-
卵子と精子の質を改善する方法はある?
卵子と精子の質を改善する方法はある? 相談者:◎さん(42歳)顕微授精を4回くらいしていますが、なかなか妊娠できません。1回につき1個程度は胚盤胞になります。卵子残存率は2.25と年齢の割には高いほうらしく、毎回卵子は15~16個くらい採れて、8割は受精しますが、胚盤胞に至らないものは3日目以降に発達が遅れてくるようです。夫は54歳で、自然妊娠するには精子の数が少ないのですが、顕微授精には十分な数とのこと。不妊原因は男性不妊といわれましたが、卵子と精子、どちらの質が悪いのでしょうか。どうしたら質が良くなりますか?ヨモギのホットナプキンをつけていますが、温めすぎてしまった?また、毎週高速バスを使って移動しているので、そのバスの振動や体への負担がうまくいかない原因なのでしょうか。 ◎さんのデータ【身長/体重】160cm/59kg【月経について】40日 妊娠経験なし 生理痛等比較的軽い【不妊の原因となる病名】男性要因【現在の治療方針】ロング法 顕微受精【精子の検査データ】精液量 調整前2.8 後0.5/精子総数(10の6乗/ml) 調整前45 後30/運動率 前42.2 後90/奇形率 26.7【妊娠歴】なし【治療年数】2年【漢方薬・サプリメントの使用有無】女性側 カルニチン 葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:卵子残存率、AMH(抗ミュラー管ホルモン)の値が2.25ということで、42歳という年齢の割には高いので、おそらくPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)というバックグラウンドがあるのではないでしょうか。PCOSだと刺激を強くしないと卵が出てこないので、この方のようにロング法を使う施設もあるようですが、その代償として、今度は過剰に採れすぎてしまう。過剰反応するとOHSS(卵巣過剰刺激症候群)を起こして入院治療が必要になることも。そのような状況を防ぐために、当院ではOHSSを起こさず、卵子の数も比較的多く採れるアンタゴニスト法を選択しています。また、フェマーラというお薬を使う方法などもあるので、一度誘発法を変えてみてもいいかもしれませんね。PCOSの人はたくさん卵子が採れても、なかなかいいものが出てこないので時間がかかってしまうかもしれませんが、可能性はまだあると思うので、前向きに治療を続けていただきたいと思います。質を良くする方法ですが、治療以外ではなかなか難しいですね。心配されているホットナプキンやバスの振動については、着床などに直接影響することはありません。妊娠しやすくなるというエビデンスはありませんが、ご本人が安心するなら冷えを解消するグッズやサプリメントなどの使用を続けられてもいいと思います。男性についても、残念ながら、何かをして劇的に精子の状態が改善するという方法はないというのが現状です。精索静脈瘤など治療して改善が期待できるケースなら、一度専門医を受診して、医師の判断をあおいでみてもいいかもしれません。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧 卵子と精子の質を改善する方法はある? 相談者:◎さん(42歳)顕微授精を4回くらいしていますが、なかなか妊娠できません。1回につき1個程度は胚盤胞になります。卵子残存率は2.25と年齢の割には高いほうらしく、毎回卵子は15~16個くらい採れて、8割は受精しますが、胚盤胞に至らないものは3日目以降に発達が遅れてくるようです。夫は54歳で、自然妊娠するには精子の数が少ないのですが、顕微授精には十分な数とのこと。不妊原因は男性不妊といわれましたが、卵子と精子、どちらの質が悪いのでしょうか。どうしたら質が良くなりますか?ヨモギのホットナプキンをつけていますが、温めすぎてしまった?また、毎週高速バスを使って移動しているので、そのバスの振動や体への負担がうまくいかない原因なのでしょうか。 ◎さんのデータ【身長/体重】160cm/59kg【月経について】40日 妊娠経験なし 生理痛等比較的軽い【不妊の原因となる病名】男性要因【現在の治療方針】ロング法 顕微受精【精子の検査データ】精液量 調整前2.8 後0.5/精子総数(10の6乗/ml) 調整前45 後30/運動率 前42.2 後90/奇形率 26.7【妊娠歴】なし【治療年数】2年【漢方薬・サプリメントの使用有無】女性側 カルニチン 葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:卵子残存率、AMH(抗ミュラー管ホルモン)の値が2.25ということで、42歳という年齢の割には高いので、おそらくPCOS(多嚢胞性卵巣症候群)というバックグラウンドがあるのではないでしょうか。PCOSだと刺激を強くしないと卵が出てこないので、この方のようにロング法を使う施設もあるようですが、その代償として、今度は過剰に採れすぎてしまう。過剰反応するとOHSS(卵巣過剰刺激症候群)を起こして入院治療が必要になることも。そのような状況を防ぐために、当院ではOHSSを起こさず、卵子の数も比較的多く採れるアンタゴニスト法を選択しています。また、フェマーラというお薬を使う方法などもあるので、一度誘発法を変えてみてもいいかもしれませんね。PCOSの人はたくさん卵子が採れても、なかなかいいものが出てこないので時間がかかってしまうかもしれませんが、可能性はまだあると思うので、前向きに治療を続けていただきたいと思います。質を良くする方法ですが、治療以外ではなかなか難しいですね。心配されているホットナプキンやバスの振動については、着床などに直接影響することはありません。妊娠しやすくなるというエビデンスはありませんが、ご本人が安心するなら冷えを解消するグッズやサプリメントなどの使用を続けられてもいいと思います。男性についても、残念ながら、何かをして劇的に精子の状態が改善するという方法はないというのが現状です。精索静脈瘤など治療して改善が期待できるケースなら、一度専門医を受診して、医師の判断をあおいでみてもいいかもしれません。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.14
コラム 不妊治療
-
三因制宜(さんいんせいぎ)という考え方で適切な治療を選ぶ
三因制宜(さんいんせいぎ)という考え方で適切な治療を選ぶ 中医学では三因制宜(さんいんせいぎ)という、とても有名な病気の治療の考え方があります。三因とは、「時」、「地」、「人」の三つ、つまり、時、場所、人を意味しています。この三つを合わせて三因制宜と言います。宜というのは、料理のレシピなどに使われる「適宜」の宜、加減をするという意味です。この考え方は、患者の個人差や生活状況の違いを考慮するために生まれました。この三つをもう少し詳しく説明しましょう。「因時制宜」は時ですから、季節、気候などの時期を考慮すること。なぜなら四季の気候変化は必ず人体に影響するからです。冬は寒気(陰気)が盛んですから体温(陽気)が奪われやすく、血行障害がおこり、それに伴う冷え症や肩こり、痛み(頭痛・腰痛・生理痛・腹痛)の症状が現れやすくなります。この時期は、冷たい飲み物や生ものを控えて陽気が損なわれないように養生しましょう。また、このような症状でお悩みの方は陽の気が盛んになる春から夏のうちに内臓の陽気(冷え)を改善する治療が必要です。次に「因地制宜」です。これは住んでいる場所、北か南かなど、地理的環境の違いを考慮することです。場所が違えば、標高・気候・生活習慣が違い、罹りやすい病気や病変の特徴も異なりますから、それを考慮して治療を行う必要があるのです。例えば、日本の気候は昔に比べて亜熱帯気候となってきました。スコールのような激しい雨や蒸し暑さはウイルス感染症が蔓延する温床にもなっています。このような環境の変化は体調に大きくかかわっています。亜熱帯地域で多かった呼吸器疾患や胃腸病や感染症は中医学の肺や脾と関連しており、住環境の変化に合わせて予防法を講じる必要があります。養生も治療も環境に合わせたものにしなければいけないという考え方です。 最後の「因人制宜」は、 性別、年齢、体格といった、その人の体質を考慮することです。性別や年齢、体質、生活習慣などによって罹りやすい病気が違ってくるし、同じ病気でも適切な治療は一人一人違います。治療で最初に考えるのが「因人制宜」、次に考えるのが「因時制宜」です。患者さんを診るときは、「時」「地」「人」の要素を外してはいけないというのが「三因制宜」の教えです。中医学が「オーダーメイド治療」と言われる特長を端的に表した考え方だと言えるでしょう。 株式会社誠心堂薬局代表取締役 西野 裕一先生株式会社誠心堂薬局代表取締役。 薬剤師・鍼灸師。北里大学薬学部卒。東京医療福祉専門学校鍼灸科卒。中国漢方普及協会会長。日本中医学会評議員。漢方・鍼灸をはじめとする中医学の有用性を啓発・普及させる活動に尽力。著書多数。≫ 誠心堂薬局 関連コラム ≫ 血液を体全体に分布させる「誠心堂式 三焦調整法」で子宮・卵巣の機能回復を ≫ さまざまなことから生じる不妊の原因 ≫ 西洋医学と中医学が結合した不妊治療法 ≫ 月経周期に合わせたそれぞれの漢方薬を服用する ≫ 周期調節法で問われるのは基礎体温のリズムと卵子の質 ≫ 数字が表す中医学の不妊治療の効果 ≫ 食物の5つの味「五味」が体内の「五臓」に対応する <外部サイト>店舗で相談してみる→ 誠心堂薬局 http://www.seishin-do.co.jp/rd/ 三因制宜(さんいんせいぎ)という考え方で適切な治療を選ぶ 中医学では三因制宜(さんいんせいぎ)という、とても有名な病気の治療の考え方があります。三因とは、「時」、「地」、「人」の三つ、つまり、時、場所、人を意味しています。この三つを合わせて三因制宜と言います。宜というのは、料理のレシピなどに使われる「適宜」の宜、加減をするという意味です。この考え方は、患者の個人差や生活状況の違いを考慮するために生まれました。この三つをもう少し詳しく説明しましょう。「因時制宜」は時ですから、季節、気候などの時期を考慮すること。なぜなら四季の気候変化は必ず人体に影響するからです。冬は寒気(陰気)が盛んですから体温(陽気)が奪われやすく、血行障害がおこり、それに伴う冷え症や肩こり、痛み(頭痛・腰痛・生理痛・腹痛)の症状が現れやすくなります。この時期は、冷たい飲み物や生ものを控えて陽気が損なわれないように養生しましょう。また、このような症状でお悩みの方は陽の気が盛んになる春から夏のうちに内臓の陽気(冷え)を改善する治療が必要です。次に「因地制宜」です。これは住んでいる場所、北か南かなど、地理的環境の違いを考慮することです。場所が違えば、標高・気候・生活習慣が違い、罹りやすい病気や病変の特徴も異なりますから、それを考慮して治療を行う必要があるのです。例えば、日本の気候は昔に比べて亜熱帯気候となってきました。スコールのような激しい雨や蒸し暑さはウイルス感染症が蔓延する温床にもなっています。このような環境の変化は体調に大きくかかわっています。亜熱帯地域で多かった呼吸器疾患や胃腸病や感染症は中医学の肺や脾と関連しており、住環境の変化に合わせて予防法を講じる必要があります。養生も治療も環境に合わせたものにしなければいけないという考え方です。 最後の「因人制宜」は、 性別、年齢、体格といった、その人の体質を考慮することです。性別や年齢、体質、生活習慣などによって罹りやすい病気が違ってくるし、同じ病気でも適切な治療は一人一人違います。治療で最初に考えるのが「因人制宜」、次に考えるのが「因時制宜」です。患者さんを診るときは、「時」「地」「人」の要素を外してはいけないというのが「三因制宜」の教えです。中医学が「オーダーメイド治療」と言われる特長を端的に表した考え方だと言えるでしょう。 株式会社誠心堂薬局代表取締役 西野 裕一先生株式会社誠心堂薬局代表取締役。 薬剤師・鍼灸師。北里大学薬学部卒。東京医療福祉専門学校鍼灸科卒。中国漢方普及協会会長。日本中医学会評議員。漢方・鍼灸をはじめとする中医学の有用性を啓発・普及させる活動に尽力。著書多数。≫ 誠心堂薬局 関連コラム ≫ 血液を体全体に分布させる「誠心堂式 三焦調整法」で子宮・卵巣の機能回復を ≫ さまざまなことから生じる不妊の原因 ≫ 西洋医学と中医学が結合した不妊治療法 ≫ 月経周期に合わせたそれぞれの漢方薬を服用する ≫ 周期調節法で問われるのは基礎体温のリズムと卵子の質 ≫ 数字が表す中医学の不妊治療の効果 ≫ 食物の5つの味「五味」が体内の「五臓」に対応する <外部サイト>店舗で相談してみる→ 誠心堂薬局 http://www.seishin-do.co.jp/rd/
2016.11.14
コラム 不妊治療
-
顕微授精、過去7度の失敗の原因について
顕微授精、過去7度の失敗の原因について 相談者:衣千夏さん(32歳)主人の無精子症で、過去7度顕微授精を行いましたがすべて陰性に終わってしまい、今後再スタートを始める前に、なぜ失敗したのか悩んでいます。 顕微授精で着床しなかったということは、やはり私の卵子が悪かったという結論になるのでしょうか?不育検査も行い、子宮鏡検査も行い、できる対策はすべてしました。シート法、2段階移植、ハッチング、エンブリオグルー、ヘパリン培養も、なにもかもしてダメでした。採卵を2回行いましたが、1回目は45個(ほぼG2)2回目は34個(G1が7個、G2が22個他)でした。先日今まで行ったことない不妊治療病院で卵管造影の検査(2年ぶり、2回目)をしてもらったときに、そこの先生に相談したところ、取れすぎるとそれぞれの質が下がってよくないと指摘されましたが本当でしょうか?検査結果で私の方には何も原因がなかったので、卵子も問題ないと勝手に思っていましたが、ネットで検索していると、顕微授精での失敗は主に卵子の質が悪いからという意見がたくさんあり、目の前が真っ暗です。2回とも不妊治療に関してはとても有名な病院で採卵を行ったのに、卵子の質については何も触れられませんでした。今後もし、不妊治療を続行するならば確実に顕微授精となりますが、新たな顕微授精をするために、何ができますでしょうか?顕微授精の失敗には、精子の質は全く関係ないのでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】156cm/48kg【月経について】28日周期 痛みなし 年々量が少なくなってきている【不妊の原因となる病名】無精子症【検査・治療歴】3年前より採卵2回 MicroTESE2回 顕微授精7回すべて陰性【現在の治療方針】今年の3月にMICROTESE予定【精子の検査データ】なし【AMH(抗ミュラー管ホルモン:卵巣予備能)の値】値は忘れたが、平均よりかなり高い【治療年数】3年【漢方薬・サプリメントの使用有無】イソラ 温経湯 ツムラ25・35 その時の体調によって漢方の種類を変えて処方を受けている 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:マイクロTESEで2回精子を採り、顕微授精で7回すべて陰性だということですね。卵子が45個、34個も採れるというのはPCOかもしれません。それなのにロング法で注射をたくさん打って採っていれば、卵の質は下がっているかもしれませんね。これだけたくさんの卵が採れるということは卵巣がブドウの房のように腫れている可能性があるので、受精卵は凍結しておき、別の周期にホルモン補充周期で戻すなど人の手が介入してきます。衣千夏さんは32歳とお若く、子宮や卵管はいい力を持っているはずなので、人の手を介入させないほうがうまくいく可能性が高いと思います。ですからもう少しマイルドな誘発方法で採卵し、受精卵を早めにおなかに戻していくと、いい結果につながるのではないかと思います。また精子の採取方法ですが、マイクロTESEをしなくても、精巣上体から針で精子を採取するPESAで採れるケースもあります。マイクロTESEで採取する精巣の精子は、まだ運動性を獲得していない未熟な精子です。精子は精巣上体で成熟して運動性を獲得するので、PESAで採れる精子のほうがいい精子になります。運動性のいい精子を顕微授精に使えば、また違った結果になるかもしれません。※当院では水素を使って、形状からはわからない染色体異常のある精子を除外し、いい精子だけを選別する新しい方法を開発し採用しています。ご興味があればお問い合わせください。 顕微授精、過去7度の失敗の原因について 相談者:衣千夏さん(32歳)主人の無精子症で、過去7度顕微授精を行いましたがすべて陰性に終わってしまい、今後再スタートを始める前に、なぜ失敗したのか悩んでいます。 顕微授精で着床しなかったということは、やはり私の卵子が悪かったという結論になるのでしょうか?不育検査も行い、子宮鏡検査も行い、できる対策はすべてしました。シート法、2段階移植、ハッチング、エンブリオグルー、ヘパリン培養も、なにもかもしてダメでした。採卵を2回行いましたが、1回目は45個(ほぼG2)2回目は34個(G1が7個、G2が22個他)でした。先日今まで行ったことない不妊治療病院で卵管造影の検査(2年ぶり、2回目)をしてもらったときに、そこの先生に相談したところ、取れすぎるとそれぞれの質が下がってよくないと指摘されましたが本当でしょうか?検査結果で私の方には何も原因がなかったので、卵子も問題ないと勝手に思っていましたが、ネットで検索していると、顕微授精での失敗は主に卵子の質が悪いからという意見がたくさんあり、目の前が真っ暗です。2回とも不妊治療に関してはとても有名な病院で採卵を行ったのに、卵子の質については何も触れられませんでした。今後もし、不妊治療を続行するならば確実に顕微授精となりますが、新たな顕微授精をするために、何ができますでしょうか?顕微授精の失敗には、精子の質は全く関係ないのでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】156cm/48kg【月経について】28日周期 痛みなし 年々量が少なくなってきている【不妊の原因となる病名】無精子症【検査・治療歴】3年前より採卵2回 MicroTESE2回 顕微授精7回すべて陰性【現在の治療方針】今年の3月にMICROTESE予定【精子の検査データ】なし【AMH(抗ミュラー管ホルモン:卵巣予備能)の値】値は忘れたが、平均よりかなり高い【治療年数】3年【漢方薬・サプリメントの使用有無】イソラ 温経湯 ツムラ25・35 その時の体調によって漢方の種類を変えて処方を受けている 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:マイクロTESEで2回精子を採り、顕微授精で7回すべて陰性だということですね。卵子が45個、34個も採れるというのはPCOかもしれません。それなのにロング法で注射をたくさん打って採っていれば、卵の質は下がっているかもしれませんね。これだけたくさんの卵が採れるということは卵巣がブドウの房のように腫れている可能性があるので、受精卵は凍結しておき、別の周期にホルモン補充周期で戻すなど人の手が介入してきます。衣千夏さんは32歳とお若く、子宮や卵管はいい力を持っているはずなので、人の手を介入させないほうがうまくいく可能性が高いと思います。ですからもう少しマイルドな誘発方法で採卵し、受精卵を早めにおなかに戻していくと、いい結果につながるのではないかと思います。また精子の採取方法ですが、マイクロTESEをしなくても、精巣上体から針で精子を採取するPESAで採れるケースもあります。マイクロTESEで採取する精巣の精子は、まだ運動性を獲得していない未熟な精子です。精子は精巣上体で成熟して運動性を獲得するので、PESAで採れる精子のほうがいい精子になります。運動性のいい精子を顕微授精に使えば、また違った結果になるかもしれません。※当院では水素を使って、形状からはわからない染色体異常のある精子を除外し、いい精子だけを選別する新しい方法を開発し採用しています。ご興味があればお問い合わせください。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.11
コラム 不妊治療
-
(後編)肌トラブルに負けない丈夫な肌へ 潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!
肌トラブルに負けない丈夫な肌へ潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(後編) 生まれたばかりの赤ちゃんの肌は、とてもデリケート。なのに、おむつかぶれやよだれ、食べこぼし、汗、これからの季節は乾燥など、日常生活には肌荒れの原因がいっぱい!さらに、アトピー性皮膚炎などの心配も。しかし、保湿&保護を心がければ、多くの肌トラブルは防げることもわかってきました。どうすればより効果的に赤ちゃんの肌をまもれるか、佐藤病院の佐藤先生、新井先生にうかがいました。肌トラブルに負けない丈夫な肌へ 潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(前編)はこちら 佐藤病院 佐藤 雄一先生医学博士・産婦人科専門医・日本生殖医学会生殖医療専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。佐藤病院院長・高崎ARTクリニック理事長を務める。専門分野だけでなく、栄養学や抗加齢医学などの知識も深く、患者さんにも積極的に「食の重要性」を指導。自身も食生活に気を配り、日本体育協会公認スポーツドクターでもあるので運動も欠かさない。今年は東京マラソンを見事完走! 佐藤病院 新井 弥生先生医学博士・日本小児科学会専門医 特定医療法人博仁会第一病院 常勤医師 赤ちゃんからお年寄りまで、その方の生活に根差した全人的医療を心がけ、日々診療にあたっている。プライベートでは2児(男児)の母 トラブルを起こす前に、早めに保湿、続けて保湿 佐藤先生:赤ちゃんの肌トラブルの相談には、どんなものが多いですか?新井先生:アトピー性皮膚炎はもちろん、おむつかぶれ、よだれや食べこぼしによるかぶれなど様々です。実は、秋冬でもあせもが増えています。赤ちゃんの体温は高いので、着せやすい・脱がせやすい服装でこまめに温度調節をしてあげるといいでしょう。肌着の素材も、通気性がよく、静電気の生じないような木綿などを選んでください。また、よくあるのが赤ちゃんの顔や頭に炎症の出やすい乳児性脂漏湿疹です。適切なスキンケアがなされなかったり、赤ちゃんがかゆがってひっかくと悪化するので注意が必要です。佐藤先生:肌トラブルが起きた場合の対処法は?新井先生:小児科できちんと診てもらうことをおすすめします。治療は、スキンケアの指導、そして炎症の程度に応じてステロイド軟こう等を使うこともあります。トラブルが起こる前から皮膚の清潔、こまめな保湿が大切ですね。また室内環境や肌着選び、爪のお手入れにも注意してみるとよいと思います。アトピー性皮膚炎も、食物アレルギーも、こまめにしっかり保湿し、“潤いのバリア”をつくって、肌を外的刺激から保護することで軽減できることがわかってきました。「カサカサしてかゆい」「乾燥してヒリヒリする」などと、まだ言葉にできない赤ちゃん。その肌をまもってあげられるのは、お母さんだけ!赤ちゃんのスキンケア方法はとっても簡単です。「やさしく洗って、しっかり保湿する」この二点が基本です。早くからのケア、続けてのケアが、赤ちゃんの肌をまもり、トラブルに負けない丈夫を育てます。 「うちの子にはコレ!」は、ママが見つけて 佐藤先生:妊娠中や出産後の女性はホルモンのバランスが不安定で、肌荒れを起こしやすくなります。赤ちゃんに触れるママ自身も、保湿が必要なのです。大人が使用するボディローションやクリームは、赤ちゃんには使えませんか?新井先生:香料や着色料が入っているとしたら、やはりおすすめできません。余計な刺激物が入っているものや、食物アレルギーを防止する観点からも、ピーナッツオイルなど食物蛋白が成分に入っているものは避けた方がよいでしょう。保湿剤に関しては、病院の処方箋でも市販の赤ちゃん用保湿剤でもどちらでも良いので、使いやすいものを選んでもらっています。赤ちゃんの保湿については、入浴後と、できれば朝も。そして肌を拭いたりした場合にはその都度保湿してあげたいですね。たっぷり使って頂きたいので値段も気になりますし、女性のコスメ選びと同じで、大いに迷うところです(笑)。佐藤先生そうなると、コスメ同様に口コミやSNSなどでの評判などが気になるところでしょうね。ママの厳しい目で、しっかり選んであげないと!赤ちゃんの肌をまもるための5つのポイント①できるだけ早い時期から、こまめにスキンケアして保湿を②お風呂上りや肌を拭いた時には、保湿剤を塗り直して③赤ちゃんの体温は高いので、脱ぎ着しやすい服装を④刺激は禁物!桃を扱うように優しく触れて⑤肌トラブルが起きたら、できるだけ早く医療機関へ肌トラブルに負けない丈夫な肌へ 潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(前編)はこちら 前回の記事から、「肌にバリアをつくる」ファムズベビーを引き続き使っています。使えば使うほど、知れば知るほど、この製品のスゴさに驚かされます。今では私のドレッサーのセンターに構えています。個人的な意見なのですが、何がスゴイかというと、・潤っている時間が長いので乾燥肌に最適、塗り直しが必要ない・水仕事をしたあとも潤っている(乾燥しない)・くつずれしない・化粧下地に最高(ノリが良く、くずれにくく、落としたあとのつっぱり感が違う、肌の調子がよくなった)今のような乾燥時期だと、毎年、水仕事で手が荒れてあかぎれを起こすけれど、ファムズベビーを水仕事前にすり込んでおくと、全然手が荒れません!洗剤を使ってもバリアが落ちずに長持ちするから、洗剤の刺激からまもり、潤いを閉じ込めている感じがする。使い始めは手が荒れていたけど、今はそれもキレイな手に蘇りました!「ファムズベビー」スゴすぎる!この喜び、誰かに話したい気持ちは使った人は分かってくれるはず!そして、愛用者の皆と話しながら、びっくりするような使い方がないか試したいとも思ってます!驚きの使い方があったら教えてほしいな! 肌トラブルに負けない丈夫な肌へ潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(後編) 生まれたばかりの赤ちゃんの肌は、とてもデリケート。なのに、おむつかぶれやよだれ、食べこぼし、汗、これからの季節は乾燥など、日常生活には肌荒れの原因がいっぱい!さらに、アトピー性皮膚炎などの心配も。しかし、保湿&保護を心がければ、多くの肌トラブルは防げることもわかってきました。どうすればより効果的に赤ちゃんの肌をまもれるか、佐藤病院の佐藤先生、新井先生にうかがいました。肌トラブルに負けない丈夫な肌へ 潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(前編)はこちら 佐藤病院 佐藤 雄一先生医学博士・産婦人科専門医・日本生殖医学会生殖医療専門医・日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医。佐藤病院院長・高崎ARTクリニック理事長を務める。専門分野だけでなく、栄養学や抗加齢医学などの知識も深く、患者さんにも積極的に「食の重要性」を指導。自身も食生活に気を配り、日本体育協会公認スポーツドクターでもあるので運動も欠かさない。今年は東京マラソンを見事完走! 佐藤病院 新井 弥生先生医学博士・日本小児科学会専門医 特定医療法人博仁会第一病院 常勤医師 赤ちゃんからお年寄りまで、その方の生活に根差した全人的医療を心がけ、日々診療にあたっている。プライベートでは2児(男児)の母 トラブルを起こす前に、早めに保湿、続けて保湿 佐藤先生:赤ちゃんの肌トラブルの相談には、どんなものが多いですか?新井先生:アトピー性皮膚炎はもちろん、おむつかぶれ、よだれや食べこぼしによるかぶれなど様々です。実は、秋冬でもあせもが増えています。赤ちゃんの体温は高いので、着せやすい・脱がせやすい服装でこまめに温度調節をしてあげるといいでしょう。肌着の素材も、通気性がよく、静電気の生じないような木綿などを選んでください。また、よくあるのが赤ちゃんの顔や頭に炎症の出やすい乳児性脂漏湿疹です。適切なスキンケアがなされなかったり、赤ちゃんがかゆがってひっかくと悪化するので注意が必要です。佐藤先生:肌トラブルが起きた場合の対処法は?新井先生:小児科できちんと診てもらうことをおすすめします。治療は、スキンケアの指導、そして炎症の程度に応じてステロイド軟こう等を使うこともあります。トラブルが起こる前から皮膚の清潔、こまめな保湿が大切ですね。また室内環境や肌着選び、爪のお手入れにも注意してみるとよいと思います。アトピー性皮膚炎も、食物アレルギーも、こまめにしっかり保湿し、“潤いのバリア”をつくって、肌を外的刺激から保護することで軽減できることがわかってきました。「カサカサしてかゆい」「乾燥してヒリヒリする」などと、まだ言葉にできない赤ちゃん。その肌をまもってあげられるのは、お母さんだけ!赤ちゃんのスキンケア方法はとっても簡単です。「やさしく洗って、しっかり保湿する」この二点が基本です。早くからのケア、続けてのケアが、赤ちゃんの肌をまもり、トラブルに負けない丈夫を育てます。 「うちの子にはコレ!」は、ママが見つけて 佐藤先生:妊娠中や出産後の女性はホルモンのバランスが不安定で、肌荒れを起こしやすくなります。赤ちゃんに触れるママ自身も、保湿が必要なのです。大人が使用するボディローションやクリームは、赤ちゃんには使えませんか?新井先生:香料や着色料が入っているとしたら、やはりおすすめできません。余計な刺激物が入っているものや、食物アレルギーを防止する観点からも、ピーナッツオイルなど食物蛋白が成分に入っているものは避けた方がよいでしょう。保湿剤に関しては、病院の処方箋でも市販の赤ちゃん用保湿剤でもどちらでも良いので、使いやすいものを選んでもらっています。赤ちゃんの保湿については、入浴後と、できれば朝も。そして肌を拭いたりした場合にはその都度保湿してあげたいですね。たっぷり使って頂きたいので値段も気になりますし、女性のコスメ選びと同じで、大いに迷うところです(笑)。佐藤先生そうなると、コスメ同様に口コミやSNSなどでの評判などが気になるところでしょうね。ママの厳しい目で、しっかり選んであげないと!赤ちゃんの肌をまもるための5つのポイント①できるだけ早い時期から、こまめにスキンケアして保湿を②お風呂上りや肌を拭いた時には、保湿剤を塗り直して③赤ちゃんの体温は高いので、脱ぎ着しやすい服装を④刺激は禁物!桃を扱うように優しく触れて⑤肌トラブルが起きたら、できるだけ早く医療機関へ肌トラブルに負けない丈夫な肌へ 潤いのバリアで、赤ちゃんの肌をまもろう!(前編)はこちら 前回の記事から、「肌にバリアをつくる」ファムズベビーを引き続き使っています。使えば使うほど、知れば知るほど、この製品のスゴさに驚かされます。今では私のドレッサーのセンターに構えています。個人的な意見なのですが、何がスゴイかというと、・潤っている時間が長いので乾燥肌に最適、塗り直しが必要ない・水仕事をしたあとも潤っている(乾燥しない)・くつずれしない・化粧下地に最高(ノリが良く、くずれにくく、落としたあとのつっぱり感が違う、肌の調子がよくなった)今のような乾燥時期だと、毎年、水仕事で手が荒れてあかぎれを起こすけれど、ファムズベビーを水仕事前にすり込んでおくと、全然手が荒れません!洗剤を使ってもバリアが落ちずに長持ちするから、洗剤の刺激からまもり、潤いを閉じ込めている感じがする。使い始めは手が荒れていたけど、今はそれもキレイな手に蘇りました!「ファムズベビー」スゴすぎる!この喜び、誰かに話したい気持ちは使った人は分かってくれるはず!そして、愛用者の皆と話しながら、びっくりするような使い方がないか試したいとも思ってます!驚きの使い方があったら教えてほしいな!
2016.11.11
コラム 子育て・教育
-
生理周期が乱れがちな人が受けたい検査とは?
実は多くの女性が抱えている月経不順の悩み。病院に行くほどでは・・・と受診をためらっている女性も多いですよね。しかし、症状次第では、放っておくと不妊につながることも。今回は、人間ドック・検診の予約サイト「MRSO」(マーソ)の記事から、月経不順の時に受けたい検査についてご紹介します。 多くの女性が月経不順に悩まされている 独協医科大学が2005~2009年に行った調査によると、24歳以下の婦人科患者928名のうち、38.7%にあたる359名が月経不順を主訴として来院していた。機能性出血や月経困難症で受診した患者も含めると過半数を占めることになる。それだけ月経異常に悩まされている女性は多いのである。月経不順は、軽度から重度までさまざまで、場合によっては不妊にもつながることがあるため、何が原因なのかを突き止めておきたいものである。 月経不順がもたらす身体への影響とは 月経周期は25~38日とかなり個人差があるものだ。また体調によっても周期は変動するので、1週間程度のズレは問題がないことが多い。それよりも極端に長かったり短かったりすると、身体になんらかの異変が起きている可能性がある。女性ホルモンの分泌バランスが崩れ、子宮や卵巣への悪影響が生じるケースがあり、その結果、排卵障害を起こしたり、子宮筋腫や子宮内膜症を併発したりすることがある。その指標となるのが、生理によるものではない出血や、排卵の有無だ。これらを検査で調べることで、月経不順の原因やその影響が判明することとなる。 検査でわかる!月経不順の原因と併発している病気 月経不順におけるホルモンのアンバランスは、血液検査によって調べることができる。エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの血中濃度を見ることで、卵巣や黄体の機能に異常がないかが判明する。排卵の有無は、基礎体温測定によって判明する。毎朝継続する必要はあるものの、婦人体温計を用いて自宅で簡単に測定することができる。卵巣や子宮の委縮などを調べるには、エコー検査が有用だ。被曝のリスクもなく、子宮や卵巣が正常な位置にあるか、適切な大きさなのかを診ることができる。このように、基礎体温測定に始まり、エコー検査などの精密診断を組み合わせることで、月経不順の原因を究明することが可能なのである。将来妊娠を希望する人は、一度、産婦人科を受診してみてはいかがだろうか。月経不順の原因以外にも、子宮がんなどの発見につながるケースも珍しくない。 コンテンツ提供元:人間ドックの予約ならMRSO(マーソ) 実は多くの女性が抱えている月経不順の悩み。病院に行くほどでは・・・と受診をためらっている女性も多いですよね。しかし、症状次第では、放っておくと不妊につながることも。今回は、人間ドック・検診の予約サイト「MRSO」(マーソ)の記事から、月経不順の時に受けたい検査についてご紹介します。 多くの女性が月経不順に悩まされている 独協医科大学が2005~2009年に行った調査によると、24歳以下の婦人科患者928名のうち、38.7%にあたる359名が月経不順を主訴として来院していた。機能性出血や月経困難症で受診した患者も含めると過半数を占めることになる。それだけ月経異常に悩まされている女性は多いのである。月経不順は、軽度から重度までさまざまで、場合によっては不妊にもつながることがあるため、何が原因なのかを突き止めておきたいものである。 月経不順がもたらす身体への影響とは 月経周期は25~38日とかなり個人差があるものだ。また体調によっても周期は変動するので、1週間程度のズレは問題がないことが多い。それよりも極端に長かったり短かったりすると、身体になんらかの異変が起きている可能性がある。女性ホルモンの分泌バランスが崩れ、子宮や卵巣への悪影響が生じるケースがあり、その結果、排卵障害を起こしたり、子宮筋腫や子宮内膜症を併発したりすることがある。その指標となるのが、生理によるものではない出血や、排卵の有無だ。これらを検査で調べることで、月経不順の原因やその影響が判明することとなる。 検査でわかる!月経不順の原因と併発している病気 月経不順におけるホルモンのアンバランスは、血液検査によって調べることができる。エストロゲンやプロゲステロンといった女性ホルモンの血中濃度を見ることで、卵巣や黄体の機能に異常がないかが判明する。排卵の有無は、基礎体温測定によって判明する。毎朝継続する必要はあるものの、婦人体温計を用いて自宅で簡単に測定することができる。卵巣や子宮の委縮などを調べるには、エコー検査が有用だ。被曝のリスクもなく、子宮や卵巣が正常な位置にあるか、適切な大きさなのかを診ることができる。このように、基礎体温測定に始まり、エコー検査などの精密診断を組み合わせることで、月経不順の原因を究明することが可能なのである。将来妊娠を希望する人は、一度、産婦人科を受診してみてはいかがだろうか。月経不順の原因以外にも、子宮がんなどの発見につながるケースも珍しくない。 コンテンツ提供元:人間ドックの予約ならMRSO(マーソ)
2016.11.10
コラム くらし
-
原因不明の反復不成功後にできること
原因不明の反復不成功後にできること 相談者:にゃんたさん(42歳)胚盤胞移植4回陰性後の妊娠の可能性は?41歳時の採卵は3個胚盤胞になり、すべて凍結。人工周期で移植しました。胚のグレードは4AA2個、3AB1個でしたが、結果は出ませんでした。42歳を過ぎて再度採卵。受精卵は1個、4AAの胚盤胞を新鮮胚移植しましたが、陰性という結果に。医師からは「きれいな受精卵で、ホルモンの値も悪くない。再度採卵、人工周期での移植を続けていくしかない」といわれています。胚盤胞移植しても妊娠につながらない原因は?まだ何かできることはありますか?このまま回数を重ねていけば結果が得られるのでしょうか。1人目は39歳の時に採卵し、2回目の移植で授かって、40歳で出産しています。 にゃんたさんのデータ【身長/体重】160cm/48kg【不妊の原因となる病名】不明【結婚歴】7年目【治療年数】1年【漢方薬・サプリメントの使用有無】葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:胚の戻し方ですが、現在は人工周期、いわゆるホルモン補充周期でされているようですね。年齢が高い方の場合、なかなかいい卵が出ないと黄体期もきちんとつくられないと思うので、本来ならホルモン補充周期のほうが好ましいと思いますが、にゃんたさんのようにちゃんと胚盤胞ができて、卵巣が元気な方だったら自然排卵周期で戻してみてもいいかもしれません。これまでとやり方を変えるという意味でも、次回は自然周期排卵を選択されてみてはどうでしょうか。また、排卵誘発法についても、さまざまな方法を試せる幅がある方だと思うので、こちらも一度別の誘発法にトライすることもできるかと思います。行き詰まっている状態のようですが、まだ他の手を試せる余地はあると思いますね。1つ気になるのが、2年前に第一子を出産されているということ。その時、何か問題はなかったでしょうか。たとえば緊急で帝王切開をしなければならないような状況だと子宮の壁にダメージが残って、その後の着床に悪影響を及ぼすことも。自然分娩だったとしても、胎盤が残ってひだちが悪かったりすると、子宮環境があまり良くないことも考えられます。これらの心当たりがあるようでしたら、不妊要素を消して安心するためにも、子宮に何か着床を妨げる問題がないかどうか、一度検査をされてみてもいいかと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧 原因不明の反復不成功後にできること 相談者:にゃんたさん(42歳)胚盤胞移植4回陰性後の妊娠の可能性は?41歳時の採卵は3個胚盤胞になり、すべて凍結。人工周期で移植しました。胚のグレードは4AA2個、3AB1個でしたが、結果は出ませんでした。42歳を過ぎて再度採卵。受精卵は1個、4AAの胚盤胞を新鮮胚移植しましたが、陰性という結果に。医師からは「きれいな受精卵で、ホルモンの値も悪くない。再度採卵、人工周期での移植を続けていくしかない」といわれています。胚盤胞移植しても妊娠につながらない原因は?まだ何かできることはありますか?このまま回数を重ねていけば結果が得られるのでしょうか。1人目は39歳の時に採卵し、2回目の移植で授かって、40歳で出産しています。 にゃんたさんのデータ【身長/体重】160cm/48kg【不妊の原因となる病名】不明【結婚歴】7年目【治療年数】1年【漢方薬・サプリメントの使用有無】葉酸 三軒茶屋ウィメンズクリニック 保坂 猛 先生医学博士。聖マリアンナ医科大学卒業。同大学産婦人科、大田原赤十字病院、聖マリアンナ医科大学産婦人科医長・非常勤講師、ファティリティクリニック東京勤務を経て、2011年2月、三軒茶屋ウィメンズクリニックを開院。おひとり一人に合った最適な治療はもちろん、安心と優しさも提供。女性のライフパートナーとしての産婦人科医院を目指す。 保坂先生:胚の戻し方ですが、現在は人工周期、いわゆるホルモン補充周期でされているようですね。年齢が高い方の場合、なかなかいい卵が出ないと黄体期もきちんとつくられないと思うので、本来ならホルモン補充周期のほうが好ましいと思いますが、にゃんたさんのようにちゃんと胚盤胞ができて、卵巣が元気な方だったら自然排卵周期で戻してみてもいいかもしれません。これまでとやり方を変えるという意味でも、次回は自然周期排卵を選択されてみてはどうでしょうか。また、排卵誘発法についても、さまざまな方法を試せる幅がある方だと思うので、こちらも一度別の誘発法にトライすることもできるかと思います。行き詰まっている状態のようですが、まだ他の手を試せる余地はあると思いますね。1つ気になるのが、2年前に第一子を出産されているということ。その時、何か問題はなかったでしょうか。たとえば緊急で帝王切開をしなければならないような状況だと子宮の壁にダメージが残って、その後の着床に悪影響を及ぼすことも。自然分娩だったとしても、胎盤が残ってひだちが悪かったりすると、子宮環境があまり良くないことも考えられます。これらの心当たりがあるようでしたら、不妊要素を消して安心するためにも、子宮に何か着床を妨げる問題がないかどうか、一度検査をされてみてもいいかと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.8
コラム 不妊治療
-
生理予定日前にわかる妊娠の兆候ってあるの?
生理予定日前にわかる妊娠の兆候ってあるの? ともさん(主婦 / 26歳) 妊娠を希望していますが、なかなか授かれずにいます。いつも生理予定日前からドキドキしてどうしても期待してしまいます。妊娠された方々にお聞きしたいのですが、生理予定日が来る前(妊娠3週目)に、体調の変化などありましたか?「体調の変化が出るのは生理予定日を過ぎてからだよ」って友人が言っていましたが、やはりそうでしょうか?人それぞれだとは思いますが、妊娠経験がある友人は身近に1人しかいないので、少しでも多くの方のご意見をお聞きしたいです。 生理直前に妊娠の兆候のようなものはありますか。 中村先生:予定月経前の妊娠3週目は着床したばかりの頃ですので、基本的には普通の月経時と体の状態は同じだと思います。医学的に必ず起こり得る妊娠の兆候というのはありません。その周期のちょっとしたコンディションで、人によって様々な体調の変化を感じます。妊娠を期待している場合、ちょっとした変化を感じやすくなっています。大事なことは妊娠判定するまでは妊娠しているかどうかはわからないということです。 基礎体温は変化するのでしょうか。 中村先生:3週目であれば普通の月経周期と同じ体温パターンです。妊娠した周期に特有な基礎体温のパターンはありません。高温期の中期に少し体温が下がったりするなどの基礎体温のちょっとした変化に過剰に反応してはいけません。 妊娠の徴候がでるのは、いつごろですか。 中村先生:ご相談者のお友だちが言われるように、体調に変化が出るのは予定月経日を過ぎた妊娠成立後です。一般的には妊娠5〜6週目です。早ければ4週目の方もいらっしゃいます。具体的な体調の変化としては、生理痛に似た下腹部痛や、足の付け根や腰の痛み、乳房の張りなどです。妊娠していない月経周期でも同じ症状は起こりますので、その特徴だけをもって妊娠しているかどうかを判断できません。妊娠されてもあまり体調の変化のない方もいます。人それぞれに感じ方が違い個人差が非常に大きいと思います。大切なことはネットの情報に振り回されて、自己判断をしないことです。妊娠の兆候がないからといって自己判断で薬の服用を止めたり、体に負担をかけるような予定を立てることは控えましょう。妊娠を早く知りたいというお気持ちはよくわかりますが、判定日がくるまでリラックスして待ちましょう。ちょっとした体調の変化で一喜一憂するのはかえってよくありません。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト 生理予定日前にわかる妊娠の兆候ってあるの? ともさん(主婦 / 26歳) 妊娠を希望していますが、なかなか授かれずにいます。いつも生理予定日前からドキドキしてどうしても期待してしまいます。妊娠された方々にお聞きしたいのですが、生理予定日が来る前(妊娠3週目)に、体調の変化などありましたか?「体調の変化が出るのは生理予定日を過ぎてからだよ」って友人が言っていましたが、やはりそうでしょうか?人それぞれだとは思いますが、妊娠経験がある友人は身近に1人しかいないので、少しでも多くの方のご意見をお聞きしたいです。 生理直前に妊娠の兆候のようなものはありますか。 中村先生:予定月経前の妊娠3週目は着床したばかりの頃ですので、基本的には普通の月経時と体の状態は同じだと思います。医学的に必ず起こり得る妊娠の兆候というのはありません。その周期のちょっとしたコンディションで、人によって様々な体調の変化を感じます。妊娠を期待している場合、ちょっとした変化を感じやすくなっています。大事なことは妊娠判定するまでは妊娠しているかどうかはわからないということです。 基礎体温は変化するのでしょうか。 中村先生:3週目であれば普通の月経周期と同じ体温パターンです。妊娠した周期に特有な基礎体温のパターンはありません。高温期の中期に少し体温が下がったりするなどの基礎体温のちょっとした変化に過剰に反応してはいけません。 妊娠の徴候がでるのは、いつごろですか。 中村先生:ご相談者のお友だちが言われるように、体調に変化が出るのは予定月経日を過ぎた妊娠成立後です。一般的には妊娠5〜6週目です。早ければ4週目の方もいらっしゃいます。具体的な体調の変化としては、生理痛に似た下腹部痛や、足の付け根や腰の痛み、乳房の張りなどです。妊娠していない月経周期でも同じ症状は起こりますので、その特徴だけをもって妊娠しているかどうかを判断できません。妊娠されてもあまり体調の変化のない方もいます。人それぞれに感じ方が違い個人差が非常に大きいと思います。大切なことはネットの情報に振り回されて、自己判断をしないことです。妊娠の兆候がないからといって自己判断で薬の服用を止めたり、体に負担をかけるような予定を立てることは控えましょう。妊娠を早く知りたいというお気持ちはよくわかりますが、判定日がくるまでリラックスして待ちましょう。ちょっとした体調の変化で一喜一憂するのはかえってよくありません。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト
2016.11.7
コラム 不妊治療
-
「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの?
「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの? がちゃさん(会社員 / 28歳) ついに不妊治療デビューしました。現在、高温期5日目ぐらいで「次は生理の時に来てね」と言われたのですが、仕事をしており日程調整が難しいのが現状です。前もって分かれば休むことはできますが、やはり生理の予定日がずれることがあります。そこでお尋ねしたいのですが、「生理の時」とは、何日目がベストなのでしょうか?また、生理中に内診台に上がる場合、どんな工夫をされますか?病院できちんと聞けばよかったのですが、ちょっと聞きにくい雰囲気だったので…。どなたか教えていただけるとありがたいです。 「生理の時」とは、いつがベストなのでしょうか。 中村先生:「生理の時」とは一般的に生理開始日を1日目として3〜5日目を意味します。ここで気をつけていただきたいのは生理日の数え方です。しっかりとした出血が始まった日を生理1日目と数えてください。生理直前にちょっとした出血がみられることがありますが、これはカウントしないこと。ちゃんとした出血が始まった日を1日目と数えましょう。基礎体温をつけている方は、体温が下がった日を1日目として数えてください。また、生理が4日程度で出血がなくなる場合でも、3〜5日目で構いません。不妊治療デビューされたところなので、担当医は恐らく生理3日目から5日目の間にLH,FSH,PRLの基礎値の測定を計画されているのだと思います。どうしても都合が合わない場合、生理2〜6日目でも検査値にそれほど影響しないため、必ずしも3〜5日目にこだわる必要はありません。あまり神経質になるのもよくないです。 内診台に上がる時に気をつけることはありますか。 中村先生:生理中の診察では内診台まで移動するときに経血が床に落ちることがあります。当院ではティッシュやナプキンを常備しています。常備されていないクリニックでは、内診台までご自分で用意したティッシュやナプキンを当てられるといいと思います。タンポンをされている方は、装着したまま診察できる場合もありますが、状況により外していただいています。ご相談者が「聞きにくい雰囲気がある」とおっしゃるお気持ちはよくわかります。でも、わからないことを放置していると治療に差し支える場合があります。担当医の先生や看護師さんとのコミュニケーションに少しずつ慣れていき、些細なことでも遠慮せずに聞いていただくのがいいですね。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト 「生理の時に来てね」って言われたけど何日目がベストなの? がちゃさん(会社員 / 28歳) ついに不妊治療デビューしました。現在、高温期5日目ぐらいで「次は生理の時に来てね」と言われたのですが、仕事をしており日程調整が難しいのが現状です。前もって分かれば休むことはできますが、やはり生理の予定日がずれることがあります。そこでお尋ねしたいのですが、「生理の時」とは、何日目がベストなのでしょうか?また、生理中に内診台に上がる場合、どんな工夫をされますか?病院できちんと聞けばよかったのですが、ちょっと聞きにくい雰囲気だったので…。どなたか教えていただけるとありがたいです。 「生理の時」とは、いつがベストなのでしょうか。 中村先生:「生理の時」とは一般的に生理開始日を1日目として3〜5日目を意味します。ここで気をつけていただきたいのは生理日の数え方です。しっかりとした出血が始まった日を生理1日目と数えてください。生理直前にちょっとした出血がみられることがありますが、これはカウントしないこと。ちゃんとした出血が始まった日を1日目と数えましょう。基礎体温をつけている方は、体温が下がった日を1日目として数えてください。また、生理が4日程度で出血がなくなる場合でも、3〜5日目で構いません。不妊治療デビューされたところなので、担当医は恐らく生理3日目から5日目の間にLH,FSH,PRLの基礎値の測定を計画されているのだと思います。どうしても都合が合わない場合、生理2〜6日目でも検査値にそれほど影響しないため、必ずしも3〜5日目にこだわる必要はありません。あまり神経質になるのもよくないです。 内診台に上がる時に気をつけることはありますか。 中村先生:生理中の診察では内診台まで移動するときに経血が床に落ちることがあります。当院ではティッシュやナプキンを常備しています。常備されていないクリニックでは、内診台までご自分で用意したティッシュやナプキンを当てられるといいと思います。タンポンをされている方は、装着したまま診察できる場合もありますが、状況により外していただいています。ご相談者が「聞きにくい雰囲気がある」とおっしゃるお気持ちはよくわかります。でも、わからないことを放置していると治療に差し支える場合があります。担当医の先生や看護師さんとのコミュニケーションに少しずつ慣れていき、些細なことでも遠慮せずに聞いていただくのがいいですね。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト
2016.11.7
コラム 不妊治療
-
移植後のチクチク痛がないと妊娠できないの?
移植後のチクチク痛がないと妊娠できないの? わんさん(主婦 / 37歳) 凍結胚盤胞移植をして6日目になります。1回目の移植はグレードの良い胚盤胞だったので、移植後にチクチク痛がありました(結果は陰性)。2度目は、2個の普通の胚盤胞を移植しましたが、ネットでもよく聞く移植後のチクチク痛はありませんでした。移植の翌日、足の付け根が何度か攣ることはありましたが、それっきりです。4日目まで胸も張っていましたが、5日目から張りもありません。hcg注射の影響だと思います。もう諦めて、4日目には友人の引越しの手伝いをしました。下腹部のチクチク痛がなくても妊娠された方はいらっしゃいますか? 移植後、妊娠の兆候として下腹部にチクチク痛があるのですか。 中村先生:着床期にチクチクした痛みを訴える患者さまは確かにいらっしゃいますが、そんなに数が多いわけではありません。痛みがなくても妊娠しているの方のほうが多いのではないでしょうか。実は、下腹部のチクチク痛=妊娠の兆候という医学的な根拠はありません。妊娠が成立してもしなくても着床期にチクチク痛が出る人はいるようです。ネットにでている情報はあくまでも個人の主観なので、そんなに気にしてはいけません。ホルモン補充周期での移植後、ネットに書かれているような反応がなかったからといって諦めてしまい、自己判断で薬の服用を止められる方がおられます。そのようなことは絶対やめてください。妊娠判定するまでは妊娠しているかどうかはわからないと考えてください。 チクチク痛とは違う妊娠の兆候はあるのでしょうか。 中村先生:いわゆる妊娠による不定愁訴は、妊娠5〜6週目から出てくるのが一般的です。妊娠中に分泌量が増えるプロゲステロンやリラキシンといったホルモンの作用で生理痛の様な痛みがでたり、股の付け根や腰に痛みがでたりします。また、乳腺も張ってきます。人により感じ方は全然違うので症状だけでは妊娠しているかどうかは判定できません。 移植後の過ごし方で気をつけることはありますか。 中村先生:ふだん通りの過ごし方でいいと思います。あえていえば、激しい運動や体に負荷をかけることは控えたほうがいいでしょう。何よりもストレスを溜めるのがよくありません。神経質になりすぎて、ちょっとした体調の変化に一喜一憂してはいけません。ご相談者のお気持ちはよくわかりますが、リラックスして判定日を待ちましょう。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト 移植後のチクチク痛がないと妊娠できないの? わんさん(主婦 / 37歳) 凍結胚盤胞移植をして6日目になります。1回目の移植はグレードの良い胚盤胞だったので、移植後にチクチク痛がありました(結果は陰性)。2度目は、2個の普通の胚盤胞を移植しましたが、ネットでもよく聞く移植後のチクチク痛はありませんでした。移植の翌日、足の付け根が何度か攣ることはありましたが、それっきりです。4日目まで胸も張っていましたが、5日目から張りもありません。hcg注射の影響だと思います。もう諦めて、4日目には友人の引越しの手伝いをしました。下腹部のチクチク痛がなくても妊娠された方はいらっしゃいますか? 移植後、妊娠の兆候として下腹部にチクチク痛があるのですか。 中村先生:着床期にチクチクした痛みを訴える患者さまは確かにいらっしゃいますが、そんなに数が多いわけではありません。痛みがなくても妊娠しているの方のほうが多いのではないでしょうか。実は、下腹部のチクチク痛=妊娠の兆候という医学的な根拠はありません。妊娠が成立してもしなくても着床期にチクチク痛が出る人はいるようです。ネットにでている情報はあくまでも個人の主観なので、そんなに気にしてはいけません。ホルモン補充周期での移植後、ネットに書かれているような反応がなかったからといって諦めてしまい、自己判断で薬の服用を止められる方がおられます。そのようなことは絶対やめてください。妊娠判定するまでは妊娠しているかどうかはわからないと考えてください。 チクチク痛とは違う妊娠の兆候はあるのでしょうか。 中村先生:いわゆる妊娠による不定愁訴は、妊娠5〜6週目から出てくるのが一般的です。妊娠中に分泌量が増えるプロゲステロンやリラキシンといったホルモンの作用で生理痛の様な痛みがでたり、股の付け根や腰に痛みがでたりします。また、乳腺も張ってきます。人により感じ方は全然違うので症状だけでは妊娠しているかどうかは判定できません。 移植後の過ごし方で気をつけることはありますか。 中村先生:ふだん通りの過ごし方でいいと思います。あえていえば、激しい運動や体に負荷をかけることは控えたほうがいいでしょう。何よりもストレスを溜めるのがよくありません。神経質になりすぎて、ちょっとした体調の変化に一喜一憂してはいけません。ご相談者のお気持ちはよくわかりますが、リラックスして判定日を待ちましょう。 なかむらレディースクリニック 中村 嘉宏 先生大阪市立大学医学部卒業。同大学院で山中伸弥教授(現CiRA所長)の指導で学位取得。大阪市立大学附属病院、住友病院、北摂総合病院産婦人科部長を経て、2013年より藤野婦人科クリニック勤務。2015年4月なかむらレディースクリニック開院。≫ なかむらレディースクリニックWebサイト
2016.11.7
コラム 不妊治療
-
どう思う?みんなの主張 ~みんなの声~
どう思う?みんなの主張 みなさんのオススメのものや、日ごろから気になっていたことなどを、どどーんと主張しちゃいましょう! 布団たたき、する?しない? 先日、友人宅へお邪魔した際、友人が干していた布団を取り込むときに、手でパンパンと軽く布団をたたいて取り込んでいたんです。「布団たたきでたたかないの?」と聞くと「ウチのほうではみんな使わないよ。あんまり強くたたくと布団が傷むし、ほこりが全部取れるわけでもないし。近所でパンパンたたいている音も聞いたことないし、今はしないのが常識じゃない?」と言われてビックリ!私の家の近所ではパンパンたたく音が聞こえますし、私も他の友人もたたいています。みなさんはどうですか?(ふふさん・33歳) お母さんのリンゴジュース 幼いころ、私が風邪を引いて寝込むと、母が必ずリンゴをすって、ガーゼでこしたジュースを作ってくれました。酸化して茶色くなったリンゴジュース。おいしかったな……。もう一度、飲んでみたい……なんて、ふと思い出しながら心が温まりました。夫にこの話をすると、夫の母はリンゴをすりおろしたものをそのまま食べさせてくれたと、懐かしそうに話してくれました。(りんごりんごりんごさん・31歳) ブラキャミソール、快適です! 私はここ数年、パット入りの ブラキャミソールを愛用。かなり楽チンでオススメです。妊娠中にハーフトップで過ごしてからというもの、ワイヤーが苦手になってしまい……。肋骨に食い込む気がして(笑)。巷ではやりだしたのは、ユニクロが発売してからかな?最近はどこの下着売り場にもあるので、需要があるのだと勝手に思ってます。あ、ブラジャーしないと胸が垂れるかどうかは……垂れるほど胸がないのでわかりません!(笑)(しゃかりきさん・30歳)私も去年の夏ごろからブラキャミにしています。遠出するときはハーフトップを着けますが、なんだか最近胸が横に流れてきた感じが……。垂れはしないんですが、横へ横へと行ってるなぁ〜。やっぱりつけたほうがいいのかも!(キャミさん・38歳) おもしろエピソード満載!あなたも「(駄)の広場」に投稿しよう! 投稿してみる! (駄)の広場はこちら どう思う?みんなの主張 みなさんのオススメのものや、日ごろから気になっていたことなどを、どどーんと主張しちゃいましょう! 布団たたき、する?しない? 先日、友人宅へお邪魔した際、友人が干していた布団を取り込むときに、手でパンパンと軽く布団をたたいて取り込んでいたんです。「布団たたきでたたかないの?」と聞くと「ウチのほうではみんな使わないよ。あんまり強くたたくと布団が傷むし、ほこりが全部取れるわけでもないし。近所でパンパンたたいている音も聞いたことないし、今はしないのが常識じゃない?」と言われてビックリ!私の家の近所ではパンパンたたく音が聞こえますし、私も他の友人もたたいています。みなさんはどうですか?(ふふさん・33歳) お母さんのリンゴジュース 幼いころ、私が風邪を引いて寝込むと、母が必ずリンゴをすって、ガーゼでこしたジュースを作ってくれました。酸化して茶色くなったリンゴジュース。おいしかったな……。もう一度、飲んでみたい……なんて、ふと思い出しながら心が温まりました。夫にこの話をすると、夫の母はリンゴをすりおろしたものをそのまま食べさせてくれたと、懐かしそうに話してくれました。(りんごりんごりんごさん・31歳) ブラキャミソール、快適です! 私はここ数年、パット入りの ブラキャミソールを愛用。かなり楽チンでオススメです。妊娠中にハーフトップで過ごしてからというもの、ワイヤーが苦手になってしまい……。肋骨に食い込む気がして(笑)。巷ではやりだしたのは、ユニクロが発売してからかな?最近はどこの下着売り場にもあるので、需要があるのだと勝手に思ってます。あ、ブラジャーしないと胸が垂れるかどうかは……垂れるほど胸がないのでわかりません!(笑)(しゃかりきさん・30歳)私も去年の夏ごろからブラキャミにしています。遠出するときはハーフトップを着けますが、なんだか最近胸が横に流れてきた感じが……。垂れはしないんですが、横へ横へと行ってるなぁ〜。やっぱりつけたほうがいいのかも!(キャミさん・38歳) おもしろエピソード満載!あなたも「(駄)の広場」に投稿しよう! 投稿してみる! (駄)の広場はこちら
2016.11.4
コラム くらし
-
FT手術後の人工授精について
FT手術後の人工授精について 相談者:マロさん(33歳)卵管の両閉塞が分かり、昨年9月に手術をしました。結果両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが、陰性。主人の精子には全く問題が無く、しかしフーナーは毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は一年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか?気になっています。あと3回ほど人工授精をしたのちステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか?このようか場合、人工授精の妊娠の可能性は低いでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】154cm/47kg【月経について】35日。【不妊の原因となる病名】フーナー不良【検査・治療歴】タイミング一年ののち卵管造影検査で両閉塞が分かり卵管形成術 フーナー不良 人工授精2回 クロミッド→セキソビット【現在の治療方針】クロミッドが効きすぎてしまい、セキソビットと注射を併用して、人工授精。【精子の検査データ】全て良好【結婚歴】8年目【治療年数】2年 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:卵管の中は土管のような筒状ではなく、繊毛上皮が精子や卵子を運び、またいろいろなサイトカインを分泌し、受精しやすい環境を作っています。FTは卵管を通すことはできても、繊毛上皮を修復できるわけではありません。ですから、FTを行ったからといって卵管の機能が元に戻ったということにはならないわけです。詰まっていた卵管の一部をFTで通し、そこは繊毛上皮がなくなっていても他の部分でカバーできるということはあるかもしれません。しかし卵管の機能すべてが元に戻るわけではないということを念頭に置いて人工授精をされたほうがいいと思います。フーナーが不良であっても人工授精をすればカバーできるはずです。それなのに妊娠しないということは、ほかに原因があるということを意味しているということですね。人工授精の累積妊娠率は7回くらいで頭打ちになります。年齢の若い方であれば納得いくまで同じ治療にチャレンジしてもいいと思いますが、35歳を過ぎると卵子の質も低下してきますので、マロさんの場合は他に不妊の原因があると考えて、早めに体外受精にステップアップしたほうがいいだろうと思います。 FT手術後の人工授精について 相談者:マロさん(33歳)卵管の両閉塞が分かり、昨年9月に手術をしました。結果両方開通しましたが、片方の卵管内の状態が思わしくなく、閉塞の可能性があるとのことでした。その後2回人工授精しましたが、陰性。主人の精子には全く問題が無く、しかしフーナーは毎回不良です。担当医には、卵管造影検査は一年くらい空けると言われましたが、もしかしたら閉塞していないか?気になっています。あと3回ほど人工授精をしたのちステップアップするつもりですが、その3回の人工授精も無駄ではないか?このようか場合、人工授精の妊娠の可能性は低いでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】154cm/47kg【月経について】35日。【不妊の原因となる病名】フーナー不良【検査・治療歴】タイミング一年ののち卵管造影検査で両閉塞が分かり卵管形成術 フーナー不良 人工授精2回 クロミッド→セキソビット【現在の治療方針】クロミッドが効きすぎてしまい、セキソビットと注射を併用して、人工授精。【精子の検査データ】全て良好【結婚歴】8年目【治療年数】2年 山下湘南夢クリニック 山下 直樹 先生山下湘南夢クリニックは平成21年4月に不妊治療専門施設として開院いたしました。山下湘南夢クリニックは心穏やかに最先端の不妊治療を最高水準の技術で受けることができる不妊治療施設です。≫ 山下湘南夢クリニック 山下先生:卵管の中は土管のような筒状ではなく、繊毛上皮が精子や卵子を運び、またいろいろなサイトカインを分泌し、受精しやすい環境を作っています。FTは卵管を通すことはできても、繊毛上皮を修復できるわけではありません。ですから、FTを行ったからといって卵管の機能が元に戻ったということにはならないわけです。詰まっていた卵管の一部をFTで通し、そこは繊毛上皮がなくなっていても他の部分でカバーできるということはあるかもしれません。しかし卵管の機能すべてが元に戻るわけではないということを念頭に置いて人工授精をされたほうがいいと思います。フーナーが不良であっても人工授精をすればカバーできるはずです。それなのに妊娠しないということは、ほかに原因があるということを意味しているということですね。人工授精の累積妊娠率は7回くらいで頭打ちになります。年齢の若い方であれば納得いくまで同じ治療にチャレンジしてもいいと思いますが、35歳を過ぎると卵子の質も低下してきますので、マロさんの場合は他に不妊の原因があると考えて、早めに体外受精にステップアップしたほうがいいだろうと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.4
コラム 不妊治療
-
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで、もっと孫育てに参加してもらおう!
じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで もっと孫育てに参加してもらおう! ひと昔前に比べ、今どきのジジババ世代は、ほんとうにみなさん若くて元気。おじいちゃん、おばあちゃん達が、もっと育児協力(=孫育て)しやすい世の中になれば、どの世代にとってもハッピーな未来に変わるのではないでしょうか。そんな想いを胸に、孫育てグッズを世に送り出している「BABAラボ」代表の桑原さんに、孫育てを応援するグッズや、じぃじ・ばぁばに赤ちゃんをお願いする時の心得などについて、ラッキー工業の樋口社長がシニアの育児のポイントをお聞きしました。 BABAラボ 代表 桑原 静さん「100歳まで働けるものづくりの職場」を目指して「BABAラボ」を設立。開発した「孫育て」グッズが第10回キッズデザイン賞、優秀賞・少子化対策担当大臣賞を受賞。地域に根ざして女性や高齢者が生き生きと働ける環境づくりを実践し、メディアからの取材や、セミナー講師の依頼も多数。≫ 「BABAラボ」ホームページ ママたちがいつも使っている育児グッズ。 実はじぃじ・ばぁばには使いにくかった! 今では出産後も働き続ける女性が一般的となり、保育園不足などが社会問題化しています。仕事を持つママたちは、同居はしていなくても、イザという時は親に頼るというケースも実際に多いと思われます。そして赤ちゃんをじぃじ・ばぁばにお願いするというのに、育児グッズはママ目線で作られたものばかり。実は以前、子どもをお義母さんに預けた時、ほ乳瓶の目盛りを見間違えてとっても薄いミルクを与えてしまっていたのです。そんな私自身の実体験がもとになり、BABAラボのおばあちゃんたちの意見を取り入れて開発したのが「ほほほ ほ乳瓶」です。見やすい目盛りや持ちやすい形状で、じぃじ・ばぁばにも安心して使える孫育て商品。おかげさまでたいへん評判もよく、本年度の第10回キッズデザイン賞にて、優秀賞・少子化対策担当大臣賞にも選ばれました。≫ 「ほほほ ほ乳瓶」はコチラ じぃじ・ばぁばに子どもをあずける時は おんぶひもか簡易型抱っこひもを一緒に 今回、BABAラボのおばあちゃん達とそのお孫さんに、いろいろな抱っこひもやおんぶひもを試してもらいました。ママには人気の抱っこひもも、装着が複雑だったりしてババたちには使いこなせないようです。抱っこ文化はもともと西洋から入ったもの、それに対しておんぶは日本古来のスタイル。日本人の体型にも合っていると言われます。ジジババ世代には、かつて自分の子育ての時に使い慣れていて、体にも負担が少ないおんぶひもがオススメです。また自分で歩くようになったお孫さんと一緒にお散歩をしていて、途中で疲れて抱っこをせがまれた時などの“ときどき抱っこ”をサポートしてくれる、ウエストポーチタイプの抱っこひも「ポルパン」も便利という声が多かったです。じぃじ・ばぁばに赤ちゃんのお世話をお願いする時は、このように使いやすいグッズも一緒に用意してあげられると、もっと孫育てがしやすく、また頼みやすくなるかもしれません。≫ じぃじ・ばぁばにオススメのおんぶひもはこちら ≫ 一番簡単に使える抱っこひも「ポルバン」はこちら じぃじ・ばぁばにもっと頼ってみよう。孫育てに参加してもらえば三世代がハッピーな世の中に! ここに面白いデータがあります。人間の脳細胞を接合するシナプスの数は、65歳から激減するというのです。この現象を食い止めるには、なるべく身体を動かして刺激を得ること。年齢的にもちょうどお孫さんを持つ方が増える頃合い、積極的に孫育てに参加することは、ジジババ自身の健康のためにもよいのです。日本は“迷惑をかけない”文化が強く根付いていて、協力してもらうことを遠慮しているママも多いような気がします。元気で若い今どきのジジババに、もっと頼っていいのではないでしょうか。実際、「孫の面倒を見るのをどう思うか?」というアンケートでは、大多数が「嬉しい」と答えています。一方で「嬉しくない」という答えの理由は、「こちらの都合を配慮しない」、「感謝の気持ちがない」というものでした。今のシニア世代は活動的ですので、お出かけや予定もいろいろあるでしょう。子どもを預ける際は、相手の都合も配慮するべきです。また、感謝の気持ちや言葉は、いくら伝えても伝えすぎることはありません。たとえどんなに近しい親であっても、ありがとうの気持ちはいつもきちんと言葉と態度で伝えましょう。それがじぃじ・ばぁばに協力をお願いするときの一番の秘訣です。そのように円満なコミュニケーションや、孫育てを応援するグッズによって、もっとジジババの孫育てが浸透すれば、三世代みんなが共にハッピーで、明るい未来になると思います。BABAラボではこれからも、「おばあちゃんによるおばあちゃんのための孫育てグッズ」をたくさん発信していくつもりです。 ≫ 歩育に最適♪肩のこらない抱っこひも「POLBAN」 ≫ 世界中で愛される日本製スリング「おしりSUPPORI」 ≫ 積極的におんぶをして赤ちゃんの可能性を広げましょう。 ≫ ラッキーベイビーストア(楽天市場店) 自由ヶ丘店のご紹介より多くのパパ・ママに正しい抱っこひもの使い方や、知育につながるおんぶひもをひろげたいという思いでOPENした自由ヶ丘店も、早6ヵ月が過ぎました。連日多くの方にご利用いただきありがとうございます。 ラッキー工業 (日本で一番長い歴史をもつ抱っこひも・おんんぶひもメーカー)ラッキー工業は創業以来82年の間、パパ・ママと赤ちゃんを見つめ続け、時代に必要とされる抱っこひもやおんぶひもを提供してきました。単に赤ちゃんを移動するためだけの道具ではなく、赤ちゃんの成長を育むアイテムとして、実に4000万人以上の方に使ってきていただいた実績があります。 子育て中のパパ・ママ、おじいちゃんおばあちゃん、そしてもちろん主役である赤ちゃん、みんなに幸せになってもらいたいという願いから、保育士をはじめ育児の専門家ととともに、すぐに役立つ子育てコラムを12回シリーズでお届けします。 次回は「育児をテレビやスマホに任せてない?コミュニケーション力は乳幼児期の向き合い方で変わる」です。お楽しみに! ≫ 会社ページ http://www.lucky-baby.co.jp/#≫ 楽天ページ http://www.rakuten.ne.jp/gold/luckybabygoods/自由ヶ丘店OPEN!自由ヶ丘駅から徒歩5分。20種類以上の抱っこひも・おんぶひもの試着、相談ができるメーカー直営専門店。保育士資格保有者やわらべうたの先生など、多岐にわたる専門スタッフがお待ちいたしています。≫ ショップ http://item.rakuten.co.jp/luckybabygoods/c/0000000275/ じぃじ・ばぁばが扱いやすいグッズを選んで もっと孫育てに参加してもらおう! ひと昔前に比べ、今どきのジジババ世代は、ほんとうにみなさん若くて元気。おじいちゃん、おばあちゃん達が、もっと育児協力(=孫育て)しやすい世の中になれば、どの世代にとってもハッピーな未来に変わるのではないでしょうか。そんな想いを胸に、孫育てグッズを世に送り出している「BABAラボ」代表の桑原さんに、孫育てを応援するグッズや、じぃじ・ばぁばに赤ちゃんをお願いする時の心得などについて、ラッキー工業の樋口社長がシニアの育児のポイントをお聞きしました。 BABAラボ 代表 桑原 静さん「100歳まで働けるものづくりの職場」を目指して「BABAラボ」を設立。開発した「孫育て」グッズが第10回キッズデザイン賞、優秀賞・少子化対策担当大臣賞を受賞。地域に根ざして女性や高齢者が生き生きと働ける環境づくりを実践し、メディアからの取材や、セミナー講師の依頼も多数。≫ 「BABAラボ」ホームページ ママたちがいつも使っている育児グッズ。 実はじぃじ・ばぁばには使いにくかった! 今では出産後も働き続ける女性が一般的となり、保育園不足などが社会問題化しています。仕事を持つママたちは、同居はしていなくても、イザという時は親に頼るというケースも実際に多いと思われます。そして赤ちゃんをじぃじ・ばぁばにお願いするというのに、育児グッズはママ目線で作られたものばかり。実は以前、子どもをお義母さんに預けた時、ほ乳瓶の目盛りを見間違えてとっても薄いミルクを与えてしまっていたのです。そんな私自身の実体験がもとになり、BABAラボのおばあちゃんたちの意見を取り入れて開発したのが「ほほほ ほ乳瓶」です。見やすい目盛りや持ちやすい形状で、じぃじ・ばぁばにも安心して使える孫育て商品。おかげさまでたいへん評判もよく、本年度の第10回キッズデザイン賞にて、優秀賞・少子化対策担当大臣賞にも選ばれました。≫ 「ほほほ ほ乳瓶」はコチラ じぃじ・ばぁばに子どもをあずける時は おんぶひもか簡易型抱っこひもを一緒に 今回、BABAラボのおばあちゃん達とそのお孫さんに、いろいろな抱っこひもやおんぶひもを試してもらいました。ママには人気の抱っこひもも、装着が複雑だったりしてババたちには使いこなせないようです。抱っこ文化はもともと西洋から入ったもの、それに対しておんぶは日本古来のスタイル。日本人の体型にも合っていると言われます。ジジババ世代には、かつて自分の子育ての時に使い慣れていて、体にも負担が少ないおんぶひもがオススメです。また自分で歩くようになったお孫さんと一緒にお散歩をしていて、途中で疲れて抱っこをせがまれた時などの“ときどき抱っこ”をサポートしてくれる、ウエストポーチタイプの抱っこひも「ポルパン」も便利という声が多かったです。じぃじ・ばぁばに赤ちゃんのお世話をお願いする時は、このように使いやすいグッズも一緒に用意してあげられると、もっと孫育てがしやすく、また頼みやすくなるかもしれません。≫ じぃじ・ばぁばにオススメのおんぶひもはこちら ≫ 一番簡単に使える抱っこひも「ポルバン」はこちら じぃじ・ばぁばにもっと頼ってみよう。孫育てに参加してもらえば三世代がハッピーな世の中に! ここに面白いデータがあります。人間の脳細胞を接合するシナプスの数は、65歳から激減するというのです。この現象を食い止めるには、なるべく身体を動かして刺激を得ること。年齢的にもちょうどお孫さんを持つ方が増える頃合い、積極的に孫育てに参加することは、ジジババ自身の健康のためにもよいのです。日本は“迷惑をかけない”文化が強く根付いていて、協力してもらうことを遠慮しているママも多いような気がします。元気で若い今どきのジジババに、もっと頼っていいのではないでしょうか。実際、「孫の面倒を見るのをどう思うか?」というアンケートでは、大多数が「嬉しい」と答えています。一方で「嬉しくない」という答えの理由は、「こちらの都合を配慮しない」、「感謝の気持ちがない」というものでした。今のシニア世代は活動的ですので、お出かけや予定もいろいろあるでしょう。子どもを預ける際は、相手の都合も配慮するべきです。また、感謝の気持ちや言葉は、いくら伝えても伝えすぎることはありません。たとえどんなに近しい親であっても、ありがとうの気持ちはいつもきちんと言葉と態度で伝えましょう。それがじぃじ・ばぁばに協力をお願いするときの一番の秘訣です。そのように円満なコミュニケーションや、孫育てを応援するグッズによって、もっとジジババの孫育てが浸透すれば、三世代みんなが共にハッピーで、明るい未来になると思います。BABAラボではこれからも、「おばあちゃんによるおばあちゃんのための孫育てグッズ」をたくさん発信していくつもりです。 ≫ 歩育に最適♪肩のこらない抱っこひも「POLBAN」 ≫ 世界中で愛される日本製スリング「おしりSUPPORI」 ≫ 積極的におんぶをして赤ちゃんの可能性を広げましょう。 ≫ ラッキーベイビーストア(楽天市場店) 自由ヶ丘店のご紹介より多くのパパ・ママに正しい抱っこひもの使い方や、知育につながるおんぶひもをひろげたいという思いでOPENした自由ヶ丘店も、早6ヵ月が過ぎました。連日多くの方にご利用いただきありがとうございます。 ラッキー工業 (日本で一番長い歴史をもつ抱っこひも・おんんぶひもメーカー)ラッキー工業は創業以来82年の間、パパ・ママと赤ちゃんを見つめ続け、時代に必要とされる抱っこひもやおんぶひもを提供してきました。単に赤ちゃんを移動するためだけの道具ではなく、赤ちゃんの成長を育むアイテムとして、実に4000万人以上の方に使ってきていただいた実績があります。 子育て中のパパ・ママ、おじいちゃんおばあちゃん、そしてもちろん主役である赤ちゃん、みんなに幸せになってもらいたいという願いから、保育士をはじめ育児の専門家ととともに、すぐに役立つ子育てコラムを12回シリーズでお届けします。 次回は「育児をテレビやスマホに任せてない?コミュニケーション力は乳幼児期の向き合い方で変わる」です。お楽しみに! ≫ 会社ページ http://www.lucky-baby.co.jp/#≫ 楽天ページ http://www.rakuten.ne.jp/gold/luckybabygoods/自由ヶ丘店OPEN!自由ヶ丘駅から徒歩5分。20種類以上の抱っこひも・おんぶひもの試着、相談ができるメーカー直営専門店。保育士資格保有者やわらべうたの先生など、多岐にわたる専門スタッフがお待ちいたしています。≫ ショップ http://item.rakuten.co.jp/luckybabygoods/c/0000000275/
2016.11.4
コラム 子育て・教育
-
異常な分泌物は感染症やがんのサイン?
異常な分泌物は感染症やがんのサイン? 相談者:はるさん(23歳)「おりもの」なのか何なのかわかりません先日産婦人科へ行って膀胱炎と診断されたのですが、大陰唇の付近全体に、青黒くてネチネチした粉のようなものがついているのが気になって仕方ありません。ひどい時は恥丘にまでついています。痛みはないのですが、においがひどいです。生理前なので「おりものの一種かな」とも思っているのですが、婦人科の先生は何もいってくれなかったのでちょっと心配……。何かの病気なのでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】168cm/58kg【月経について】周期はだいたい24~27日。遅れることはあっても早まることはありません。血量は多いほうだと思います。腰もお腹も痛くなります。 池下レディースクリニック吉祥寺 矢野 直美先生医学博士、生殖医療専門医、女性ヘルスケア専門医。東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院、武蔵野赤十字病院、池下レディースクリニック広小路などに勤務後、平成21年に池下レディースクリニック吉祥寺院長に就任。出身地である地元・吉祥寺の街で高度生殖医療に従事しつつ、女性の健康をサポート。 矢野先生:青黒くて粘り気があるおりものというのはあまり聞いたことがありませんね。不正出血の可能性もあります。産婦人科を受診されたということですが、おりものを調べて感染症の検査などはすでにされているのでしょうか。もしまだ受けていないようでしたら、おりものの検査をして細菌やクラミジアなどの感染がないかどうか調べてみる。また、分泌物が増えている時は子宮頸がん検診も受けることをおすすめします。はるさんはまだ23歳なので子宮体がんの可能性は低いですが、子宮頸がんは若い方でも罹るがんです。これらの検査をしたうえで膀胱炎という診断がついたのなら、婦人科系の病気は心配されることはないと思います。 異常な分泌物は感染症やがんのサイン? 相談者:はるさん(23歳)「おりもの」なのか何なのかわかりません先日産婦人科へ行って膀胱炎と診断されたのですが、大陰唇の付近全体に、青黒くてネチネチした粉のようなものがついているのが気になって仕方ありません。ひどい時は恥丘にまでついています。痛みはないのですが、においがひどいです。生理前なので「おりものの一種かな」とも思っているのですが、婦人科の先生は何もいってくれなかったのでちょっと心配……。何かの病気なのでしょうか? はるさんのデータ【身長/体重】168cm/58kg【月経について】周期はだいたい24~27日。遅れることはあっても早まることはありません。血量は多いほうだと思います。腰もお腹も痛くなります。 池下レディースクリニック吉祥寺 矢野 直美先生医学博士、生殖医療専門医、女性ヘルスケア専門医。東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部附属病院、武蔵野赤十字病院、池下レディースクリニック広小路などに勤務後、平成21年に池下レディースクリニック吉祥寺院長に就任。出身地である地元・吉祥寺の街で高度生殖医療に従事しつつ、女性の健康をサポート。 矢野先生:青黒くて粘り気があるおりものというのはあまり聞いたことがありませんね。不正出血の可能性もあります。産婦人科を受診されたということですが、おりものを調べて感染症の検査などはすでにされているのでしょうか。もしまだ受けていないようでしたら、おりものの検査をして細菌やクラミジアなどの感染がないかどうか調べてみる。また、分泌物が増えている時は子宮頸がん検診も受けることをおすすめします。はるさんはまだ23歳なので子宮体がんの可能性は低いですが、子宮頸がんは若い方でも罹るがんです。これらの検査をしたうえで膀胱炎という診断がついたのなら、婦人科系の病気は心配されることはないと思います。 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.11.2
コラム くらし
-
ちょっと聞いて!!そろそろ体の曲がり角? ~みんなの声~
ちょっと聞いて!!そろそろ体の曲がり角? 私は36歳ですが、なんだか最近、体の衰えをひしひしと感じています。階段の昇り降りでヒザがガクガクしたり、自転車での陸橋越えがキツくて途中であきらめたり、座るときに「よっこらしょ」なんて声が出ちゃったり。先日は、お財布をなくしたと思って慌てていたら、なんと冷蔵庫にありました……。お肌の曲がり角じゃないけど、やっぱり体の曲がり角なんでしょうか。現在30代のみなさんはどうですか?(かっぱ寿司さん・36歳) 同い年です!「よっこらしょ」なんて20代から言ってましたよ~。私は若いころから体が弱くて大変な思いをしていましたが、専業主婦になってからの規則正しい生活と、食生活の改善で、若いころよりも体が丈夫になった気がします。夫にも「寝込むことが少なくなったよね」と言われました。今は子どもが生まれて、重い子どもを抱えて買い物をしたり、ベビーカーを押して坂道を登ったり……。「母は強し」という言葉を実感する毎日です。気持ち次第!ってことで、お互い頑張りましょ♪(くら寿司さん・36歳) かっぱ寿司さーん!頑張りましょうよー。書いてはる通り、私も衰えてはきてますが、まだまだです!ダメですよー実感したら負け、気のせいやと思って楽しく日々を過ごしましょうよ。そうだなー、私は筋トレ週3回、頑張ってます。明らかに体形が締まってきますし、代謝がよくなってメラメラ燃えてますよー(笑)。年齢なんて背番号くらいに思って、今を楽しく生きましょう!アラフォー万歳!(桃さん・39歳) うちの母は55歳ですが、いつも30代に見られてます。私と歩くと親子ではなく、姉妹に見られます。母は、50代ではなく、30代くらいの雑誌を読み、フィットネスクラブに通って運動しています。姿勢をよくして、食事にも気を遣っています。人から誉められると余計にうれしいのか、更年期障害も吹き飛ばすくらい元気です。そんな母も、メガネをかけているのに「メガネメガネ……」と探していることもあります(汗)。「病は気から」とも言いますし、年齢も気持ちの持ちようですよ♪ちなみに、25歳の私もつい「よっこいしょ」は言っちゃいます(笑)。(プリンセスさん・25歳) 「年齢は背番号」なんて素敵ですね。気持ちを若くもっていれば、見た目も若くなれる!? おもしろエピソード満載!あなたも「(駄)の広場」に投稿しよう! 投稿してみる! (駄)の広場はこちら ちょっと聞いて!!そろそろ体の曲がり角? 私は36歳ですが、なんだか最近、体の衰えをひしひしと感じています。階段の昇り降りでヒザがガクガクしたり、自転車での陸橋越えがキツくて途中であきらめたり、座るときに「よっこらしょ」なんて声が出ちゃったり。先日は、お財布をなくしたと思って慌てていたら、なんと冷蔵庫にありました……。お肌の曲がり角じゃないけど、やっぱり体の曲がり角なんでしょうか。現在30代のみなさんはどうですか?(かっぱ寿司さん・36歳) 同い年です!「よっこらしょ」なんて20代から言ってましたよ~。私は若いころから体が弱くて大変な思いをしていましたが、専業主婦になってからの規則正しい生活と、食生活の改善で、若いころよりも体が丈夫になった気がします。夫にも「寝込むことが少なくなったよね」と言われました。今は子どもが生まれて、重い子どもを抱えて買い物をしたり、ベビーカーを押して坂道を登ったり……。「母は強し」という言葉を実感する毎日です。気持ち次第!ってことで、お互い頑張りましょ♪(くら寿司さん・36歳) かっぱ寿司さーん!頑張りましょうよー。書いてはる通り、私も衰えてはきてますが、まだまだです!ダメですよー実感したら負け、気のせいやと思って楽しく日々を過ごしましょうよ。そうだなー、私は筋トレ週3回、頑張ってます。明らかに体形が締まってきますし、代謝がよくなってメラメラ燃えてますよー(笑)。年齢なんて背番号くらいに思って、今を楽しく生きましょう!アラフォー万歳!(桃さん・39歳) うちの母は55歳ですが、いつも30代に見られてます。私と歩くと親子ではなく、姉妹に見られます。母は、50代ではなく、30代くらいの雑誌を読み、フィットネスクラブに通って運動しています。姿勢をよくして、食事にも気を遣っています。人から誉められると余計にうれしいのか、更年期障害も吹き飛ばすくらい元気です。そんな母も、メガネをかけているのに「メガネメガネ……」と探していることもあります(汗)。「病は気から」とも言いますし、年齢も気持ちの持ちようですよ♪ちなみに、25歳の私もつい「よっこいしょ」は言っちゃいます(笑)。(プリンセスさん・25歳) 「年齢は背番号」なんて素敵ですね。気持ちを若くもっていれば、見た目も若くなれる!? おもしろエピソード満載!あなたも「(駄)の広場」に投稿しよう! 投稿してみる! (駄)の広場はこちら
2016.11.2
コラム くらし
-
やっぱりゆるひらが好き♪スタイルアップも叶う絶対おしゃれな秋のプリーツコーデ10選
はたらく女性のためのファッションアプリ「PONTE」より、おすすめのおしゃれコーデをご紹介♪ やっぱりゆるひらが好き♡スタイルアップも叶う絶対おしゃれな秋のプリーツコーデ10選 出典:https://www.instagram.com/(@mica_taniguchi) 少しずつ涼しくなり秋を感じますね。みなさん秋コーデ楽しんでますか?今回は秋のプリーツコーデをピックアップ!今年はプリーツアイテムが豊作で、春夏からビッグトレンドですね。秋もトレンド継続で秋カラーのプリーツアイテムがたくさん出ています。パンプスでのきれいめコーデも、スニーカーでのきれいめカジュアルも作れる優れもの♪秋カラーにアップデートとしたプリーツコーデをチェック! ボルドー・ワイン 出典:https://www.instagram.com/(@shizuka.watanabe) こちらはワインカラーのプリーツスカート♡ユニクロの「ハイウエストプリーツミディスカート」です。落ち着きのあるカラーで、しっとりとしたコーデに仕上がります!袖口が広がったトップスも細見てでスタイルアップ◎ 出典:https://www.instagram.com/(@kae_bonny) こちらもユニクロのプリーツスカート。存在感たっぷりのモコモコクラッチと合わせて♡ジップアップシューズで崩しすぎない大人カジュアルに仕上がってます! 出典:https://www.instagram.com/(@mica_taniguchi) チョコブラウンのニットにボルドーのプリーツパンツ。こちらのボトムスはパンツだそうです!アニマル柄のクラッチも秋らしく◎女っぷりたっぷりのきれめコーデですね♡ カーキ 出典:https://www.instagram.com/(@akko0718) 前後アシンメトリーのデザインプリーツスカート。このおしゃれなスカート実はしまむらだそうです!ボリューム感も今年っぽくて◎黒コンでこなれたプチプラ高見えコーデですね。 出典:https://www.instagram.com/(@shizuka.watanabe) こちらは上下ユニクロコーデ!ハイウエストプリーツミディスカートと、ミラノリブハイネックセーターです。アースカラーの組み合わせはALLシーズン合いますが、やっぱり秋が一番しっくりきます。スタンスミスできれめカジュアルの完成です♡ 出典:https://www.instagram.com/(@eiaya75) こちらも同じくユニクロプリーツ!やっぱり秋も大人気ですね♡カーキとボルドーの組み合わせもなんとも秋っぽく女らしい。秋もトレンド継続のパイソン柄パンプスもいいアクセント◎ ブラウン 出典:https://www.instagram.com/(@___.n___770) ブラウンのプリーツマキシスカートはGU。ロング丈×パンプスで脚長効果を最大に!動く度にデルゆるふわラインがプリーツの魅力ですね。女性を素敵に魅せてくれます♡ 出典:https://www.instagram.com/(@ami_chin) テラコッタカラーのプリーツにサイドスリットのノースリーブ。ロング×ロングも今年らしい着こなし!今ホットなバケツバッグもいいですね◎外しにオンしたのはNIKEのエアリフトブリーズ。2トーンコーデなので足元カジュアルでもまとまってます♪ 出典:https://www.instagram.com/(@shino_430) こちらはGUのプリーツスカート。MIXカラーのファークラッチで秋のおしゃれが加速♪ブラウンカラーによく合ってます。パンプスもカラーリンクさせて◎トレンド上昇のベレー帽をオンして可愛らしさもいれつつ、ライダースでかっこ良く引き締めます! ブルー 出典:https://www.instagram.com/(@sa_youu) 最後は少しくすみのあるブルーのプリーツスカンツ。こちらはtitivateのものだそうです。テラコッタとブルーの組み合わせがおしゃれな配色♡今年のトレンドくすみカラーはまだまだ来そうですね♪ いかがでしたか?とってもすてきなプリーツコーデでしたね♡ きれいが叶うアイテム「プリーツ」。是非秋もたくさん着まわしましょう♪ 《 ほどよい甘さをプラス♡ニットカーデであったかゆるコーデ 》 《 おしゃれは帽子から?!この秋真似したい、モノトーンカラーで作るクラシカルコーデ♡ 》 《 秋の装いを格上げすること間違いなし!今話題のキャスケットを被ってお出掛けしよう♡ 》 《 大人はシンプルに着こなすと◎トレンドのループカーディガンコーディネート 》 はたらく女性のためのファッションアプリ「PONTE」より、おすすめのおしゃれコーデをご紹介♪ やっぱりゆるひらが好き♡スタイルアップも叶う絶対おしゃれな秋のプリーツコーデ10選 出典:https://www.instagram.com/(@mica_taniguchi) 少しずつ涼しくなり秋を感じますね。みなさん秋コーデ楽しんでますか?今回は秋のプリーツコーデをピックアップ!今年はプリーツアイテムが豊作で、春夏からビッグトレンドですね。秋もトレンド継続で秋カラーのプリーツアイテムがたくさん出ています。パンプスでのきれいめコーデも、スニーカーでのきれいめカジュアルも作れる優れもの♪秋カラーにアップデートとしたプリーツコーデをチェック! ボルドー・ワイン 出典:https://www.instagram.com/(@shizuka.watanabe) こちらはワインカラーのプリーツスカート♡ユニクロの「ハイウエストプリーツミディスカート」です。落ち着きのあるカラーで、しっとりとしたコーデに仕上がります!袖口が広がったトップスも細見てでスタイルアップ◎ 出典:https://www.instagram.com/(@kae_bonny) こちらもユニクロのプリーツスカート。存在感たっぷりのモコモコクラッチと合わせて♡ジップアップシューズで崩しすぎない大人カジュアルに仕上がってます! 出典:https://www.instagram.com/(@mica_taniguchi) チョコブラウンのニットにボルドーのプリーツパンツ。こちらのボトムスはパンツだそうです!アニマル柄のクラッチも秋らしく◎女っぷりたっぷりのきれめコーデですね♡ カーキ 出典:https://www.instagram.com/(@akko0718) 前後アシンメトリーのデザインプリーツスカート。このおしゃれなスカート実はしまむらだそうです!ボリューム感も今年っぽくて◎黒コンでこなれたプチプラ高見えコーデですね。 出典:https://www.instagram.com/(@shizuka.watanabe) こちらは上下ユニクロコーデ!ハイウエストプリーツミディスカートと、ミラノリブハイネックセーターです。アースカラーの組み合わせはALLシーズン合いますが、やっぱり秋が一番しっくりきます。スタンスミスできれめカジュアルの完成です♡ 出典:https://www.instagram.com/(@eiaya75) こちらも同じくユニクロプリーツ!やっぱり秋も大人気ですね♡カーキとボルドーの組み合わせもなんとも秋っぽく女らしい。秋もトレンド継続のパイソン柄パンプスもいいアクセント◎ ブラウン 出典:https://www.instagram.com/(@___.n___770) ブラウンのプリーツマキシスカートはGU。ロング丈×パンプスで脚長効果を最大に!動く度にデルゆるふわラインがプリーツの魅力ですね。女性を素敵に魅せてくれます♡ 出典:https://www.instagram.com/(@ami_chin) テラコッタカラーのプリーツにサイドスリットのノースリーブ。ロング×ロングも今年らしい着こなし!今ホットなバケツバッグもいいですね◎外しにオンしたのはNIKEのエアリフトブリーズ。2トーンコーデなので足元カジュアルでもまとまってます♪ 出典:https://www.instagram.com/(@shino_430) こちらはGUのプリーツスカート。MIXカラーのファークラッチで秋のおしゃれが加速♪ブラウンカラーによく合ってます。パンプスもカラーリンクさせて◎トレンド上昇のベレー帽をオンして可愛らしさもいれつつ、ライダースでかっこ良く引き締めます! ブルー 出典:https://www.instagram.com/(@sa_youu) 最後は少しくすみのあるブルーのプリーツスカンツ。こちらはtitivateのものだそうです。テラコッタとブルーの組み合わせがおしゃれな配色♡今年のトレンドくすみカラーはまだまだ来そうですね♪ いかがでしたか?とってもすてきなプリーツコーデでしたね♡ きれいが叶うアイテム「プリーツ」。是非秋もたくさん着まわしましょう♪ 《 ほどよい甘さをプラス♡ニットカーデであったかゆるコーデ 》 《 おしゃれは帽子から?!この秋真似したい、モノトーンカラーで作るクラシカルコーデ♡ 》 《 秋の装いを格上げすること間違いなし!今話題のキャスケットを被ってお出掛けしよう♡ 》 《 大人はシンプルに着こなすと◎トレンドのループカーディガンコーディネート 》
2016.11.1
コラム くらし
-
40代の不妊治療~高齢での妊娠継続のために できることは何ですか?~
高齢での妊娠継続のために、どのような対策をしたらよいのかを神谷レディースクリニックの神谷博文先生に伺いました。
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
40代の不妊治療~いかに卵子の老化と 闘ったらよいですか?~
いかに卵子の老化と 闘ったらよいですか? 40 代の不妊治療で気になるのが卵子の老化。どのような対策をしたらよいのか、どのように考えたらよいのかを東京HARTクリニックの岡親弘先生に伺いました。 40代になったらどんなペースで治療に臨めばいい? まだ年齢がお若く、特に異常が見られない方だったら、タイミング法や人工授精などの一般不妊治療からスタートするケースが多いと思います。しかし、38歳を過ぎていれば、初めての治療だったとしても、妊娠・出産できる可能性が一番高い方法をおすすめすると思います。 それは高度生殖医療ということになりますが、体外受精をすることで、残りの卵子はどれくらいあるか、採れる卵子の質はどうかなど、見えてくるものもたくさんあります。そこからどう対応していけばいいのかわかってくるので、貴重な時間を無駄にすることなく、早く妊娠に近づけるのではないかと思います。 もちろん、最終的にはご夫婦で決めていただくことになりますが、女性は年齢と妊娠に関してある程度知識があるので納得されるのですが、男性は反対するケースがまだまだ多いようですね。妊娠において、男性には年齢制限がないのでピンとこないのでしょう。 治療が遅れて、結局、お子さんを諦めるケースは、実は男性が足かせになっていることが多いです。そうならないよう当院では不妊学級を設けて、ご主人にもきちんと知識をもっていただいています。スムーズに治療を進めて、早く妊娠・出産に至るためには、ご主人の教育も重要なこと。時間のない40代では、なおさら欠かせないと思っています 卵子をしっかり確保できる卵巣刺激法は? 卵巣刺激法については、「40代だからこの方法」と決まっているわけではありません。40歳を過ぎてもたくさん卵子が採れる人もいれば、まったく採れない人もいる。やり方は一人ひとり違ってくるんですね。 では、どうするか。当院ではAMH(抗ミュラー管ホルモン)の値と、月経開始2~3日目に見えてくる胞状卵胞の数を目安に刺激のタイミングをみたり加減をしていきます。 どんな人も最初から高用量の注射をたくさん打てばいいというものではありません。卵子がつくられやすいように卵胞ホルモン剤を飲んで出だしを作り、胞状卵胞が3個くらい見えて「これならいける」と思ったら、そこから注射剤を使っていきます。42、43歳でも10個以上採卵できる人もいますが、当院の場合、40歳以上の方なら少なくても3個程度採ることを目安に考えています。 良い胚盤胞を移植しても着床しないのは? グレードのいい胚盤胞をホルモン補充周期で戻してもなかなか着床しない方がいますが、このような時は、子宮内膜に問題があることも考えられます。 他施設で何度も胚盤胞移植を行ってうまくいかなかった方がいたのですが、当院では1回目の移植で妊娠・出産されました。どうしたかというと、クロミッドⓇなどの排卵誘発剤を使って排卵させてから戻したんですね。計算されたホルモン補充周期では、子宮内膜の状態がうまく合っていなかったということです。 子宮内膜の組織を採って調べてみると、40歳以上の人は内膜が厚くなるのが遅れぎみになることが多いというのがわかりました。うまくいかないのは、着床のタイミングがずれていた可能性があるのですね。採卵周期というのは内膜が速く厚くなりやすいので、高齢の方はこれがちょうどいい場合も。つまり、胚盤胞を凍結してホルモン補充周期で戻すより、新鮮胚移植のほうが適したケースもあるということです。 良い受精卵をつくることはもちろんですが、ベストな着床環境を見極めることも、40代の妊娠にとって重要な要素の一つになると考えています。 東京HARTクリニック 岡 親弘 先生慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。不妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック等々力」院長を経て、2000年に不妊症専門クリニック「東京HARTクリニック」を開院。2005年アメリカ生殖医学会にて、ヒト胚盤胞のガラス化保存法とASの有効性についてHARTグループとして発表し、日本人で初めて表彰される。≫ 東京HARTクリニック 40代の不妊治療 ≫ 時間がない……治療以外にできることはある? ≫ 知っておきたい!40代の不妊治療の心得は? ≫ 治療がスタート。どんなことを知っておけばいいですか? ≫ 若い人と何が違う?40代の治療の特徴が知りたい! ≫ 治療スケジュールはどのように立てればいいですか? ≫ 「着床の窓」とは何のこと?40代が気をつけるべきこと、年齢による違いはあるの? ≫ 卵子の老化とどのように闘っていけばいいですか? 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら 【無料】100ページオールカラー 女性のための健康生活マガジン JINEKO いかに卵子の老化と 闘ったらよいですか? 40 代の不妊治療で気になるのが卵子の老化。どのような対策をしたらよいのか、どのように考えたらよいのかを東京HARTクリニックの岡親弘先生に伺いました。 40代になったらどんなペースで治療に臨めばいい? まだ年齢がお若く、特に異常が見られない方だったら、タイミング法や人工授精などの一般不妊治療からスタートするケースが多いと思います。しかし、38歳を過ぎていれば、初めての治療だったとしても、妊娠・出産できる可能性が一番高い方法をおすすめすると思います。 それは高度生殖医療ということになりますが、体外受精をすることで、残りの卵子はどれくらいあるか、採れる卵子の質はどうかなど、見えてくるものもたくさんあります。そこからどう対応していけばいいのかわかってくるので、貴重な時間を無駄にすることなく、早く妊娠に近づけるのではないかと思います。 もちろん、最終的にはご夫婦で決めていただくことになりますが、女性は年齢と妊娠に関してある程度知識があるので納得されるのですが、男性は反対するケースがまだまだ多いようですね。妊娠において、男性には年齢制限がないのでピンとこないのでしょう。 治療が遅れて、結局、お子さんを諦めるケースは、実は男性が足かせになっていることが多いです。そうならないよう当院では不妊学級を設けて、ご主人にもきちんと知識をもっていただいています。スムーズに治療を進めて、早く妊娠・出産に至るためには、ご主人の教育も重要なこと。時間のない40代では、なおさら欠かせないと思っています 卵子をしっかり確保できる卵巣刺激法は? 卵巣刺激法については、「40代だからこの方法」と決まっているわけではありません。40歳を過ぎてもたくさん卵子が採れる人もいれば、まったく採れない人もいる。やり方は一人ひとり違ってくるんですね。 では、どうするか。当院ではAMH(抗ミュラー管ホルモン)の値と、月経開始2~3日目に見えてくる胞状卵胞の数を目安に刺激のタイミングをみたり加減をしていきます。 どんな人も最初から高用量の注射をたくさん打てばいいというものではありません。卵子がつくられやすいように卵胞ホルモン剤を飲んで出だしを作り、胞状卵胞が3個くらい見えて「これならいける」と思ったら、そこから注射剤を使っていきます。42、43歳でも10個以上採卵できる人もいますが、当院の場合、40歳以上の方なら少なくても3個程度採ることを目安に考えています。 良い胚盤胞を移植しても着床しないのは? グレードのいい胚盤胞をホルモン補充周期で戻してもなかなか着床しない方がいますが、このような時は、子宮内膜に問題があることも考えられます。 他施設で何度も胚盤胞移植を行ってうまくいかなかった方がいたのですが、当院では1回目の移植で妊娠・出産されました。どうしたかというと、クロミッドⓇなどの排卵誘発剤を使って排卵させてから戻したんですね。計算されたホルモン補充周期では、子宮内膜の状態がうまく合っていなかったということです。 子宮内膜の組織を採って調べてみると、40歳以上の人は内膜が厚くなるのが遅れぎみになることが多いというのがわかりました。うまくいかないのは、着床のタイミングがずれていた可能性があるのですね。採卵周期というのは内膜が速く厚くなりやすいので、高齢の方はこれがちょうどいい場合も。つまり、胚盤胞を凍結してホルモン補充周期で戻すより、新鮮胚移植のほうが適したケースもあるということです。 良い受精卵をつくることはもちろんですが、ベストな着床環境を見極めることも、40代の妊娠にとって重要な要素の一つになると考えています。 東京HARTクリニック 岡 親弘 先生慶應義塾大学医学部卒業。その後、同大学産婦人科に入局。不妊症・不育症の研究治療を行い、「ローズレディースクリニック等々力」院長を経て、2000年に不妊症専門クリニック「東京HARTクリニック」を開院。2005年アメリカ生殖医学会にて、ヒト胚盤胞のガラス化保存法とASの有効性についてHARTグループとして発表し、日本人で初めて表彰される。≫ 東京HARTクリニック 40代の不妊治療 ≫ 時間がない……治療以外にできることはある? ≫ 知っておきたい!40代の不妊治療の心得は? ≫ 治療がスタート。どんなことを知っておけばいいですか? ≫ 若い人と何が違う?40代の治療の特徴が知りたい! ≫ 治療スケジュールはどのように立てればいいですか? ≫ 「着床の窓」とは何のこと?40代が気をつけるべきこと、年齢による違いはあるの? ≫ 卵子の老化とどのように闘っていけばいいですか? 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら 【無料】100ページオールカラー 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
40代の不妊治療~40代の不妊治療で考える 「ステップダウン」そのメリットとは?~
40 代の不妊治療で結果が出ない時、治療を続けるか、諦めるべきか…。決断に悩む方も多いと聞きます。そこで第3の選択肢ともいえるステップダウンについて、英ウィメンズクリニックの松本由紀子先生に伺います。
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
3回の化学流産。 このまま移植を続けて 結果が出るのか不安です
3回の化学流産。 このまま移植を続けて 結果が出るのか不安です 相談者:echoさん(40歳)体外受精の継続について3回目の胚盤胞移植をして反応はあるものの、hCG数値が低く継続できません。このまま移植を続けて良い結果が出るのか不安です。子宮頸がん検査でHPV感染による異形成があり、経過観察中なのですが影響はありますか? また化学流産でも不育症検査をしたほうがよいですか? ほかの検査や対策など何かアドバイスをお願いいたします。1回目は、移植1週間後hCGは0.6mIU/ml、数日後生理。2回目、移植1週間後hCG 60.2mIU/ml、10日後hCG 660.8mIU/ml胎嚢確認ができず、3日後hCG 1084mIU/mlで胎嚢確認ができませんでした。その後、卵管水腫持ちのため、腹腔鏡手術により両卵管をクリッピング。3回目の移植1週間後hCG 20mIU/mlで4日後、生理のような出血があり数値が下がりました。 echoさんは、化学流産を3回繰り返されています。不育症検査をしたほうがよいのでしょうか。 奥先生:流産を2回以上繰り返す方を不育症と診断します。化学流産を1回の流産とみなすかどうかは、意見が分かれるところですが、流産を繰り返す方は何か原因が隠れている可能性があります。まずは、不育症検査を受けられることをおすすめします。 染色体異常が3回続いている可能性は否定できません。ちなみに40歳以上の方の受精卵の染色体異常の割合は90%。染色体異常の受精卵は着床しにくく、着床しても流産しやすい傾向があります。さらに、40歳以上の流産率は約40〜50%あります。 不育症検査には、どのようなものがありますか。 奥先生:いくつか種類がありますが、代表的なのはNK細胞活性、抗リン質抗体、血小板凝集能、プロテインS活性、第12因子などです。さらに、ご夫婦ともに染色体検査を受けられてもいいかもしれません。40歳以上の方の流産原因の約80%は染色体異常で、トリソミー、モノソミーといった染色体の「数の異常」が原因のことが多いようです。しかし、不育症の方の約10%に、ご夫婦のどちらかに転座型という染色体の「構造の異常」が見つかることがあります。学会のガイドラインでは、国内での出生前診断は認められていませんが、転座型の染色体異常で2回以上流産を繰り返す場合は、出生前診断が認められています。受精卵を調べて正常な受精卵を胚移植することによって、流産のリスクを軽減することが可能です。 子宮頸がん検査でHPV感染による異形成があるそうです。こちらの影響はないのでしょうか。 奥先生:子宮頸がんの異形成とは、子宮頸がんの前段階(前がん病変)のことです。今後、がん化する可能性はありますので、定期的な検査は必要ですが、不妊の直接的な原因ではありません。 いずれにしても早めに不育症検査を受けていただくのがよいでしょう。代表的な不育症検査で約70%の確率で異常が見つかる可能性があります。ただ不育症検査の難しいところは、残りの30%は原因が見つからないこと。すべての方の原因が見つかるわけではありません。さらに、原因が見つかり治療しても、100%妊娠できるとは言い切れない現状もあります。ですが原因が見つかり治療することで、次の流産のリスクを軽減できる可能性はあります。治療方法は原因によって異なりますが、いずれも胚移植の前後から行います。血液系の異常であれば、アスピリンやヘパリン療法、免疫系の異常であれば、ステロイド療法や漢方薬による治療を行います。 また移植については、40歳以上の方は受精卵の分割スピードが遅くなるため、新鮮胚移植よりも凍結胚移植をおすすめします。ホルモン補充周期に凍結胚移植を行えば、「着床の窓」が閉まるのを遅らせることができ、着床のタイミングを逃しにくくなります。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、IVF大阪クリニック勤務、IVFなんばクリニック副院長を経て、2010年レディースクリニック北浜を開院。医学博士、日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。≫ レディースクリニック北浜 【PR】体外受精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 専門家に相談してみる 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら 【無料】100ページオールカラー 女性のための健康生活マガジン JINEKO 3回の化学流産。 このまま移植を続けて 結果が出るのか不安です 相談者:echoさん(40歳)体外受精の継続について3回目の胚盤胞移植をして反応はあるものの、hCG数値が低く継続できません。このまま移植を続けて良い結果が出るのか不安です。子宮頸がん検査でHPV感染による異形成があり、経過観察中なのですが影響はありますか? また化学流産でも不育症検査をしたほうがよいですか? ほかの検査や対策など何かアドバイスをお願いいたします。1回目は、移植1週間後hCGは0.6mIU/ml、数日後生理。2回目、移植1週間後hCG 60.2mIU/ml、10日後hCG 660.8mIU/ml胎嚢確認ができず、3日後hCG 1084mIU/mlで胎嚢確認ができませんでした。その後、卵管水腫持ちのため、腹腔鏡手術により両卵管をクリッピング。3回目の移植1週間後hCG 20mIU/mlで4日後、生理のような出血があり数値が下がりました。 echoさんは、化学流産を3回繰り返されています。不育症検査をしたほうがよいのでしょうか。 奥先生:流産を2回以上繰り返す方を不育症と診断します。化学流産を1回の流産とみなすかどうかは、意見が分かれるところですが、流産を繰り返す方は何か原因が隠れている可能性があります。まずは、不育症検査を受けられることをおすすめします。 染色体異常が3回続いている可能性は否定できません。ちなみに40歳以上の方の受精卵の染色体異常の割合は90%。染色体異常の受精卵は着床しにくく、着床しても流産しやすい傾向があります。さらに、40歳以上の流産率は約40〜50%あります。 不育症検査には、どのようなものがありますか。 奥先生:いくつか種類がありますが、代表的なのはNK細胞活性、抗リン質抗体、血小板凝集能、プロテインS活性、第12因子などです。さらに、ご夫婦ともに染色体検査を受けられてもいいかもしれません。40歳以上の方の流産原因の約80%は染色体異常で、トリソミー、モノソミーといった染色体の「数の異常」が原因のことが多いようです。しかし、不育症の方の約10%に、ご夫婦のどちらかに転座型という染色体の「構造の異常」が見つかることがあります。学会のガイドラインでは、国内での出生前診断は認められていませんが、転座型の染色体異常で2回以上流産を繰り返す場合は、出生前診断が認められています。受精卵を調べて正常な受精卵を胚移植することによって、流産のリスクを軽減することが可能です。 子宮頸がん検査でHPV感染による異形成があるそうです。こちらの影響はないのでしょうか。 奥先生:子宮頸がんの異形成とは、子宮頸がんの前段階(前がん病変)のことです。今後、がん化する可能性はありますので、定期的な検査は必要ですが、不妊の直接的な原因ではありません。 いずれにしても早めに不育症検査を受けていただくのがよいでしょう。代表的な不育症検査で約70%の確率で異常が見つかる可能性があります。ただ不育症検査の難しいところは、残りの30%は原因が見つからないこと。すべての方の原因が見つかるわけではありません。さらに、原因が見つかり治療しても、100%妊娠できるとは言い切れない現状もあります。ですが原因が見つかり治療することで、次の流産のリスクを軽減できる可能性はあります。治療方法は原因によって異なりますが、いずれも胚移植の前後から行います。血液系の異常であれば、アスピリンやヘパリン療法、免疫系の異常であれば、ステロイド療法や漢方薬による治療を行います。 また移植については、40歳以上の方は受精卵の分割スピードが遅くなるため、新鮮胚移植よりも凍結胚移植をおすすめします。ホルモン補充周期に凍結胚移植を行えば、「着床の窓」が閉まるのを遅らせることができ、着床のタイミングを逃しにくくなります。 レディースクリニック北浜 奥 裕嗣 先生1992年愛知医科大学大学院修了。蒲郡市民病院勤務の後、アメリカに留学。Diamond Institute for Infertility and Menopauseにて体外受精、顕微授精等、最先端の生殖医療技術を学ぶ。帰国後、IVF大阪クリニック勤務、IVFなんばクリニック副院長を経て、2010年レディースクリニック北浜を開院。医学博士、日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。≫ レディースクリニック北浜 【PR】体外受精をお考えなら。田村秀子産婦人科医院 専門家に相談してみる 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.32 2016 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら 【無料】100ページオールカラー 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2016.11.1
コラム 不妊治療
-
2 回の顕微授精で多数採卵 できたのに1 個も凍結できず、 転院を考えています
「2個胚盤胞になるも基準に満たず破棄。2回の採卵で1個も凍結できず転院を考えています。」
2016.11.1
コラム 不妊治療