陣内ウィメンズクリニック ジネコ取材済
陣内ウィメンズクリニック
東京都世田谷区奥沢5-40-5 自由が丘JWCビル
自由が丘駅の南口から数分、待合室などがひときわおしゃれなクリニックです。
東京都自由が丘の不妊治療専門「陣内ウィメンズクリニック」では、体外受精・顕微授精を中心とした妊娠希望専門クリニックです。赤ちゃんを望まれるご夫婦の想いを一日でも早く叶えられるように、薬を使い過ぎない、体に負担を掛けない優しい高度生殖医療を提供してまいります。
19時以降可土曜も診療日曜祝日も診療女性医師が診察働きながら通いやすいインターネット予約駅近フリーマガジン配布一般不妊治療高度生殖医療すべて見る
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
15:30~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ |
最終受付時間 午前:12:30 午後:18:30 月曜日は午前のみ臨時診療を行う場合もあります。 日曜日は人工授精、体外受精、顕微授精の専門外来になります。その他の診療の方はご予約頂けませんのでご了承くださいませ。
休診日
祝日、月曜日 木曜午後・土曜午後
住所・連絡先
東京都世田谷区奥沢5-40-5 自由が丘JWCビル
TEL: 03-3722-2255
体外受精&顕微授精
自然に妊娠することを希望している方々がほとんどですので、体外受精(IVF)や顕微授精(ICSI)を耳にすると、まず抵抗を持ってしまうのは仕方がないと思います。
なかなか妊娠に至らない原因のひとつとして考えられるのは、精子と卵子がめぐり合えていないということです。例えていうと、卵管の中でなかなか自由恋愛をしてくれない卵子と精子に 出会いの場を提供するのが体外受精です。つまり、クリニックでお見合いをして頂くということです。ただし、ある一定の運動率を満たさない精子でないと、卵子と一緒にカップリングすることが出来ません。そこで、精子を1匹選んで、卵子の細胞質内に注入して受精させるのが顕微授精です。
これらの生殖補助医療(ART)は急速に全世界に普及し、日本においてもART後の出生児数は38万人を突破しています。年間出生児数は4万人を超え、約24人に1人がARTにより誕生したことになります。
子宮内精子注入法
子宮内精子注入法(人工授精・IUI)とは、専用のカテーテルを用いて、精子を子宮内に注入し、卵子と出会うための移動距離を短かくすることで、受精の可能性を高める方法です。子宮内に注入された精子は、排卵後卵管内に取り込まれた卵の元へ自ら移動して自然に受精しますので、妊娠としては自然妊娠とほぼ同じになります。
通水検査
生理食塩水を子宮の入り口から注入し、子宮の内腔を充満させることによって、子宮の内膜の状態、ポリープや粘膜下筋腫の有無などを調べ、その生理食塩水が左右の卵管にスム-ズに入っていくかによって、卵管の通りを評価する検査です。
超音波下子宮卵管造影検査
フェムビューを用いて、超音波上で卵管の通りを調べる検査です。
子宮の入り口からカテーテルを挿入し、バルーンで固定させ、生理食塩水及び空気の混合液を注入していきます。この混合液の流れ方を見て、両側の卵管の走行や、卵巣と卵管との位置関係などを調べる、とても重要な基本検査です。
陣内彦良 理事長プロフィール
私が産婦人科医を志したきっかけは、医療の中でも特に笑顔のあふれる科であると感じたからです。
しかしながら産婦人科医として学びを深めて行く中で、お子様を望まれながらなかなか授からず、悩んでいらっしゃる多くの患者様に出会いました。
妊娠は本来、大きな喜びに包まれるもの。
苦しみの中からではなく、笑顔の中からこそ生まれてくるものと私は信じています。
一人でも多くの患者様のために、笑顔のあふれる妊娠希望治療を。その思いを胸に2003年クリスマス、陣内ウィメンズクリニックを開院致しました。
そして2014年、多くの皆様に支えられ陣内ウィメンズクリニックは新たなステージに進みます。建物、制服、ロゴ、すべてが新しくなります。しかし決して変わらないものがあります。
「すべての患者様の笑顔のために」この気持ちだけはいつまでも変わることはありません。ぜひ私たちと一緒に新しい一歩を踏み出してください。
陣内彦良 理事長略歴
・千葉大学医学部卒
・ニューヨーク・アルバートアインシュタイン医科大学 不妊内分泌研究員
・東邦大学大森医療センターにて不妊内分泌研修
所属学会
日本生殖医学会 日本受精着床学会 日本産科婦人科学会
日本卵子学会 日本生殖医療心理カウンセリング学会
日本女性医学学会
アメリカ不妊学会
ヨーロッパ生殖医学会
アメリカ産科婦人科学会
妊活プログラム
妊活プログラムでは、看護師・培養士による生殖医療セミナー・心理カウンセラーによるカウンセリングを行っております。
生殖医療セミナーでは、納得して治療を進めていただけるよう当スタッフが説明を行っております。質疑応答の時間を大切だと考え、少人数制にて行っております。正しい知識を知っていただくことで、悩みや不安の軽減を目指しております。
心理カウンセラーによるカウンセリングでは、ストレスの原因となっている感情にアプローチすることで、自律神経の乱れの改善を目指しております。心が元気になることでホルモンの影響を受けている卵巣や子宮も元気になります。
一人でも多くの方がhappy妊活を実感していただけるよう、スタッフが全力でサポートしております。
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
基礎体温は女性の体のバロメーター
基礎体温の計測が必要なのは、妊娠を望む女性に限ったことではありません。基礎体温の記録から、体のリズムがわかったり、また体の不調も発見できます。基礎体温からわかることを、陣内ウィメンズクリニックの陣内彦良先生に教えていただきました。 基礎体温の変化から卵巣の働き具合がわかる 基礎体温を計測するのは、妊娠を望むときだけでいいと思っている女性も多いようですが、実は基礎体温の変化から妊娠に関する情報だけでなく、いろいろなことがわかるんです。なかでも一番大切な情報が、卵巣の働き具合です。卵巣は低温期に卵をせっせと作ります。そしていい卵ができると、脳からの指令を受けて、卵を市場に出します。それが排卵。そして卵が市場に出ている期間が高温期です。いい卵ができなかったときには、高温期のグラフがきれいな線にならず、ガタガタになったりします。それは、卵巣の働きがあまりよくないことを示しているんです。心理的に何かストレスを受けたか、また卵巣そのものに何か異常があったのか。ダイエットの悪影響を受けていることも考えられます。また、卵巣に嚢腫があることも考えられます。卵巣に液状成分が溜まって腫れている状態です。さらに、チョコレート嚢胞(のうほう)といわれる子宮内膜症を発症していることもあります。毎月、そういう状態が続くときには、婦人科を訪ねて、卵巣に異常がないかどうか調べてみたほうがいいですね。 若いうちから測ることで自分の体質や不調に早く気づく 基礎体温をきちんと計測していると、生理の周期を正しく把握できるのですが、そのことから左右2つある卵巣の、働き具合の違いもわかります。普通は、左右の卵巣は同じ周期で排卵するのですが、生理の周期が一定ではなく、たとえば28日周期を基本にすると、それより短い周期と交互に生理がくるなどというときは、どちらかの卵巣の働き具合があまりよくないことが推測されます。長い、長い、短い、などというリズムの場合は、どちらかの卵巣が続けて排卵しているのだと思います。卵巣の働き具合をちゃんと知っておくことで、自分が妊娠しやすい体質か、しにくい体質かもわかります。さらに、更年期にさしかかっているかどうかも、基礎体温から判断できます。更年期に入ると、高温期がなくなり、基礎体温のグラフはフラットになります。これは、卵巣の働きが鈍くなって、きちんと排卵していないということなんです。最近、若年層閉経といって、30代前半の人でも更年期の症状が現れるケースも増えています。ホルモン補充などの治療をしても、一度鈍ってしまった卵巣の働きは、簡単には戻りません。基礎体温をつけていれば、体の異常にも早く気づくことができます。将来的に妊娠を望むのであれば、若いうちから基礎体温を計測する習慣をつけておくことも必要です。最近、携帯電話で基礎体温を記録できるサイトもあるんですよ。面倒な記録もモバイルなら手軽にできるから、忙しい方には特におすすめです。 ◎ 陣内先生が教えてくれた基礎体温計測のポイント Point1 基礎体温の計測は「だいたい」でOK! 毎日、きっちりと体温を計測することがストレスになっては本末転倒。一番肝心なのは、排卵したあとの1週間の情報です。28日周期なら、真ん中の1週間の、12~19日だけまじめに計測し、ほかの期間は2~3日に1回の計測でもかまいません Point2 早起きが苦手な人は二度寝もおすすめ 基礎体温は、体が動いた瞬間から上がり始めます。また、起きなくても日中になると体温は上がるもの。遅くても7時30分までに計測することが大切です。もし、その時間に起きられないなら、寝たままの状態で一度体温を測り、そのままもう一度眠るのがおすすめです。 Point3 低体温の人が増えている! 最近、体温が低くなる傾向が見られます。陣内先生が考える低体温の最低ラインは35.5℃くらい。それより低い場合は、体が冷えている証拠です。冷たい食べ物を控える、靴下をきちんとはくなど、体を温める工夫をしましょう。運動して筋力をつけるのも効果的。 Point4 基礎体温で 一喜一憂しない! 基礎体温は、体の健康状態を知るために測るもの。高温期に少し体温が下がったくらいで不安になることはありません。継続して測り、異常が長く続くようなら、お医者さんに相談しましょう。 Point5 基本はデジタルの婦人体温計で 基礎体温は微妙な体温変化も計測できる、デジタルの婦人体温計で測るのが基本です。ただし、婦人体温計で計測して、何度も異なる数字が出る場合には、相性が悪いことも考えられるので、一度水銀体温計で測ってみることをおすすめ。水銀体温計できれいなラインが描けることもあります。 陣内ウィメンズクリニック 陣内 彦良先生浜千葉大学医学部卒業後、アメリカのアルバート・アインシュタイン医科大学で最先端の生殖医療を学ぶ。2003年に東京・自由が丘に 「陣内ウィメンズクリニック」を開業。≫ 陣内ウィメンズクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.4 2009 Winter 基礎体温の計測が必要なのは、妊娠を望む女性に限ったことではありません。基礎体温の記録から、体のリズムがわかったり、また体の不調も発見できます。基礎体温からわかることを、陣内ウィメンズクリニックの陣内彦良先生に教えていただきました。 基礎体温の変化から卵巣の働き具合がわかる 基礎体温を計測するのは、妊娠を望むときだけでいいと思っている女性も多いようですが、実は基礎体温の変化から妊娠に関する情報だけでなく、いろいろなことがわかるんです。なかでも一番大切な情報が、卵巣の働き具合です。卵巣は低温期に卵をせっせと作ります。そしていい卵ができると、脳からの指令を受けて、卵を市場に出します。それが排卵。そして卵が市場に出ている期間が高温期です。いい卵ができなかったときには、高温期のグラフがきれいな線にならず、ガタガタになったりします。それは、卵巣の働きがあまりよくないことを示しているんです。心理的に何かストレスを受けたか、また卵巣そのものに何か異常があったのか。ダイエットの悪影響を受けていることも考えられます。また、卵巣に嚢腫があることも考えられます。卵巣に液状成分が溜まって腫れている状態です。さらに、チョコレート嚢胞(のうほう)といわれる子宮内膜症を発症していることもあります。毎月、そういう状態が続くときには、婦人科を訪ねて、卵巣に異常がないかどうか調べてみたほうがいいですね。 若いうちから測ることで自分の体質や不調に早く気づく 基礎体温をきちんと計測していると、生理の周期を正しく把握できるのですが、そのことから左右2つある卵巣の、働き具合の違いもわかります。普通は、左右の卵巣は同じ周期で排卵するのですが、生理の周期が一定ではなく、たとえば28日周期を基本にすると、それより短い周期と交互に生理がくるなどというときは、どちらかの卵巣の働き具合があまりよくないことが推測されます。長い、長い、短い、などというリズムの場合は、どちらかの卵巣が続けて排卵しているのだと思います。卵巣の働き具合をちゃんと知っておくことで、自分が妊娠しやすい体質か、しにくい体質かもわかります。さらに、更年期にさしかかっているかどうかも、基礎体温から判断できます。更年期に入ると、高温期がなくなり、基礎体温のグラフはフラットになります。これは、卵巣の働きが鈍くなって、きちんと排卵していないということなんです。最近、若年層閉経といって、30代前半の人でも更年期の症状が現れるケースも増えています。ホルモン補充などの治療をしても、一度鈍ってしまった卵巣の働きは、簡単には戻りません。基礎体温をつけていれば、体の異常にも早く気づくことができます。将来的に妊娠を望むのであれば、若いうちから基礎体温を計測する習慣をつけておくことも必要です。最近、携帯電話で基礎体温を記録できるサイトもあるんですよ。面倒な記録もモバイルなら手軽にできるから、忙しい方には特におすすめです。 ◎ 陣内先生が教えてくれた基礎体温計測のポイント Point1 基礎体温の計測は「だいたい」でOK! 毎日、きっちりと体温を計測することがストレスになっては本末転倒。一番肝心なのは、排卵したあとの1週間の情報です。28日周期なら、真ん中の1週間の、12~19日だけまじめに計測し、ほかの期間は2~3日に1回の計測でもかまいません Point2 早起きが苦手な人は二度寝もおすすめ 基礎体温は、体が動いた瞬間から上がり始めます。また、起きなくても日中になると体温は上がるもの。遅くても7時30分までに計測することが大切です。もし、その時間に起きられないなら、寝たままの状態で一度体温を測り、そのままもう一度眠るのがおすすめです。 Point3 低体温の人が増えている! 最近、体温が低くなる傾向が見られます。陣内先生が考える低体温の最低ラインは35.5℃くらい。それより低い場合は、体が冷えている証拠です。冷たい食べ物を控える、靴下をきちんとはくなど、体を温める工夫をしましょう。運動して筋力をつけるのも効果的。 Point4 基礎体温で 一喜一憂しない! 基礎体温は、体の健康状態を知るために測るもの。高温期に少し体温が下がったくらいで不安になることはありません。継続して測り、異常が長く続くようなら、お医者さんに相談しましょう。 Point5 基本はデジタルの婦人体温計で 基礎体温は微妙な体温変化も計測できる、デジタルの婦人体温計で測るのが基本です。ただし、婦人体温計で計測して、何度も異なる数字が出る場合には、相性が悪いことも考えられるので、一度水銀体温計で測ってみることをおすすめ。水銀体温計できれいなラインが描けることもあります。 陣内ウィメンズクリニック 陣内 彦良先生浜千葉大学医学部卒業後、アメリカのアルバート・アインシュタイン医科大学で最先端の生殖医療を学ぶ。2003年に東京・自由が丘に 「陣内ウィメンズクリニック」を開業。≫ 陣内ウィメンズクリニック 出典:女性のための健康生活マガジン jineko vol.4 2009 Winter 【人気コラム】ユーザーストーリー~あなたに伝えたいメッセージ~ 【人気コラム】田村秀子先生の心の玉手箱 【役立つ】不妊についてもっと知ろう!不妊とは? 【おすすめ】フリーマガジン「ジネコ」各号記事一覧
2016.8.8
コラム くらし
-
採卵の質
haruさん(34歳)1人は、4年前に2回目の体外受精で授かりました。その時の凍結していた卵ちゃんを去年に2回体外受精をチャレンジしてみましたがだめでした。あと、2個残っているのですが・・・あまり質が良いのが残っていないようなので、今月の末か、4月の頭に採卵予定のスケジュールを立ててます。1ヶ月前から漢方(当帰芍薬散)を飲み始めました。 しかし、私は、お酒が好きで毎日のように飲んでます。 やっぱり、卵の質や奇形の卵が出来やすいですか? 5.6月に体外受精の予定です。着床に良いことをしていこうと思いますが、お酒もやめた方がよいですか? 体外受精に向けてやってみた方が良い事を教えて下さい。 運動やストレッチも少しずつ始めました。 陣内彦良 先生 (陣内ウィメンズクリニック) 千葉大学医学部卒。ニューヨーク・アルバートアインシュタイン医科大学不妊内分泌研究員。 東邦大学医療センター大森病院勤務の後、2003年クリスマスに当院を開設。2014年5月に奥沢へ移転。 日本産婦人科学会・日本生殖医療心理カウンセリング学会・日本女性医学学会所属。 ≫ 陣内ウィメンズクリニック卵子の質は加齢と共に低下するため、当クリニックでも2人目希望でなかなかうまくいかない方はいらっしゃいます。 ただし、34才ということを考えると、まだ焦る必要はありません。 お酒は、これから妊娠を目指している体にとって決して良いものではありません。できるだけやめる努力をすれば、少しは卵子の質の向上に貢献できると思います。 卵巣や子宮の機能を良くするためには、睡眠時間をしっかりとることや、持続できる運動と規則正しい食生活もとても大事ですね。
2011.3.9
専門医Q&A 女性の健康