お返事を入力してください。
※2019年7月より質問や相談の意図から逸れたコメントは掲載しません。
※投稿前に「みんなの広場の使い方」「投稿について」をお読みの上、ご理解いただいた上で投稿してください。
※掲載、削除、編集等詳細に関する判断は全て運営会社が行うものとし、本内容に関する一切のご質問はお受けしかねます。
※ジネコではプライバシー保護のため、実名ではお便りを掲載しません。 ペンネームも一緒に記入して下さい。
|
質問者: ナナシさん(29歳)
|
長文になりますがご相談させて下さい。
夫30歳、私29歳、結婚4年目の夫婦です。
結婚後2年目に夫が難病発症。
命に今の所別状はありませんが、一生投薬&通院生活になりました。
病名は書きませんが、私は医療職のため知っていましたが、一般の方に名前を言っても半数以上の方が知らないだろう病です。
難病指定を受けているため治療費の心配はいらず、また今の所病状が落ち着いているため夫も普通に仕事が出来ているので生活も問題ありません。
ただそれでも、住宅ローンなどは組めない可能性が高くなりましたし、普通の人のような長生きが可能かは分かりません。
これが分かった時、夫はぽつりと
「結婚二年目なのに…ごめん…」
と言いました。そんな夫を抱きしめ、
「逆の立場なら私を捨てないでしょ?謝ることじゃない。運良く私もばっちり仕事してるんだし、二人で頑張れば大丈夫だよ」
と言いました。私も一般男性程度の収入はありますので、万一夫の病状が悪化して働けなくなっても、私が養えばいいやと思っていました。
そうなってもいいように、私主体で将来の子供のことも考えて保険等も予め入っておきました(女性は妊娠すると場合により保険に入り辛くなったりすると聞いたので)
勿論、不安は沢山ありましたが、好きで結婚した夫。若くして病気になることは珍しいことじゃないし、それがたまたま難病だっただけ。幸い私にはそれを支える力があるんだから、と思って、これでの離婚は全く考えませんでした。
難病の主治医に、この病気で子供が作れないとかはないと言われていたので、夫の病気が落ちついた段階で子作りを再開したのですが、なかなかうまくいかず。
先に私の不妊検査を軽く近くの産婦人科でしたのですが異常なし。夫の精液検査を受けることになり、渋る夫を宥めて検査。
無精子症が発覚となりました。
近医では対応できないということで、不妊専門病院へ転院。
MD-TESEを勧められ施行。
残念ながら細胞は少数見られるも精子はなし。
結果説明の時、先生から
「恐らく昔は精子形成があったと思われる形跡があった。元々精子形成能力は少なめではあっただろうが、持病の治療薬で完璧にやられてしまったのだと思う。治療薬を減らしていけば回復する可能性はあるが10%程度」
と言われました。持病の主治医には、状態が落ちついているので様子を見ながら薬を減らしていくのは可能と言われています。しかし、10%…。
更に、精子が取れなかったことがわかったその日に、夫の妹の妊娠が発覚。
なんだか糸がぷつんと切れて、大泣きしてしまいました。
無精子発覚からそれまでの間も、辛いのは夫なのだからなるべく普通にしていようと思ってそう努めていましたが、知人の妊娠発覚時や酔っぱらった時などは、夫の前で大泣きしてしまったことが今までも何回もあります。
また、妊娠・出産した友人にどうしても会えず、既婚の友人もいつ妊娠報告が来るかと思うと会うのが怖く。
それまで沢山の友人たちと連絡をとっていたのですが、無精子症発覚後から殆ど友人と会っていません。
更に、産婦人科もある病院に勤務しているため、毎日妊婦さんや赤ちゃんを見ています。自分でも、結構精神的に追い詰められているな、と思っていました。
夫は、もともと治療に非協力的です。
そもそも結婚時に「子供が欲しい」と強く言っていたのは夫の方だったのです。
持病発覚前に、私が一度不妊検査を受けた方がいいかなと言った所、
「自然にできるだろうしまだ必要ない」
と言っていたのも夫。もしあの時に検査を受けていたら…。投薬が始まる前に精子採取が出来ていたら…。どうしても考えてしまいます。
10%の可能性が信じられず、非閉塞性男性不妊なら北九州が良いとの書き込みを多く見たので、北九州の病院の資料を取り寄せました。
再MD-TESEをどうせ受けるなら、一番可能性が高い所で受けたいと思ったためです。予約をとれるのは9月以降とのことで、そこまで時間があけば薬の減量も可能と思われたため丁度いいと思い、夫に資料を見せた所、キレられました。
夫「なんだってそんな遠くの病院まで行かなくちゃいけないんだ!」
私「遠くの病院に行かなくちゃいけないのは、都内ではもう治療法がないんだよ。子供を持つためにはそれしか方法がないんだよ」
夫「だからってそんな遠くなんて」
私「……男性側は1回の検査で、もし見つかった場合そこに毎月通うのは私なんだよ?行かないなら、私たちの子供を作るのはもう殆ど無理なんだよ?」
夫「そんなのわかってる!」
実はこうなった時、AIDの検討もしたのですが、夫が反対なのです。なので、子供を持つためにはこれしか方法がないのに…。
夫「ショックなことが発覚してるのに、ぽんぽん次の検査だのなんだの、心の傷が回復する前にまた傷つけて」
私「私だって傷ついてないと思ってるの?時間制限がないことなら、そりゃ待つけど、私だってもうすぐ30だし、年取る程に私の側の成功率も下がるんだよ?」
夫「人の気持ちも考えろ!もうこれくらいなら子供なんていなくていい」
私は医療現場にいるため、「怖いから」で病院受診を渋った結果病気が手遅れまで進んでしまった、というケースを山ほど見ています。
今回に関して言うなら、「夫は非閉塞性無精子症」→「MD-TESEを受けて精子採取・顕微授精を行うしかない。そのどちらも、双方が若い程可能性が上がる」→「躊躇う暇はない」
と言う思考回路です。
そもそも怖いとか嫌だとか言っても、そもそもの原因は貴方でしょ?とどうしても思ってしまいます。
大体、子供がいなくていい、っていうのは原因がある側が言う台詞じゃないだろ!!と…。
殆どの夫婦は不妊の場合、顕微授精まで含めれば不妊治療に挑むことは出来るのに、私たちはこのままなら不妊治療に挑むことすらできない。
しかも、夫はもう一回切ってもし見つかったらそれで終わり、あとは全部私にかかってくる、毎月の受診や健康な自分の体への投薬、それを全部受け入れる覚悟を私もしているのに、その私の覚悟なんて全く考えてくれてなかったの?と。
結婚前も付き合いは長かったですし、周りにも羨ましがられるような仲良しの夫婦でした。週に1回位今もデートをしていますし、今も手を繋いで歩いています。
夫のことは好きです。子供のために結婚したわけでもありません。
でも、今回のことで大分幻滅してしまったのも事実。
そもそも、自分が原因のことならば、何故解決に向けて動かないの?と…。
私がどんどん色々調べてくるのが負担と夫は言いましたが、自主的に調べてくれるなら私だって任せたよ!あなたが頼りないから私が調べて動いてるんじゃない!!と。
1回目のMD-TESEを受けてくれたことは感謝しています。でもそれの下準備とか、諸々の受診は、全部私が平日休みを使って行っているんです。
更に、北九州での治療も嫌、AIDも嫌、ならば強制的に夫婦二人の生活になります。
しかし、夫は上記の通り持病があります。はっきり言ってかなりの確率で、私より先にいなくなってしまうでしょう。
その時、子供がいればそれでも生きていける。でも二人きりなら?
更に、こうやってどんどん子持ちの友人と疎遠になり…、付き合いがぐっと減った中で一人ぼっちになったら、私どうしたらいいんでしょう。
私が気にせず子持ちの友達と付き合えればいいのでしょうが、とてもそんな心境になれません。
夫の妹が出産したら、とても平気な顔で夫の実家にも行けない気がします。
今日、言い争いをして、「あ、もう終わった方がいいのかな…」と思ってしまいました。
病気だけ、無精子症だけなら、まだマシだったのかもしれません。でも両方が重なって、疲れてしまいました…。
夫もショックなのはよくわかります。でもやっぱり、辛いんです。
病気で更に無精子の夫との離婚を考えるのは、非人道的なことなんでしょうか。
来月30の誕生日です。本当は20代のうちにママになりたかった。
結論を引き延ばす程、周りで更に妊娠・出産が増えて辛いんだろうな…と思います。
長文、読んで下さってありがとうございました。
- 1:利用規約の範囲について
利用者の皆様はジネコの利用に関して適用される、以下の利用規約を承認するものとします。この利用規約の他、ジネコからリンクされた他サイト、利用する個別サービスの利用規約(本利用規約では網羅できない、個別サービス特有の規約)が存在する場合は、その利用規約に従ってください。
- 2:個人情報の取り扱いについて
ジネコでは、個人情報を以下の目的のために収集させて頂きます。
- 1) ジネコのサービス提供のため
- 2) 顧客動向分析またはアンケートの実施等による商品開発、サービス向上の調査分析のため
- 3) ジネコがお客様にとって有益と思われる情報の配信のため
ジネコは、適正な手段によってのみ個人情報を収集するものであり、利用目的を超えて個人情報を収集し、利用又は提供することはありません。ただし、人命や人権を保護するために緊急を要する場合、または司法機関、警察等の公共機関による法令に基づく要請に協力する場合、その他法令に従う場合には、お客様にお断りすることなく情報開示することがあります。
- 3:禁止行為について
皆様にジネコを安心して楽しんでいただくため、ジネコでは以下の行為が禁止されています。
- ・法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
- ・サーバーに負担をかける行為、および他の利用者のアクセスまたは操作を妨害する行為
- ・ジネコの運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
- ・他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
- ・他の利用者に対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為
- ・民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
- ・児童買春・ポルノ、無修正ビデオ影像のダウンロードサイト等へのリンクの掲載
- ・自殺、自傷行為を助長する恐れのある言葉、その他の表現の掲載
- ・選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
- ・商業用の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容その他コンテンツ、スパムメール、チェーンメール、MLM、その他勧誘を目的とするコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メッセージ機能などの方法で送信(発信)する行為。特に、アダルトサイトやマルチ、ねずみ講への勧誘は固く禁止します。その他の目的であっても、メッセージ機能や、ジネコ追加機能等を使った無差別送信は多くの人の迷惑となりますので禁止します。
- ・あらかじめ不特定者に転売する目的で購入した商品を高額で売買することは迷惑防止条例に違反するため、禁止します。非営利の売買、交換等に関しては、禁止はしませんが他人同士の取引は危険ですのでお勧めできません。
- ・自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
- ・他の利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
- ・ジネコ内のサービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、伝送、配布等をする行為
- ・その他公序良俗、一般常識に反する行為
- ・上記に準ずる行為
以上の行為が確認された場合、状況を判断した上で掲載情報の変更、登録削除を含めたしかるべき処置をとります。
- 4:ユーザー皆様からの情報について
以下のいずれかにあてはまる場合には、当社は利用者の皆様が登録した情報、利用履歴、メールの内容などの確認を行い、場合によってはこれらの情報を第三者に開示することがあります。
- ・裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ずる者から法律に基づく照会があった場合
- ・ジネコまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
- ・法令または当社が定める規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合
- ・当社、他の利用者、またはその他の第三者の権利、または利益を保護するため必要な場合
- 5:免責事項について
ジネコでは、基本的に利用者同士の通信や活動に関与しません。万一利用者同士の衝突があった場合も、それは当事者同士で解決するものとし、当社ではその責任を負わないものとします。
利用者の皆様はジネコでの自らの行為において責任を負います。投稿等が法令違反や著作権等の権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われることがあります。
法律または利用者利用規約の条項のいずれかにあなた、または他の利用者が従わない場合には、あなたが当社に対して有する権利、主張、法的措置、訴訟、訴訟手続きの全てから当社を免除し、放免するものとします。
当社は、ジネコのサービスをいつでも任意の理由で中断することができます。当社は、ジネコ利用、または利用ができないことによって引き起こされた(直接的、間接的を問わず)損害について、一切責任を負いません。
- 6:皆様の同意、法的手続きについて
利用者の皆様は、ジネコを利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます。
ジネコのサービスを利用し、情報の入力・画像のアップロード等をしたページに係わる著作権は、原則としてユーザに帰属しますが、お客様は、ジネコが次の各号の範囲内でページの利用を行うことを承諾したとみなします。
- (1) ジネコの広告・宣伝、利用促進の目的の範囲内で、ページ上のテキスト、画像の情報(以下「情報」といいます。)をジネコ、運営会社及び運営協力会社が利用、出版等をすること。
- (2) 他のお客様が希望した場合、当該他のお客様が管理・運営するページ上に情報を掲載できるための、ジネコの機能を提供すること。
この利用規約の準拠法は日本法とします。また、ジネコまたはこの規約に関連して当社と皆様の間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。