そあら鍼灸院 ジネコ取材済
そあら鍼灸院
東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F
当院では病院での治療状況を的確に把握し、西洋医学的な知識の理解を根底とします。また、病院の選び方から今後の治療方針に至るまで、患者さまと話し合いながらサポートさせて頂きます
19時以降可土曜も診療漢方・鍼灸働きながら通いやすい完全予約制駅近漢方外来
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 19:30 | ○ | ● | ○ | ● | ○ | △ | △ |
●:火木10:00 - 19:00 △:10:00 - 14:40 ※水金の15:30~17:50は昼休み
休診日
日曜日
住所・連絡先
東京都新宿区西新宿7-13-7 タカラビル2F
TEL: 03-6908-6744
初診についてのご案内
初診は不妊鍼灸治療の場合、
問診時間を含め1時間10分程度をご予定ください。
二診目以降の治療の目安時間は30~40分程となります。(※症状に応じて目安時間が前後することがあります)
始めて鍼灸治療を受けたいと思われる患者さまは、鍼灸院がどんなところなのかとても不安に思っている方が多くいらっしゃいます。私たちも同じ目線に立ち、患者さまが、ほんの少しでも不安が和らぎ、来院しやすいように心がけております。
問診についてのご説明
初診は、治療の前に問診のお時間をお取りしております。
問診時に話題となることは概ね以下の3点です。
今までの治療経過
現在の問題となる点の把握と今後のビジョン
現在の問題となる点の把握と今後のビジョン
問診時間中に聞きそびれた事や言い忘れた事があれば、どんなことでも構いませんので、治療中におたずねください。
患者さまへのお願い
当院では、初診の時に、より効果的な治療をさせて頂くために、不妊鍼灸治療では問診だけの時間を併せて設けております。そのため通常の時間のニ枠分お取りしております。
もし直前のキャンセルとなってしまいますと、その時間に入れなかった患者さまへ御迷惑をかけてしまうため、ご相談がある際はお早めにご連絡いただければ幸いです。
当日は時間に遅れてしまうと治療時間が短くなってしまいますので、ご予約時間の10分前にいらしてください。
女性鍼灸師ご希望の方は、初診のご予約時にお申しつけください。
松本 敏樹 院長プロフィール
当院を卒業される方に、「不妊治療で辛かったこと」「院の印象」はどんなことかアンケートをいただきます(一部抜粋します)。
①「出口がなくて苦しくて、そんな中、そあらに通院して話を聞いてもらい、治療とアドバイスを頂き心もまあるくしてもらいました。」
②「周りの友人が妊娠・出産していく中、自分だけ妊娠できないことへの不安や焦りを感じ友人と会うのも辛くなり、周囲と距離を置いていたこと。不妊治療の悩み・辛さを話せる友人がいなかったこと。」
「院内もいつもキレイで暖かく、先生・スタッフの皆さんが施術中話しかけて下さるので通いやすかった。」
③「人にあまり相談できないこと。治療の専門的なことを話す人がいなかったので、相談できて良かったです。」
「辛いことも多かったですが、そあら鍼灸院で心と体を休めることができました。」
など、治療の話を周りの人に話すことができない、共感しづらいことが多くあげられます。
どうしても孤独な治療になってしまいがちかと思います。
胚盤胞になって嬉しいことだったり、うまくいかず悲しいこと、辛いこと、様々なことがありますが、共感できるって大事ですよね。
鍼灸治療を通して、ほんの少しでも心が軽くなっていただければ幸いです!
松本 敏樹 院長略歴
脈診流「漢方鍼医会」 理事/講師
「東京漢方鍼医会」 学術部長
「日本不妊カウンセリング学会」会員
認定不妊カウンセラー
「日本生殖医学会」会員
楠本 敦子 鍼灸師プロフィール
不妊治療中の精神的な辛さを溜め込んではいませんか?
周りに理解が得られにくいため、妊活中は閉鎖的になる方も多いようです。
鍼灸治療中に、溜まった黒い気持ちを吐き出してすっきりさせましょう!
楠本 敦子 鍼灸師略歴
脈診流 「漢方鍼医会」 会員
「東京漢方鍼医会」 会員
病院の診断と東洋医学のバランスから原因を究明
病院での検査の結果を重視しますが、原因不明のこともあります。
卵の質などのように原因が分かっていても良い卵が育つのを待つしかないと病院で言われた方も多いことでしょう。
西洋医学だけでは偏っています。東洋医学だけでも偏っています。
東洋医学はバランスを大切にし原因を究明して治療を行います。
東洋医学では偏ることから病気になると考えます。
西洋医学・東洋医学どちらか一辺倒では偏りが生じます。
当院では西洋医学・東洋医学を合わせて行うことで、妊娠率UPに貢献しています。
毎月東洋医学の学会に参加していますが、西洋医学の学会にも所属しているので、常に最新の報告や情報にアンテナを張り治療の参考にしています。
漢方の医学理論
漢方医学では「気・血・津液」が経絡というところを流れていると考えます。
気:身体を流れる形がないエネルギーや作用。
血:身体を流れる形ある栄養物質。血液など。
津液:身体を流れる形ある物質。液体成分。
病の原因はこれら「気血津液」の過不足や停滞によります。
症状を挙げると・・・
気の不足:疲れやすい・息切れ・めまい・汗をかきやすい・気力がない・動くと症状が悪化する等。
血の不足:顔が青白い・不眠・爪の状態が悪い・目に症状が出る・筋肉の引きつり・月経が遅い・月経量が少ない・月経困難など。
津液の不足:のぼせる・口が乾く・便秘・乾燥するなど。
気の停滞:張るような痛みや痛みがあちこち動くなど。
血の停滞:いつも同じ場所に刺すような痛み、腫塊、皮膚がかさついて麟状、顔色黒など。
津液の停滞:浮腫・関節痛、胃もたれ・呑酸・吐き気・痰・めまい等。などを起こします。
移植日当日のそあら式鍼灸治療のメリット
新宿の病院であれば、移植日の当日でも即日の治療が可能かもしれません。
そあら鍼灸院では胚盤胞移植当日の着床の鍼灸治療を推奨しております。
当院では毎日11時台の予約枠が、移植の患者様優先枠です。
枠にまだ余裕があることもございますので、着床治療に興味のある方や思い立った方はぜひお電話ください(枠に限りがありますので、お断りせざるを得ないこともございますことをご了承ください。)
移植日当日の施術のため来院される患者様が毎日います
当院では、移植日の当日に施術を受けに来院される患者様が毎日のようにいらっしゃいます。決して珍しいことではありません。
例えば、”少し眠りが浅かったので疲れている””変に興奮している””ずっと屋内にいたら冷えてしまった””若干緊張している””心が固くなっている”などなど、気になることはありませんでしょうか。直前の治療ですぐ対処できます。
直前の鍼灸治療のメリットは先に挙げた点以外にも、治療で温まることで血流が良くなる、冷えが取れる(程度によります)、話をすることで心が軽くなる、リラックスした気持ちで臨めるなど着前に治療してその効果と気持ちのまま移植を迎えることができます。
本日のP4の値もクリアし、再集合の時間までにできる限りのことをされたい方、温かい身体と温かいホカホカの子宮環境へ整えてお迎えしてあげましょう。お気軽にご相談のお電話ください。
お時間は出来るだけ柔軟に対応します
「診察が早く終わり10時から時間が空いた。」「戻り時間が12:30なので11:40~治療を受けたい」など様々なケースがあると思います。
通常は治療の前に30分程度カウンセリングのお時間を設けていますが、戻り時間がありますので、カウンセリングは2回目来院時に行い、移植日当日は治療を優先するなど柔軟に対応いたします。
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
どうしたらいいの?② 排卵日の伝え方
どうしたらいいの?② 排卵日の伝え方タイミング法は排卵に合わせて夫婦生活を行う方法です。排卵期以外は基本的に妊娠しにくいため、排卵を狙い妊娠の確率を上げるのです。 排卵は月に1回しかありません。一般的に、排卵当日よりも排卵から何日か前の方が妊娠しやすいと言われます。その期間に夫婦生活を行うことで、妊娠が期待できます。 そのため、タイミング法で不可欠なのが「排卵日を知る」ことです。まずは基礎体温を計測して、低温期と高温期を把握しましょう。3か月程計測を続けると、自分の月経のリズムがわかってくるので、ある程度予測することができるようになります。 排卵時期をご主人に知ってもらうことが大切なのですが、①で述べたように、あまり、ガミガミと排卵のメカニズムを説明しても逆効果。 だから「この日に夫婦生活を持たなくてはいけないの」と直接的に、卵子の寿命を知ってもらうのも一案です。卵子の寿命は基本24時間(ある説では12時間とも!)といわれます。卵子の寿命を知ってもらえば、排卵日がいかに妊娠のチャンスなのか、ご主人も認識できるはずです。 妻のあなたが話すとどうしても高圧的になりがちなので、何気なく雑誌や本を置いておくのはどうでしょうか? また、スマートフォン用の「排卵アプリ」も出ていますから、それを夫婦でダウンロードして情報を共有するのもおすすめです。これなら直接あなたがいわなくても、ご主人に排卵日を知ってもらうことができます。共有した排卵アプリを見ながらなら、タイミングのことも話しやすくなるのではないでしょうか。 妊活は「なぜ、私だけ」と、ともすれば孤独になってしまい、女性の負担ばかりが大きなものと感じる事でしょう。 しかし妊活によって得られるものもあります。 妊活はそれまで向き合うことのなかった自分の体をよく知るきっかけになります。 自分では健康だと思っていても、自覚のない不調が妊活によってみつかることもあります。 また命の尊さを知った・辛い思いを経験しているからこそ周りに優しくなれる、など妊活を通じて知ることができたとお話しする患者様は多いものです。 「なぜ私だけが」とネガティブになってしまいがちですが、妊活をきっかけにより心も体も健やかな自分に出会いましょう! そあら鍼灸院 楠本 敦子 先生鍼灸師 あんまマッサージ指圧師 脈診流「漢方鍼医会」会員 「東京漢方鍼医会」会員 <外部サイト>「へそ灸」の詳しいやり方は当院のウェブサイトからどうぞ→ そあら鍼灸院 http://www.tokyo-ange.com/dr-infomation/
2018.4.12
コラム 不妊治療
-
どうしたらいいの?① 意外と大変なタイミング指導
どうしたらいいの?① 意外と大変なタイミング指導妊活において「タイミング指導」は、初期の段階でまず提案される方法です。 しかし、月に一度しかない排卵日に合わせて「この時期に夫婦生活を」と、機械的に日程を決められます。そのため、ご主人に精神的な負担がかかり、結果、夫婦間がギクシャクするケースも少なくないのです。 多くの男性は排卵の重要さが女性ほど強くないためか、日程を決められて夫婦生活を行うことに対し妻よりも大きなプレッシャーを感じるケースが多いようです。 「自然に任せたほうがいいのでは」と、タイミング指導に対しても女性ほどシビアに考えられないのかもしれません。理解しようと努力しているのかもしれませんが、正確な情報を知る機会が妻より少ないため、イメージが湧かないのです。 とはいえ、基礎体温の説明や排卵日のことなど、タイミング法に必要な知識を無理やり伝えて「だから、この日に夫婦生活を」と訴えれば訴えるほど、ご主人から嫌な顔をされ、気軽に夫婦生活を行うこともできなくなってしまうということもあります。 2人の子どもが欲しいと思って受けたタイミング指導もこれでは本末転倒です。 例えば、「この日が排卵日だから」ときっちりタイミングをご主人に伝えるのではなく、自然な感じで夫婦生活を誘うようにしてみてはどうでしょうか?タイミングについて、あまり神経質にならないことです。 体外受精を受けている方が、なかなか妊娠しなかったけれども、体外受精を休んでいる間に自然妊娠するケースは意外と多いのです。 つまり、どんな妊活でも追い詰めてしまうとストレスになってしまい、良い結果には結びつかないということです。 そあら鍼灸院 楠本 敦子 先生鍼灸師 あんまマッサージ指圧師 脈診流「漢方鍼医会」会員 「東京漢方鍼医会」会員 <外部サイト>「へそ灸」の詳しいやり方は当院のウェブサイトからどうぞ→ そあら鍼灸院 http://www.tokyo-ange.com/dr-infomation/
2018.4.5
コラム 不妊治療
-
「へそ灸」は妊娠しやすい身体に改善する手助けになる
「へそ灸」は妊娠しやすい身体に改善する手助けになる 東洋医学的に妊娠しやすい身体とはどのような身体をいうのでしょうか。それを知るためには、まず、妊娠中の身体はどのように変化しているのかをお話しします。 妊娠すると身体に冷えを感じていた方でも、身体が熱くなったと感じる方が多くなります。東洋医学では赤ちゃんは陽気(エネルギー)という温かい気の塊であると考えます。つまり、おなかに赤ちゃんがいる状態は生命力がたっぷりあるということです。そのため熱が増えるのです。身体に熱が増えると脈も変わります。太くて弾力があり、なめらかで伸びがある脈になります。妊娠中にこのような脈になっていれば赤ちゃんは順調に育っていると安心できます。 おなかも温かくて、ふっくら柔らかく弾力がある状態になります。わかりやすい例をあげれば、お餅に熱を加えるとふっくらと膨らむのと同じ状態です。 では、逆に妊娠しづらい身体とは、冒頭に述べた状態の逆ということになります。身体が冷えて、血液の循環もわるいので脈が細くて流れがわるく力がない。おなかも固くて弾力がない状態です。このような状態では妊娠を望むのは難しくなります。 妊娠しづらい状態とは、元々の体質ということもありますが、日常生活を送る中で様々な影響を受けて身体が変化し、妊娠しづらい状態となっている方もいます。 たとえば、元々は生命力が強く生まれてきているのに、不摂生がつづいたことで弱くなっている人もいるのです。生まれつきのことは変えられませんが、そうでないことは生活習慣で変えることができます。 妊活には食事、睡眠など日常生活の見直しも体質改善には必要ですが、ぜひ習慣化してほしいのが、自宅で行う「へそ灸」です。 へそには「神闕(しんけつ)」というツボがあります。「神闕」の「神」は自然の法則、万物を引き出すものという意味があります。また、「闕」は重要なところという意味が。つまり「神闕」は生命が宿る重要な場所、妊娠力につながるツボと言えます。またへその下には足と骨盤に流れる腹部大動脈という太い動脈がありますので、ここの血流をよくすることで、卵巣や子宮の血液循環の改善も期待できます。 へそには筋肉が少ないため温まりやすいので、おなかが冷えている人にも効果的です。やりかたはマッチ箱くらいの箱に湿らせたコットンを敷いて、もぐさを燃やします。燃えたもぐさの熱が湿らせたコットンを通過することで湿った熱となります。湿熱といって湿った熱は乾いた熱に比べて浸透性が高いためより温熱効果を得られます。 「へそ灸」は2分くらいで終わるので、1日1回を毎日続けるといいでしょう。妊娠中もできるので、妊娠中になりやすい便秘も「へそ灸」が胃腸の調子を整えてくれるので解消できます。 また、健康維持という点からも「へそ灸」を続けることをおすすめします。妊活中にご夫婦で行うのもいいですね。ひとりでは大変と思うことでも、2人でおこなえばそれほど苦にならないでしょうし、夫が妊活に参加しているという意識づけにもいいのではないでしょうか。 そあら鍼灸院 院長 松本 敏樹 先生鍼灸師 あんまマッサージ指圧師 脈診流「漢方鍼医会」会員「入門部講師」 「東京漢方鍼医会」会員 「日本不妊カウンセリング学会」会員 認定カウンセラー 「日本生殖医学会」会員 「日本IVF学会】会員 <外部サイト>「へそ灸」の詳しいやり方は当院のウェブサイトからどうぞ→ そあら鍼灸院 http://www.tokyo-ange.com/dr-infomation/ 「へそ灸」は妊娠しやすい身体に改善する手助けになる 東洋医学的に妊娠しやすい身体とはどのような身体をいうのでしょうか。それを知るためには、まず、妊娠中の身体はどのように変化しているのかをお話しします。 妊娠すると身体に冷えを感じていた方でも、身体が熱くなったと感じる方が多くなります。東洋医学では赤ちゃんは陽気(エネルギー)という温かい気の塊であると考えます。つまり、おなかに赤ちゃんがいる状態は生命力がたっぷりあるということです。そのため熱が増えるのです。身体に熱が増えると脈も変わります。太くて弾力があり、なめらかで伸びがある脈になります。妊娠中にこのような脈になっていれば赤ちゃんは順調に育っていると安心できます。 おなかも温かくて、ふっくら柔らかく弾力がある状態になります。わかりやすい例をあげれば、お餅に熱を加えるとふっくらと膨らむのと同じ状態です。 では、逆に妊娠しづらい身体とは、冒頭に述べた状態の逆ということになります。身体が冷えて、血液の循環もわるいので脈が細くて流れがわるく力がない。おなかも固くて弾力がない状態です。このような状態では妊娠を望むのは難しくなります。 妊娠しづらい状態とは、元々の体質ということもありますが、日常生活を送る中で様々な影響を受けて身体が変化し、妊娠しづらい状態となっている方もいます。 たとえば、元々は生命力が強く生まれてきているのに、不摂生がつづいたことで弱くなっている人もいるのです。生まれつきのことは変えられませんが、そうでないことは生活習慣で変えることができます。 妊活には食事、睡眠など日常生活の見直しも体質改善には必要ですが、ぜひ習慣化してほしいのが、自宅で行う「へそ灸」です。 へそには「神闕(しんけつ)」というツボがあります。「神闕」の「神」は自然の法則、万物を引き出すものという意味があります。また、「闕」は重要なところという意味が。つまり「神闕」は生命が宿る重要な場所、妊娠力につながるツボと言えます。またへその下には足と骨盤に流れる腹部大動脈という太い動脈がありますので、ここの血流をよくすることで、卵巣や子宮の血液循環の改善も期待できます。 へそには筋肉が少ないため温まりやすいので、おなかが冷えている人にも効果的です。やりかたはマッチ箱くらいの箱に湿らせたコットンを敷いて、もぐさを燃やします。燃えたもぐさの熱が湿らせたコットンを通過することで湿った熱となります。湿熱といって湿った熱は乾いた熱に比べて浸透性が高いためより温熱効果を得られます。 「へそ灸」は2分くらいで終わるので、1日1回を毎日続けるといいでしょう。妊娠中もできるので、妊娠中になりやすい便秘も「へそ灸」が胃腸の調子を整えてくれるので解消できます。 また、健康維持という点からも「へそ灸」を続けることをおすすめします。妊活中にご夫婦で行うのもいいですね。ひとりでは大変と思うことでも、2人でおこなえばそれほど苦にならないでしょうし、夫が妊活に参加しているという意識づけにもいいのではないでしょうか。 そあら鍼灸院 院長 松本 敏樹 先生鍼灸師 あんまマッサージ指圧師 脈診流「漢方鍼医会」会員「入門部講師」 「東京漢方鍼医会」会員 「日本不妊カウンセリング学会」会員 認定カウンセラー 「日本生殖医学会」会員 「日本IVF学会】会員 <外部サイト>「へそ灸」の詳しいやり方は当院のウェブサイトからどうぞ→ そあら鍼灸院 http://www.tokyo-ange.com/dr-infomation/
2017.5.15
コラム 妊活