蔵本ウイメンズクリニック ジネコ取材済
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-19
不妊治療
蔵本ウイメンズクリニック
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-19
不妊症は体の機能ばかりが問題だとは限りません。こころが平和で活力に満ちていることも大切です。
蔵本ウイメンズクリニックでは、まず、自分自身の体を知ることから、丁寧に始めます。一人で悩んだり、傷ついたりしないでください。ここでは、スタッフ全員があなた方を温かくお迎えし、高い知識と最新技術の医療を提供します。ご一緒にがんばりましょう。
10時前可土曜も診療女性医師が診察働きながら通いやすいインターネット予約完全予約制キッズルーム有駅近フリーマガジン配布手術対応すべて見る
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
14:30~17:00 | ○ | ○ | ○ | ○ |
※男性不妊外来のご予約は、お電話でお願い致します。
休診日
日曜・祝祭日
住所・連絡先
福岡県福岡市博多区博多駅東1-1-19
TEL: 092-482-5558
一般不妊外来
・検査
・人工授精
・FT(卵管鏡下卵管形成術)
高度生殖医療
・体外受精
・顕微授精
・精子、卵子、胚凍結
・胚盤胞移植
・アシスティッドハッチング
・その他、生殖技術
その他 診療内容
・男性不妊専門外来
・不育症
・メンタルカウンセリング
・遺伝カウンセリング
・産婦人科一般外来
蔵本武志 院長プロフィール
蔵本武志 院長略歴
当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。
昭和27年4月29日生まれ。
山口県柳井市出身。
日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
多嚢胞性卵巣でのカウフマン療法について
ちゃあーいさん(28歳)現在28歳です。 昨年3月に多嚢胞性卵巣との診断を受けました。それから3ヶ月、プレマリンとプラノバールによるカウフマン療法を受けました。 3ヶ月後の時点ではあまり改善が見られなかったため、再度治療を開始しています。 先日、主治医(不妊専門ではありません)より、「あと2ヶ月服薬して血液検査をして、それから排卵誘発剤を試しましょうか。排卵に向けての勢いをつけるためです」と言われました。また、「カウフマン療法は続ければ続けるほど良い治療なので、妊娠を望まれる迄は継続していく方がいい」とも言われました。 私は今年の9月に結婚を控えており、今から身体を妊娠できるように準備さていきたいと考えています。 ですが、まだ妊娠を望んでいない時期なのに排卵誘発剤を使うことに抵抗があります。。 また、インターネット等を見ていると、カウフマン療法は大体3~6ヶ月を目安にするとの記事を拝見することが多く、ずーっとカウフマン療法を続ていくことに疑問もあります…。 果たして、先生の言う通りに勢いをつけるために排卵誘発剤を使ったり、長期間カウフマン療法を続けてよいのでしょうか。。 ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いします。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック多嚢胞性卵巣の日本における診断基準は 1.月経不順 2.エコー検査で両側に小さな卵胞がそれぞれ10個以上認められる、 3.月経初期の血中LH値が高くてFSH値が正常、 または男性ホルモンが高値の3つを全て満たしていることです。 ちゃーいさんは治療前も薬剤を使用せずに月経周期が 30日と正常なので、多嚢胞性卵巣ではないと思いますよ。 若い女性の場合、時として多嚢胞性卵巣と似たような多くの小卵胞が エコーで見えることがあります。 しかし、卵巣内に多くの卵胞があるのは、 ある意味では良いことだと思います。 まずはご自分で基礎体温を測ってください。 月経が始まって前半の低温相と後半の高温相に分かれ、 それぞれの平均値の差が0.3℃以上であれば二相性であり、 一般的には自然排卵していると考えられ、 私の意見としてはカウフマン療法などの薬物治療の必要がありません。 仮に低温相と高温相に分かれていないとしても、 結婚してから不妊専門の施設でホルモン検査を含めて 調べてもらった方が良いでしょう。
2014.1.3
専門医Q&A 女性の健康
-
繰り返す化学流産について
カノンさん(27歳)現在タイミング療法中です。 病院は不妊専門ではありません。 妊娠を待って2年たちました。 この2年で、生理予定日前後で薄い陽性がでてその後生理が来るということが6回あります。 そこのうち4回はこの4ヶ月連続で起きました。 い治療先のドクターに以前相談してみたのですが、気にしなくていいと言われました。 しかし、さすがにここまで続くとなにかあるのでは?と思ってしまいます。 どこの病院で相談しても同じ答えなのでしょうか? もし、なにか治療がありなんとかできるのであればなんとかしたいです。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック初期流産を繰り返しておられるようですが、原因はいくつか考えられます。 まず、着床させる黄体ホルモン(プロゲステロン)が十分に分泌されているか?ということです。 プロゲステロンは黄体から分泌され、子宮内膜を着床させるように変化させます。 また、基礎体温を上昇させます。 基礎体温で高温相があり、高温相が10日間より短い場合、あるいは高温相で途中、大きな落ち込みがある場合は黄体機能不全を疑います。 高温相7日目頃の血中プロゲステロン値が10未満の場合も、黄体機能不全です。 この場合、軽く排卵誘発剤を使用し、卵胞の発育を十分に行い、排卵後は黄体ホルモン剤を服用します。 子宮卵管造影では、子宮内腔の異常はありませんでしたか? また、小さな血栓が起きやすい方も流産を繰り返すことがありますが、この場合はもう少し妊娠が進んでから流産します。 念のため、抗リン脂質抗体などの血流検査を行っても良いでしょう。 また、カノンさんはBMIが28と肥満です。 食事療法(摂取カロリーをもう少し減らす)、運動療法で体重をもう少し落とすと妊娠しやすくなると思います。 今後、不妊専門施設で診てもらって下さい。
2013.10.25
専門医Q&A 女性の健康
-
心配です。
ネコさん(23歳)初めましまて。結婚して2年経ちますがなかなか授かりません。 お聞きしたい事が2つあります。 1つ目は旦那の叔父の兄弟が精子がなかったそうですが旦那も可能性ありますか? 2つ目は月の回数が2〜3回しかないのですがそれでは妊娠難しいですよね?すごく心配です。よろしくお願いしまし。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック御主人の精子の状態は、御主人の精液検査をしてみないと分かりません。 ただし、精液は普通白く濁っていますが、精液が透明でしたら精子は非常に少ないと考えられます。 早目に精液検査をして下さい。 夫婦生活が1ヶ月に2~3回ということですか? できればもう少し増やした方が良いでしょう。 特に、排卵が近づくと卵胞が発育し、頚管粘液という透明な粘りのあるおりものが多く分泌されてきます。 排卵前にこの透明なおりものが多く分泌されてきましたら、2日に1回、数回夫婦生活して下さい。 タイミングが当たると思います。 数ヶ月、タイミング法を行っても妊娠されない場合は、不妊専門施設を受診して不妊原因を調べてもらい、適切な治療を行って下さい。
2013.10.23
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠希望☆基礎体温、生理周期が不安定
みかりんさん(36歳)1歳、3歳、4歳、6歳の四人息子の母です。 現在五人目を希望しています。(出来る限り女の子を) 8/5に産後1年二ヶ月過ぎて生理再開しました。 その直前からPMSを感じ、妊娠を疑い、基礎体温をはかり始めました。 その後、17日目の8/22に生理並みの出血が7日間。その後9/19に生理。 授乳中でもあるためか、基礎体温もばらつき、低温期高温期もあるともいえますが、高温期は九日間位かな?と思われます。 排卵検査薬を試しましたが、陽性に近いほどの濃さが数日続いたり、伸びるおりものが出たりと、、。 2日に1度タイミングをとりつづけてはいますが、体温が全く安定せず、高温期範囲に上がっては低温期並みに下がり、また上がり下がりの繰り返しで読み取れません。 黄体機能不全でしょうか?無排卵でしょうか? 生理再開から二ヶ月であること、授乳中であることが要因でしょうか? 年齢的にも、早く五人目を授かりたいです。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック授乳中は、プロラクチンが上昇して無排卵などになりやすく、排卵しても着床しにくい黄体機能不全になったりすることが多くなります。 高温相が9日間しかなければ、黄体機能不全と言えます。 授乳を終えれば月経周期も元に戻り、ホルモン環境も安定して、排卵がきちんと起こり、妊娠しやすくなると思います。
2013.10.17
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠してもいいかどうか不安
ミルキーさん(36歳)極端な痩せ型でBMIが16.5ほどです。 高校生くらいからずっと同じ体重で、親が同じような体型ですので、遺伝的なものが強いと思っています。 太る努力は何度もしましたが、太りません。 先日、体調不良から食欲不振になり1週間ほど食事量が減ってしまった時に褥瘡ができかけてしまったほどです。 このような貯えのない体で妊娠して無事に赤ちゃんが成長するものなのか、不安でたまらないので、自分はもう赤ちゃんをあきらめるべきではと思っています。 最近は傷の治りも悪く、小さな白いイボのようなもの(脂漏性角化症でしょうか)も出てきており、自分の皮膚形成すらきちんとできなくなってきていることに気付き、老化をひしひしと感じています。 また、先月の生理はほとんど経血がなく、チョロチョロと4日間微量な量が出続けて終わりました。1日もしっかりした量は出ませんでした。以前より短い方ですが、30代になりより短くなり、先月より前も2日程は出て、あとはとても少ない量で終わってしまいます。 生理は順調にきます。 妊娠してもきちんと体内で成長することができるのか、教えて頂きたいです。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックミルキーさんは痩せ型で体脂肪が少ないと考えられます。 女性にとって体脂肪は多過ぎてもいけませんが、ある程度必要で、色々なホルモンを分泌します。 また、食べ物を摂らないでいると、脂肪が燃えてエネルギーを作ります。 従って、予備力が無い状態だと思います。 食生活、日常生活をもう一度見直し、3食きちんと食事を摂ること、食事内容のバランスを考えること(野菜、タンパク質も十分に摂るようにする)、睡眠など規則正しい生活をするなどして、もう少し体重を増やすようにして下さい。 現在は規則正しく月経が来て良いのですが、これ以上体重が減ると、無排卵、無月経となる可能性が大きくなります。 また、内科や婦人科で血流検査をしてもらい、血中の脂質、糖質などや、貧血などを調べて医師と相談してみて下さい。 異常がなければ、妊娠、出産は可能ですが、もう少し体重を増やす必要があります。
2013.8.2
専門医Q&A 女性の健康
-
高齢ですが諦めず治療してます。
のんたさん(44歳)私は40歳から治療を始めました。43歳の時初めて妊娠しましたが、8週目で成長が止まり流産しました。それからもやっぱり諦められず、体質改善や漢方も服用しながら治療に臨んでいたら最近の採卵では最初より胚盤胞になる確率も高く、いつも5日目胚盤胞がほとんどで凍結し移植だったのが今回4日目胚盤胞で凍結してもらえ移植してもらって妊娠の確率も高いと期待していましたが、血液検査の結果少し妊娠反応の数値はあるが妊娠までは至らないという残念な結果でした。もう少し頑張る希望は残されていますか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック女性の年齢の上昇と共に卵質が低下し、染色体異常の卵子や胚が増えてきます。 卵子の半数が染色体異常であるという報告もあります。 凍結胚盤胞移植は最も妊娠率が高い治療法ですが、例え胚盤胞であっても、見た目は形態の良い胚であっても、染色体異常は見られますし、40歳を過ぎますと染色体異常胚の割合は急激に増えてきます。 染色体異常胚の妊娠率は非常に低く、妊娠しても多くは流産に終わります。 44歳というご年齢で妊娠が絶対無理ということは言えませんし、40歳以上では個人差が大きく、44歳であっても時々、妊娠・出産例が見られますが、非常に厳しいご年齢であることをご理解し、いつまで治療を続けるかなど、ご夫婦、主治医と相談しながら治療に臨んで下さい。
2013.7.29
専門医Q&A 女性の健康
-
多嚢胞…クロミッドや注射でも排卵しない…
トモミ☆さん(30歳)始めまして。 質問お願い致します。 現在、普通の産婦人科から不妊治療に力を入れている病院に転院し治療を進めております。 不妊専門の病院で始めて検査をしてもらった所、 低温期にLH →12.70 FSH →10.14 E2→51.99 PRG →0.70 とLHとFSHの数値が高く『年齢のわりに卵巣が少し老 化ぎみの数値』と言われました… それと同時に『多嚢胞性卵巣』とも言われ… 今までクロミッド+HCGの注射+前回始めてブセレキュアをしまし たが卵胞は22~28㎜位と大きくなるのですが排卵には 至りません(>_ 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)と言われたのは、実際診察していないので断定できませんが、エコーで両側卵巣に多くの小さな卵胞が見えるからだと思います。 また、PCOSではLHが高くなることが多く、LHが12.7は高いと思います。 ただし、FSHも10以上と高いので、通常のPCOSとは少し違う様な気もします。 エコーで卵巣内を見れば分かりますが、卵巣が老化気味というのであれば、月経周期のいつでも良いので、血中AMH値を測定してもらって下さい。 これで十分にAMH値があれば、卵巣内でこれから発育する卵胞数は多いと思います。 トモミ☆さんは標準体重内にありますが、PCOSの方ではインスリン抵抗性が高く、糖尿病予備軍の方も多くいます。 一度、空腹時の血糖値とインスリン値を測って、これらを掛け合わせて405で割り、2.0以上あればインスリン抵抗性があり、なかなか排卵しないことがあります。 この場合は、メトホルミンという薬を服用していると、排卵誘発剤を投与して卵胞が育ち、排卵しやすくなります。 また、PCOSの方は男性ホルモン値が高い方が多いので、男性ホルモン(テストステロン(保険適用)、フリーテストステロン、アンドロステンジオン(保険適用外))を測って高ければ、男性ホルモン値を下げる薬であるプレドニン(ステロイド剤)5mgを月経初期から2週間くらい服用します。 クロミッドでうまく行かなければ、排卵誘発剤であるFSH製剤を少量(50~75単位)連日注射(ペン型でしたら自己皮下注射でき、痛みも非常に少ないです。)して、発育する卵胞数を1~2個にして、卵胞径が20mm近くでHCGを注射されてみられるのも良いと思います。 PCOSの診断がつき、これらを行っても排卵しなければ、腹腔鏡を行い、両側の卵巣表面に数ヶ所ずつ小さな穴を開けると(卵巣多孔術と言います)、自然排卵をしやすくなります。 これは1年くらいしか効果が続きませんが、排卵しているうちに妊娠するように不妊治療をします。 これでも排卵しない、妊娠しない様でしたら、やはり体外受精が必要となります。
2013.7.28
専門医Q&A 女性の健康
-
胚盤胞グレードと妊娠率
YONAさん(39歳)今年に入り体外へとステップアップしました。 アンタゴニスト法での採卵で、6個の成熟卵が採取出来、男性不妊の為全てを顕微授精しました。 そのうち3個が受精し、6日目の朝に胚盤胞になってくれました。 でもどれもグレードが悪く、3BC、3CC、2でした。 3BCと3CCを凍結して、7月に3BCの凍結胚を移植しました。 運良くその卵で妊娠できました。 その後、胎嚢確認も、胎芽確認も、心拍確認もとても順調だったのですが、9週目に心拍が確認出来ず稽留流産と言われました。 流産から2周期空けて次の移植をしようと思っていますが、残ってる胚は3CCです。しかも6日目胚盤胞。 このグレードでは、私の通うクリニックでは移植はしないそうです。 なので採卵を勧められました。 6日目胚盤胞で3CCでの妊娠は、そんなに難しいのでしょうか? それとも、妊娠したとしても、また染色体異常での流産の可能性が高いのでしょうか? 私的には、どうしてもこの卵を迎えてあげたい気持ちでいっぱいです。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック染色体異常の胚は着床しないか、着床しても多くは流産となることが多いです。 確かに3CCの胚盤胞の質は良くないと思いますが、見た目不良胚を戻しても妊娠、出産され、正常児が何人も誕生していることもあります。 妊娠率が低いことを十分承知で、この凍結胚の移植を希望されるのでしたら、担当医にそのことを十分にお話ししてみたら如何でしょうか。
2012.9.26
専門医Q&A 女性の健康
-
あきらめなくてはだめですか
たぬたぬさん(40歳)35歳から不妊治療を始めました。 高プロラクチン血症と診断され服薬を始め、卵管造影で正常だったため、タイミング療法から始めました。 38歳時、タイミング、AIHで結果が出ないため腹腔鏡検査を実施、両卵管閉塞および、両卵管采奇形とわかり体外受精に治療が変更になりました。 個人病院でIVF2回ET4回実施しましたが結果が出ず、不妊治療専門医に転院、IVF2回ET5回実施、2回妊娠反応が出ましたが、いずれも9週目に流産となりました。2回とも流産の原因は遺伝子異常でした。 今年40歳になり、結果の出ない体外受精、2回の流産で家族に反対され、治療を休むことにしました。 そんな矢先、右乳房に乳がんを疑うしこりが見つかり、現在精密検査中です。 体外受精時のホルモン補充もしこりを大きくさせた原因ではないかといわれています。 今病院には2つ凍結受精卵が残っています。 年齢のこともあり、子供はあきらめなくてはいけないのかと思いつつあった所へ、乳房のしこり・・・。 でも、まだ、家族に反対されても赤ちゃんを諦めきれないんです。 こんな私はやはり子供を諦めなければだめですか? 少しの望みもないのでしょうか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック右乳房のしこりの精密検査をされ、それで問題がなければ、治療をあきらめる必要はないと思います。 確かに40歳となりますと、だんだん卵質も低下し、妊娠しにくくなるとともに、卵子や受精卵の異常も若い時に比べ増えるため、妊娠しても流産する率は上昇してきますが、良い卵子が採れた時に妊娠・出産する可能性はあります。 卵巣刺激法を少しマイルドにしたり色々工夫して胚ができ、胚盤胞まで培養できたら、胚盤胞で凍結し、融解・胚移植をするのが最も妊娠率は良くなります。 まず、乳房に問題がなければ、凍結胚を戻されたらいかがでしょう。 42歳くらいまでは妊娠、出産はされています。
2012.9.20
専門医Q&A 女性の健康
-
誘発方法をどうしようか悩んでいます。
のんさん(41歳)今回4日目の移植予定でしたが、採卵できず中止になりました。卵胞は育っていたのに何度してもとれないとのことでした。原因はわからないと言われました。 今回はクロミッドでの刺激だったのですが、その方法がわたしにはあわなかったのでしょうか? 次もクロミッドでしてみましょうと言われたのですが、また中止になったらと思うとなかなか決められません。 注射では2個のうち1個胚盤胞で移植できたのですが、年齢などを考えると個数も2個しかできませんし体への負担もかかるしどうしようか悩んでいます。 それとクロミッドを服用中、頭痛がひどくなることもあるので・・・ ほかに方法はないのでしょうか? (今の病院は低刺激ならクロミッドのようなので) 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック40歳を過ぎると発育する卵胞数は減少し、排卵しても卵子が無いことは時々あります。 クロミッドで頭痛がする時はクロミッドの副作用ですので、他の薬剤に代えた方が良いと思います。 フェマーラ(レトロゾール)を1日1錠5日間服用しても卵胞は育つと思いますし、 時々、排卵誘発剤の注射を1日毎などに注射して卵胞を育てても良いと思います。 要は卵胞が発育し、良好卵子を採取(毎回良好卵子は採れないとしても)する方法を行うべきでしょう。
2012.9.1
専門医Q&A 女性の健康
-
二人目不妊タイミング治療中
もっちさん(33歳)現在33歳です。 二人目不妊で4周期タイミング療法でHCGを打って治療していますが、なかなか結果が出ません。 一人目は28歳の時に苦労することなく妊娠したので、通院してこれほど妊娠するのに時間がかかると思っていなかったので、焦っています。 一人目が5歳になるので、年齢差を考えると今年中に授かりたいと希望しています。 卵管造影も血液検査も問題はなく、このままタイミングのみで良いのでしょうか? もう少し確率を高めるための治療法はありますか? 子宮内膜に1.4センチのポリープがあるのですが(子宮鏡検査済み)、ポリープの位置も不妊に問題のない場所なので、積極的に手術をして取るほどでもないと言われました。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックタイミング法を続けても妊娠されないのであれば、子宮内膜ポリープを切除されることをお勧めします。 精液検査をしておられなければ必ず行って下さい。 精子数が減少してくることもあります。 それでも妊娠しなければ、人工授精(排卵日近くに夫の精子を洗浄濃縮して子宮腔内に注入する)を数回行ってみて下さい。
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康
-
無月経、潜在性高プロラクチン血症
panさん(27歳)こんにちは。 昨年4月ごろから生理不順でとうとう生理がこなくなり病院に行ったところ1月に潜在性高プロラクチン血症と診断されました。 PRL負荷前:13 PRL負荷後:186 LH:0.10 FSH:0.95 E2:20 カバサールを5月まで飲み続け、PRL負荷後は7まで下がり、ホルモン注射で生理を起こしていたのですが、6月から自力で来るようになりました。 こんな私でも妊娠できますか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックプロラクチンは特に問題ないと思いますが、下垂体ホルモンであるLHとFSH値が非常に低いのが気になります。 視床下部(GnRHという下垂体を刺激しLHやFSHを分泌させるホルモンを出す下垂体の上に位置する部分)の機能が低下しているのではないかと思います。 あるいは、下垂体機能も低下している可能性もあります。 基礎体温が低温相と高温相の2相になっていれば排卵しているのではないかと思いますが、 低温相しかない様でしたら、不妊専門のクリニックや病院でホルモン検査や排卵誘発剤を投与されて排卵を起こして下さい。 妊娠はできると思います。
2012.8.31
専門医Q&A 女性の健康
-
クロミッドについて
かげりんごさん(33歳)こんにちは。はじめて投稿させて頂きます。 2010年10月から子作りを始めて妊娠に至らないので、2011年7月に不妊専門の病院で不妊治療をデビューしました。 そちらの病院ではタイミング療法で初診時にのクラミジア検査と卵胞チェックをして子宮もきれいだしほかっておけばできそうだけどねぇと言われたくらいで、その周期の排卵ができてるかの確認だけして、次の予約の指示もなく、それ以降自発的に排卵近くを見計らって行ってもなんのアドバイスもなく毎回卵胞チェックのみという感じで、意を決して始めた不妊治療にものすごく不信があり、自分でも排卵検査薬で排卵日が特定できるようになったので、タイミングととるだけなら、お金の無駄かと思い2012年2月までに4回卵胞チェックとしたのと、2011年11月に自ら申し込んで卵管造影を受けて異常はありませんでした。精液検査もそちらの病院ではなかなかタイミングが合わずできなかったので、今後の事も考えてやっと、他の病院に行き始めました。 紹介状を書いてもらったので初診時にまだ検査していない黄体機能検査をして、結果異常なし。 精液検査も採取から1時間後に持って行ったのにかかわらず3時間15分たっての検査でまた、ここでも不信感を抱いてしまいましたが フレッシュな状態でない数字なので特に問題はないと言われました。 今日LH-RH TRHテストを受けたので結果はまだ出ていませんがクロミッドを処方されました。 前の病院が悪すぎたのですが、今回は検査をどんどんしてもらえてうれしい半面、いきなり一周期目であまり説明もなく誘発剤のクロミッド処方に戸惑っています。 ちなみに最近の4周期は28日周期で落ち着いていて今周期は29日でした。 ネットで調べると自発排卵があってもクロミッドは処方されているようなので飲んだほうがいいかもですが、何故飲むのか聞かなかったのでこちらで経緯とともに投稿&質問させて頂きました。 卵胞が小さめなのでしょうか? あと長期服用が良くないとありましたがどの位の事を言うのでしょうか? 精液検査も時間が経っての結果はホントに大丈夫でしょうか? もし問題ないなら人工授精の手段はとらず体外に行ったほうが良いのでしょうか? いろんな先生方の意見が聞いてみたく長々投稿させて頂きました。ご意見宜しくお願いします。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニッククロミッド(クロミフェン)は、視床下部という脳に働いてホルモンを分泌させ、卵胞の発育を促す排卵誘発剤です。 前の病院では、卵胞の大きさが15~16mmで、排卵を促すLHが上昇していたようですが、卵胞が少し小さいのではないかと思います。 クロミッドを服用すると、排卵するときの卵胞径は25mm近くとなり、排卵誘発のコントロールがしやすくなりますが、子宮には少しネガティブに働き、頚管粘液が減少して、膣内に射精した精子が子宮腔内に上りにくくなったり、繰り返しクロミッドを服用していると、子宮内膜が薄くなり、逆に着床しにくくなる場合があります。 クロミッドは5周期くらい服用したら、しばらく休薬した方が良いでしょう。 また、1日投与量を半錠とする方法もあります。 採精して3時間後の精子運動率が48%程度で精子数も十分ありますので、それ程心配はないかと思います。 タイミング法で妊娠せず、卵管の通りに問題がなければ、4回程度は人工授精されたら良いと思います。 人工授精で妊娠される方は、大体4回までで妊娠される方が多いからです。 それでも妊娠しない時に、体外受精を考慮されたら如何でしょうか。
2012.3.28
専門医Q&A 女性の健康
-
移植方法
ざくろさん(30歳)4回分割胚移植しています。 一度も陽性反応出ません。 卵菅も片側詰まっているので次は胚盤胞で移植してみたいと話しましたが、質・分割に問題があると思われるので分割胚のまま移植することを進められました。 また、卵菅は関係ないと。 卵菅閉塞の人は胚盤胞移植のほうが着床率があがると聞いたのですが… 早く妊娠したいです。 主治医の言う通り、分割胚のまま移植したほうがいいのでしょうか? どうしても他の先生のご意見も伺いたく投稿させていただきました。 また、着床障害の疑いはないのか、放置してある水腫は問題ないのかも教えていただけたらうれしいです。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック凍結胚移植は、排卵誘発剤を投与していない周期に戻すので、エストロゲンは高い状態ではなく、子宮内膜の受け入れ環境は良いため、着床率の上昇が期待できます。 卵管水腫があるようです。卵管水腫があれば、水腫の内容液が子宮腔内に流入して来て一般に着床率が下がります。 その場合は、胚盤胞で移植するのが最も着床率が高いと思います。しかし、凍結胚の質が良くなければ胚盤胞まで培養は厳しいかもしれません。 次回、凍結胚の移植は、胚質が良くなければ分割期胚で行った方が良いかもしれません。 胚移植の前に、エコーで卵管水腫が明らかに分かれば、局所麻酔を行って卵管水腫を穿刺吸引した方が良いと思います。 また、一度子宮ファイバースコープで子宮内膜の状態を観察するのも良いと思います。 次に採卵する場合、一部は胚盤胞まで培養し、凍結胚盤胞を移植されればと思います。 卵管水腫が大きくてなかなか着床しない場合は、腹腔鏡を用いて卵管水腫のある卵管を子宮との境目のところで切断して、卵管水腫の内容液が子宮腔内に流入しないようにします。
2012.3.26
専門医Q&A 女性の健康
-
卵巣癒着
らてさん(31歳)はじめまして。 不妊治療をはじめて半年が経過しました。 タイミング法をはじめる前に卵管造影・採血検査を行い、どちらも異常はみつかりませんでしたが、問診の際に過去に盲腸をちらしてことがあることが引っかかるといわれました。 そして、タイミング法を行う中で無排卵が2回あり妊娠することもなく現在に至ります。 医師から、盲腸をちらしたことで卵巣癒着が気になるか腹腔鏡手術か体外受精へステップアップするべきと言われました。 セカンドオピニオンを求め、他の婦人科へ通ってみようか悩んでいるのですが。。。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック卵管造影で拡散像に異常が見られなければ、すぐに腹腔鏡や体外受精に入る必要はないのではと思います。 もし、卵管造影で拡散像が不良でしたら、腹腔鏡検査を行って、卵管や卵巣周囲の癒着の有無を確認されても良いと思います。 排卵しない周期があるのでしたら、軽く排卵誘発剤の内服を行い、人工授精を4回程度行ってみられたら如何でしょうか。
2012.3.21
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵誘発について
hkjpさん(37歳)はじめまして。 現在海外に住んでおります。 昨年秋から日本でIVFの治療に進みました。 基本的には自然周期の病院ですが、 海外からの通院のため、効率を考えて生理3日目からクロミッドを一錠ずつ飲むことになりましたが、 8日目の段階で一つの卵の成熟度が早く、 10日目にその一個のみ採卵となってしまいました。 またクロミッドの副作用で内膜が4ミリと薄くなり、 その周期の移植はキャンセルになりました。 毎回10日前後と早めの排卵をしています。 昨年は一個採卵しては次周期に移植を繰り返し、 そのたびに日本と海外の往復で精神的にも体力的にも、 また金銭的にも大変でした。 今年はできれば卵のストックが欲しいと思っていますが、 私のような体質の場合、排卵誘発をしても複数採卵することは難しいでしょうか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック海外に在住で、クロミッド服用のため、子宮内膜が薄く、毎回1個採卵し、凍結し、次周期胚移植されると書いておられますが、結局、1回の治療に2周期(2ヶ月)かかっています。 さらに、1個しか胚をつくれない場合は、どうしても妊娠率は上がらないと思います。 これまでの方法で妊娠できなかったのであれば、通常の卵巣刺激を行い、複数個卵子を採取して、複数個の胚をつくった方が良いと思います。 どのくらいの数の卵胞が育つか、あらかじめAMHを採血し、月経初期の小さな卵胞数が5~6個あれば、FSHやHMG製剤を連日投与し、5個以上の成熟卵子を採取することを試みます。 アンタゴニスト法や、スプレーを使うアゴニスト法を用います。 ただし、AMHが0.8以下と低く、連日の注射をしても発育する卵胞数が1~2個だと、やはりマイルドなクロミッド+HMG/FSHの注射をすることになると思います。
2012.2.1
専門医Q&A 女性の健康
-
9周で完全流産後、化学流産、タイミングと検査は…
ペコさん(36歳)去年、心拍確認後に9週で完全流産となり、その後生理を一回見送ってまた妊娠しましたが化学流産に終わりました。 完全流産後、一回生理を見送った後は基礎体温もキレイな二層に戻ってました。 化学流産は妊娠のうちに入らないので次の妊娠は生理を見送る必要がないとか、化学流産の出血は遅れて来た量が多めの生理とかよく聞きますが、私の場合普段よりも量が少なめの生理のようでした。普段は1週間続く出血が、この時は4日で終わり、しかも4日目はおりものシートで間に合うくらいの極少量の茶色の出血が少しあったくらいで終わってしまいました。なのに生理痛はいつもより重く、出血が終わった後も1週間程生理2日目くらいの下腹部痛が続き、時折排卵痛のような部分的にキリキリくるような痛みがある時もあってその時は痛くてうずくまるくらいでした。 基礎体温は出血3日目くらいから下がり低温期とも高温期ともつかないところでジグザグしてましたが12日目に低温期まで下がり翌日からまた徐々に上がり高温期が2日続き、その後また低温期が3日続いているところでガタガタのままです。 流産前はキレイな二層に別れてました。 現在、基礎体温はガタガタですが伸びるおりものが出だし日数的にも排卵日間近なのかな?と思ってますが、このような場合でも一度も生理を見送らずチャレンジしても大丈夫なのでしょうか? 年齢的なこともあり焦ってるのであまりお休み期間は作りたくないのですが、また流産の可能性が上がるくらいならお休みした方がいいし…。このような状態では卵子の質も悪くなってますか? また化学流産の時に出るという血の塊も出たのかどうかわからなかったので、それがまだ子宮に残ってるとしたら、また生理を見送らず妊娠した場合流産しやすいのでしょうか? 以前病院で、普通は三回流産を繰り返したら不育症の検査を進めるけど、年齢的に私の場合はもう一度流産したら不妊に力を入れてる病院で検査した方がいいと言われましたが、今回の化学流産は流産の回数に入るのでしょうか?検査をしに病院へ行くべきですか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック化学流産を流産の回数に入れるか入れないかは、意見の分かれるところでもありますが、前回、心拍確認後に流産となっていることや、年齢を考えると、早目に不育症の検査等を進めていかれた方が良いと思います。 化学流産後は、特に避妊せず、すぐに妊娠に向かっていっても問題ないと思います。
2012.1.31
専門医Q&A 女性の健康
-
OHSS後の妊娠の可能性(外妊経験有り)
ぶっちちさん(30歳)現在1月28日に6回目のAIHをして、30日に排卵したかのチェックに内診しました。 そのとき右卵巣が5cmに腫れている(OHSS)、左卵巣に2個卵胞が残っていると言われました。 左2個の卵胞は排卵後に成長したものではないか、左右から排卵した可能性は十分にあるとも言われました。 排卵前は22cmの卵胞が右卵巣に1個、左卵巣には20cmのものが2個あったそうで、それ以外にも左には小さい卵胞がたくさんあったそうです。 今回HCG注射4回とクロミッドを服用していますし、AIH前の27日にHMG注射をしています。 30日に内診後、プロベラ錠を始めて処方され(いつもはプラノバール錠)、今週末にもう一度内診して卵巣の腫れを診るそうです。 実は昨年8月に子宮外妊娠をしており、右卵管を切除しています。 そのため左卵巣からの排卵を促すために、術後初めてHCG-HMGをしました。不運なことに卵管のない右からの排卵の方が多く、薬の反応も良いため、3回連続排卵を逃してしまいました…(右からの排卵で妊娠する場合もあるとは思いますが) 外妊した周期もHCG-HMGをしており、そのときもOHSSになりました。それというのも術前は多嚢胞性卵巣で、7月にAIHしたときは左右卵巣合わせて10個以上卵胞があったそうです。結局外妊にはなってしまいましたが、いくつ排卵したかわからない、またいくつ受精したかもわからないと排卵後の診察で言われました。 外妊手術時には腹腔鏡で卵管摘出と左右卵巣の卵胞に焼失手術を同時に行いました。 術後はネックレスサインも無くなり、術前よりは排卵しやすくなったとは思いますが、多嚢胞性卵巣ではなくなった今でも複数卵胞が出来るということはよくあることなんでしょうか? また左卵巣から排卵させるために毎回HCG-HMGを行い、その度に今後もOHSSになるのでしょうか? また今回のOHSSは排卵1週間後がピークと言われましたが、症状が無くなったら妊娠継続は難しいと考えたほうがいいのでしょうか? 長文になりましたが、ご返答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニック多嚢胞性卵巣症候群(以下PCOS)は、なかなか卵胞は育たないが、HMG等の卵巣への強い刺激をすると、卵胞がたくさん発育して、結果として多くの卵胞が排卵して、多胎妊娠の危険性があり、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)が起こり、卵巣が腫れて痛くなったり、腹水が溜まりお腹が張ってきます。 両側の卵巣に腹腔鏡下でいくつかの穴を開ける多孔術を行うと、自然排卵が起きることがあります。 それでも排卵しない場合は、少し排卵誘発を行います。 複数の卵胞が育っている時、HCGを何回も打つとOHSSになるので、HCG投与は1回のみとした方が良いでしょう。 また、卵胞が十分に育ったら、HCGを打つ代わりに、スプレキュアなどの内膜症に使うスプレー(GnRHアゴニスト)を鼻腔内にスプレーすることで、あまり卵巣が腫れずに排卵が可能です。 卵巣の多孔術をして、ホルモン環境を良くしてもPCOSは残ります。 HMG+HCG療法は最もOHSSになりやすい卵巣刺激法です。 PCOSの方へは、排卵誘発剤の注射を打つ場合は、HMG製剤を使うより、少量のFSH製剤を使う方が卵巣は腫れにくいです。 どうしてもHMGが必要な場合は、少量を投与することにより、発育卵胞数は減りますが、OHSSは減少します。 排卵後、OHSSとなり、その後お腹の腫れが引けば、着床していない可能性があり、少し妊娠率は下がると思います。
2012.1.31
専門医Q&A 女性の健康
-
この治療の流れについて教えてください
pigさん(40歳)第1回目のIVFを数日後に控えています。 この投薬について教えてください。 1.月経5日目よりプレマリン0.625mgを1T朝1回10日間内服 2.月経15日目よりプラノバール1朝1回11日間内服 3.2が終わる1~2日前からスプレキュア点鼻1日3回 4.次の月経がきたら3日目より毎日HMG(2種混合して)筋注 5.14日目の朝までスプレキュア点鼻し、9時にHCG筋注 6.翌日17時過ぎより採卵、 7.採卵翌日よりルテウム筋注4日間 8.翌日よりプレドニン5mg1T朝1回5日間、デユファストン2Tを1日3回14日間内服 8.採卵後4日目に移植。 です。 それぞれの意味を教えてもらったけどうまく理解できません。 また、日・祝日をさけての採卵や移植は普通のよくあることですか? 蔵本武志 先生 (蔵本ウイメンズクリニック) 我が国では夫婦の10~15%が「不妊症」であると言われています。不妊であるため不安になったり、周囲からプレッシャーを受けるなど、言葉では表現できない悩みもあると思います。現在では、不妊治療の分野も飛躍的な進歩を遂げ、以前ではあきらめざるを得なかった症状でも赤ちゃんを授かることの出来る時代になっています。 当院は、21世紀における理想の生殖医療を目指し、さらなるレベルアップを図るため、2003年10月に生殖医療センタービルを建設しました。ご夫婦のお気持ちや考えを尊重しながら、患者様お一人お一人に適切な治療を心と体のケアという側面から段階的に行っています。私をはじめとしたスタッフ一同が最高の医療を駆使して治療にあたります。気持ちをリラックスさせて、ご一緒にがんばりましょう。 昭和27年4月29日生まれ。 山口県柳井市出身。 日本産科婦人科学会専門医、日本不妊学会評議員、日本受精着床学会評議員、日本不妊カウンセリング学会監事、アメリカ、ヨーロッパ生殖医学会(ASRM、 ESHRE)会員、博多区医師会理事、JISART理事、福岡生殖医学懇話会 代表世話人、日本生殖医学会生殖医療専門医、福岡県医師会母体保護法指定医師、九州大学特任講師 ≫ 蔵本ウイメンズクリニックカウフマン療法+ロング法です。 1.前半のプレマリンはいわゆる卵胞ホルモン 2.後半のプラノバールは卵胞ホルモンと合成黄体ホルモンの合剤で、いわゆるホルモン環境を整えるために行うものです。 プラノバールの服用が終了すると、平均5日後に生理のような消退出血が起きます。 3.途中よりスプレキュアを開始して、脳の下垂体から分泌される排卵させるLHというホルモンを抑えながら(ロング法と言います)、 4.月経3日目より排卵誘発剤を、連日、かなりの量を注射して、複数の卵胞を育て、複数の卵子を採卵する目的で投薬します。 卵胞の大きさが17-18mmが数個できたら、成熟卵子が採れることを期待して、 5.HCGを注射し(排卵させる注射ですが、一般に37-38時間で排卵するので、排卵する前に)、 6.採卵します。 7.ルテウム、デュファストンは黄体ホルモンで、子宮内膜が着床しやすいように変化させることを目的に投与。 8.プレドニン(ステロイド)投与の意味は分かりませんが、アシスティッド・ハッチングを行い、卵子の殻に穴をあけて、戻す時は着床改善のため、投与することが多いです。 詳しくは主治医にもう一度お尋ね下さい。
2011.11.2
専門医Q&A 女性の健康
-
先生おしえて 自己注射…安全?痛くない?
多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で変わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?応援ドクターの中でも人気の蔵本先生のセミナーにジネコスタッフが潜入してきました。 先生おしえて 自己注射…安全?痛くない? ジネコの応援ドクターのおひとりでもある 蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。最新情報の中でも特に注目をあびたのが「自己注射」。最新ではワンタッチで使えるペン型もでてきたとか…… 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、 済生会下関総合病院産婦人科部長を経て1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 仕事をしながらの通院って大変 「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために 連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの 切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。 「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では 体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。 つまり仕事をしながら治療しています。 最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕 事をしながらでも大丈夫!」 お仕事をしているお友達に限らず、クリニックが遠くて、通 院が大変!!なんてよく聞きますよね。 自宅でできる排卵誘発剤の注射って魅力的かも…。 ジネコに寄せられた通院の悩み 自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?やっぱり自分で注射するって勇気がいるし…痛かったら続かなそう… 「これが注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかやふとももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです。」 先生が手にとって見せて下さったペン型注射器。これまで通院時間の確保に困っていた患者様には朗報ですね。 自分で注射!?カンタンなの? 昨秋に導入されたこのペン型自己注射器、蔵本先生のクリニックでは80名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「以外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。 不安なときは… 「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。 使用法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。 それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。」 「先生。最近では治療の選択肢が豊富になってきているんですね。」 「自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく説明してくださいね!」と蔵本先生。 多くのクリニックで催しているARTに関するセミナーや説明会。もしかして、「どこも同じような内容で変わり映えしないのでは……」なんて、思っていない?応援ドクターの中でも人気の蔵本先生のセミナーにジネコスタッフが潜入してきました。 先生おしえて 自己注射…安全?痛くない? ジネコの応援ドクターのおひとりでもある 蔵本ウイメンズクリニックでも、月に2回定期的に開催。一歩踏み込んだARTの最前線を知ることができるうえに、質問コーナーや参加者同士のフリートークタイムもあって、「治療の疑問や不安を、一気に吹き飛ばしてくれる」とか。そんな評判を聞きつけ、さっそくお邪魔してまいりました。最新情報の中でも特に注目をあびたのが「自己注射」。最新ではワンタッチで使えるペン型もでてきたとか…… 蔵本武志先生久留米大学医学部卒業、山口大学大学院修了。山口県立中央病院産婦人科副部長、 済生会下関総合病院産婦人科部長を経て1990 年オーストラリア・PIVET メディカルセンターへ留学。帰国後、1995 年に蔵本ウイメンズクリニック開院。 仕事をしながらの通院って大変 「仕事を持っているので休めず、排卵誘発剤の投与のために 連日通院するのは難しいのですが」と、説明会参加者からの 切実なご相談。ジネコにも多く寄せられるお悩みです。 「現在不妊治療中の女性は46万人程度と見込まれ、当院では 体外受精や顕微授精を受ける方の57%が有職者。 つまり仕事をしながら治療しています。 最近は、自宅でできる排卵誘発剤の注射もありますから、仕 事をしながらでも大丈夫!」 お仕事をしているお友達に限らず、クリニックが遠くて、通 院が大変!!なんてよく聞きますよね。 自宅でできる排卵誘発剤の注射って魅力的かも…。 ジネコに寄せられた通院の悩み 自宅にいながらにして治療できるのは助かるけど、誰にでもできるの?やっぱり自分で注射するって勇気がいるし…痛かったら続かなそう… 「これが注射器。ペンにしか見えないでしょ?針も極細で、製剤も濃縮されているので少量で済みます。そのうえ、おなかやふとももへの皮下注射だから、筋肉注射と違って痛みもないんです。」 先生が手にとって見せて下さったペン型注射器。これまで通院時間の確保に困っていた患者様には朗報ですね。 自分で注射!?カンタンなの? 昨秋に導入されたこのペン型自己注射器、蔵本先生のクリニックでは80名近くの方がすでに利用され、アンケート調査ではほとんどの方が「以外にカンタン」「次もぜひ利用したい」と答えているんですって。 不安なときは… 「忙しい方、遠方から通われる方もこれで治療がラクになるはず。 使用法ももちろんきちんとレクチャーしますから、安心してください。 それでも自分で注射するのに抵抗がある方もいるだろうし、費用面で敬遠される方もいらっしゃるでしょう。」 「先生。最近では治療の選択肢が豊富になってきているんですね。」 「自分にとってどの治療法が向いているのか、説明会はそれを見極める良い機会でもあると思いますよ」 「わからないこと、迷うようなことがあったら、なんでも遠慮なく説明してくださいね!」と蔵本先生。
2011.8.31
コラム 不妊治療