なかむらレディースクリニック ジネコ取材済
大阪府吹田市豊津町13-45第3暁ビル
不妊治療
なかむらレディースクリニック
大阪府吹田市豊津町13-45第3暁ビル
■幅広い治療法をご提案します 不妊治療には様々な要因があります。男性・女性、体質、心の要因など多岐にわたります。これらの様々な原因に対する治療を行うため、医師、スタッフ、医療技術や設備を万全に整え、皆様に最良の治療をご提供いたします。 ■もっと自然に、こころとからだに優しいクリニック 当院は自然周期での体外受精を中心に行っております。排卵誘発剤などの薬を必要最小限にして自然な排卵を大切にしています。いつ来るかわからない自然な排卵に対応するため、年中無休で診療を行っております。 (年末年始はメンテナンスのため休業しています) 婦人科・不妊症相談 一般不妊治療から高度不妊治療 (体外受精、顕微授精など)
ジネコ推奨サプリ取り扱いフリーマガジン配布
診療科
不妊治療
基本診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00~10:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △ | ○ | ○ |
15:00~16:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
△:土曜午前 8:00~11:30
休診日
土曜・日曜午後
住所・連絡先
大阪府吹田市豊津町13-45第3暁ビル
TEL: 06-6378-7333
中村嘉宏 院長プロフィール
中村嘉宏 院長略歴
1994年 大阪市立大学医学部卒業
大阪市立大学付属病院
2001年 大阪市立大学医学部生殖発生発達講座助手
2004年 財団法人住友病院
2006年 医療法人仙養会北摂総合病院産婦人科部長
2013年 藤野婦人科クリニック
2015年4月 なかむらレディースクリニック開院 院長
医学博士
日本産婦人科学会専門医
日本生殖医学会生殖医療専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
生殖補助医療胚培養士
臨床遺伝専門医
アメリカンアンチエイジング学会(A4M)認定専
このクリニックに関連する監修記事、取材内容、ユーザー様からの質問と回答など、ジネコが企画した様々なコンテンツの一覧です。
記事一覧
-
何回までAIH可能ですか?
アキさん(32歳)先日4回目のAIH受けました。 毎回クロミフェン・自己注射・HCG・パンスポリン・ヒスロンとさまざまな薬を処方されて飲んでいます。 こんなに、飲んでいて本当にちゃんとした赤ちゃんが産まれるのでしょうか?いつも、心配になりながら飲んでいます。 特に悪いところもなく、高温期がちょっと短いかなってくらいと、ヒューナテストも一回しかしてません。が、その時は1匹しかいませんでした。 それからAIHになったんですが・・・。 後は先生から卵巣開窓術とゆうものも進められました。 PCで検索してもあまり事例がないみたいで・・・。 それで、確率が上がるらしいんですがどんな感じかもっと先生方に質問したいと思いました。 ぜひ、よろしくお願いします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック人工授精で妊娠される方々の多くは5〜6回目までに妊娠されることが多いです。 人工授精継続回数の目安にされては如何ですか。 なお、卵巣開窓術と言いますと多嚢胞性卵巣でなかなか排卵がうまくいかない方々にする手術かと思います。 卵巣の表面に小さい穴を開けて端子が飛び出し易くする方法です。 最近では腹腔鏡を使ってレーザーで手術される施設が多いようです。
2011.9.10
専門医Q&A 女性の健康
-
体外受精 移植 反復不成功
りんごさん(39歳)体外受精 移植反復不成功・・ 1年半まえから体外受精をしております。 現在4歳の子供が一人おり、AIHにて34歳の時に授かりました。 来月40歳を迎えます。 今まで、採卵3回、移植6回してます。 移植は8分割2回、新鮮杯盤胞移植3回です。 凍結杯盤胞移植1回です。 新鮮杯盤胞移植で1回5週の胎嚢確認後流産しております。 不育症の検査は異常ありませんでした。 この先どのような治療をしたら良いのか途方に暮れています・・。 3回の採卵ではロング法で毎回13個ほど採卵でき、5月の採卵では4個の杯盤胞ができましたが、現在2個移植した段階で、流産と陰性です。 複数回移植後に授かった方、いらっしゃいますか? 誘発方法で、卵の質は変わるのでしょうか? 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック年齢が進めば卵子の質が低下してきます。 また、染色体異常の割合も高くなると言われています。 その結果、流産する率が20〜30歳代の方々に比べ、高くなるものとお考え下さい。 不育症の検査では母体側の原因検索だけですので受精卵の質に関しては確実な答えは出せないのが現状です。 体外受精の妊娠率は年齢とともに低下してきます。 40歳を超えますと10%くらいになるとお考え下さい。 その分、妊娠までの実施回数(妊娠までにかかる回数)が増える可能性が高くなります。 排卵誘発法による変化ですが、年齢とともに卵子の数も減ってきます。 たくさん採卵することが困難になってくる方も多く拝見しております。 「数よりも質」とお考えになり卵巣刺激方法を変えてみることも必要になるかもしれません。
2011.9.7
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮頸がん異形成の手術後の子宮頸部
Hanaさん(32歳)はじめまして。 アメリカNY在住です。子作りを開始してから今年で約二年です。 2006年末にアメリカで子宮頸がん異形成の円錐切除術をメスでしました。 不妊検査を最近はじめ、一番最初に細胞診(これは性病の検査の為)そして周期25日目に子宮内膜診(先生はホルモンの状態を調べるとおっしゃっていました。)をしました。 その時に先生が「どこで円錐切除術の手術をしたの?」 「すごい傷痕で、あなたの子宮口はとても狭くてどこにあるかわかりづらい」と言われました。 そう言われ、卵管造営検査に(痛そうで)怖くて進めません。 円錐切除術をして、私のように子宮口がわかりづらくなるものなのでしょうか? 今後(妊娠、出産)も不安です。 よろしくお願いいたします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック子宮頸部の円錐切除を受けられた後、子宮頚管の入り口(子宮口)が判りにくくなる方が時々いらっしゃいます。 もちろん、月経が定期的にある訳ですから子宮口が詰まっている訳でもありません。 丁寧に検査していただけば子宮口の位置が判明すると思います。 妊娠に関しては、頚管粘液の量が少なくなるため自然妊娠に時間がかかるかもしれません。 また、出産に関しては早産のリスクがやや高くなるかもしれません。
2011.8.29
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮口について。
ましゃさん(38歳)始めまして。 おととし、子宮がん検診でクラスⅢbとの診断で 子宮口をガスで焼くOPEをしました。 術後の経過は順調で、現在は半年に一回のがん検診となっております。 先日の検診で、検査は問題ないがOPEの影響で子宮口がピンホール状になっているとの事でした。 去年結婚をし、年齢的にも子供が欲しいとあせる気持ちも出てきており、子宮口が狭いとやはり妊娠の可能性は低いのでしょうか? もしそうなら、妊娠しやすくするために何か検査や治療などはあるのでしょうか? お忙しい中、どうぞ宜しくお願いいたします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック子宮口を処置された後、 自然妊娠の可能性は低くなる訳ではありませんが、 処置により頚管粘液が減ってきたりすると 精子が子宮から卵管へ遡上する際の障害となるかもしれません。 ヒューナー検査や頚管粘液の検査をされては如何ですか。
2011.8.17
専門医Q&A 女性の健康
-
海外在住です。3か月ほどの帰省で人工授精できますか
ミミさん(36歳)ミミと申します。 現在、海外に住んでいます。 人工授精や体外受精を考えていますが、 いわゆる発展途上国というところに住んでいて、こちらの人工授精、体外受精に不安があり、日本に帰国して治療したいと思っています。 ビザの関係で3か月しか国外に出られません。 たった3か月で人工授精などの治療は受けられますでしょうか。 お忙しい先生方にお手間を取らせて申し訳ありません。 お返事お待ちしています。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック人工授精を実施するのに3ヶ月あれば十分可能です。 ただ、人工授精の妊娠率は概ね10%程度です。 また、妊娠される方々の90%が5~6回の実施回数になっております。 3ヶ月ですと、出来ても3回が限度かと思います。 必ず妊娠できるかと言いますと、「何とも言えません。」と お答えせざるを得ないと思います。
2011.8.8
専門医Q&A 女性の健康
-
子宮内膜症とサプリメント
あややさん(29歳) はじめまして。 私は子宮内膜症なのですが、マカ、葉酸、ラクトフェリンを飲んでも支障はないですか? あと飲み合わせも大丈夫でしょうか? 今はマカ以外を飲んでます。 是非、教えていただきたいです。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック 子宮内膜症はエストロゲンという女性ホルモンの影響で 症状が進行していく疾患です。 サプリメントがどの程度、子宮内膜症の増悪に関係するかは不明ですが、 葉酸、ラクトフェリンは問題ないと思います。 マカに関しては販売会社あるいは メーカーに直接お問い合せになれば如何ですか。
2011.7.23
専門医Q&A 女性の健康
-
異常受精について
ともさん(38歳)結婚8年目、現在38歳後半の夫婦です。 宜しくお願いします。 主人が「中度の乏精子症」と診断され、自然妊娠は難しいとのことで、 今年5月に顕微授精をしました。 採卵は5月ですが、卵巣が腫れた為に1周期おいてからの胚移植となりました。胚移植は7月4日です。 採卵では17個の卵子が採取できたのですが、17個中3個が未熟卵、 残りの14個中12個が異常受精で卵子の染色体の1つが細胞質から飛び出さなかった為、多核受精となりました。 受精が成功した残り2個の受精卵も1つは染色体異常で使えず、結局1つだけ残ったグレード3bの9分割の受精卵を戻しました。 今日は胚移植後8日目ですが、フライングで試した妊娠検査薬が陰性になったので、かなりの不安と半ば諦め気味になっています。 顕微授精での受精率は7~8割だと聞いていたのに、ほとんどが異常受精に終わってしまいました。 主人の乏精子症だけではなく、私の卵子にも問題があり、今まで妊娠に至らなかったという事でしょうか? 多核受精は卵子の老化が要因になっていると聞きましたが、何か改善できる術はありますか? 通院している病院からは、次は良い卵子が採れることもあると言ってもらえましたが、希望的観測に過ぎません。 とても親身になって診察して頂いていますが、他院の先生方の意見も参考にしたいので投稿しました。 今後、治療を続けるにも次も異常受精ばかりで終わってしまうんじゃないかという恐怖心でいっぱいです。 私たち夫婦では自然妊娠は勿論、顕微授精をしても妊娠する確率は低いのでしょうか? 体外受精では、顕微授精、凍結などで治療費も膨らみ、今後も治療を続けていくか物凄く悩んでいます。 どうか宜しくお願いします。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック顕微授精で正常受精率が低いとのことですが、 卵子の質に問題があるかも知れませんが、 最近、自己抗体が高い方に異常受精(多核卵)多いと 発表されていた先生がいらっしゃいました。 一度、自己抗体を測定し ていただいたら如何ですか。
2011.7.11
専門医Q&A 女性の健康
-
中隔子宮について
マリンさん(38歳)現在、不妊専門病院に通院してます 子宮奇形が有り中隔子宮と言われ軽度だから手術する程では無いと言われましたが妊娠しやすくなると言われ最近、手術をしました 中隔の壁を電気メスで削り子宮の中が綺麗になりました 以前は子宮境にてポリープを切除してます 体外受精は初めてなので果たして妊娠するのか不安です 卵巣年齢を調べたら42歳で先生からは卵が残り少ないから急いだ方が良いと言われ良い卵が取れ受精し移植し妊娠するのでしょうか? 少しでも卵の質を良くする方法や食べ物などが有れば教えて下さい 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック(1)卵巣に残っている卵子の残りが、 年齢の割には少なくなっているとのことですが、 良質の卵子・受精卵ができれば妊娠する可能性は 十分あると思います。 (2)御質問の卵の質を高める方法はなかなか難しく、 私共も日々努力しておりますが決定的なことは未だに不明です。 体外受精にあたり、卵巣刺激方法の工夫や、サプリメント等、 考えられますが、取り敢えずは、規則正しい生活、偏りのない食生活、 食事内容をお考えいただければ幸いかと存じます。
2011.6.7
専門医Q&A 女性の健康
-
治療の進め方について
エミさん(30歳)私は卵管水腫があり,腹腔鏡手術で卵管采再建術を受けたのですが,その後また水が溜まり,体外受精へと進む予定です.私は子どもは3人欲しいと思っています. そのため,採卵が出来,受精卵が仮に余って凍結保存が出来たとしても,それをそのまま凍結保存したまま,また体調が整ったところで採卵して,凍結した受精卵のストックを今後の二人目・三人目を希望した時のために残していきたい,と思うのですが,これは医学的に問題があるのでしょうか? 採卵はお金がかかるし,身体への負担がかかることはわかっているのですが,今の年齢での受精卵の方が,将来一から採卵となって,妊娠を考えるよりも確率が高いのではないか,と単純に考えての発想です. とてもバカなお願いかもしれなくて,主治医の先生にも聞けていません…. 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック卵管水腫がある場合の体外受精ですが、通常の体外受精胚移植法よりは受精卵を長く培養し移植する胚盤胞移植をお勧めします。 治療の方針については、ご自身の年齢にもよりますが、お考えのように、女性の年齢が高くなるにつれて受精卵の質も低下しがちです。 お子様を3人は欲しいとのこと、年齢に余裕がある間に、採卵、胚盤胞培養、凍結を実施されておく方が賢明な選択かも知れません。
2011.2.7
専門医Q&A 女性の健康
-
なぜ妊娠しないのですか
ジジ909さん(29歳)前に不妊治療で通っていてクロミットを飲んでいました。病院の先生には毎回飲んでいると経血の量が少なくなるよ。と言われしばらく通って途中でやめてしまいました。軽血の量が前よりも少なくなってしまったのですが、そのせいで内膜が厚くならなくて妊娠しにくいのでしょうか?量がすくないと妊娠しにくいんですか? 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニッククロミッドの長期連用により、子宮内膜が薄くなるとともに、頚管粘液の減少もあります。そのため、性交渉の後精子が子宮内に上って行き難くなり自然妊娠が困難になる事もあります。 クロミッドを休薬されますと2〜3ヶ月もすれば元に戻ると思います。
2011.2.5
専門医Q&A 女性の健康
-
排卵について
かりんちゃんさん(36歳)今回の排卵についてですが 周期9日目で20ミリの卵胞が確認できました。 尿検査も陽性でした。 なので9.10日目とタイミングを計りました。 そして11日目診察の際、尿検査は陰性になっていましたが、21ミリの卵胞がありました。 「直前なのかもね」と主治医に言われ、12日目基礎体温も上がったので排卵されたのかなと思っていたのですが、診察してみると21ミリのままの卵胞が確認されました。 体温も上がり、尿検査も陰性、なのに卵胞はそのままなんていう状態は排卵障害となるのでしょうか? 今後はどのような治療になっていくのでしょうか? 診察のときは何をどうやって聞いていいのかわからず主治医には聞けなかったので宜しくお願い致します。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック卵胞が大きくなり、尿検査でLHサージが検出されても排卵せずに卵胞が残る事を、「未破裂卵胞の黄体化」と言います。 排卵障害の一種で、排卵されるべき卵子が卵胞のなかに残ったままになり、その後の黄体化が不十分で黄体ホルモンの分泌不全の原因にもなります。
2011.1.25
専門医Q&A 女性の健康
-
治療方針
チェリーさん(30歳)宜しくお願い致します。 もともと生理不順があったため、子供がほしいと思い始めたと同時に不妊治療専門のクリニックに通院しています。現在、排卵誘発剤とタイミング指導を受けています。夫婦ともに挙児希望して7ヶ月経ちますが、なかなか授からず心配しています。 今後の治療方針やアドバイスを頂ければ幸いです。 また、私のようなケースでは ・TRH負荷試験は受けておいた方がよいでしょうか? ・(抗精子抗体陰性、フナーテスト良好な場合でも) 人工授精の方が自然タイミング法より妊娠率はあがるのでしょうか?また人工授精の成績はクリニックにより差があるのでしょうか? 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック(1)プロラクチンには1日の内で波(日内変動)がありますので、念のためTRH負荷検査はお受けになる方が良いと思います。 (2)人工授精をのメリットですが、精液を遠心分離する事で濃縮、洗浄出来るというメリット、排卵時期を限定できるというメリットがありますので、タイミング法に比べ妊娠率は約2倍くらいになると思います。 クリニックにより方法は若干異なりますが、妊娠率約10%位ではないでしょうか。
2011.1.19
専門医Q&A 女性の健康
-
妊娠出来るのか、自信がなくなっています。。
うめまめさん(32歳)私は結婚して2年半、結婚当初から避妊はしていません。 主人も私も子供を強く望んでいますが、今まで一度も妊娠したことがありません。 不妊専門病院で1年、主人の転勤のため転院して産婦人科(近場に不妊専門病院がないので。)で半年強治療していますが、出来るだけ自然な形での妊娠を望んでいるので、今のところタイミング療法のみです。 主人には問題はないようで、私が問題みたいです。 左卵巣の外側に良性と思われるできものがあり、排卵がしづらいようです。右卵巣は問題なさそうですが、右卵管が詰まり気味で癒着もあるかもしれないといわれています。 周期は25日~27日で、左卵巣からの排卵のときは高温期が短くなりがちです。たぶん黄体化未破裂卵胞のことが多いのかもしれません。 現在は漢方薬局で煎じ薬を処方してもらって毎日飲んでいますが、高温期の体温が安定したかなと思っています。 でもタイミングをばっちり合わせた周期を何回も繰り返していますが一度も妊娠したことないことで、もう主人との子供を産むことが出来ないのではないかと思ってしまっています。 そういうストレスが一番良くないのは分かっていますが、これはしょうがないので割り切っています。 食べ物や運動をしたりお風呂でしっかり温めたりなどで妊娠しやすい体にと、負担にならない程度に続けているのですが…。本当に自信がなくなってきました。。 もう一度何が原因なのかをしっかり検査してもらったほうがいいのか、それともステップアップせざるを得ないのか、どうしたらいいのでしょうか…。。 取り留めのない質問で申し訳ありませんが、何かアドバイスやいい病院があったら教えてください。 ちなみに私は今大阪の羽曳野に住んでいます。 宜しくお願い致します。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック子宮筋腫、左卵巣嚢腫があり、右卵管が通りにくいとのことですが、クラミジア抗体の検査をお受けになっていらっしゃいますでしょうか? クラミジア感染の既往による卵管癒着があるようでしたら、大きな原因となるかと思います。 検査がまだでしたら一度調べてみることをお勧めいたします。
2011.1.18
専門医Q&A 女性の健康
-
現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について
現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について 「藤野婦人科クリニックで聞く!」編 近年、注目を浴びているマイタケ由来の成分"グリスリン"。不妊原因の一つである多嚢胞性卵巣症候群の改善が期待される話題の天然成分です。今回は、本誌『ジネコ』でもおなじみ、藤野婦人科クリニックの藤野先生に、現場でどのように"グリスリン"を使用しているのか教えていただきます。 不妊原因の一つPCOSにみられる2つのタイプ 不妊原因の一つといわれる、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)。海外のデータでは、月経のある女性の10人に1人がPCOSともいわれています。また不妊症の原因になるばかりでなく、糖尿病、高脂血症、子宮内膜がんなどのリスクを高めるとの報告もあります。しかし近年、PCOSが血糖の代謝に不欠なホルモンである、インスリンと深い関わりがあることがわかってきました。そして、このインスリンの働きを調整する成分とし注目されているのが、マイタケに含まれる成分“グリスリン”。そこで今回は現場で実際に“グリスリン”を使用されている、藤野婦人科クリニックの藤野祐司先生に、“グリスリン”の可能性についてお話を聞きました。「PCOSの主な症状は、排卵障害と生理周期の異常、それにともなう不妊です。一般的にいわれているPCOSは肥満型ともいわれ、耐糖能異常の他、肥満、ニキビや多毛、低音声などの男性化症状といった特徴が挙げられます。しかし、日本人のPCOSには2つのタイプがあるんですよ。いわゆる肥満型とやせ型です」 肥満型PCOSに“グリスリン”天然成分だから副作用も安心 ひと口にPCOSといっても、タイプがあるのですね。 藤野婦人科クリニック 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。B型・おとめ座。 「実は、日本人のPCOSの約半数はやせ型です。このやせ型は、外見的にはやせていて、血糖やインスリンの数値にも異常が見当たらない。しかし卵巣や血液中のLHやFSH値を調べてみるとPCOSというケースです。やせ型で耐糖能異常のない人は、HMG注射で卵巣刺激を強くした場合に卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になる可能性が高いと言われています。逆をいえば、OHSSのリスクファクターがやせ型であるともいえます」やせている人でもPCOSになる可能性があるということですね。先生は、どのような理由で“グリスリン”を採用されたのですか。「まず、アメリカの“グリスリン”の研究結果などから、肥満型のPCOSに対して、改善する力を秘めていると感じました。おそらくインスリンの抵抗を改善するメトホルミンに近い作用があるのではと思われます。そこで、これを前提に、僕はあえてやせ型のPCOSの人に処方しています。マイタケが主成分ですから、食生活の一環として安全性が高いこと、またクロミフェンやHMG製剤など、薬と併用できる点もいいですね。現在のところ、副作用の報告はありません」もともと“グリスリン”は、メタボリックシンドロームの改善に有効として開発された成分。アメリカでは“グリスリン”のもとになるマイタケは、薬用キノコとして知られ、免疫活性作用、血糖降下、血清脂質効果、血圧降下、体重抑制といった作用が報告されていると聞きました。だから、耐糖能異常のある肥満型のPCOSには、安全な治療法として期待できるということですね。 やせ型PCOSの改善に期待“グリスリン”の秘めた可能性 しかし、あえてやせ型のPCOSの人に処方されているのは、なぜなのでしょうか。「実は、やせ型のPCOSは有効で副作用の少ない治療法に悩む場合があります。まだ手探りの状態なのです。たとえば、クロミフェンは限られた人にしか効きませんし、HMG製剤という排卵誘発剤は、強力な作用で卵子を一度に排卵するため、卵巣が腫れ上がるといった副作用(OHSS)をともなうこともあります。残された選択肢として、いま期待しているのがフェマーラ®という薬ですが、それ以外の選択肢があってもいいと思いました。副作用の少ない植物由来の“グリスリン”がその役目を担ってくれると嬉しいですね」まだ未知ではありますが、先生の所見から期待されている効果はありますか?「“グリスリン”の予想される薬効とは異なるかもしれませんが、卵巣のホルモン代謝に微妙な影響を与えて、不妊原因の一つである月経異常に、いい兆しが現れるといいいですね」妊娠に不可欠な排卵をつかさどっているのが、さまざまなホルモンの働きだそうですね。もしかすると“グリスリン”は、子宮内ホルモンを調整する可能性も秘めているかもしれないということでしょうか。「卵巣のホルモン代謝を整える、あるいはホルモンバランスを調整する作用が見られればいいなと思っています。まだ処方して間もないので、これからの経過に期待しています」 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO 現場の先生に聞く!PCOSの傾向と治療について 「藤野婦人科クリニックで聞く!」編 近年、注目を浴びているマイタケ由来の成分"グリスリン"。不妊原因の一つである多嚢胞性卵巣症候群の改善が期待される話題の天然成分です。今回は、本誌『ジネコ』でもおなじみ、藤野婦人科クリニックの藤野先生に、現場でどのように"グリスリン"を使用しているのか教えていただきます。 不妊原因の一つPCOSにみられる2つのタイプ 不妊原因の一つといわれる、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)。海外のデータでは、月経のある女性の10人に1人がPCOSともいわれています。また不妊症の原因になるばかりでなく、糖尿病、高脂血症、子宮内膜がんなどのリスクを高めるとの報告もあります。しかし近年、PCOSが血糖の代謝に不欠なホルモンである、インスリンと深い関わりがあることがわかってきました。そして、このインスリンの働きを調整する成分とし注目されているのが、マイタケに含まれる成分“グリスリン”。そこで今回は現場で実際に“グリスリン”を使用されている、藤野婦人科クリニックの藤野祐司先生に、“グリスリン”の可能性についてお話を聞きました。「PCOSの主な症状は、排卵障害と生理周期の異常、それにともなう不妊です。一般的にいわれているPCOSは肥満型ともいわれ、耐糖能異常の他、肥満、ニキビや多毛、低音声などの男性化症状といった特徴が挙げられます。しかし、日本人のPCOSには2つのタイプがあるんですよ。いわゆる肥満型とやせ型です」 肥満型PCOSに“グリスリン”天然成分だから副作用も安心 ひと口にPCOSといっても、タイプがあるのですね。 藤野婦人科クリニック 藤野 祐司 先生 大阪市立大学医学部卒業。米国留学、同大学医学部婦人科学教室講師を経て、1997年にクリニックを開業。現在、同大学で非常勤講師も務める。B型・おとめ座。 「実は、日本人のPCOSの約半数はやせ型です。このやせ型は、外見的にはやせていて、血糖やインスリンの数値にも異常が見当たらない。しかし卵巣や血液中のLHやFSH値を調べてみるとPCOSというケースです。やせ型で耐糖能異常のない人は、HMG注射で卵巣刺激を強くした場合に卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になる可能性が高いと言われています。逆をいえば、OHSSのリスクファクターがやせ型であるともいえます」やせている人でもPCOSになる可能性があるということですね。先生は、どのような理由で“グリスリン”を採用されたのですか。「まず、アメリカの“グリスリン”の研究結果などから、肥満型のPCOSに対して、改善する力を秘めていると感じました。おそらくインスリンの抵抗を改善するメトホルミンに近い作用があるのではと思われます。そこで、これを前提に、僕はあえてやせ型のPCOSの人に処方しています。マイタケが主成分ですから、食生活の一環として安全性が高いこと、またクロミフェンやHMG製剤など、薬と併用できる点もいいですね。現在のところ、副作用の報告はありません」もともと“グリスリン”は、メタボリックシンドロームの改善に有効として開発された成分。アメリカでは“グリスリン”のもとになるマイタケは、薬用キノコとして知られ、免疫活性作用、血糖降下、血清脂質効果、血圧降下、体重抑制といった作用が報告されていると聞きました。だから、耐糖能異常のある肥満型のPCOSには、安全な治療法として期待できるということですね。 やせ型PCOSの改善に期待“グリスリン”の秘めた可能性 しかし、あえてやせ型のPCOSの人に処方されているのは、なぜなのでしょうか。「実は、やせ型のPCOSは有効で副作用の少ない治療法に悩む場合があります。まだ手探りの状態なのです。たとえば、クロミフェンは限られた人にしか効きませんし、HMG製剤という排卵誘発剤は、強力な作用で卵子を一度に排卵するため、卵巣が腫れ上がるといった副作用(OHSS)をともなうこともあります。残された選択肢として、いま期待しているのがフェマーラ®という薬ですが、それ以外の選択肢があってもいいと思いました。副作用の少ない植物由来の“グリスリン”がその役目を担ってくれると嬉しいですね」まだ未知ではありますが、先生の所見から期待されている効果はありますか?「“グリスリン”の予想される薬効とは異なるかもしれませんが、卵巣のホルモン代謝に微妙な影響を与えて、不妊原因の一つである月経異常に、いい兆しが現れるといいいですね」妊娠に不可欠な排卵をつかさどっているのが、さまざまなホルモンの働きだそうですね。もしかすると“グリスリン”は、子宮内ホルモンを調整する可能性も秘めているかもしれないということでしょうか。「卵巣のホルモン代謝を整える、あるいはホルモンバランスを調整する作用が見られればいいなと思っています。まだ処方して間もないので、これからの経過に期待しています」 【無料】100ページオールカラー! 女性のための健康生活マガジン JINEKO
2010.12.3
コラム 不妊治療
-
精子の量
ももさん(35歳)今周期人工授精をすることになり、旦那の精子を病院に持参したのですが、かなり量が少なくてすごく心配しています。 旦那から容器を受け取って、病院に出す前にちらっと見たのですが採精容器を傾けて底にやっと少したまるくらいしか入ってませんでした。容器の大きさは円柱状で底の直径が4~5センチといったところでしょうか。 普段の仲良しではどのくらいの量出てるのか分かりませんが、予想以上に少ない感じがして不安になりました。一瞬、入ってない?と思ったほどです。 日曜日に仲良しして、間が一日しか空いてないのも影響してるのでしょうか? 普通、精子の量ってどのくらいなのでしょうか? 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック"精子の量"の量との御質問ですが"精液の量"と勘違いされているようです。 "精液の量"でしたら2ml以上が正常値といわれております。 採取容器にもよりますが直径が4~5センチくらいでしたら見かけはそれ程多くないと思います。 "精子の量"を精子の数とお考えですと、精液1mlあたり2000万以上が標準となります。
2010.9.14
専門医Q&A 女性の健康
-
卵管水腫による人工授精は難しい?
夢子さん(33歳)左に卵管水腫がみられる。 右の卵管は癒着の可能性もある、または癒着しているというはっきりしない見解。 卵管水腫による人工授精は難しいのでしょうか。 また、卵管水腫を治すことは考えずに体外受精や、人工授精をしていいのでしょうか。 一年前は造影がきれいだったため卵管水腫という結果が信じられず、卵管造影をやり直しも考えています。 どれくらい間を空けて造影したらいいのでしょうか。 藤野祐司 先生 (なかむらレディースクリニック) 1979年 大阪市立大学医学部卒業 1985年 大阪市立大学医学部大学院医学研究科外科系修了 新千里病院(現済生会千里病院)産婦人科勤務 1988年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室助手 1989~1990年 UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)留学 1993年 大阪市立大学医学部産科婦人科学教室講師 1997年 藤野婦人科クリニック院長・大阪市立大学医学部非常勤講師 医学博士 日本産科婦人科学会専門医 日本生殖医学会生殖医療指導医 日本産科婦人科学会会員・日本生殖医学会評議員・日本受精着床学会評議員 アメリカ生殖医学会会員・ヨーロッパヒト生殖医学会会員 ≫ なかむらレディースクリニック卵管水腫は卵管膨大部から卵管采という部分が、手術や炎症による癒着などの原因で、卵管が塞がって腫れてしまう状態をいいます。 この結果、卵管の重要な働きである、排卵された卵子を吸い込む(ピックアップ)機能が 発揮できなくなってしまいます。 対処方法としては、手術で卵管采の癒着を取り除くか、体外受精による治療が適切な治療方法かと考えられます。また、反対側の卵管の状態がどのようになっているかも問題となります。 反対側の卵管が十分に機能していない状態であれば、人工授精による治療は難しいかも知れません。早めにもう一度卵管造影検査をお受けになり、治療方法を選択されることをお勧めします。
2010.9.14
専門医Q&A 女性の健康