茅場町いとう医院 ジネコ取材済
茅場町いとう医院
東京都中央区日本橋茅場町1丁目13-15 新居ビル3F
診療科
基本診療時間
受付は診療終了の30分前まで 女性内科の診療は火・木の 10:00~14:00/17:00~19:00
休診日
土日祝
住所・連絡先
東京都中央区日本橋茅場町1丁目13-15 新居ビル3F
TEL: 03-6667-0198
伊東 宗毅 院長プロフィール
伊東 宗毅 院長略歴
産婦人科専門医
埼玉医科大学卒業後、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、武蔵野赤十字病院産婦人科、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、赤心堂病院産婦人科勤務を経て、2013年9月茅場町いとう医院を開設。
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
妊娠中のリステリア菌の感染について
おまめさん(32歳)こんにちは。妊娠3ヶ月のものです。 リステリア菌の感染について教えてください。 リステリア菌の事を役場からもらった資料で知ったのですが、 それには、ナチュラルチーズや肉や魚のパテを食べないように気をつけましょうと書かれていました。 なのでそれらの食品を食べないように気をつけていました。 生の魚介類に注意とは書かれていなかったので、 今日お寿司屋さんで、生のホタテを食べてしまいました。 他の生魚はあまり食べる気がしなかったので食べていません。 その後生の魚介類は大丈夫なのかなあ?と気になり、帰宅後ネットで調べてみたら、生の魚介類や、かまぼこも感染の危険があるという記事がありました。 生のホタテ以外に、カニカマのサラダ巻もちょうど食べてしまっていたので、それらのものからリステリア菌に感染していないか、とても心配になってしまいました。 リステリア菌に感染している可能性はありますか? また、リステリア菌に感染してしまった場合、必ず症状があるのですか?症状がでない場合もあるという記事もあったので、もしも、感染しているのに、治療ができなかっかったらどうしようと、今本当に心配しています。 どうかご回答よろしくお願いいたします。 伊東 宗毅 先生 (茅場町いとう医院) 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 埼玉医科大学卒業後、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、武蔵野赤十字病院産婦人科、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、赤心堂病院産婦人科勤務を経て、2013年9月茅場町いとう医院を開設。 ≫ 茅場町いとう医院突然「リステリア菌」などという聞きなれない名前を出されると不安になってしまいますよね。 まず、リステリア菌について少し詳しくご説明します。 リステリア菌というのは、食中毒の原因菌の一つです。 自然界に広く分布しており、食品加工施設や家庭内からも発見されることがある菌です。 感染しても症状が出ない場合が多いのですが、免疫力の落ちている人が感染すると、発熱、筋肉痛などを起こします。 食中毒菌ですが、胃腸炎症状を出さない場合もあるので、注意が必要です。 妊婦さんの場合、母体自身が重症化する場合と、胎盤や血液・羊水などを介して胎児に感染し、胎児が重症化する場合があります。 重症化すると、髄膜炎や敗血症をおこし、命にかかわる場合もあります。 治療は抗菌薬です。 潜伏期間は長めで、原因食品を口にしてから1週間以上経過してから発症する場合もあります。 ほかの菌と大きく違うのは、この菌が低い温度でも死なないだけでなく、ゆっくりと増えていく、という点です。 また、塩分にも強いため、塩漬けされたり、塩分濃度の強い食品の中でも感染力を失わないという特徴もあります。 このため、長期間冷蔵保存された食品から感染してしまうことがあり、冷蔵保存技術の発達した先進国での感染が問題となることが多いのです。 日本ではどうかというと、今のところ、大規模な感染は2001年の北海道でのチーズを原因とした感染のみで、あとは年に数十件程度の散発発生が疑われる程度です。 日本での発生は少ないのですが、食の欧米化に伴い、チーズや生ハムなど長期冷蔵・塩蔵保存された食品が食卓に上る機会が増えていますので、今後発生が増えることが懸念されています。 ですので、妊婦さんには、より注意をしていただきたいと、パンフレットが配られています。 さて、今回、ご心配の生のホタテの件です。 生食で提供される魚介類も、何らかの経路でリステリア菌に汚染されていた場合には感染の原因となりえます。 ですが、通常は冷蔵保存期間も短く、またお寿司屋さんとのことですので一般的な食中毒対策は施されていると思われますので、あまり心配の必要はないと思います。 症状については、母体にまったく症状が出ないということはあまりなく、発熱や筋肉痛などの軽い風邪を疑わせるような症状が出る場合が多いようです。 もしもこれらの症状に気付いたら、早めに医師に相談してください。 これからの季節、カズノコやかまぼこなど、冷蔵、塩蔵されたものが食卓に上る機会が増えると思います。 冷蔵保存を過信せず、食べる前の加熱を十分に行い、安全においしい食事を召し上がってください。 栄養バランスにも気を付けてくださいね。
2013.12.13
専門医Q&A 女性の健康
-
ピルについてです。
婦人科検診促進協会さん(13歳)皆さんから頂いた質問を、 婦人科検診促進協会が代わりに婦人科医の先生に聞いてきました。 【質問者;うさぎ 社会人 23歳】 私は、とても生理痛が酷いのです。 初日・2日目は下痢・腹痛で、家から出られる状態ではありません。 色々と調べてみたのですが、生理痛にピルが良いと知りました。 ただ、薬に対しての抵抗があるのと、調べれば調べるほど、様々な情報が飛び交っていて、やや混乱状態です。 (太る・副作用が酷い・最初が辛い・・・等) アドバイスお願いします。 ※会員の方はいつでも先生に質問が出来ます。「先生に相談する」で「婦人科」を選んでご相談下さい。 伊東 宗毅 先生 (茅場町いとう医院) 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 埼玉医科大学卒業後、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、武蔵野赤十字病院産婦人科、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、赤心堂病院産婦人科勤務を経て、2013年9月茅場町いとう医院を開設。 ≫ 茅場町いとう医院生理痛がかなりお辛そうですね。 あまりに症状が強い場合は、子宮内膜症などの病気が隠れていることもあるので、早めに婦人科で検査を受けた方が良いと思います。 そのうえで、ピルを使うのか、そのほかの方法をとるのか、よく相談してみてください。 ご心配されているピルの副作用についてですが、飲み始めは気持ちが悪いなどの症状が出ることもあります。 でも、最近のピルはホルモンが含まれる量が以前のものに比べかなり少なめなので、副作用もかなり減ってはいます。 月経困難症(生理痛)に保険で使えるお薬での悪心(気持ち悪さ)の副作用の出現頻度は10%以下と報告されています。 また、太る、というのはよく言われることですが、これについてははっきりとした根拠はないようです。 月に数日食欲がない、という状態から解放されることで太ってしまうのでは、という人もいます。 いずれにしても、動けないほどつらいのであれば、ピルも含め、早めに治療を開始したほうが良いと思います。 お答えいただいた「茅場町いとう医院」のサイトはこちらです。 http://www.kayabacho-itoiin.jp/ その他のQ&Aはこちらから。 http://www.jineko.net/jga/index.html
2013.12.13
専門医Q&A 女性の健康
-
32歳で更年期障害?
婦人科検診促進協会さん(13歳) 皆さんから頂いた質問を、 婦人科検診促進協会が代わりに婦人科医の先生に聞いてきました。 【質問者;ごり 主婦 32歳】 はじめまして。私は32歳、子持ちの主婦です。 更年期障害について、詳しく知っているわけではないので、語弊があったらお許しください。 私はここ2年くらい、次の様な症状に悩まされています。 例えば、情緒不安定。イライラしたり、うつ状態になる事がよくあり、もしやうつ病かと思い、精神科や心療内科へ行った事もありますが、育児中ということもあり、ストレスがたまっている状態なだけで、うつ病ではないと言われました。 それと体のほてり。冬でもセーターを着ると、汗が出ます。 なのでいつも薄着でいるため、周囲から「寒くないの?」と聞かれたりします。 そして、頭痛と吐き気。月に一度ですが、生理後5日目くらいに、必ずひどい頭痛がやって来て、苦しみます。 生理は毎月一回、正常にありますが、この更年期障害の様な症状、治すには、婦人科で診てもらうべきでしょうか。 いずれの症状も、出産後しばらくの頃から始まったものです。 ※会員の方はいつでも先生に質問が出来ます。「先生に相談する」で「婦人科」を選んでご相談下さい。 伊東 宗毅 先生 (茅場町いとう医院) 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 埼玉医科大学卒業後、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、武蔵野赤十字病院産婦人科、埼玉医科大学総合医療センター産婦人科、赤心堂病院産婦人科勤務を経て、2013年9月茅場町いとう医院を開設。 ≫ 茅場町いとう医院 いろいろな症状に悩まされているようですね。 生理が規則正しくきているとのことですので、更年期ではないと思いますが、妊娠・出産で大きく女性ホルモンが変化したことで、似たような症状となっているのかもしれません。 また、同じような症状を出す病気として甲状腺ホルモンに関連する病気などもあります。 甲状腺については血液検査で調べられますので、婦人科もしくは内科にご相談ください。 お答えいただいた「茅場町いとう医院」のサイトはこちらです。 http://www.kayabacho-itoiin.jp/ その他のQ&Aはこちらから。 http://www.jineko.net/jga/index.html
2013.12.11
専門医Q&A 女性の健康