三宅医院 生殖医療センター ジネコ取材済
岡山県岡山市南区大福369-8
不妊治療 / 産科
三宅医院 生殖医療センター
岡山県岡山市南区大福369-8
不妊症とは避妊をしないにもかかわらず、2年以上妊娠しないことをいいます。 当センターでは、一人でも多くの方に幸せを・・・をモットーに、優れた医療施設とスタッフを導入し、患者様お一人お一人に合った、無理のない治療を行っております。 ART(生殖補助医療)全般、TESE(精巣精子回収)などのほか、必要に応じて隣接施設においての腹腔鏡検査、手術等も実施し、できるだけ早いご妊娠・ご出産を迎えられるよう、ご来院1年以内の妊娠を目標に治療を行っております。 ■特色■ ・当院生殖医療センターは、医療法人緑風会岡山大福クリニック、ハロー歯科と連携をとり、妊娠前から出産後・育児中までのトータルサポートをさせていただいています。 ・当センターでは月曜日~金曜日まで毎日女性医師による診察を行っております(水・金は午後のみ)。 妊娠できるか心配だけど恥ずかしい、抵抗がある、などこれまで病院に行けなかった方々にも受診しやすい温かい外来を目指しています。 ・当センターでは大学院において、発生工学や生殖生物学を専攻したエンブリオロジストが体外受精や胚培養を行っており、高い治療成績を維持しています。 ・体外受精コーディネーター・不妊カウンセラーの資格を持った専門スタッフがご相談を随時お受けいたします。 ・岡山県・広島県・兵庫県・香川県・徳島県などの不妊治療助成事業における指定医療機関です。 ・ISO9001を取得しています。 ・リラクゼーションヨガや子宝の鍼灸も行っております。
フリーマガジン配布
診療科
不妊治療
産科
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | |
15:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
△:9:00~12:00
休診日
日曜午後・祝日
住所・連絡先
岡山県岡山市南区大福369-8
TEL: 086-282-5100
小田隆司 生殖医療センター長プロフィール
小田隆司 生殖医療センター長略歴
・生殖医療
・婦人科内視鏡手術
・婦人科腫瘍
■略歴■
平成 6年3月 川崎医大卒業
平成10年7月 鳥取市立病院
平成12年7月 川崎医科大学付属病院
平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長
平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長
不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。
よろしくお願い致します。
清川 麻知子 診療部長プロフィール
清川 麻知子 診療部長略歴
不妊・内分泌(思春期/月経異常)
■略歴■
平成10年3月 徳島大学医学部卒業
平成10年4月 徳島大学産婦人科学教室入局
平成10年 徳島大学付属病院勤務
平成15年4月 徳島市民病院産婦人科勤務
平成18年4月 国立病院機構香川小児病院産婦人科勤務
平成20年4月 三宅医院勤務
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
凍結胚移植と授乳
ローズさん(33歳)卵管閉塞のため一人目をIVFで授かり、その際に胚盤胞を凍結しています。 二人目治療の再開にあたっては、凍結胚盤胞がありますので採卵の必要はありません。 現在は夜間授乳のみ続けている状態ですが、プロラクチン値は正常に戻りました。 一度プレマリンとプラノバールのホルモン補充で5BBの胚盤胞を戻しましたが、妊娠に至りませんでした。 授乳をしているとプロラクチン値が上昇して、着床阻害や流産につながるという話を聞きますが、値として正常値の範囲であれば着床には影響ないのでしょうか? 希望としては、妊娠成立が確認できるまでは授乳を続けたいです。 妊娠した場合は流産リスクを考えて断乳する予定です。 このまま夜間授乳を続けて卒乳を待ちながら移植も続けるか、卒乳または断乳完了してから治療を再開するか、悩んでいます。 アドバイスいただけますと幸いです。 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センターローズさんは2010年に採取し培養された胚盤胞を確保され、現在1人目のお子さんの子育て中で次の妊娠まで授乳を継続していきたいとのこと。 元々、プロラクチンは乳腺発育を促し乳汁分泌を促すホルモンで、これらが高値であると排卵が抑制されることが知られています。 胚盤胞が確保されている現段階のローズさんにとって排卵は絶対必要とするものではないため授乳希望があればある程度可能と考えます。 主治医と相談し、ホルモン補充周期での融解胚移植を検討されてみてはいかがでしょう。
2012.9.13
専門医Q&A 女性の健康
-
子供はできますか?
kiraraさん(38歳)現在38歳 子供2人(上の子高校2年/男 下の子中学2年/女)2人の子供がいます。 前の夫は病気で亡くなり現在再婚して2年目になります 現在の夫35歳 子供が欲しいと言われ治療しようと思っているのですが (前の夫との子供)下の子供を産んだ時に(当時24歳の時に)卵管結束をしました ネットでも色々調べたのですが結束を解いたにしろ14年も子供が出来ないままですので 自然に・・・ というのは無理なのは承知しています。 ならば 体外受精をするようになるとは思うのですが 年齢も年齢ですし、出来れば40歳までには授かりたいと思うのですが 私のような状態でも 体外受精して無事に子供を授かることが出来るのでしょうか? また現時点から治療を行なって2年位で妊娠できるのでしょうか? 治療をする前に少しでも現状態を知るために質問させてもらいました。 お忙しいとは思いますがよろしくお願いします 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センター避妊手術など一度結紮処理された卵管が自然修復することは基本的にありません。 よって自然に妊娠することはほぼ不可能です。 卵管を修復するには手術を必要とします。また卵管が再開通した後の妊娠には子宮外妊娠のリスクが高くなるだけでなく、保険の適応がないため高額な手術費用を必要とします。 自然妊娠が成立するためには『精子を輸送』し『受精の場』を提供し、更には『受精卵を発育させながら子宮へ輸送』する機能をもった『健全な卵管』が必須条件です。現在の生殖医療において、この卵管が本来行っている仕事を人工的に担っているのが。『体外受精』や『顕微受精』であるとご理解ください。 現在38歳で体外受精を考えているとのことですが、残念ながら今後の妊娠の可能性について「絶対」を示すものがありません。 統計的に示された資料は日本産婦人科学会のホームページにあるART登録からどなたでも閲覧可能です。 これには日本全国で実施されている体外受精や顕微受精、融解胚移植の治療成績が年ごとに細かく検討され掲載されています。 お二人で不妊治療を受けられる際、卒業についても話し合われておくべきかと思います。子供を授かっての卒業もありますが、妊娠獲得に至らず卒業することもあります。ご存知のとおり体外受精から胚移植まで経済的、時間的に負担を強いられるのは事実です。 自分たちが何回体外受精を許容できるかを話し合われておくことは必要なことだと思います。 お二人にとって最良の結果が得られることを期待します。
2012.9.12
専門医Q&A 女性の健康
-
4w3d 過ごし方
あーたんさん(40歳)いつも勉強させていただいております。 初めて投稿させていただきます。 先月末に初めてのIVFを行い、先日7日にBT10日目の判定で、陽性判定をいただきました。 次は病院の都合もあり、19日に胎嚢確認の予定です。 医師や看護師さんからは、「普段通りの生活でいいですよ。」と言われましたが、ネット等でいろいろ拝見していると、「安静にね。食事、トイレ、シャワー以外は安静にしていて下さい。」と言われたという記事も多く目にします。 病院によっても違うでしょうし、その人の症状によっても違うのでしょうが、陽性判定後、どのように過ごすのが良いのでしょうか? 私の現在の症状は、下腹部が重い、胸が張って痛い 、といったところです。出血はありません。 高齢初妊娠で、いろいろと不安になります。お話をお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 小田隆司 先生 (三宅医院 生殖医療センター) ■専門■ ・生殖医療 ・婦人科内視鏡手術 ・婦人科腫瘍 ■略歴■ 平成 6年3月 川崎医大卒業 平成10年7月 鳥取市立病院 平成12年7月 川崎医科大学付属病院 平成19年4月 三宅医院産婦人科副部長 平成20年4月 三宅医院 生殖医療センター長 不妊に悩む患者様の立場に立った医療を提供できればと考えています。 よろしくお願い致します。 ≫ 三宅医院 生殖医療センター初めての妊娠でいろいろと不安になることも多いでしょうが、出血等なければ日常生活は普通に過ごして頂いて良いと考えます。過度な安静を取る必要までは無いと考えます。 ただし、必ず避けて頂きたいのは、喫煙、飲酒、長時間の振動といったところでしょうか。 良い経過となりますことをお祈りしております。
2012.9.9
専門医Q&A 女性の健康