桃仁堂中医鍼灸院 ジネコ取材済
桃仁堂中医鍼灸院
千葉県野田市山崎1039-2
病院での不妊治療を始めて一年以上経過しても妊娠されない方、高度な治療を繰り返してもなかなか妊娠できない方は、決して悲観的にならないで下さい。必ず解決方法があります。
妊娠しづらい、流産しやすいというのは子宮や卵巣などの機能が低下している証拠です。
当院での不妊治療は、鍼やお灸で骨盤内の子宮や卵巣などの諸器官に温熱効果を与えることによって、卵巣への血流を良くし、良好な卵子を発育し、排卵状態の改善(促し)、黄体機能不全にも効果が高いです。
また、子宮内膜の厚みが増し、受精卵が子宮内膜に着床しやすくなります。目標は”子宮力や卵巣力をあげて、妊娠しやすい体を作ります。”
不妊症だけにとどまらず生理不順、子宮筋腫、子宮内膜症、無月経、更年期障害など、婦人科疾患などにも効果を上げています。
診療科
基本診療時間
完全予約制
休診日
水曜午後、日曜、祝日
住所・連絡先
千葉県野田市山崎1039-2
TEL: 04-7121-2362
和田滉美 院長プロフィール
和田滉美 院長略歴
厚生労働大臣認定 鍼灸師
遼寧中医薬大学 日本中医薬学院講師
日本不妊カウンセリング学会会員
長春中医薬大学 中医学部卒業 中医師
中国中医研究院 北京鍼灸骨傷学院 講師
北京鍼灸骨傷学院付属病院 内科医師
獨協医科大学附属越谷病院 小児科 研究員
埼玉東洋医療専門学院 鍼灸科卒業
当院院長は、中国医師の資格と日本の鍼灸師の両方の資格を持つ女性中医鍼灸師です。
中国と日本の医療現場に長年培った経験や技術などを生かし、より早い段階で治療効果を実感できるように、中国はりと日本鍼灸の特徴を上手く組み合わせ、患者様一人ひとりの体質や現状に合わせた鍼灸治療を行います。
女性の方が安心して治療を受けられる閑静な鍼灸院です。
また、 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院の講師もしておりますので、安心して鍼灸、漢方(漢方医学、漢方薬)など何でもご相談下さい。
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
体外授精移植後の鍼灸治療の進め方は?
相談者 チキチキ さん(41歳) 胃が弱いのと当帰芍薬散で逆流性食道炎を発症したので、なるべく漢方の服用は避けて鍼灸のみ行っていますが、イマイチ効果を感じられません。通っている鍼灸院は体外受精の移植後の鍼灸はやらない方針です。はたしてそれでいいのかも不安です。○ 低温期と高温期の差が小さい(0.3 度未満)○ 高温期の上昇が遅い○ 月経血の量が少なく、月経期間が短い○ PMS(月経前症候群)がひどい○ 高プロラクチン血症である○ 足腰のだるさや冷えを感じる○ 稽留流産したことがある 鍼灸治療は妊娠の手助けになるので不妊治療に詳しい鍼灸院選びが重要になる 鍼灸院によって治療方針はさまざまです。体外受精の移植後に鍼灸をしない理由として最も考えられるのは、着床して妊娠したのに、鍼灸によって流産する恐れがあるためだと思います。移植後または妊娠初期には、鍼を打ってはいけないツボがあるので、それは気をつけなければいけません。そのことからも、不妊治療に詳しい専門の鍼灸院選びがとても重要になります。逆に言えば、症状に合っている鍼灸治療を受けることはむしろ、妊娠の手助けになるのです。 鍼灸で着床可能な期間内に子宮内膜を良好な状態に整えた方が着床率は高まる 体外受精の移植後、胚盤胞の場合は3日間に受精卵が子宮内膜に着床するか否かが勝負になります。また、初期分割胚の場合は、治療が少し長くなることもあります。着床可能な期間内には、なるべく子宮内膜を良好な状態に整えた方が、着床率が高まると考えます。胚盤胞の移植をする場合には、着床率、妊娠率を高めるために、移植当日から3日間連続で行う着床治療があります。鍼灸治療によって、これまで分泌されたホルモンのうち、5割しか卵巣に届かなかったのが7~8割届くようになれば、卵巣の働きが以前より活発になります。また、着床を後押ししてくれる黄体ホルモンの分泌も旺盛になり、結果として着床率や妊娠率が高まると考えられます。着床するためにもうひとつ大切なことは、子宮内膜の状態です。鍼灸によって子宮内膜表面の血行が良くなると、内膜がフカフカの厚みを持ち、着床環境が良くなることで着床率が高まるのです。 時間を有効に使うために鍼灸治療で体の状態を整えることが妊娠への近道 チキチキさんの基礎体温は、低温期と高温期の二相差が小さく(0.3度未満)、高温期の上昇が遅いので、まずは体質を改善してから、採卵や移植することをおすすめします。また、月経血量が少なく月経期間が短い、月経前症候群がひどく、足腰のだるさや冷えなどの症状は、鍼灸治療を続けることでかなり改善されると思います。41 歳という年齢だからとあせる必要はないのですが、時間を有効に使うために、まずは体の状態をしっかり整えることが妊娠への近道だと思います。 和田 滉美先生 長春中医薬大学中医学部卒業。中国中医研究院講師。北京骨傷学院附属病院内科医師。日本獨協医科大学附属越谷病院小児科研究員を経て、2006年に桃仁堂中医鍼灸院を開院。一人ひとりの体質や症状に合わせたきめ細かい治療、病院選びをはじめとする丁寧なアドバイス、妊娠後の安胎・安産治療もサポート。多くの女性から信頼を寄せられている。 ■ よく読まれている記事 ■ 流産や不妊治療を経験して、妊娠や出産が当たり前ではないことに気づいた her story|不育症を乗り越えてー 8回移植を行っても妊娠に至りません。続けても見込みはある? アメリカで不妊治療中。タイミング療法のやり方に少し疑問を感じます 2人目の子どもを望んで 不妊治療を始めたものの、治療のつらさに限界を感じる日々。 相談者 チキチキ さん(41歳) 胃が弱いのと当帰芍薬散で逆流性食道炎を発症したので、なるべく漢方の服用は避けて鍼灸のみ行っていますが、イマイチ効果を感じられません。通っている鍼灸院は体外受精の移植後の鍼灸はやらない方針です。はたしてそれでいいのかも不安です。○ 低温期と高温期の差が小さい(0.3 度未満)○ 高温期の上昇が遅い○ 月経血の量が少なく、月経期間が短い○ PMS(月経前症候群)がひどい○ 高プロラクチン血症である○ 足腰のだるさや冷えを感じる○ 稽留流産したことがある 鍼灸治療は妊娠の手助けになるので不妊治療に詳しい鍼灸院選びが重要になる 鍼灸院によって治療方針はさまざまです。体外受精の移植後に鍼灸をしない理由として最も考えられるのは、着床して妊娠したのに、鍼灸によって流産する恐れがあるためだと思います。移植後または妊娠初期には、鍼を打ってはいけないツボがあるので、それは気をつけなければいけません。そのことからも、不妊治療に詳しい専門の鍼灸院選びがとても重要になります。逆に言えば、症状に合っている鍼灸治療を受けることはむしろ、妊娠の手助けになるのです。 鍼灸で着床可能な期間内に子宮内膜を良好な状態に整えた方が着床率は高まる 体外受精の移植後、胚盤胞の場合は3日間に受精卵が子宮内膜に着床するか否かが勝負になります。また、初期分割胚の場合は、治療が少し長くなることもあります。着床可能な期間内には、なるべく子宮内膜を良好な状態に整えた方が、着床率が高まると考えます。胚盤胞の移植をする場合には、着床率、妊娠率を高めるために、移植当日から3日間連続で行う着床治療があります。鍼灸治療によって、これまで分泌されたホルモンのうち、5割しか卵巣に届かなかったのが7~8割届くようになれば、卵巣の働きが以前より活発になります。また、着床を後押ししてくれる黄体ホルモンの分泌も旺盛になり、結果として着床率や妊娠率が高まると考えられます。着床するためにもうひとつ大切なことは、子宮内膜の状態です。鍼灸によって子宮内膜表面の血行が良くなると、内膜がフカフカの厚みを持ち、着床環境が良くなることで着床率が高まるのです。 時間を有効に使うために鍼灸治療で体の状態を整えることが妊娠への近道 チキチキさんの基礎体温は、低温期と高温期の二相差が小さく(0.3度未満)、高温期の上昇が遅いので、まずは体質を改善してから、採卵や移植することをおすすめします。また、月経血量が少なく月経期間が短い、月経前症候群がひどく、足腰のだるさや冷えなどの症状は、鍼灸治療を続けることでかなり改善されると思います。41 歳という年齢だからとあせる必要はないのですが、時間を有効に使うために、まずは体の状態をしっかり整えることが妊娠への近道だと思います。 和田 滉美先生 長春中医薬大学中医学部卒業。中国中医研究院講師。北京骨傷学院附属病院内科医師。日本獨協医科大学附属越谷病院小児科研究員を経て、2006年に桃仁堂中医鍼灸院を開院。一人ひとりの体質や症状に合わせたきめ細かい治療、病院選びをはじめとする丁寧なアドバイス、妊娠後の安胎・安産治療もサポート。多くの女性から信頼を寄せられている。 ■ よく読まれている記事 ■ 流産や不妊治療を経験して、妊娠や出産が当たり前ではないことに気づいた her story|不育症を乗り越えてー 8回移植を行っても妊娠に至りません。続けても見込みはある? アメリカで不妊治療中。タイミング療法のやり方に少し疑問を感じます 2人目の子どもを望んで 不妊治療を始めたものの、治療のつらさに限界を感じる日々。
2015.7.29
コラム 不妊治療
-
効果が感じられず不安です。
JINEKO事務局さん(14歳)アンケートにてお寄せ頂いたご相談について、ジネコが先生に聞いてきました。 【チキチキさん(41歳)】 胃が弱いのと当帰芍薬散で逆流性食道炎を発症したので、なるべく漢方の服用は避けて鍼灸のみ行っていますが、イマイチ効果を感じられません。 通っている鍼灸院は体外受精の移植後の鍼灸はやらない方針です。 はたしてそれでいいのかも不安です。 主な症状 ・低温期と高温期の差が小さい(0.3 度未満) ・高温期の上昇が遅い ・月経血の量が少なく、月経期間が短い ・PMS( 月経前症候群) がひどい ・高プロラクチン血症である ・足腰のだるさや冷えを感じる ・稽留流産したことがある 和田滉美 先生 (桃仁堂中医鍼灸院) 中医師 厚生労働大臣認定 鍼灸師 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院講師 日本不妊カウンセリング学会会員 長春中医薬大学 中医学部卒業 中医師 中国中医研究院 北京鍼灸骨傷学院 講師 北京鍼灸骨傷学院付属病院 内科医師 獨協医科大学附属越谷病院 小児科 研究員 埼玉東洋医療専門学院 鍼灸科卒業 当院院長は、中国医師の資格と日本の鍼灸師の両方の資格を持つ女性中医鍼灸師です。 中国と日本の医療現場に長年培った経験や技術などを生かし、より早い段階で治療効果を実感できるように、中国はりと日本鍼灸の特徴を上手く組み合わせ、患者様一人ひとりの体質や現状に合わせた鍼灸治療を行います。 女性の方が安心して治療を受けられる閑静な鍼灸院です。 また、 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院の講師もしておりますので、安心して鍼灸、漢方(漢方医学、漢方薬)など何でもご相談下さい。 ≫ 桃仁堂中医鍼灸院鍼灸院によって治療方針はさまざまです。 体外受精の移植後に鍼灸をしない理由として最も考えられるのは、着床して妊娠したのに、鍼灸によって流産する恐れがあるためだと思います。 移植後または妊娠初期には、鍼を打ってはいけないツボがあるので、それは気をつけなければいけません。 そのことからも、不妊治療に詳しい専門の鍼灸院選びがとても重要になります。 逆に言えば、症状に合っている鍼灸治療を受けることはむしろ、妊娠の手助けになるのです。 体外受精の移植後、胚盤胞の場合は3日間に受精卵が子宮内膜に着床するか否かが勝負になります。 また、初期分割胚の場合は、治療が少し長くなることもあります。 着床可能な期間内には、なるべく子宮内膜を良好な状態に整えた方が、着床率が高まると考えます。 胚盤胞の移植をする場合には、着床率、妊娠率を高めるために、移植当日から3日間連続で行う着床治療があります。 鍼灸治療によって、これまで分泌されたホルモンのうち、5割しか卵巣に届かなかったのが 7~8割届くようになれば、卵巣の働きが以前より活発になります。 また、着床を後押ししてくれる黄体ホルモンの分泌も旺盛になり、結果として着床率や妊娠率が高まると考えられます。 着床するためにもうひとつ大切なことは、子宮内膜の状態です。 鍼灸によって子宮内膜表面の血行が良くなると、内膜がフカフカの厚みを持ち、着床環境が良くなることで着床率が高まるのです。 チキチキさんの基礎体温は、低温期と高温期の二相差が小さく(0.3度未満)、高温期の上昇が遅いので、まずは体質を改善してから、採卵や移植することをおすすめします。 また、月経血量が少なく月経期間が短い、月経前症候群がひどく、足腰のだるさや冷えなどの症状は、鍼灸治療を続けることでかなり改善されると思います。 41歳という年齢だからとあせる必要はないのですが、時間を有効に使うために、まずは体の状態をしっかり整えることが妊娠への近道だと思います。
2014.2.14
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
不妊症とアトピーについて
もかさん(31歳)はじめまして。よろしくお願い致します。 子供を望んで8年たちます。体外受精を3回し、卵のグレードもいいのに着床しませんでした。 今まで着床したことがありません。 とある人にアトピーの女性は子供ができにくいと言われました。着床しずらいと…。 私は幼少の頃からアトピーがあり、皮膚科で薬を処方してもらってましたが、大人になりだいぶマシになりました。 たまにお薬にお世話になる程度です。 関係あるのでしょうか? 現在婦人科で処方されてる当帰芍薬散を毎食前に飲んでます。 アトピーも不妊にも飲むといい漢方とかありますでしょうか? これから治療休憩時期にはいります。 少しでも身体の状態を良くしたいです。 よろしくお願い致します。 和田滉美 先生 (桃仁堂中医鍼灸院) 中医師 厚生労働大臣認定 鍼灸師 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院講師 日本不妊カウンセリング学会会員 長春中医薬大学 中医学部卒業 中医師 中国中医研究院 北京鍼灸骨傷学院 講師 北京鍼灸骨傷学院付属病院 内科医師 獨協医科大学附属越谷病院 小児科 研究員 埼玉東洋医療専門学院 鍼灸科卒業 当院院長は、中国医師の資格と日本の鍼灸師の両方の資格を持つ女性中医鍼灸師です。 中国と日本の医療現場に長年培った経験や技術などを生かし、より早い段階で治療効果を実感できるように、中国はりと日本鍼灸の特徴を上手く組み合わせ、患者様一人ひとりの体質や現状に合わせた鍼灸治療を行います。 女性の方が安心して治療を受けられる閑静な鍼灸院です。 また、 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院の講師もしておりますので、安心して鍼灸、漢方(漢方医学、漢方薬)など何でもご相談下さい。 ≫ 桃仁堂中医鍼灸院もかさん はじめまして、桃仁堂中医鍼灸院の和田滉美と申します。 アトピーの方は妊娠し辛いかどうかというと、おそらく直接不妊になる原因ではありません。 今まで3回体外受精して一度も着床しなかったことは、年齢が一番の原因と考えられるのではないでしょうか。 年齢が35歳を過ぎると、卵巣機能が低下するにしたがって徐々に卵子の質も老化してきます。 しかも、もかさんはチョコレート嚢腫の手術もされて、子宮筋腫、内膜症もお持ちですので、 採卵して卵子のグレードが良いと言われてもおそらく卵子の活力が足りないから妊娠に至らなかったのではないでしょうか。 私からのアドバイスとしては、鍼灸でしっかり体を妊娠しやすい体質に整え、卵巣機能を活性化させてから不妊専門病院との併用をお勧めします。 具体的な鍼灸の体質改善のやりかたとしては、不妊専門鍼灸院と相談したうえで、治療をしたほうが良いと思います。 一日も早くもかさんが妊娠することを祈っております。
2013.5.21
専門医Q&A 漢方・鍼灸
-
低温期について
りんごさん(36歳)お灸をしはじめてかわかりませんが低温期が 36.4、5ぐらいなんですが低温期は何℃くらいがいいのですか?高い場合はどうなんですか? 和田滉美 先生 (桃仁堂中医鍼灸院) 中医師 厚生労働大臣認定 鍼灸師 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院講師 日本不妊カウンセリング学会会員 長春中医薬大学 中医学部卒業 中医師 中国中医研究院 北京鍼灸骨傷学院 講師 北京鍼灸骨傷学院付属病院 内科医師 獨協医科大学附属越谷病院 小児科 研究員 埼玉東洋医療専門学院 鍼灸科卒業 当院院長は、中国医師の資格と日本の鍼灸師の両方の資格を持つ女性中医鍼灸師です。 中国と日本の医療現場に長年培った経験や技術などを生かし、より早い段階で治療効果を実感できるように、中国はりと日本鍼灸の特徴を上手く組み合わせ、患者様一人ひとりの体質や現状に合わせた鍼灸治療を行います。 女性の方が安心して治療を受けられる閑静な鍼灸院です。 また、 遼寧中医薬大学 日本中医薬学院の講師もしておりますので、安心して鍼灸、漢方(漢方医学、漢方薬)など何でもご相談下さい。 ≫ 桃仁堂中医鍼灸院りんごさん 低温期は人の体質によって違うので、何度が良いかは決まりがありません。一番大切なことは自分の低温期と高温期の差が0.3から0.4度以上あれば問題ありません。 いわゆる基礎体温表のグラフがきちんと2層になっていれば心配ありません。 りんごさんはお灸を始めたところなのでお灸の効果を実感してないと思いますが、継続的にお灸をすることによって低温期と高温期の差がはっきりとしてきます。 低温期のお灸の効果は主に卵巣の血流を良くして卵胞の育ちを促します。 きちんと鍼灸の専門家の指導のもとでお灸を続けることが効果的でお勧めです。 一日も早くご懐妊なさることを祈っております。
2013.5.16
専門医Q&A 漢方・鍼灸