メディカルパーク湘南 ジネコ取材済
神奈川県藤沢市神奈川県藤沢市湘南台1-24-7
不妊治療 / 産科
メディカルパーク湘南
神奈川県藤沢市神奈川県藤沢市湘南台1-24-7
●不妊治療(一般不妊検査・人工授精・体外受精・顕微授精・凍結胚移植) ●内視鏡手術(腹腔鏡手術・子宮鏡手術・卵管鏡手術) ●更年期障害 ●婦人科がん検診 ●ブライダルチェック
フリーマガジン配布
診療科
不妊治療
産科
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
14:00~18:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ |
△:14:00~16:00
休診日
日曜午後
住所・連絡先
神奈川県藤沢市神奈川県藤沢市湘南台1-24-7
TEL: 0466-41-0331
田中雄大 院長プロフィール
田中雄大 院長略歴
メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
【略歴】
1991年 慶應義塾志木高等学校卒業
1997年 慶應義塾大学医学部卒業
1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン
1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局
2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得
2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任
2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任
【資格】
医学博士
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医
日本外科内視鏡学会 技術認定医
母体保護指定医
日本生殖医学会 生殖医療専門医
【学会賞受賞】
2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会
最優秀ポスター賞受賞
2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会
グッドプレゼンテーション賞受賞
2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会
最優秀ビデオ賞受賞
【著作本】
「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」
大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に
最新情報を交えてお答えしています。
セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。
( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo )
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
残っているのは5BCの胚が1つだけ。妊娠の可能性はある?
残っているのは5BCの胚が1つだけ。妊娠の可能性はある? 相談者:焼きあさりさん(36歳) 5BCの凍結胚の可能性と精子奇形についてタイミング、AIHを経て、初めての顕微授精で昨年出産しました。これから治療を再開しようと思っています。前回の顕微授精の際に採卵できた数が少なく、凍結できているのは5BCの胚1つだけです。このようなレベルの胚でも妊娠の可能性はあるのでしょうか。時間の制約や経済的理由から、再び採卵からやり直すことは難しいので、あと1つしかチャンスがないと思うと不安でたまりません。 また、不妊原因は①男性因子(AT)、②排卵障害とあります。ATというのは精子奇形のことでしょうか。AIHのさいに精液検査を何度もしましたが、精子の正常形態率は10.7%で基準値を超えていました。しかし、クルーガーテストでは正常群は1.5%と非常に低いものでした。なぜ結果に違いがあるのでしょうか。そもそもまったく違う検査なのでしょうか。ご教示いただけると幸いです。 5BCの胚を移植した場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか。 田中先生:胚盤胞のグレードでは、一般的にCが入っていないものを良好胚盤胞といいます。そうすると5BCは不良胚盤胞ということになりますが、それでも少しでも可能性があるならと凍結および移植をすることがままあります。同じ5BCであっても、それが5日目なのか6日目なのかによって着床の可能性は変わってきます。早く胚盤胞に到達する卵のほうが、着床率は高くなります。当院でのデータベース3000件の中で、これまでに5BCの胚を移植したケースは27件あります。結果は妊娠が10件(37%)、そのうちの3件は流産となりましたが、7人の方は出産されました。27分の7なので生産率は約26%ということになり、まずまずの成績だと思います。もし当院にこのような患者さんがいらっしゃれば、「この胚は定期預金としてとっておいて、Cがつかない卵が採れるように頑張ってみましょう」と話をします。しかし、焼きあさりさんは採卵からやり直すのが難しい状況とのこと。そうであれば、5BCでも移植する価値は十分あると思いますので、体調が良い時に結果を信じて移植されるといいと思います。先ほどのデータは当院のものなので、担当の先生にどれくらい期待できるのかをあらかじめ聞いておくと、不安や疑問は減るのではないでしょうか。 不妊原因とされるATと、精液検査について教えていただけますか? 田中先生:ATはあまり使われない言葉ですが、精子無力=asthenozoo spermiaと奇形症=terato zoospermiaの頭文字をとって、無力症+奇形症を表しているのではないかと思います。クルーガーテストはクルーガー博士が多数の特徴的な精子頭部および尾部の基準をもとに正常と異常の境の設定を決めたもの で、精子の染色を行い顕微鏡下で観察して評価するテストです。検査を行う人や施設によって評価に差が出てしまうことがあるので、そういった問題をなくすために、CASAやSMASといったシステムによる客観的なデータを取り入れる施設が増えてき ています。当院でも臨床の現場ではSMASシステムで測っています。クルーガーテストと人工授精の時の精液検査の計測は方法 が違うので、結果に差が出ているのだと思います。当院のデータと比べても、正常形態率が10.7%というのは、低い数値だとは思いません。クルーガーテストとの差はあっても、実際に問題になるのは人工授精や体外受精のその場で使う精子なわけなので、この矛盾を気にされる必要はないと思います。時間的、経済的な理由で体外受精ができないとしても、精子のデータを見る限り、タイミング療法や人工授精で治療を続ける価値は十分にあるのではないかと思います。 メディカルパーク湘南 田中 雄大 先生慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012年にメディカルパーク湘南を開設。聖マリアンナ医科大学非常勤講師。9月に1カ月の妊娠者数が60 人と記録を更新!とても嬉しく、励みになったそう。来年1月に開かれる子宮内膜症の大きな学会でセミナーを依頼され、今からその準備を始めている先生。「忙しいよ~」とのことですが、イキイキと取り組まれています。 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.28 2015 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら ■ あわせて読みたい ■ 胚盤胞のグレードと妊娠率について教えてください グレードが低い胚盤胞をシート法で戻したら妊娠率はどれくらい? グレードの低い胚盤胞を使った移植と人工授精、無事出産できる確率が高いのは? メディカルパーク湘南 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる 残っているのは5BCの胚が1つだけ。妊娠の可能性はある? 相談者:焼きあさりさん(36歳) 5BCの凍結胚の可能性と精子奇形についてタイミング、AIHを経て、初めての顕微授精で昨年出産しました。これから治療を再開しようと思っています。前回の顕微授精の際に採卵できた数が少なく、凍結できているのは5BCの胚1つだけです。このようなレベルの胚でも妊娠の可能性はあるのでしょうか。時間の制約や経済的理由から、再び採卵からやり直すことは難しいので、あと1つしかチャンスがないと思うと不安でたまりません。 また、不妊原因は①男性因子(AT)、②排卵障害とあります。ATというのは精子奇形のことでしょうか。AIHのさいに精液検査を何度もしましたが、精子の正常形態率は10.7%で基準値を超えていました。しかし、クルーガーテストでは正常群は1.5%と非常に低いものでした。なぜ結果に違いがあるのでしょうか。そもそもまったく違う検査なのでしょうか。ご教示いただけると幸いです。 5BCの胚を移植した場合、妊娠の可能性はあるのでしょうか。 田中先生:胚盤胞のグレードでは、一般的にCが入っていないものを良好胚盤胞といいます。そうすると5BCは不良胚盤胞ということになりますが、それでも少しでも可能性があるならと凍結および移植をすることがままあります。同じ5BCであっても、それが5日目なのか6日目なのかによって着床の可能性は変わってきます。早く胚盤胞に到達する卵のほうが、着床率は高くなります。当院でのデータベース3000件の中で、これまでに5BCの胚を移植したケースは27件あります。結果は妊娠が10件(37%)、そのうちの3件は流産となりましたが、7人の方は出産されました。27分の7なので生産率は約26%ということになり、まずまずの成績だと思います。もし当院にこのような患者さんがいらっしゃれば、「この胚は定期預金としてとっておいて、Cがつかない卵が採れるように頑張ってみましょう」と話をします。しかし、焼きあさりさんは採卵からやり直すのが難しい状況とのこと。そうであれば、5BCでも移植する価値は十分あると思いますので、体調が良い時に結果を信じて移植されるといいと思います。先ほどのデータは当院のものなので、担当の先生にどれくらい期待できるのかをあらかじめ聞いておくと、不安や疑問は減るのではないでしょうか。 不妊原因とされるATと、精液検査について教えていただけますか? 田中先生:ATはあまり使われない言葉ですが、精子無力=asthenozoo spermiaと奇形症=terato zoospermiaの頭文字をとって、無力症+奇形症を表しているのではないかと思います。クルーガーテストはクルーガー博士が多数の特徴的な精子頭部および尾部の基準をもとに正常と異常の境の設定を決めたもの で、精子の染色を行い顕微鏡下で観察して評価するテストです。検査を行う人や施設によって評価に差が出てしまうことがあるので、そういった問題をなくすために、CASAやSMASといったシステムによる客観的なデータを取り入れる施設が増えてき ています。当院でも臨床の現場ではSMASシステムで測っています。クルーガーテストと人工授精の時の精液検査の計測は方法 が違うので、結果に差が出ているのだと思います。当院のデータと比べても、正常形態率が10.7%というのは、低い数値だとは思いません。クルーガーテストとの差はあっても、実際に問題になるのは人工授精や体外受精のその場で使う精子なわけなので、この矛盾を気にされる必要はないと思います。時間的、経済的な理由で体外受精ができないとしても、精子のデータを見る限り、タイミング療法や人工授精で治療を続ける価値は十分にあるのではないかと思います。 メディカルパーク湘南 田中 雄大 先生慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012年にメディカルパーク湘南を開設。聖マリアンナ医科大学非常勤講師。9月に1カ月の妊娠者数が60 人と記録を更新!とても嬉しく、励みになったそう。来年1月に開かれる子宮内膜症の大きな学会でセミナーを依頼され、今からその準備を始めている先生。「忙しいよ~」とのことですが、イキイキと取り組まれています。 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.28 2015 Winter≫ 掲載記事一覧はこちら ■ あわせて読みたい ■ 胚盤胞のグレードと妊娠率について教えてください グレードが低い胚盤胞をシート法で戻したら妊娠率はどれくらい? グレードの低い胚盤胞を使った移植と人工授精、無事出産できる確率が高いのは? メディカルパーク湘南 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる
2015.11.24
コラム 不妊治療
-
妊娠中の薬
ゆうりんさん(40歳)顕微授精の新鮮胚移植で妊娠し不妊病院で卒業するまでに、何回か茶おり、少量鮮血がありましたが、薬は全く処方されませんでしたが、卒業後、近所の総合病院にいくようになりましたが、また少量の出血があり、絨毛膜下血腫ではないかと言われ、何センチか聞くとセンチを計るほどはないと言われ薬を処方されました。4月23日から妊娠9週5日から飲みその日の昼には止まり念のため4月25日の朝まで飲み、病院に血が止まったからやめていいかと電話で聞くと良いといわれ、その日の昼、晩は飲まず、次の朝また出血して薬飲み、またすぐ止まりました。今度は最後まで飲み切ってと言われました。しかし4月29日の晩は自己判断で飲まず、また飲み始め飲みきりました。 7日分もらってました。 質問一つ目は薬を飲んだり飲まなかったりしたが、大丈夫か?薬はアドナ錠10mg、トランサミンカプセル250mg、アズクレニンS配合顆粒です。 質問二つ目が、9週5日から10週6日まで薬飲んでて、妊娠初期にこの薬を飲んで、胎児に影響ないかとてもとても心配です。 一番最初に総合病院に行ったとき、不妊治療の病院で診察していた赤ちゃんの週数よりも5日ほど大きく育っていると言われていました。上記の週数は不妊治療での週数を元に自分で計算したものです。 何週まではこの薬を飲んではいけないとかあるんでしょうか?胎児に影響はないのでしょうか?? とてもとても心配です。今日で12週2日に入り、薬を飲みきってからは出血はないです 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南これら3つの薬は、妊娠初期に習慣的によく出される薬です。 1つ目のご質問は、飲んだり飲まなかったりしたけれど大丈夫かということですが、 強い薬ではなく、止血剤としてほんの少しの効果を期待する薬なので、 飲み忘れがあったからと言って何か影響が出るということはありません。 もちろん本来は用法通りに使っていただくべきですが、それで効果がなくなることはなく、飲んだ分は効果があると思います。実際それで出血が止まったということなので、 問題はなかったということでしょう。 2つ目は妊娠初期に飲んで胎児に影響しないかということですが、これも全然問題ありません。当院でも普通に出しているお薬ですし、ゆうりんさんの先生も全てわかったうえで 出していらっしゃると思います。 妊娠週数がずれているかもしれないとのことですが、5日分大きくなっているのなら なおのこと心配はないでしょう。
2015.6.21
専門医Q&A 女性の健康
-
胚盤胞にならない
エナさん(38歳)採卵を2回しましたが、どちらも胚盤胞に育たず途中で分割がストップしてしまいました。 1回目体外受精をする前のAMHは4.69で良い方だと言われましたが、採卵数も少ないです。 (①アンタゴニスト法6個中4個受精。②ショート法6個中5個受精。→いずれも胚盤胞にならず。) 胚盤胞まで育たないのは卵子の質のせいでしょうか? また、分割胚での妊娠は難しいのでしょうか? 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南アンタゴニスト法やショート法は2桁の採卵数を目指すやり方なので、1回目がアンタゴニストで6個、2回目がショートで6個というのは、少なくはないけれど決して多いともいえない数です。AMHの値はいいみたいですが、数値に表れない卵巣の機能が年齢よりも下がっているのかもしれません。 受精率は1回目が67%、2回目が83%と非常にいいのですが、胚盤胞に行かないというのは非常に残念なパターンです。同じことを繰り返していても気持ちが萎えてくると思うので、何か方法を変えてみたほうがいいと思います。 新鮮胚を初期胚で移植して、残りの胚を胚盤胞まで培養せずに初期胚凍結をするというのも一つの選択肢だと思います。 また、刺激の方法を優しくしてみるということも考えられます。ショート法、アンタゴニスト法だと、しばらく卵巣機能が戻ってこないので、うまくいかなくても1~2ヶ月休まないといけません。クロミッドだけでやるとか、薬を一切使わない自然周期などの、ダメでもすぐ次にいける方法で回数を重ねてみるというのも一つの選択肢です。 胚盤胞にいかないのを卵子の質のせいと言うのは簡単ですが、そうすると全てが質のせいということになってしまい先に進めません。年齢的にまだチャンスがあると思いますので、やり方を変えながら頑張っていただければと思います。
2015.5.4
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵後、ルトラール®を飲んでいるのに体温が下がりました
相談者 うみんこさん(27歳)3カ月前に多嚢胞性卵巣ということがわかり、病院の先生から「妊娠しづらいです」と言われました(身長142cm、体重79kg)。先月は生理がなく排卵もしていなかったので、クロミッド®を処方されました。朝1錠5日間飲んで排卵確認に行ったところ「明日、排卵すると思うから関係をもってみて」と言われ、HCG注射5000単位を打ってもらいました。夫婦関係をもち、5日後に再度病院に行き、排卵確認ができました。子宮内膜が1㎝ギリギリだから着床しやすいようにというのと、基礎体温を上げる働きを助けるためにルトラール®を10日間処方されました。飲み始めた日は36.94℃、次の日は36.95℃、そして3日目に36.61℃と下がってしまったので不安に感じました。調べてみると、ルトラール®は体温を上げるわけではないと書いてありましたが本当でしょうか。体温が下がっても問題ありませんか? 排卵後にルトラール®を飲み始めたところ、3日後に体温が少し下がったとのことです。 田中先生:ルトラール®は黄体ホルモン製剤で、排卵後の黄体補充のために使われます。本来は体温が高い時期なのに体温が下がってきてしまったため、黄体機能不全を心配されているのだと思いますが、結論から言うと問題はないと思います。まず一つに、36.94~36.95℃だったのが36.61℃になったということで約0.3℃下がってはいますが、これは下がったうちに入らないということ。もっとしっかり確認するのであれば、低温期の体温と比べてみるといいでしょう。おそらく低温期はもっと低いと思います。ご心配なら基礎体温表を持って医師に相談すれば、明確に診断してくれると思います。二つ目に、もし体温がだんだん下がってきたとしても、これだけで黄体機能不全という診断にはならないということ。実際にほとんど妊娠に影響しないことのほうが多いのです。三つ目に、確かにルトラール®は黄体補充ですが、あまり体温を上げる作用はないということ。だからルトラール®を飲んでいるのに体温が上がらないのは悪い状態なのではないかと考える必要はまったくありません。 患者さんは自分で判断できる情報があまりないので体温表に意識が集中してしまうと思いますが、1日1日の体温の差は実はほとんど問題がありません。体温表を俯瞰して見て高温期に大きな山ができていれば大丈夫です。途中で山が少し下がってカルデラ湖のような形になっていたとしても、問題ありません。 多嚢胞性卵巣で妊娠しづらいと言われているそうですが、治療法は? 田中先生:多嚢胞性卵巣は必ずしも妊娠しづらいということはありません。私はよく患者さんに「軽自動車にポルシェのエンジンを積んでいるようなもの」と話しますが、卵巣の機能が良すぎて調整がうまくいっていないだけなので、排卵さえうまく誘導してあげれば妊娠する可能性は大いにあります。うみんこさんはクロミッド®でちゃんと排卵しているようなので、安心して治療を続けられればと思います。ただしクロミッド®は使いすぎると子宮内膜が薄くなる可能性があります。半年経っても妊娠に至らなければ、注射製剤や腹腔鏡でドリリングなどの方法もありますので、担当の医師に相談してみてください。 日本人は多嚢胞性卵巣でも痩せている人が多いのですが、うみんこさんは142cm、79kgということで欧米型の多嚢胞性卵巣の典型的な例だといえます。多嚢胞性卵巣は肥満と密接に関係しているといわれています。肥満になると多嚢胞性卵巣も悪くなるし、多嚢胞性卵巣だとさらに肥満になりやすくなるという悪循環を起こすのです。体重を落とせばホルモン環境が良くなって、排卵障害も少し改善されます。もし今のまま妊娠されると、妊娠高血圧症など妊娠自体のリスクも相当高くなるので、今から頑張ってボディコントロールに取り組んでいただきたいと思います。 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.25 2015 Spring≫ マガジンの記事がすべてご覧いただけます! 田中 雄大先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012年にメディカルパーク湘南を開設。聖マリアンナ医科大学非常勤講師。B型・かに座。前号で、サイクリングを始めたことを紹介しましたが、冬になり「寒そうだから…」とまったく乗らなくなってしまったそう。今夢中なのは『進撃の巨人』。お風呂の中や寝る前などに内容を暗記するほど読み込んでいるとか。その熱中ぶりは病院HPのスタッフブログで! ■ あわせて読みたい ■ 排卵前にルトラール(R)を飲むように言われましたが問題ありませんか? 排卵後の黄体補充でルトラール(R)5日間の処方は短すぎませんか 黄体機能不全かも。ルトラール(R)の服用は妊娠検査薬に影響する? メディカルパーク湘南 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる 相談者 うみんこさん(27歳)3カ月前に多嚢胞性卵巣ということがわかり、病院の先生から「妊娠しづらいです」と言われました(身長142cm、体重79kg)。先月は生理がなく排卵もしていなかったので、クロミッド®を処方されました。朝1錠5日間飲んで排卵確認に行ったところ「明日、排卵すると思うから関係をもってみて」と言われ、HCG注射5000単位を打ってもらいました。夫婦関係をもち、5日後に再度病院に行き、排卵確認ができました。子宮内膜が1㎝ギリギリだから着床しやすいようにというのと、基礎体温を上げる働きを助けるためにルトラール®を10日間処方されました。飲み始めた日は36.94℃、次の日は36.95℃、そして3日目に36.61℃と下がってしまったので不安に感じました。調べてみると、ルトラール®は体温を上げるわけではないと書いてありましたが本当でしょうか。体温が下がっても問題ありませんか? 排卵後にルトラール®を飲み始めたところ、3日後に体温が少し下がったとのことです。 田中先生:ルトラール®は黄体ホルモン製剤で、排卵後の黄体補充のために使われます。本来は体温が高い時期なのに体温が下がってきてしまったため、黄体機能不全を心配されているのだと思いますが、結論から言うと問題はないと思います。まず一つに、36.94~36.95℃だったのが36.61℃になったということで約0.3℃下がってはいますが、これは下がったうちに入らないということ。もっとしっかり確認するのであれば、低温期の体温と比べてみるといいでしょう。おそらく低温期はもっと低いと思います。ご心配なら基礎体温表を持って医師に相談すれば、明確に診断してくれると思います。二つ目に、もし体温がだんだん下がってきたとしても、これだけで黄体機能不全という診断にはならないということ。実際にほとんど妊娠に影響しないことのほうが多いのです。三つ目に、確かにルトラール®は黄体補充ですが、あまり体温を上げる作用はないということ。だからルトラール®を飲んでいるのに体温が上がらないのは悪い状態なのではないかと考える必要はまったくありません。 患者さんは自分で判断できる情報があまりないので体温表に意識が集中してしまうと思いますが、1日1日の体温の差は実はほとんど問題がありません。体温表を俯瞰して見て高温期に大きな山ができていれば大丈夫です。途中で山が少し下がってカルデラ湖のような形になっていたとしても、問題ありません。 多嚢胞性卵巣で妊娠しづらいと言われているそうですが、治療法は? 田中先生:多嚢胞性卵巣は必ずしも妊娠しづらいということはありません。私はよく患者さんに「軽自動車にポルシェのエンジンを積んでいるようなもの」と話しますが、卵巣の機能が良すぎて調整がうまくいっていないだけなので、排卵さえうまく誘導してあげれば妊娠する可能性は大いにあります。うみんこさんはクロミッド®でちゃんと排卵しているようなので、安心して治療を続けられればと思います。ただしクロミッド®は使いすぎると子宮内膜が薄くなる可能性があります。半年経っても妊娠に至らなければ、注射製剤や腹腔鏡でドリリングなどの方法もありますので、担当の医師に相談してみてください。 日本人は多嚢胞性卵巣でも痩せている人が多いのですが、うみんこさんは142cm、79kgということで欧米型の多嚢胞性卵巣の典型的な例だといえます。多嚢胞性卵巣は肥満と密接に関係しているといわれています。肥満になると多嚢胞性卵巣も悪くなるし、多嚢胞性卵巣だとさらに肥満になりやすくなるという悪循環を起こすのです。体重を落とせばホルモン環境が良くなって、排卵障害も少し改善されます。もし今のまま妊娠されると、妊娠高血圧症など妊娠自体のリスクも相当高くなるので、今から頑張ってボディコントロールに取り組んでいただきたいと思います。 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.25 2015 Spring≫ マガジンの記事がすべてご覧いただけます! 田中 雄大先生 慶應義塾大学医学部卒業。日本産科婦人科学会専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医。大和市立病院産婦人科勤務、内視鏡手術の専門病院を目指した矢崎病院婦人科での勤務などを経て、2009年、矢崎病院に不妊治療専門の湘南IVFクリニックを開設。その後、2012年にメディカルパーク湘南を開設。聖マリアンナ医科大学非常勤講師。B型・かに座。前号で、サイクリングを始めたことを紹介しましたが、冬になり「寒そうだから…」とまったく乗らなくなってしまったそう。今夢中なのは『進撃の巨人』。お風呂の中や寝る前などに内容を暗記するほど読み込んでいるとか。その熱中ぶりは病院HPのスタッフブログで! ■ あわせて読みたい ■ 排卵前にルトラール(R)を飲むように言われましたが問題ありませんか? 排卵後の黄体補充でルトラール(R)5日間の処方は短すぎませんか 黄体機能不全かも。ルトラール(R)の服用は妊娠検査薬に影響する? メディカルパーク湘南 女性のための健康生活マガジン JINEKO 専門家に相談してみる
2015.3.2
コラム 不妊治療
-
プロゲストン注射後2回目の生理
つくねさん(31歳)よろしくお願いいたします。 私は初潮から月経不順で20代半ばには無月経になりました。過去に不妊治療でクロミッドが効かず重度のPCOSと診断されています。 二年前にHMG注射での治療で妊娠出産しており、一年前の卒乳後から1、2ヶ月に一度プロゲストン注射で生理を起こしています。 プロゲストン注射後はいつも5日後に生理開始して一週間以内には終わります。 ところが、今回は12月8日に注射後、13日から15日にかけておりものに血が混じる程度で終わり、その後数日水のようなおりものがでました。 注射後から少し胸が痛みだしたのですが、21日頃からはズキズキとした痛みに変わり、30日に生理が始まりました。出血量はかなり多く1、2日目はナプキンが1時間と持ちませんでした。 こんなことは初めてで困惑しています。 8日に内診と血液検査もあり、内膜が9ミリ卵胞が2~3ミリのものしかなく、ホルモンはLH高めで他は正常値で排卵はしていないと思います。 何か他の病気になっているのでしょうか? 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南普通は生理を起こすのに内服薬を1週間~10日使い、飲み終わってから3~4日で出血が始まるという形にします。 1~2ヶ月に1回プロゲストンの注射で生理を起こすというのは、あまり一般的ではありません。 注射製剤の場合、飲み薬を毎日飲むのと違いコントロールがあまり良くないので、毎回毎回同じ代謝にはならないと思います。他の病気になっているということではなく、今回はたまたまいつも通りに効果が出なかったのだと思います。 定期的に生理を起こすなら、内服薬を使った方がコントロールしやすいですし、今回のような心配も少なくなると思いますので、一度担当の先生と相談してみてはいかがでしょうか。 胸の痛みについてですが、プロゲストンは黄体ホルモンなので生理の前に胸が張るのと同じ症状が起こります。今は何も症状がないのであれば心配する必要はないと思いますが、もし乳がん検診を受けていらっしゃらないのであれば、一度マンモグラフィを受けることをお勧めします。
2015.1.1
専門医Q&A 女性の健康
-
不妊治療について
あみさん(37歳)男性不妊につき、顕微受精をし始めた者です。 カウフマン療法を生理一日目から行っていますが、いつもは5日くらいで終わる生理が、10日たっても終わりません。 二種類のピルを21日ずつ飲み、その後の生理がきたら、ホルモン注射を行い採卵となる予定ですが、ピル服用最中に出血が止まらないままでも、採卵できるのでしょうか? 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南カウフマン療法は卵巣機能が悪い方にやることが多い方法です。 AMHで卵巣年齢が若いと言われているのに、カウフマン療法をやっていらっしゃる理由がわかりませんが、一言でいえば心配なさらなくても大丈夫です。 2種類のピルをしっかりと服用したのであれば、出血があろうが無かろうが、 採卵に向けてスタートしてもいいと思います。 生理の期間が長くても、もし逆に短かったとしても、自然ではなく、ピルを使って1回整えているので心配ありません。 もし出血があまり長く続くようでしたら、子宮内に粘膜下筋腫や内膜ポリープなどが あることも考えられますので、子宮鏡検査を受けてみてください。 あとは、出血量が多くなっている原因として、ホルモンのバランスが乱れている可能性も考えられます。 カウフマン療法をやって生理が来た時に採血をして、エストロゲン、LH、FSHのホルモンをチェエクしてもらったらいかがでしょうか。
2014.9.23
専門医Q&A 女性の健康
-
生理が2日で終わりました
プチトマトさん(34歳)今月生理が2日で終わりました。 予定日は6月1日で予定通りにきました。量もそれなりだったと思います。月末より腹痛や目眩などもあり、いつもの生理と思っていましたが、6月2日には量が少なくなり3日には出血が無くなりました。以降、下腹部の圧迫感やおなら、チクチクなど違和感があります。嘔吐はありませんが、胃のムカムカした気持ち悪さもあります。 1年前右卵巣に卵巣嚢腫、左卵巣にチョコレート嚢腫が見つかりました。 まだサイズが小さいので治療法として妊娠を希望していますが、未だに授かりません。 これは腫瘍の痛みでしょうか? 無排卵になってしまったのでしょうか? 妊娠はしてないですよね? 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南生理の量が少なくなると、卵巣機能が急激に下がったのではないかと心配される方が多いですが、そんなことはありません。無排卵とも明確な因果関係はないと思います。今回はたまたまだったのではないでしょうか。 また、卵巣嚢腫、子宮内膜症が原因で月経不順になったり、無排卵になったりすることは基本的にありません。 チョコレート嚢腫、子宮内膜症の3大症状としては、 1.生理痛、性交痛、排便痛、2.不妊、3.がん化があります。 下腹部の違和感は、生理痛を伴う明確な痛みでなければ、内膜症との因果関係は弱いと思われます。 内膜症は不妊の原因になり、妊娠しない期間が長くなると内膜症が悪化するという、悪循環を起こします。一方で妊娠すれば生理がなくなるので、徐々に内膜症が小さくなることはあります。しかしそれで治るということはありません。妊娠が治療法だと考えているのは少し誤解があると思います。 プチトマトさんは両側の卵巣に嚢腫があるということなので、だいぶ進行している可能性があります。がん化の心配をなくすためにも手術を念頭においた治療を考え、病院で相談されるといいと思います。 妊娠を希望しているのに授からないということであれば、不妊治療と手術療法が一緒にできる病院を受診されることをお勧めします。
2014.6.11
専門医Q&A 女性の健康
-
移植方法
ざくろさん(30歳)4回分割胚移植しています。 一度も陽性反応出ません。 卵菅も片側詰まっているので次は胚盤胞で移植してみたいと話しましたが、質・分割に問題があると思われるので分割胚のまま移植することを進められました。 また、卵菅は関係ないと。 卵菅閉塞の人は胚盤胞移植のほうが着床率があがると聞いたのですが… 早く妊娠したいです。 主治医の言う通り、分割胚のまま移植したほうがいいのでしょうか? どうしても他の先生のご意見も伺いたく投稿させていただきました。 また、着床障害の疑いはないのか、放置してある水腫は問題ないのかも教えていただけたらうれしいです。 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南分割胚と胚盤胞を比較した場合、胚盤胞移植の方が妊娠率が高いです。 ただし、全ての受精卵が胚盤胞まで進んでくれる訳ではなく、胚盤胞到達率は一般的に40%前後と言われています。ざくろさんの場合、問題点を整理すると、1つはすでに4回も移植をしていて、妊娠していないこと、2つ目は卵管水腫の問題です。 初期胚を4回移植して、結果が出ていない訳ですから、やり方を変える意味でも、当然胚盤胞の段階での移植は当然選択肢になると思います。 2つ目ですが、着床しない原因には、卵管水種が関係していると考えるべきです。 卵管水種があると、体外受精の着床率が下がるというデータは国内外でこれまで何度も報告されています。 その理由として、卵管内で産生された液体が子宮内に逆流してしまい、折角移植した胚を押し流すことになるのであろうと考えられています。 すなわち、ざくろさんの場合、初期胚か胚盤胞かの問題よりもまず卵管水種をしっかり治療する必要があるのではないかと感じます。 この場合、最も有効なのは腹腔鏡手術です。 すでに1度手術をしているとのことですから、踏み切るには勇気がいる事でしょうが、腹腔鏡でもう一度しっかり腹腔内を観察して、着床の障害となっている卵管水種を切除する必要があると思います。 その際、同時に前回の手術で手をつけられなかった内膜症による癒着などがあれば、今後の再発率を下げるためにも徹底的に切除することも可能です。 当院では、ざくろさんのようなケースの場合、まず予め採卵を行い、良好胚盤胞の凍結を試みます。 複数個の胚盤胞凍結が出来た段階で腹腔鏡手術を行い、卵管水種の切除を行います。 そして、その後、凍結しておいた胚盤胞の移植に向けて準備を進めて行きます。ものすごく長い行程に思えるかも知れませんが、胚盤胞凍結さえできれば、意外とトントン拍子に進む場合が多いです。 まだ年齢はお若いので、妊娠の可能性は十分にあるかと思います。御健闘をお祈り申し上げます。
2012.3.26
専門医Q&A 女性の健康
-
卵巣癒着
らてさん(31歳)はじめまして。 不妊治療をはじめて半年が経過しました。 タイミング法をはじめる前に卵管造影・採血検査を行い、どちらも異常はみつかりませんでしたが、問診の際に過去に盲腸をちらしてことがあることが引っかかるといわれました。 そして、タイミング法を行う中で無排卵が2回あり妊娠することもなく現在に至ります。 医師から、盲腸をちらしたことで卵巣癒着が気になるか腹腔鏡手術か体外受精へステップアップするべきと言われました。 セカンドオピニオンを求め、他の婦人科へ通ってみようか悩んでいるのですが。。。 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南盲腸の治療による癒着の有無は、実際に腹腔内を観察してみないと分かりません。 そういった意味で腹腔鏡手術に進む、という選択肢はあるかとは思います。 ただ、腹膜炎まで発症し、何度か手術を繰り返した、などという症例でもあれば別ですが、経験的には、盲腸単独で妊娠を明らかに妨げる程の癒着を遭遇することは非常に稀かと思います。 仮にもし卵管周囲の癒着があれば、卵管造影検査で指摘されていたはずかとは思います。 卵管造影が問題無いとの事ですので、現時点で、癒着に関してそれほど強く懸念する必要は無いようにも思います。 ただ、癒着が無くても腹腔鏡下に腹腔内を洗浄するだけでも、自然妊娠の確率が上がる事は良く知られた事実です。 年齢が31歳と大変お若いことから、自然妊娠の可能性を高める為の目的で腹腔鏡手術を選択されるという道はあるかとは思います。 年齢的には、まだまだ余裕がありますが、半年通院して結果が出ていないということで、そろそろ焦りが強くなっている頃では無いでしょうか? そういう意味から体外受精を考えることも良いかも知れません。 どのタイミングでステップアップすべきかは、良く担当の先生と相談して決められたら宜しいかと思います。
2012.3.21
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮内膜症の治療と妊娠
わかなさん(35歳) 私は現在、排卵誘発とタイミングをみてもらって治療中です。 チョコレートのう腫で3年前に手術しましたが、1年前から2、3㎝に再発。生理痛はひどくありませんでしたが、以前かかっていた婦人科で不妊治療のひとつの選択肢として子宮内膜症の治療も勧められたので、リュープリンでの治療をやってみました。 のう腫も小さくなったようで少しは効果があったみたいですが、不妊専門の先生に聞いたところ、内膜症の治療は妊娠率を上げる効果はなく、意味がないとのこと。 手術で進行を止めることは意味があるが、リュープリンで生理を止めても時間の無駄とのことでした。 リュープリンの治療によって免疫系や子宮の動きも良くなることもあると聞いたのですが、あまり期待はできないのでしょうか? 教えて下さい!! 田中雄大 先生 (メディカルパーク湘南) メディカルパーク湘南は、産婦人科専門病院です。 最先端の不妊治療、熟練の内視鏡技術、最新鋭の医療機器。全てにおいて妥協を許さず、粋を極めた理想を追求しました。構想から足掛け7年、長くかかってしまいましたが、私が予てから目指していた理想の産婦人科医療が漸く実現します。 「メディカルパーク」という言葉には、この病院が、患者様の様々な要望に応え、皆さんが集う公園のような場所になればという思いが込められています。医療は常に変革しています。そして患者様のニーズも多様化し続けています。私たちはこの湘南の地から、新しい医療を発信して参ります。そして多くの患者さんに1つでも多くの幸せを運べるように、職員一同、全力で邁進して参ります。 メディカルパーク湘南が皆様に愛される病院になることを願って止みません。末永く、どうぞ宜しくお願い申し上げます。 【略歴】 1991年 慶應義塾志木高等学校卒業 1997年 慶應義塾大学医学部卒業 1997年 在沖縄アメリカ海軍病院インターン 1998年 慶應義塾大学医学部産婦人科学教室入局 2004年 慶應義塾大学医学部医学博士取得 2009年 聖マリアンナ医科大学非常勤講師就任 2011年 中国蘭州大学第2附属病院 名誉教授就任 【資格】 医学博士 日本産科婦人科学会 産婦人科専門医 日本産科婦人科内視鏡学会 技術認定医 日本外科内視鏡学会 技術認定医 母体保護指定医 日本生殖医学会 生殖医療専門医 【学会賞受賞】 2004年 第20回ヨーロッパ生殖医学学会 最優秀ポスター賞受賞 2005年 第57回日本産科婦人科学会学術講演会 グッドプレゼンテーション賞受賞 2007年 第49回日本産科婦人科内視鏡学会 最優秀ビデオ賞受賞 【著作本】 「最新 不妊治療・体外受精がわかる本」 大規模なアンケート調査から多くの方が悩まれている症状や治療に対する疑問に 最新情報を交えてお答えしています。 セカンドオピニオンブックとして、お守りのように持っていただきたい1冊です。 ( ジネコSHOPで発売中 http://bit.ly/1KtsKZo ) ≫ メディカルパーク湘南 リュープリンは用いた内膜症の治療は「偽閉経療法」と呼ばれます。 これはリュープリンだけではなく、他の内膜症に対する薬物療法にも共通のことですが、排卵を止めることになるので、治療中は妊娠が出来なくなります。4-5年ほど前までは半年程度リュープリンを使用してその間に内膜症を押さえ込んでおいて、その後、排卵が戻ってきたら不妊治療を再開する、という戦略は良く取られていましたが、この方法が妊娠率の向上にあまり貢献していないという海外からのデータが出てきて、最近では積極的には用いることは少ないように思います。その理由は明白で、リュープリンで排卵を止めている間にも卵巣は老いていってしまう可能性があるからです。ただし、全く無意味だと決めつけることも無いかと思います。実際、リュープリン後は嚢腫サイズも小さくなっているとのことですし、コメントの通り、内膜症による免疫の過剰反応が治療後は改善している可能性もあるかと思います。リュープリンを勧めた先生は、わかなさんがまだ35歳ということで、卵巣年齢はまだまだ若い、と考えてこの治療方法をお勧めされたのではないでしょうか。 子宮内膜症は本当に厄介な病気ですよね。特に不妊治療中となると、治療方針は簡単に決まるわけではなく、私たちも悩むこともしばしばです。手術療法、薬物療法、体外受精など、色々な選択肢を考えながら、担当の先生と相談されては如何でしょうか。 わかなさんが早くご妊娠できることをお祈り申し上げます。
2012.1.21
専門医Q&A 女性の健康