(日)、静岡市内で「ジネコ妊活セミナー」を開催しました。第1部では、小島薬局漢方堂の小島晃先生「体にやさしい妊活漢方」、第2部では「妊娠へ近づくために」として、俵IVFクリニック院長俵史子先生にお話いただきました。その一部をお知らせします。 漢方医学から見た妊活とは 漢方医学が考える、不妊症になる原因として、冷え(気血不足)、骨盤内のうっ血(瘀血)、疲れたり腎が弱って卵巣機能が低下している(腎虚)、肥満と痩せすぎ(脾虚)、この4つが考えられます。その際、直接的な作用ではなく、体作りの観点からアプローチするのが漢方の特長。例えば、冷え性の方には、体を温め血流をよくする「婦宝当帰膠」や温灸をすすめます。この「体の芯から温める」といった作用は、漢方の得意分野なのです。 また婦人科系の病気が考えられる人には、生理不順、生理痛を改善する漢方薬をよく使います。ただ、人によって程度が違いますから、軽い人には柔らかい作用のもの、重い人なら強めの漢方を、というように、体質を見極めて使うことが重要になってきます。 例えば、生殖をつかさどる「腎」を改善するためのやや強い漢方薬として、動物生薬を使うことがあります。 こちらは流産予防などに効果があります。強めの漢方薬は、副作用を心配される方もいらっしゃいますが、柔らかい作用の漢方薬と併用して、副作用を和らげながら効果を高めることもできます。 基礎体温で体調の見立て 妊活において、漢方では基礎体温を重視しています。全体の形やその人の漢方的な見立てに関わるため、相談を受けてから3カ月ぐらいつけていただきます。一般的な基礎体温の場合、28日前後の月経周期の間に、高温期が12~14日続きます。高温期と低温期の差が3~0.5度。低温から高温期とへ1~2日以内に移行するのが正常です。これらの違いに、それぞれの体質が現れます。よく見られるのが高温期が短く低温期が長い人。冷えが原因になっていることが多く、妊娠しやすさに影響が出てくるため、体を温めて排卵を促したり、漢方薬を使います。 また、体温の変化がギザギザしていて幅が広い場合。これはストレスが原因のことが多く、体温や自律神経の調整が難しくなっています。年齢が高い人にも、この乱れが多く見られます。体温が高くて排卵が早く、周期が短めの場合、20代で健康に問題がない人ならいいのですが、30~40代で周期が乱れている人、人工授精を繰り返している人は、卵子の質が落ちていたり、まだ未熟なうちに排卵してしまうことが考えられますので、卵巣機能を戻す漢方を選びます。このように、基礎体温は排卵の時期を把握するためだけでなく、その人の総合的な状態を見ることによって漢方的な体質を見立て、それに合わせて必要な漢方を選ぶためには欠かせないものなのです。 小島 晃 先生 (小島薬局本店)1967年北海道生まれ。東京薬科大学卒業。北京中医薬大学日本校卒業。1998年に中国政府認定の国際中医師となる。2003年発刊の「東洋医学の名医134人徹底紹介」に紹介される。2008年より中国・湖北中医薬大学客員教授に就任。現在、㈱小島薬局本店代表として、小島薬局本店で漢方相談を行いながら、後進の指導や中国医学の普及に努めている。著書に「体にやさしい妊活漢方(現代書林)」がある ジネコ妊活セミナー 2017年10月22日に行われたジネコ 妊活セミナーより 体にやさしい妊活漢方 2017年10月22日(日)、静岡市内で「ジネコ妊活セミナー」を開催しました。第1部では、小島薬局漢方堂の小島晃先生「体にやさしい妊活漢方」、第2部では「妊娠へ近づくために」として、俵IVFクリニック院長俵史子先生にお話いただきました。その一部をお知らせします。 漢方医学から見た妊活とは 漢方医学が考える、不妊症になる原因として、冷え(気血不足)、骨盤内のうっ血(瘀血)、疲れたり腎が弱って卵巣機能が低下している(腎虚)、肥満と痩せすぎ(脾虚)、この4つが考えられます。その際、直接的な作用ではなく、体作りの観点からアプローチするのが漢方の特長。例えば、冷え性の方には、体を温め血流をよくする「婦宝当帰膠」や温灸をすすめます。この「体の芯から温める」といった作用は、漢方の得意分野なのです。 また婦人科系の病気が考えられる人には、生理不順、生理痛を改善する漢方薬をよく使います。ただ、人によって程度が違いますから、軽い人には柔らかい作用のもの、重い人なら強めの漢方を、というように、体質を見極めて使うことが重要になってきます。 例えば、生殖をつかさどる「腎」を改善するためのやや強い漢方薬として、動物生薬を使うことがあります。 こちらは流産予防などに効果があります。強めの漢方薬は、副作用を心配される方もいらっしゃいますが、柔らかい作用の漢方薬と併用して、副作用を和らげながら効果を高めることもできます。 基礎体温で体調の見立て 妊活において、漢方では基礎体温を重視しています。全体の形やその人の漢方的な見立てに関わるため、相談を受けてから3カ月ぐらいつけていただきます。一般的な基礎体温の場合、28日前後の月経周期の間に、高温期が12~14日続きます。高温期と低温期の差が3~0.5度。低温から高温期とへ1~2日以内に移行するのが正常です。これらの違いに、それぞれの体質が現れます。よく見られるのが高温期が短く低温期が長い人。冷えが原因になっていることが多く、妊娠しやすさに影響が出てくるため、体を温めて排卵を促したり、漢方薬を使います。 また、体温の変化がギザギザしていて幅が広い場合。これはストレスが原因のことが多く、体温や自律神経の調整が難しくなっています。年齢が高い人にも、この乱れが多く見られます。体温が高くて排卵が早く、周期が短めの場合、20代で健康に問題がない人ならいいのですが、30~40代で周期が乱れている人、人工授精を繰り返している人は、卵子の質が落ちていたり、まだ未熟なうちに排卵してしまうことが考えられますので、卵巣機能を戻す漢方を選びます。このように、基礎体温は排卵の時期を把握するためだけでなく、その人の総合的な状態を見ることによって漢方的な体質を見立て、それに合わせて必要な漢方を選ぶためには欠かせないものなのです。 小島 晃 先生 (小島薬局本店)1967年北海道生まれ。東京薬科大学卒業。北京中医薬大学日本校卒業。1998年に中国政府認定の国際中医師となる。2003年発刊の「東洋医学の名医134人徹底紹介」に紹介される。2008年より中国・湖北中医薬大学客員教授に就任。現在、㈱小島薬局本店代表として、小島薬局本店で漢方相談を行いながら、後進の指導や中国医学の普及に努めている。著書に「体にやさしい妊活漢方(現代書林)」がある ジネコ妊活セミナー
2018.1.18
コラム 不妊治療
-
知っておきたい 子宮頸(けい)がん基礎知識
病名しか知らないという人も多い「子宮頸(けい)がん」。どんな病気なのかについて、基礎の基礎をまとめました。
2018.1.16
まとめ 女性の健康
-
ダンナへの仕返しと讃えるところ
休みの日、家でダラダラする夫にイライラしませんか?夫への小さな仕返しと、それでも一つだけ讃えたいところ。ジネコに寄せられた声をまとめました。
2018.1.13
まとめ 女性の健康
-
妊活とダイエットについて
妊活において肥満は大敵なのを知っていますか? 女性の肥満はBMI(Body Mass Index、肥満指数)25以上と言われ、その数値以上の人はダイエットが必要になります。 脂肪には内臓脂肪と皮下脂肪の2種類があります。肥満でこれらの脂肪が多くなり、不都合が起こるのです。まず、女性の場合、皮下脂肪からE1(エストロン)が分泌され、E2(エストラジオール)のレセプター(受け取るところ)を塞いでしまいます。そうなると子宮内膜や子宮頸部がふんわり厚くならないのです。皮下脂肪が多ければ多いほど厚みがなくなり、着床障害などが起きやすくなります。 次に内臓脂肪ですが、内臓というくらいですから体の臓器につく脂肪で、多くなれば子宮、腸、卵巣などにも脂肪がついてしまい、機能が落ちてしまいます。とくに40代になると内臓脂肪が多くなるので注意が必要です。AMH値が低い、FSH値が高くて肥満の人は、ダイエットでBMIを下げることで数値が変化することもあります。 では、効率良く BMI値を下げるにはどうしたらいいのでしょうか? その鍵は基礎代謝にあります。基礎代謝は年齢、性別、筋肉量、季節(気温)によって変わりますが、1日の消費するエネルギーの内訳は、基礎代謝が75%、食物代謝10%、運動代謝が15%と、基礎代謝がエネルギー消費に大きく関わっています。 1kgの体脂肪を燃焼するためには、時速10km/時で走った場合に12時間120kmもの運動が必要です。ところが基礎代謝だと女性の場合は1250〜1300キロカロリーも1日で消耗するのです。このことからも基礎代謝がダイエットにおいていかに重要かがわかりますよね。 しかも基礎代謝の63%が内臓血流であることから、誠心堂では内臓の血流をよくするダイエットをすすめています。 具体的には以下の3つです。 ①内臓血流を邪魔している内臓脂肪を減らすために、糖新生—低血糖状態にする。 低血糖にするために糖質制限をします。ただしこれは専門家の指導のもとで行うことが必須です。②内臓の血流を改善する漢方薬やエクササイズを行う。 気、血、津液が不足したり、停滞すると内臓の血行が悪くなります。これは個人差がありますから、そのタイプにあった漢方のお茶を服用します。③腸内フローラを改善する。 バクテロイデスという腸内細菌が中鎖脂肪酸を作り肥満を防ぎます。ただしバクテロイデスは日和見菌なので、腸内環境がよくないと作用しません。つまり、善玉菌が多い腸内環境を作ることがポイントです。さらに腸内細菌の餌となるオリゴ糖や水溶性の食物繊維と非水溶性の食物繊維をそれぞれ50%ずつ摂取することも必要です。誠心堂では理想的な食物繊維の比率が一度に摂れるスティックを販売しています。 誠心堂では専門のカウンセラー「中医ダイエットカウンセラー」が13名います。ダイエットの知識と指導力をもったカウンセラーです。気になっている方はぜひ専門知識のあるカウンセラーに指導を受けてください。 肥満があると不妊のリスクが高まりますので、妊娠を望むのであれば、不妊治療の前から肥満を解消したり、軽減できるように努力しましょう。 中医学の素晴らしさ 皆さんは中医学をご存知ですか? 漢方薬や鍼灸治療・薬膳・気功など様々なコンテンツがありますね。特に治療に関わる場合、漢方薬と鍼灸のことを指します。日本では別々に治療するケースが多いのですが、本来の治療では組み合わせることがとても重要です。 1+1は2ではありません。中医学では漢方薬と鍼灸治療の組み合わせることで、とても素晴らしい効果を発揮しています。 漢方薬は患部に届いて初めて効果が出ます。だから、弱った臓器の血流を鍼灸で回復させる。 ぜひ、あなたに合った組み合わせ方法を中医学の誠心堂へご相談ください。 株式会社誠心堂薬局代表取締役 西野 裕一先生株式会社誠心堂薬局代表取締役。 薬剤師・鍼灸師。北里大学薬学部卒。東京医療福祉専門学校鍼灸科卒。中国漢方普及協会会長。日本中医学会評議員。漢方・鍼灸をはじめとする中医学の有用性を啓発・普及させる活動に尽力。著書多数。≫ 誠心堂薬局 関連コラム ≫ 遅い結婚からの妊活で大切なことは ≫ これから妊活を始める方にーー男性編 ≫ 尿モレの情報は出産前に収集しておこう ≫ 三焦調整法で卵子の質を守る-2 ≫ 三焦調整法で卵子の質を守る-1 ≫ 生活養生で更年期を上手に乗り越えれば老化も緩やかに迎えられる ≫ 更年期障害の治療効果をアップさせる「五志七情」という考え方 <外部サイト>店舗で相談してみる→ 誠心堂薬局 http://www.seishin-do.co.jp/rd/
2018.1.12
コラム 不妊治療
-
無痛分娩の真実「選びたいけれど怖い! 」と思っていませんか?
麻酔技術に長けた医師さえいれば、安心なお産が可能無痛分娩では、背骨から腰のあたりの脊髄の近く、“硬膜外腔”という部分にカテーテルを入れ、加減しながら麻酔薬を直接投与することにより、局所麻酔で出産における痛みをやわらげます。完全に痛みはなくなりますが、息んでもらう行為は通常通り必要です。 赤ちゃんが降りてくる圧迫感、赤ちゃんが産道を通り抜ける感覚などは残っていますし、もちろん意識ははっきりしています。 「あ、もうすぐ産まれる!」と携帯電話を通してご家族に実況中継される産婦さんもいらっしゃいます。 無痛分娩の場合、出産を終えたばかりの産婦さんでも少しも疲弊していなくて、生まれたばかりの赤ちゃんを笑顔で抱っこしてあげられます。 痛みを我慢したり、強すぎるほど力まないので産後の筋肉痛もほとんどありません。 体力回復も良好で退院も早く、すぐに育児に専念できますし、私としては無痛分娩にはメリットしかないと思っています。 “苦痛を伴わず、赤ちゃんを産める方法もある”ことが広まれば、少子化さえ改善できるのではないかと思うほどです。二人目、三人目のお産だからこそする「無痛分娩」という選択当院では、特にはお勧めしているわけではありませんが、6~7割の妊婦さんが無痛分娩を希望します。第二子はもちろん第三子を無痛で産む方もいらっしゃいます。 「二人目はラクよ」という周囲の言葉にはげまされて普通に産んだら、やはり痛かった。だから「第三子は絶対に痛くなく産みたい。負担なく産むぞ!」という気持ちのようです。 日本には、「お腹を痛めて産んだ子」という表現があり、それゆえ母親や姑の年代では“苦労して産むこと”を尊いことと考えがちです。 でも、その痛みにどんな意味があるのでしょうか? 私自身は男性ですが、私が産婦さんの男親だったら娘がむやみに痛みを感じることに耐えられないでしょう。 娘が苦しんでいたら、すぐに痛みを取り去って欲しいと感じると思います。 フランスでは約80%、アメリカでは約60%が無痛分娩による出産であるとするデータもあります。 女性の就業率も高く、体力を温存してできるだけ早く体を回復させ、職場に復帰したいという意図もあるでしょう。無痛分娩は産院選びが重要なポイント麻酔を使ったお産を“和痛”といった表現をする産院もあるのも事実です。 実は、無痛分娩をあつかっている産院でも、きちんと麻酔をあつかえる医師は必ずしも多くないと思います。 麻酔の量と入れる位置や角度には、本当に微妙な調整が必要です。 麻酔薬を大量に投与すれば無痛になりますが、産む感覚がほとんどなくなってしまう場合もありますし、 感覚も意識も薄くなりますし、投与量が少なければ痛みが少し緩和されるだけになります。 不幸にも、日本では無痛分娩にまつわる事故がありました。 それゆえに、選択に二の足を踏む方が増えたのも事実です。 でも、それは非常にまれな事故です。わずかな例です。 無痛分娩を扱った経験の多い産院を選べば心配は少ないでしょう。 むしろ、メリットの方が多いと思うので、ぜひ冷静に検討してください。 新中野女性クリニック 海老原 肇先生 産婦人科学会専門医/母体保護法指定医。1988年聖マリアンナ医科大学卒業。1988年聖マリアンナ医科大学大学院卒業、医学博士号取得。1989年聖マリアンナ医大横浜市西部病院周産期センター医長および産婦人科医長を兼務。2001年10月新中野女性クリニック開院。2004年10月医療法人化(医療法人社団千房会)。≫ 新中野女性クリニック
2018.1.12
インタビュー 妊娠・出産
-
妊活と冷えの関係は? さむ~い季節にこそ知っておきたい女性の「冷え」リスク
実は深い関係性があると言われている、女性の健康と体の冷え。ぽかぽかの体をつくって、寒さに負けず元気に過ごしましょう!
2018.1.11
まとめ 不妊治療
-
遅い結婚からの妊活で大切なことは
厚生労働省が発表した「平成28年度婚姻に関する統計」によると、平成27年の初婚の平均年齢は男性が30.7歳、女性は29歳とのこと。20年前の平成7年は男性が28.3歳、女性は26.1歳というのだから、いかに晩婚化が進んでいるかがわかりますよね。 晩婚がいけないというのではなく、晩婚で妊活をするとなると、どうしてもリスクが高くなるため、心身のケアがより必要になることは覚えておいて欲しいのです。 というものも、35歳以上の方は男女共に、確実に腎虚、つまり子宮、卵巣、もっといえば精子、卵子という器官や組織が老化し始めているからです。腎虚とは精血が不足している状態ですから、それを補う必要があります。ここで注意して欲しいのが、中医学での不足とは、そのものが不足している状態と邪魔するものがある状態の2種類があることです。不足そのものは漢方で補い、精血を邪魔する瘀血や痰湿などは、鍼灸で取り除いていきます。漢方と鍼灸を一緒におこなうことで精血が十分な状態に改善されるのです。 さて、体のケアの次は心のケアです。晩婚の方は気持ちを若々しく持ち、ファッション、メイクなどで外見も若々しくなることが大切です。その程度は自分でもちょっと恥ずかしいかなと思うくらいの若さです。そして、できるだけ若い人たちと交流を持って、いろいろな新しい情報に関心を持ったり、新しいことにチャレンジしましょう。 なぜ、このようなことが必要なのかというと、これらのことで脳は活性化されるからです。器官が先か脳が先かわかりませんが、器官と脳の老化は互いに関連しているのです。つまり、脳を若く保つことは器官を若く保つことでもあるのです。 若々しくいることを意識的に行うことに加えて、誠心堂が妊活でよくつかう鍼灸に「頭皮鍼」があります。頭皮鍼は脳の血流バランスを整え、脳を活性化する作用があります。頭皮といっても脳に直接鍼を刺すのではなく、帽状腱膜という、頭皮と筋肉の間にある膜に鍼を打ちます。 鍼灸には大きく、上焦、中焦、下焦という、3つの治療区にわけてコントロールを行います。上焦は脳や下垂体、中焦は肝臓や胃、下焦は子宮、卵巣、精巣などです。症状に合わせて鍼灸をおこない血流の偏りをなくすのです。ピンポイントで治療できるのが鍼灸の大きなメリットですから、症状に合わせた施術によって、不安定で偏った血流を安定させます。 また、患者さん自身がそこに効くイメージを持つ「意念」も重要です。この意念をもって、頭皮鍼が脳の活性化に効いているという意識を持つことがより効果をあげるのです。 「意念」とは、ポジティブな感情を持つことから始めます。リラックスしてから実行してください。治療した日の夜は特に重要です。ベッドに横になって軽く膝を曲げた状態で行います。子宮や卵巣、精巣の血流が良くなって漢方薬が行き届くイメージを持つとよいでしょう。お腹に手をあてていると温かさも加わり、意識が集中しやすくなります。 漢方で補腎をしながら、鍼灸で血流を集めることは不可欠です。そしてもうひとつ大切なことが意念です。これが男女問わず、晩婚にとって重要なことです。 中医学の素晴らしさ 皆さんは中医学をご存知ですか? 漢方薬や鍼灸治療・薬膳・気功など様々なコンテンツがありますね。特に治療に関わる場合、漢方薬と鍼灸のことを指します。日本では別々に治療するケースが多いのですが、本来の治療では組み合わせることがとても重要です。 1+1は2ではありません。中医学では漢方薬と鍼灸治療の組み合わせることで、とても素晴らしい効果を発揮しています。 漢方薬は患部に届いて初めて効果が出ます。だから、弱った臓器の血流を鍼灸で回復させる。 ぜひ、あなたに合った組み合わせ方法を中医学の誠心堂へご相談ください。 株式会社誠心堂薬局代表取締役 西野 裕一先生株式会社誠心堂薬局代表取締役。 薬剤師・鍼灸師。北里大学薬学部卒。東京医療福祉専門学校鍼灸科卒。中国漢方普及協会会長。日本中医学会評議員。漢方・鍼灸をはじめとする中医学の有用性を啓発・普及させる活動に尽力。著書多数。≫ 誠心堂薬局 関連コラム ≫ これから妊活を始める方にーー男性編 ≫ 尿モレの情報は出産前に収集しておこう ≫ 三焦調整法で卵子の質を守る-2 ≫ 三焦調整法で卵子の質を守る-1 ≫ 生活養生で更年期を上手に乗り越えれば老化も緩やかに迎えられる ≫ 更年期障害の治療効果をアップさせる「五志七情」という考え方 ≫ 西洋医学の治療法に抵抗がある人は中医学の漢方薬を試してみよう <外部サイト>店舗で相談してみる→ 誠心堂薬局 http://www.seishin-do.co.jp/rd/
2018.1.10
コラム 不妊治療