お返事を入力してください。
※2019年7月より質問や相談の意図から逸れたコメントは掲載しません。
※投稿前に「みんなの広場の使い方」「投稿について」をお読みの上、ご理解いただいた上で投稿してください。
※掲載、削除、編集等詳細に関する判断は全て運営会社が行うものとし、本内容に関する一切のご質問はお受けしかねます。
※ジネコではプライバシー保護のため、実名ではお便りを掲載しません。 ペンネームも一緒に記入して下さい。
|
質問者: ぽんくんさん(秘密)
|
初めまして。最近ジネコさんを知りちょくちょくお邪魔しております。悩みなどではないのですが、あまりに頭にきて治まりがきかないのでみなさんに聞いていただきたくて送らせてもらいました。
私は今妊娠9ヶ月に入ったところで、昨日健診だったんです。10時半から11時半までの枠の予約で行ったんですが、大変混んでいて1時間40分待たされてしまいました。それ自体は仕方のないことなのですが、いつもはそんなことないのに、昨日の病院は非常識な人の総合商社と言いたいくらい非常識な人のオンパレードでした。ジネコさんでもたまに付き添いで来られてる旦那さまについて書き込みがありましたが、昨日も混んでて座るところがないというのに股を開いてどーんと1.5人分の場所をとって待合室のソファに座って本を読んでいらっしゃる旦那さまがいました。私も基本的には旦那に付き添いで病院には来てもらっていますが、混んできたらお腹の大きいとか関係なく女性に席を譲るように、そして混んできたら外で待ってもらうように言っていますし、旦那もその通りにしています。なのに、昨日見かけた旦那さまときたら、
私を初め4,5人の女性が立っているにも関わらすそんな態度です。産婦人科や婦人科がどういう病院か考えれば、奥さんに言われなくても席ぐらい譲ると思いますが・・・。結局受付の方が丸イスを出してくださって、それに座ることができましたが、あきれてしまいました。そして次に小学校5,6年生くらいの息子さんを付き添い(?)で連れて来られてるお母さん。連れて来られてることをどうこう言うつもりはありませんが、待合室に妊婦さんの腰にあてるためのクッションが置いてあるのを子供が踏んづけたり股に挟んでるのを注意もしません。あのクッションは子供が遊ぶためのものじゃありませんし、足で踏んだり股に挟むなんて、衛生的にもよくありませんよね。そして挙句の果てには待合室で袋に入ったスナック菓子を食べだす始末。飴やガムくらいならともかく、音はするしカスは落ちるし何より臭いがすごい!病院にはつわりの最中の方だっていらっしゃいます。なのに、注意もしない。周りにいた女性の方もみんな口あんぐり状態で見てました。でも平気。ま、平気だからそんな非常識なことなさるんでしょうけど。そして、これでもかというくらい香水をつけていらっしゃるおばさん。香水などの臭いは妊娠してなくたって、強すぎたら不快ですよね。待合室中充満するくらいの強烈な香りでした。そして4,5歳のお子様連れのお母さん。子供が外で走り回るのはある程度は仕方ありません。でも奇声を発して床を転げ周り、知らない女性の体に激突していってるのを見ても何も言わないのはどうでしょう?一言声をかけているのを見せるだけでも周りの反応も違うだろうに、放任です。子供が元気なのは仕方ないし、どちらかといえば微笑ましいことです。でもやっぱり限度ってものはありますよね。そして待合室で携帯のメール交換をしている方。病院内では電源オフが常識となっているのに、びっくりしました。確かに昨日は混んでいましたし、読む雑誌も尽きてしまい退屈でした。メールしたい気持ちは手に取るようにわかりますが、やっぱり病院内で携帯をどうどうと取り出してピコピコ音を立てながらメールを打つっていうのはどうでしょう。
何だか興奮して怒りを全面にみなぎらせた内容になってしまいすみません。でも本来女性の多く集まる病院内で、女性の体に対する配慮を欠いた方をあまりにたくさん見たので本当に頭にきました。妊婦だから優遇してくれとか、そういう意味ではないんです。産婦人科・婦人科に来ている人は、少なくとも院内では優遇されてもいいと思うんです。妊娠だけでなく、何か病で悩んでいらっしゃる方もいるでしょうし、お子様を授かるべく努力されてる方もいらっしゃいます。少なくとも男性は院内においては女性を優先させるべきですし、おお子様連れでいらっしゃる方も、他に来院されてる女性のことをもう少し配慮されるべきです。(決して子連れで来るなとか、旦那様の付き添いを否定してるんではないです!)勇気を出して注意できなかった自分に対しても自己嫌悪になった、本当に嫌な出来事でした。私は周りに配慮できる人間になりたいと思いました。
- 1:利用規約の範囲について
利用者の皆様はジネコの利用に関して適用される、以下の利用規約を承認するものとします。この利用規約の他、ジネコからリンクされた他サイト、利用する個別サービスの利用規約(本利用規約では網羅できない、個別サービス特有の規約)が存在する場合は、その利用規約に従ってください。
- 2:個人情報の取り扱いについて
ジネコでは、個人情報を以下の目的のために収集させて頂きます。
- 1) ジネコのサービス提供のため
- 2) 顧客動向分析またはアンケートの実施等による商品開発、サービス向上の調査分析のため
- 3) ジネコがお客様にとって有益と思われる情報の配信のため
ジネコは、適正な手段によってのみ個人情報を収集するものであり、利用目的を超えて個人情報を収集し、利用又は提供することはありません。ただし、人命や人権を保護するために緊急を要する場合、または司法機関、警察等の公共機関による法令に基づく要請に協力する場合、その他法令に従う場合には、お客様にお断りすることなく情報開示することがあります。
- 3:禁止行為について
皆様にジネコを安心して楽しんでいただくため、ジネコでは以下の行為が禁止されています。
- ・法令に違反する行為、および違法な行為を勧誘または助長する行為
- ・サーバーに負担をかける行為、および他の利用者のアクセスまたは操作を妨害する行為
- ・ジネコの運営またはネットワーク・システムを妨害する行為
- ・他人の名誉、信用、プライバシー権、パブリシティ権、著作権、その他の権利を侵害する行為
- ・他の利用者に対する中傷、脅迫、いやがらせ、その他経済的もしくは精神的損害または不利益を与える行為
- ・民族・人種・性別・年齢等による差別につながる表現の掲載
- ・児童買春・ポルノ、無修正ビデオ影像のダウンロードサイト等へのリンクの掲載
- ・自殺、自傷行為を助長する恐れのある言葉、その他の表現の掲載
- ・選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為、および公職選挙法に抵触する行為
- ・商業用の広告、宣伝を目的としたプロフィール内容その他コンテンツ、スパムメール、チェーンメール、MLM、その他勧誘を目的とするコンテンツをアップロードしたり掲示したり、メッセージ機能などの方法で送信(発信)する行為。特に、アダルトサイトやマルチ、ねずみ講への勧誘は固く禁止します。その他の目的であっても、メッセージ機能や、ジネコ追加機能等を使った無差別送信は多くの人の迷惑となりますので禁止します。
- ・あらかじめ不特定者に転売する目的で購入した商品を高額で売買することは迷惑防止条例に違反するため、禁止します。非営利の売買、交換等に関しては、禁止はしませんが他人同士の取引は危険ですのでお勧めできません。
- ・自分以外の人物を名乗ったり、代表権や代理権がないにもかかわらず会社などの組織を名乗ったり、または他の人物や組織と提携、協力関係にあると偽ったりする行為。故意過失に基づき誤認した場合も含みます。
- ・他の利用者の個人情報を収集・蓄積する行為
- ・ジネコ内のサービスに関わる記載について、無断でそのコピー、複製、アップロード、掲示、伝送、配布等をする行為
- ・その他公序良俗、一般常識に反する行為
- ・上記に準ずる行為
以上の行為が確認された場合、状況を判断した上で掲載情報の変更、登録削除を含めたしかるべき処置をとります。
- 4:ユーザー皆様からの情報について
以下のいずれかにあてはまる場合には、当社は利用者の皆様が登録した情報、利用履歴、メールの内容などの確認を行い、場合によってはこれらの情報を第三者に開示することがあります。
- ・裁判所、警察、その他の司法もしくは行政機関、またはこれらに準ずる者から法律に基づく照会があった場合
- ・ジネコまたはそのシステムの維持に問題が生じる場合
- ・法令または当社が定める規約に違反し、その他社会通念上問題があると判断された場合
- ・当社、他の利用者、またはその他の第三者の権利、または利益を保護するため必要な場合
- 5:免責事項について
ジネコでは、基本的に利用者同士の通信や活動に関与しません。万一利用者同士の衝突があった場合も、それは当事者同士で解決するものとし、当社ではその責任を負わないものとします。
利用者の皆様はジネコでの自らの行為において責任を負います。投稿等が法令違反や著作権等の権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われることがあります。
法律または利用者利用規約の条項のいずれかにあなた、または他の利用者が従わない場合には、あなたが当社に対して有する権利、主張、法的措置、訴訟、訴訟手続きの全てから当社を免除し、放免するものとします。
当社は、ジネコのサービスをいつでも任意の理由で中断することができます。当社は、ジネコ利用、または利用ができないことによって引き起こされた(直接的、間接的を問わず)損害について、一切責任を負いません。
- 6:皆様の同意、法的手続きについて
利用者の皆様は、ジネコを利用することにより、この利用規約すべての記載内容について、同意されたものとみなされます。またこの利用規約は当社の判断で任意に変更されます。将来引き続きご利用になる場合は、その時点での内容に同意されているとみなされます。
ジネコのサービスを利用し、情報の入力・画像のアップロード等をしたページに係わる著作権は、原則としてユーザに帰属しますが、お客様は、ジネコが次の各号の範囲内でページの利用を行うことを承諾したとみなします。
- (1) ジネコの広告・宣伝、利用促進の目的の範囲内で、ページ上のテキスト、画像の情報(以下「情報」といいます。)をジネコ、運営会社及び運営協力会社が利用、出版等をすること。
- (2) 他のお客様が希望した場合、当該他のお客様が管理・運営するページ上に情報を掲載できるための、ジネコの機能を提供すること。
この利用規約の準拠法は日本法とします。また、ジネコまたはこの規約に関連して当社と皆様の間で生じた紛争については東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。