お返事を入力してください。
※2019年7月より質問や相談の意図から逸れたコメントは掲載しません。
※投稿前に「みんなの広場の使い方」「投稿について」をお読みの上、ご理解いただいた上で投稿してください。
※掲載、削除、編集等詳細に関する判断は全て運営会社が行うものとし、本内容に関する一切のご質問はお受けしかねます。
※ジネコではプライバシー保護のため、実名ではお便りを掲載しません。 ペンネームも一緒に記入して下さい。
|
質問者: パンダさん(32歳)
|
2歳になったばかりの女の子と、年始に生まれた
2人の子供を育てておりますパンダと申します。
上の子を4月から英語教室に入れようと思っています。
英語を学んで欲しい!というより、同世代の子供達や
知らない人にかなり人見知りをするため、幼稚園に入る前に
人に慣れて欲しいという思いで習い事をさせようと思いました。(公園でも、誰かが遊具を使っていると空くまで待ち、一緒に行こうと促しても、絶対近づきません)
体を動かす系の習い事も考え、体験に参加したのですが、2歳だと、親も一緒に参加が条件ばかりで、下の子を抱っこしたまま、出来ないことが多く、英語教室はハードに体を動かさなくて楽しくダンスや歌を歌えそうなので選びました。
現在、候補のA教室とB教室で迷っています。
A教室
【立地や場所】
駅すぐ横 駐車場なし コインパーキング利用
家からは子供を連れてだと歩いて30分はかかるかもしれないが、歩いていけないこともない。
【教室】
キレイな方だと思います
【授業形態】
子供のみで、親・兄弟は教室の外(レッスン中親の外出可)
【先生】
ネイティブの女性 日本語はあまり分からないとのこと
【授業内容】
遊びながら英単語や会話を教えてくれる
【授業料】
高め ただし、週2だとかなり割安
B教室
【立地や場所】
車でないと行けないが極端に遠くはない
隣の駅位の距離
駐車場がびっくりする位の急角度で車幅ほどしかない所をバックで入って、狭小の場所に3台止めるしかない。
有料駐車場は近辺に全くなし
【教室】
やや古い 急勾配の階段で2階
【授業形態】
親も同伴必修 兄弟も2歳までなら入室可
【先生】
ネイティブの男性 日本語も話せる感じ
【授業内容】
教え方が非常に上手
(日本語は使わないけれどLとRの発音のやり方など)
3歳までに、A~Zを毎回1音 フォニックスで教えて
発音できて書けるようになる
日本人の苦手になりそうな部分を理解した上で体を動かした歌やカードで楽しく教えてる感じ
【授業料】
かなり安い方
教材費も安いが質はA教室と変わらない
A教室
親が入れない分、当初の目的とした同世代の子とふれあえる環境ではあると思います。
ただし、先生が日本語がわからないそうなので、英語を本格的に習うといった教え方ではなさそう。
(先生はアルバイトではなく、講習を受けて採用された人です)
私との会話も、英語になるそうです。
教室に入ると、その日どんなことをしているのか、いまいち分からない。
B教室
デメリット
場所や立地
下の子を抱っこ紐で抱っこしてなので、サポートの限界がある。3歳もいるクラスになると、体験ではサポートなしではおいていかれそうな場面が多々あった。
2歳ばかりのクラスなど、空き状況によって入れるクラスが違うそうです。
親と一緒なので、子供同士で何かをする機会はなさそう。
メリット
下の子は0歳から英語を聞けて、2人教室に通わせることになっても安く済む。
実際、下の子同伴で来ていて入った場合、発音がきれいだそうです。メンバーが揃うまで、先生が遊んでくれます。
現在娘は1歳半前に2語文
2歳になり、意思を伝えたり大人と会話はできる感じで、家では歌や踊り、Eテレの英語番組が大好きです。
体験はどちらも楽しかったそうです。
(ただ、A教室は4月からしか娘が入るクラスが開講しない為私も入り、先生とマンツーマンの体験になってしまいました)
子供それぞれに合う・合わないなどは承知の上でですが
お子さんを英語教室へ通わせられている方で、上記のような場合、選ぶ基準や体験・アドバイスなど教えて頂けないでしょうか。
遠いのは絶対やめた方がいい!乳児を連れては無理!など、何でも結構です。
主人は同世代の子供とのふれあいができる方がいいのでA教室・仲の良い遠方の義姉は、2歳は遊ぶにしても、単独で一緒に遊ぶなんてないから、英語の教え方を見るべき!
っと、意見が分かれています。
下の子を預けられる場所はありません。
乱文失礼致しました。
よろしくお願いします。
- 1:利用規約の範囲について
利用者の皆様はジネコの利用に関して適用される、以下の利用規約を承認するものとします。この利用規約の他、ジネコからリンクされた他サイト、利用する個別サービスの利用規約(本利用規約では網羅できない、個別サービス特有の規約)が存在する場合は、その利用規約に従ってください。
- 2:個人情報の取り扱いについて
ジネコでは、個人情報を以下の目的のために収集させて頂きます。
- 1) ジネコのサービス提供のため
- 2) 顧客動向分析またはアンケートの実施等による商品開発、サービス向上の調査分析のため
- 3) ジネコがお客様にとって有益と思われる情報の配信のため
ジネコは、適正な手段によってのみ個人情報を収集するものであり、利用目的を超えて個人情報を収集し、利用又は提供することはありません。ただし、人命や人権を保護するために緊急を要する場合、または司法機関、警察等の公共機関による法令に基づく要請に協力する場合、その他法令に従う場合には、お客様にお断りすることなく情報開示することがあります。
- 3:禁止行為について
皆様にジネコを安心して楽しんでいただくため、ジネコでは以下の行為が禁止されています。
- ・法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
- ・サーバーに負担をかける行為、および他の利用者のアクセスまたは操作を妨害する行為
- ・ジネコの運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
- ・他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
- ・他の利用者に対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為
- ・民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
- ・児童買春・ポルノ、無修正ビデオ影像のダウンロードサイト等へのリンクの掲載
- ・自殺、自傷行為を助長する恐れのある言葉、その他の表現の掲載
- ・選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
- ・商業用の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容その他コンテンツ、スパムメール、チェーンメール、MLM、その他勧誘を目的とするコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メッセージ機能などの方法で送信(発信)する行為。特に、アダルトサイトやマルチ、ねずみ講への勧誘は固く禁止します。その他の目的であっても、メッセージ機能や、ジネコ追加機能等を使った無差別送信は多くの人の迷惑となりますので禁止します。
- ・あらかじめ不特定者に転売する目的で購入した商品を高額で売買することは迷惑防止条例に違反するため、禁止します。非営利の売買、交換等に関しては、禁止はしませんが他人同士の取引は危険ですのでお勧めできません。
- ・自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
- ・他の利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
- ・ジネコ内のサービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、伝送、配布等をする行為
- ・その他公序良俗、一般常識に反する行為
- ・上記に準ずる行為
以上の行為が確認された場合、状況を判断した上で掲載情報の変更、登録削除を含めたしかるべき処置をとります。
- 4:ユーザー皆様からの情報について
以下のいずれかにあてはまる場合には、当社は利用者の皆様が登録した情報、利用履歴、メールの内容などの確認を行い、場合によってはこれらの情報を第三者に開示することがあります。
- ・裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ずる者から法律に基づく照会があった場合
- ・ジネコまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
- ・法令または当社が定める規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合
- ・当社、他の利用者、またはその他の第三者の権利、または利益を保護するため必要な場合
- 5:免責事項について
ジネコでは、基本的に利用者同士の通信や活動に関与しません。万一利用者同士の衝突があった場合も、それは当事者同士で解決するものとし、当社ではその責任を負わないものとします。
利用者の皆様はジネコでの自らの行為において責任を負います。投稿等が法令違反や著作権等の権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われることがあります。
法律または利用者利用規約の条項のいずれかにあなた、または他の利用者が従わない場合には、あなたが当社に対して有する権利、主張、法的措置、訴訟、訴訟手続きの全てから当社を免除し、放免するものとします。
当社は、ジネコのサービスをいつでも任意の理由で中断することができます。当社は、ジネコ利用、または利用ができないことによって引き起こされた(直接的、間接的を問わず)損害について、一切責任を負いません。
- 6:皆様の同意、法的手続きについて
利用者の皆様は、ジネコを利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます。
ジネコのサービスを利用し、情報の入力・画像のアップロード等をしたページに係わる著作権は、原則としてユーザに帰属しますが、お客様は、ジネコが次の各号の範囲内でページの利用を行うことを承諾したとみなします。
- (1) ジネコの広告・宣伝、利用促進の目的の範囲内で、ページ上のテキスト、画像の情報(以下「情報」といいます。)をジネコ、運営会社及び運営協力会社が利用、出版等をすること。
- (2) 他のお客様が希望した場合、当該他のお客様が管理・運営するページ上に情報を掲載できるための、ジネコの機能を提供すること。
この利用規約の準拠法は日本法とします。また、ジネコまたはこの規約に関連して当社と皆様の間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。