-
【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群について -浅田先生
奥様が多嚢胞性卵巣症候群、夫としてどう支えたらいいのでしょうか? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.9.26
専門医Q&A 妊活
-
【Q&A】多嚢胞性卵巣症候群について -徳岡先生
奥様が多嚢胞性卵巣症候群、夫としてどう支えたらいいのでしょうか? とくおかレディースクリニックの徳岡晋先生にお答えいただきました。
2020.9.26
専門医Q&A 妊活
-
【Q&A】AMH0.02以下のため採卵出来ないと言われました -浅田先生
治療法がないと言われたが、本当にどうにもならないのでしょうか? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.9.19
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】AMH0.02以下のため採卵出来ないと言われました -北村先生
治療法がないと言われたが、本当にどうにもならないのでしょうか? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.9.19
専門医Q&A 不妊治療
-
お肌に優しく、洗浄力はしっかり。2つの理想を叶える洗濯洗剤を探してみた!
暑い時期のお洗濯問題といえば、やはり汗や皮脂の汚れ。洗い残しによる黄ばみで衣類をダメにしたことがある方も多いのではないでしょうか。でも沢山の添加物成分が入った洗濯洗剤だと、お肌への刺激が気になります。敏感肌の方やお子様をお持ちのご家庭なら尚更のこと。できるだけナチュラルでお肌に優しく、それでいて洗浄力もしっかりとある洗濯洗剤を使いたい。誰しもが求めるそんな洗剤を探していて出会ったのが無香料・無着色・無添加の洗濯洗剤。実際の使い心地や使用感を、インスタグラムでの育児絵日記が人気のまぼさんにレポートしてもらいました。 まぼさんが試してみた無香料・無着色・無添加の洗濯洗剤は、”ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ”。シンプルなパッケージとこだわり処方で人気のロングセラー台所用洗剤「ヤシノミ洗剤」シリーズの洗濯用洗剤です。お子様が生まれた頃から大人の衣類と洗い分けをしたり、洗剤を変えたりと洗濯に気を使っていたまぼさん。しかし、大きくなるにつれて、汗や皮脂汚れの他に泥汚れや食事の汚れなども目立つようになり、洗濯洗剤を見直すべきかと悩んでいたようです。そんな時に知ったのが”ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ”。台所用洗剤と同様に、植物性の洗浄成分を使用し、肌刺激の恐れのある抗菌剤や合成香料・着色料なども無添加なので、肌が敏感なお子様の衣類にも安心して使えます。それでいて、気になる汚れ落ちもバッチリ!新しい植物性洗浄成分"ツインパワーノニオン"が、少ない洗剤使用量でも一般的な合成洗剤と同等の洗浄力を発揮し「肌への優しさ」と「汚れを落とす洗浄力」の、どちらも両立する処方組みになっているのです。お肌や環境に優しくて、洗浄力も強い”ヤシノミ洗たく洗剤 濃縮タイプ”に感動したまぼさん。敏感肌の人もそうでない人も、毎日のお洗濯をワクワクしたい人も、是非一度試してみてはいかがでしょうか→公式通販はこちらから →まぼさんのインスタグラムでも紹介中! ≪PROFILE≫まぼ:2歳男児のママ。コミカルに描かれる家族3人の日常に病みつきになるファン続出。
2020.9.17
コラム くらし
-
【世界中の研究で報告】妊活中のご夫婦をサポートする、アルギニンの力
妊娠力を上げる栄養素として注目されているアルギニン。その成分を効率よく摂取できる サプリメントの活用について、俵IVFクリニックの宗修平先生にお話を伺いました。
2020.9.9
コラム 妊活
-
【特別企画:彼と彼女のもう一つの選択】特別養子縁組という選択肢を知ってほしい
特別養子縁組という選択肢を知ってほしい「生後5日の息子を迎え入れ、私たち夫婦は幸せになりました」
2020.9.4
コラム 不妊治療
-
【あなたの声を形にする場所】ジネコきかく部(オンラインサロン)オープンします!
「あの先生に取材してほしい」「知りたいことがあるけど、どうすればよいか分からない」「自分の経験を同じ悩みを持つ人たちに役立ててもらいたい」などなど、読者の「知りたい」「こうしてほしい」を形にするためのコミュニティーサロン(無料)です。
2020.8.30
コラム ジネコセレクト
-
【特集】ウィズコロナで変わる不妊治療
新型コロナウイルスにより日常の生活はもちろん、不妊治療にも変化が求められています。不妊治療専門クリニックではどんな対策をしているのか?今後、治療のスタイルは変わるのか?ファティリティクリニック東京の小田原靖先生に詳しいお話を伺いました。
2020.8.29
コラム 不妊治療
-
【りんごとさつまいものミルフィーユグラタン】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
管理栄養士さんが考案する旬の食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介していきます。体は食べたものからできています。食べ物から栄養をしっかり摂って、健康な体をつくりましょう!
2020.8.25
コラム くらし
-
【秋鮭とかぼちゃのミルクスープ】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
管理栄養士さんが考案する旬の食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介していきます。体は食べたものからできています。食べ物から栄養をしっかり摂って、健康な体をつくりましょう!
2020.8.25
まとめ 妊活
-
【鶏肉とさつまいものハニーマスタードソース】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
管理栄養士さんが考案する旬の食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介していきます。体は食べたものからできています。食べ物から栄養をしっかり摂って、健康な体をつくりましょう!
2020.8.25
コラム くらし
-
【鶏ごぼうと卵のそぼろごはん】体にいいものを美味しく食べよう!Jineko Cooking
管理栄養士さんが考案する旬の食材を使った、簡単で美味しいレシピをご紹介していきます。体は食べたものからできています。食べ物から栄養をしっかり摂って、健康な体をつくりましょう!
2020.8.25
コラム くらし
-
【Q&A】DHEA服薬を止めてから -浅田先生
テストステロンをあびた子どもは自閉症になりやすいと聞き不安です。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.8.21
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】DHEA服薬を止めてから -北村先生
テストステロンをあびた子どもは自閉症になりやすいと聞き不安です。明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.8.21
専門医Q&A 不妊治療
-
ハンドソープとアルコール手指消毒剤、一体どれを選べばいいの?
すっかり習慣化した手洗いを始めとした手指の殺菌・消毒。今現在、流行っている新型コロナウイルスはもちろん、様々なウイルスや細菌の感染予防のためのハンドソープやアルコール手指消毒剤は、もはや必須アイテムです。しかし、最近ではその種類も増えて、除菌効果、メーカー、使い心地など多種多様。一体どれを買ったら良いのか悩む方も多いのではないでしょうか?お子様がいる家庭となると尚更です。そこで今回は、インスタグラムでの育児絵日記が人気のまぼさんが最近買ったと言うアイテムについてレポートしてもらいました。その使い心地は? まぼさんが試してみたのは、ハンドラボのハンドソープとアルコール手指消毒剤。お子様が手洗いができるようになったタイミングで除菌力のあるハンドソープを探していたところ、目についたのが「SARAYA」のマーク。「商業施設の除菌アイテムとしてよく見かけるあのマークだ!それなら間違いない!」と手に取り購入、使用してみたそう。信頼できるブランドということが決め手のひとつとなったようです。事実「ハンドラボ」シリーズは厳しい感染対策を必要とする医療や福祉、食品衛生などのプロの現場で選ばれているSARAYAが、家庭用に販売したシリーズだそう。キメ細かな泡で手のすみずみまで洗え、しっかりと殺菌・消毒してくれます。お子様でも使いやすく、手荒れに配慮したうるおい処方なのも嬉しいポイント。まぼさんの息子さんはこのハンドソープを使用し始めてから、病気で保育園を休むことがなくなったそう!それもそのはず、「ハンドラボ」シリーズは幅広いウィルスの除去に対応。”エンベロープウイルス(新型コロナ、インフルエンザなど)”はもちろん、一般的なアルコール手指消毒剤では効果がないと言われている”ノンエンベロープウイルス(ノロウイルス、ロタウイルスなど)”などにも対応しているのです。1952年の創業より、感染対策に取り組んできたSARAYAだからできる安心・確かな商品作り。ウイルスに負けず、健康な毎日を送るためにも「ハンドラボ」シリーズで、手洗い除菌をしっかりと習慣づけましょう。⇒「ハンドラボ」ブランドページ⇒ まぼさんのインスタグラムでも紹介中!≪PROFILE≫まぼ:2歳男児のママ。コミカルに描かれる家族3人の日常に病みつきになるファン続出。
2020.8.20
コラム くらし
-
いつかは子どもに、卵子提供を受けて誕生した事実を話すべき?
卵子提供を受けて生まれてきた子どもに、将来、そのことを話すべきか否か。話すとしたらどのように伝えるべきか。――卵子提供をご検討されている方や実際に治療中の方は、誰しも、少なくとも一度は考えを巡らせる問題ではないでしょうか。今回は、このような心配ごとにどのように向き合うべきかについて、国際的に活躍する生殖補助専門医、ニチケ・マルクス先生に詳しいお話を伺いました。 いずれは、生まれてくる子どもに、卵子提供を受けたことを話した方がいいのでしょうか?答えは「はい」であるとも言えますし「いいえ」とも言えます、なぜなら、いい・悪いと一律に判断できる問題ではないからです。将来子どもに話すかどうかは、カップル、もしくはご本人の自由意志に任されていますが、決断を下すに当たっては、社会的・文化的な環境も考慮にいれる必要があります。話をするかどうかを決めるときに最も大切なことは、「子どもの幸せ」です。卵子提供のおかげで大切な命を授かったことを話すとき、その事実は子どものアイデンティティにポジティブな影響を与えることもあれば、ネガティブな影響を与えることもあります。例えば卵子提供が禁止されていたり、社会的・文化的な受け入れが進んでいない国にお住まいだとしたら、事実を聞かされた子どもはどう感じるでしょう?「事実」を知り受け入れることに、とても苦しい過程を伴う可能性があります。ですが逆に、子どもを授かる選択肢の1つとして卵子提供がごく自然に存在する国にお住まいの場合はどうでしょう?このように、子どもの捉え方は文化的な背景によっても大きく変わってくるものです。 子ども自身へ伝えるかどうか決断する際に、最も優先するべきことは何でしょう?最優先させるべきは、大人側の「都合」ではなく子どもの幸せです。卵子提供を受けたと伝えないままでいることに対し、家族なのに「隠し事」をしていると感じ不誠実なように思えたり、「嘘をついている」ような罪悪感を感じてしまったり。そうした親の気持ちをスッキリさせたいからという理由で話をすることはお勧めしません。前述のとおり、生活環境や文化背景を十分に考慮するだけでなく、子どもの性格や考え方なども含めて検討していくことが大切です。また補足ですが、卵子提供をスペインでお受けになる場合、誕生する子ども自身が将来ドナーについて知りたいと思っても、知ることはできませんので、卵子提供を考えられている方は、このことも考慮に入れてご検討ください。スペインでは配偶子の提供は匿名で行われています。つまり、提供を受ける患者はもちろん、将来生まれてくる子どもも、ドナーの個人情報を閲覧したり調べることは不可能なのです。治療をされる患者にドナーをご紹介する際には、血液型や年齢など基本的な身体的・免疫学的特徴についてお知らせするのですが、これは子どもが将来ドナーを知りたいと思う場合でも同じです。将来的に法律が改定された場合であっても遡って適用されることはありませんので、匿名のままとなります。 子どもに卵子提供のことを伝えると決めた場合、どのような方法で話をするべきでしょうか?また、話をすることを避けるべき年齢はありますか?幼少期の早い段階から自然な方法でスタートしたいという場合には、子どもの成長具合や理解力を考慮して、始めどきを探ってみましょう。私たちのクリニックには、不妊治療について理解を促す子ども向け絵本を数冊用意しており、中には配偶子の提供に関する内容を含むものもあります。幼少期なら、こうした絵本を活用するのも一案です。本を探すのが難しい、日本語の絵本が見つからない!という場合でも大丈夫。家族でオリジナルの本を作って一緒に読みながら、治療や提供が必要だったこと、それをサポートしてくれた心優しい女性がいること、心から望まれて生まれてきた命であること、などを読み聞かせてあげる方法があります。子どもによっては幼少期ではなく「もう少し成長を見守ってから」と考えることもあると思いますが、その場合絶対に避けた方がよいタイミングがあります。それは思春期です。子どもから大人になっていくとても繊細で多感な年頃ですから、卵子提供により誕生したことをネガティブに受け止めてしまったり、アイデンティティクライシスに陥ってしまう可能性があるためです。 ニチケ・マルクス先生よりまとめ以上のように、提供を受けたことを話すか否かという問題については、ご家族ごとに環境や状況を考慮した上で、子どもの幸せを最優先にして答えを出すべきです。とはいえ家族のあり方にも関わる大きな決断ですから、なかなか答えが出せないという時には、不妊治療専門のカウンセラーに相談をしてみるのもいいかもしれません。大切な決断を下すに当たって、胸の内を打ち明けながら専門家の意見を聞くことは、非常に役に立つのではないかと思います。 ニチケ・マルクス(Markus Nitzschke)先生 生殖補助医療専門医・産婦人科医。世界各国のクリニックでの経験を経て、現在は各所のクリニックと提携しながら国際的な活動を展開。特に卵子提供を伴う体外受精を行う。≫ Amrita Fertility Japan
2020.8.20
インタビュー 不妊治療
-
【Q&A】体外受精をあきらめて、タイミング法に変えた場合の注意点は? -浅田先生
体外受精からタイミング法へ。ピルなどでコントロールしていたので、自分の体のサイクルが分かりません。浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.8.13
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】卵管造影検査後の避妊期間について -北村先生
卵管造影検査後は1周期の避妊するよう言われたが、チャンスを逃してない? 明大前アートクリニックの北村誠司先生にお答えいただきました。
2020.8.11
専門医Q&A 不妊治療
-
【Q&A】卵管造影検査後の避妊期間について -浅田先生
卵管造影検査後は1周期の避妊するよう言われたが、チャンスを逃してない? 浅田レディースクリニックの浅田義正先生にお答えいただきました。
2020.8.11
専門医Q&A 不妊治療