HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 結納金の額は?

結納金の額は?

2003.1.23 20:00    31 17

質問者: りんさん(29歳)

皆さんこんにちは。いつもジネコで勉強させて頂いている、りんと言います。

実は今年の6月に結婚する予定なんですが、色々な金銭面的な事で分からない事が多く正直今、頭がパニクっている所です。というのも披露宴には仲人を立てないように決めたので、私たちは両家の間に立って話をまとめていかなければならないのです。

そこで質問です!

結納金の額の相場はいくら位なのでしょうか?また、披露宴の費用の割合は何対何くらいでするのがいいのでしょうか?それからアパートを借りる予定なのですが、敷金等前に払わなければいけないお金は、お互いにどう負担するのが普通ですか?

金銭的な事はなかなか言いにくく、お互いに相場や、どんなものが普通なのか全く分からず話し合いも、ままなりません。

皆さん、どうか経験上の事でも身内・友人・知人の事でも構いませんので多数のご意見をお聞かせ下さい。

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

初めまして。ココナッツと申します。

私は、4年前に結婚しました。
主人の実家が、結婚式を形式的にやらないといけない家だったので、
結納もきちんとホテルでして、
結婚式も仲人をたてて披露宴も行いました。
結納金は、主人の両親から、半返しを無しにして、100万円を頂きました。
それと主人からは、婚約指輪をもらいました。
結婚式と披露宴は、それぞれの家の人数を頭割りにして、総額を分けました。
主人の家が全部払うと言ったのですが、私の両親がそれをお断りして、
きちんと払いました。
それから、家の件ですが、主人の両親が新築のマンションを用意してくれました。
それから、電化製品一般も主人の両親がお金を出してくれました。
私の方はというと、家具やふとんやその他家の中の細々としたものを
用意しました。(結納金を使ったかな?)
主人の両親は、私がお嫁さんに来てくれることをとても喜んでくれて、
また、私の両親に対して、お嬢さんを息子に頂いたのだから、
結婚の費用を払うのは当たり前という感じで、出してくれました。

妹が今年、結婚するんですけど、結納も無しで、結婚式は挙げますが、
やはり、頭割りにするそうですよ。
家は、敷金などは旦那様が払ってくれるそうです。
家具などは、それぞれ持ち寄るらしいですよ。
電化製品は、今そのために二人で毎月、貯金をしているらしいです。

ひとそれぞれだとは思いますが、我が家の場合はこんなかんじかな?

2003.1.24 18:03 80

ココナッツ(秘密)

りんさん、こんばんは。
結婚に関する費用で悩んでいらっしゃるのですね。
でも、はっきり言ってこればかりはここで意見を聞いて結論が出ることではないと思います。
それは、結婚の行事やそれに伴う費用などは地域や、家柄によって様々だからです。

りんさんには全然参考にならない話かもしれませんが、一応私の場合を書いておきますね。
私達の結納金額は三百万円、結納品は黒留袖に長襦袢とぞうりバッグの一式、指輪類、真珠のネックレスやイヤリング、ダイヤのネックレスなどなど、主人の親戚の方が仲人の代理として私の実家に来て8畳間いっぱいに赤い毛氈をひいて飾り付けてくれました。
昔からの慣わしに従って結納や荷出しをしました。はっきり言ってこの金額が普通かどうかは私にはわかりません。
ちなみに、私の姉の時も三百万円でしたが、弟の時は、相手の女性が両親を早くに無くしていたので、あまり多いとかえって負担になるからと、持っていく結納金は五十万か六十万にしたみたいです。結納の場所もホテルの一室で。
結納金が多ければ多いほど、女性は用意する嫁入り道具にお金をかけなければならないので、多ければいいってものではないと思います。
そして、住居の費用のことですが、こちらでは男性側が全て用意するのが当たり前なので、女性側は一切出していません。

きっと、今どきの人たちはこんなに形式張らずに結納、結婚するんでしょうが、自分達だけのお金で結婚するなら自分達が話し合って決めればいいし、少しでも親に出してもらうつもりなら、一度両家の親御さんとじっくり話し合い、考えを聞いた方がいいと思います。
これから色々決めるにあたって、あなた達が両家の間で調整していかないといけないと思います。
大変と思いますが、頑張ってくださいね。

2003.1.24 21:51 17

ぴろりん(33歳)

先ほど書き忘れたのですが・・・
披露宴の負担割合は、共通部分についてのみ男性6、女性4の割合でしたよ。
着付け代やドレス、ゲストの料理などはかかった実費をそれぞれ出しました。
これは私の友人、知人もだいたい同じでした。たまに半々という子もいましたが。
やはり、最終的に男性側の考えに従うことになるのかな。

2003.1.24 21:57 20

ぴろりん(33歳)

私達は仲人を立てましたが、会社の上司で当日だけの仲人
なので、もちろん段取りは自分達でしましたよ。
(今でも仲人さんが両家の取りまとめすることってあるんですか?)

りんさんは嫁ぐんですよね?養子を取るのですか?
嫁ぐ立場なら(古くさい言い方ですみません)結納金って
昔で言えば嫁入り支度の準備金なんだし、ご主人の側が決める
ことではないのですか??
ウチの主人は次男なので結納の品や結納金等はすべて主人の
お兄さんが結婚された時と同じだったみたいです。
ちなみに結納の飾り?はデパート等で売ってる一番簡素な形式、
結納金は100万円でした。婚約指輪は私の気に入った物を
買って頂きました。私からは二人が気に入ったペアウオッチを
買って結納返しとしました。
自宅で結納を受けて後は両家で外でお食事をしました。
(お食事は私の実家で負担)
友達で結納が派手な人だと結納金200万とかそれに加えて
訪問着一式などもありましたし、結納返しは時計が多かった
けどスーツと言う人もいました。

挙式は80名位招待し、自分達でお金は用意していたのに
主人のお父様が全額出して下さいました。が、私の両親と
相談して私側の招待客分の費用や私のドレスやメイク代等は
すべて算出してお返ししました。(つまり人数割りです。)

社宅住まいなので住宅のことはわかりません。
家具はタンス、布団、鏡台等は私が選んで買いました。が。
台所関係の物は夫側が負担するもの?と主人の母が言うので
ダイニングテーブルや食器棚や、実際に生活を始めてから
必要になったソファーなどは主人が買ってくれました。
新婚旅行も全額主人です。
電化製品は主人が独身時代に使ってた物も活用していますが
エアコンや冷蔵庫等もすべて新生活を始めてから二人で
見に行って主人が買いました。

あくまでわが家の場合です。お二人で良く相談されて
幸せな新婚生活をスタートさせて下さいね!





2003.1.24 22:51 16

匿名で!(秘密)

りんさん、おめでとうございます。
早速ですが、私の所と同じみたいなので、お返事します。
結納金は、100万ぐらいです。もし、わからなかったら、結婚式場や結納屋さんに聞くと教えてくれます。

式の費用は、男6:女4。基本的にこの中には、引き出物と披露宴の食事、飲み物、花代、式代(神前、仏式)などです。貸し衣装などは、各自で持ちます。

男側は、敷金、新居の照明、食器棚などもちます。
女側は、電化製品、生活用品などをそろえます。

いろいろ大変なことがおきますが、頑張って下さい。あくまでも、参考です。

2003.1.25 00:28 18

ふく(秘密)

私の弟も、仲人は立てませんでしたよ。自分たちで式場を決め招待所も全部手作り、とてもよかったですよ。今は、仲人を立てないほうが、気楽でいいですよね。これから、夫婦になるんだから、遠慮しないでよく話しあった、ほうがいいとおもいますよ。

2003.1.25 00:36 8

マーちゃん(3歳)

結納金の相場は住んでおられる地域によって、かなり違うと思います。
双方の話次第ではもらわないこともあるそうです。
ちなみに私は50万円いただきました。・・・あれ100万だったかな?

結婚式の費用の割合ですが、5年ほど前に式場案内の人に聞いたところ、
最近は、7対3か6対4、もしくは5対5というあいまいな答えでした。
大体男性側の負担が大きいそうです。
というのは、結婚式のプランにもよるのですが、女性はドレス代だの
ブーケ代だのと男性より別にお金がかかってくるためだとか。
通算かかるお金が同じくらいになります、とのことでした。
私の場合は、6対4に落ち着きました。

最後におうちに関して。
多少古臭い話ですが、新居に関する費用は男性側というのがあります。
と言うわけで私の場合は、敷金礼金とエアコンなど住環境に関する費用は
彼が負担しました。
私の負担は家具調度品類、家電製品すべてです。

一般的には??というお問い合わせですが、
本屋に置いてある結婚費用についての本が
一番適当に高めの(^-^;)相場を載せていますので、
参考にされてはどうですか?
誰々が言っていたというよりは公平?に判断できるし、双方のご両親も納得しやすいのではないでしょうか。

2003.1.25 12:32 10

にゃ吉(28歳)

私の場合

・結納金100万円→初めは辞退したのだけど、新生活で必要な物をこれで買うということで義父母からいただきました。お返しに2次会で着れるようにスーツ、コート、靴などを彼にプレゼントしました。

・結婚式費用の負担は6:4→自分の招待客費用のみでした。ドレス代は彼が出すと言ってくれたので。

・新居は全額彼が負担してくれたので、新婚旅行代は私が出しました。(ほぼ同じ金額でした。)

どうやって支払うかは見積もりが出てからきちんと話し合いましたよ。金額が出ればお金の話も自然に出来ますよ。

2003.1.25 14:50 8

ごま(秘密)

答えになってないかもだけど、私の場合を書きます。

2年前に結婚した私ですが、結納はしませんでした。
結納金のやり取りもしませんでした。なんか、お金でもらわれる気がして嫌だったし、両家の親とも何も言わなかったので2人とも「別にいいね」という考えだったのでしませんでした。
披露宴のお金ですが、かかった分を負担するという形にしました。
招待客はダンナ側50人、私側35人だったのでその内訳で計算し、
衣装代はだんぜん私の方がかかったし、結局はほぼ半々を負担する
計算になり、そのようにしました。
ちなみに新婚旅行代は折半です。
新居は社宅に入居したのですが、家電製品などすべて揃えた時の
お金は両家の親が少しずつ援助してくれて足りない分はこれまた
折半(収入から考えてダンナの方が少し多めだったかな)でした。

世間の相場とかはよく分からないですが、多分そのカップルによって
違うんじゃないかなと思います。

全然アドバイスにならずにごめんなさい。

2003.1.25 17:36 9

S子(秘密)

りんさん、こんにちは。結婚が決まりおめでとうございます。
私達夫婦は古いしきたりや堅苦しい家柄ではないので
だいぶアバウトですが思い出した事を書くのでよければ
参考にして下さい。(金額も恥ずかしいけど書きますね。)
お金に関しては何が普通っていうのは無いと思います。それぞれいろんな
パターンがあると思うので。

私26歳(貯金350万) 夫29歳(貯金300万くらい?)

結納金・・話し合いで無しにしました。婚約指輪はいいのを貰いました。
     遠方の方の新幹線代は主人の親が70万出してくれました。

結婚式・・東京港区でしたが安くて250万強だったと思います。
     支払いは当日現金で(御祝儀から)払いました
     内訳(内金100万、御祝儀から150万)
     当日に御金を御祝儀から払う人は多いとホテルの人は言ってました
     そのために鍵つきの部屋でお金を親と数えたりしました。
     内金の100万円は結婚式に呼ばない人からの事前のお祝い金で
     した。40人位から事前にお祝い金を頂いたので100万円越しま
     した。結局、結婚式代はお祝い金だけで済みましたし、50万位得
     しました。その50万はお祝い返しで消えましたが・・。

敷金礼金・・主人負担80万円位
新婚旅行・・私 負担60万円位(旅費)現地費20万くらいは主人負担
家具・・・ 私 負担 (家具、家電とも同じ金額くらい)
家電・・・ 主人負担 炊飯器、ホットプレート、アイロン、洗濯機などはお祝
      いで友達や親族から頂きました。
生活品や食器などは私が母と平日に買ってました。寝具は私の実家が用意してくれました。
結局負担は主人の方が少し多かったって感じです。 

結婚式まではお金の計算はイヤでも多くなります。婚約時代は楽しい時期でもありますが、いろいろ現実話も多くなるので、良く話し合って下さいね。 
最初はきちんと計算してましたが、結局夫婦になるので2人のお金は夫婦2人のものとなると考えたら、気が楽ですよ。頑張って下さいね。
 

2003.1.25 19:29 9

ふか(33歳)

披露宴の金額ですが、6対4位の人が多いかも知れません
両家が招待する人数によっても変ってくるかも知れません
結納の金額も最近はまばらなようですが、100万以内に納める人が多いように思います
うちの場合は主人の方が招待する人数が多く、
7対3で7割持つと主人の両親から提案があり、
うちの両親は、堅苦しい結納は無しにと返答
それに対して主人がアパートなどの敷金礼金、主な生活用品を揃えると言い、それで決まりました

2003.1.27 00:44 10

ぽぽろん(秘密)

こんにちは。私は来月結婚するプリンと申します!私達も仲人は立てずに、結納も済ませました。結納金ですが、相場と言うよりは相手の方次第だと思いますよ。披露宴の費用も私達の場合は人数割りですし、中には半々の方もいるでしょうし・・・相場っていう相場はないんじゃないかなぁ?って思いますよ。私が思った事は、招待する方がだいたい決まったら、早いうちに席順は考えたほうがいいと思いました。はっきり言って私は今、頭がこの席順決めやら、二次会の事やらで頭がごちゃごちゃです。もう誰か決めて!って投げ出したいです・・・お互いいい結婚式&披露宴にしましょう!

2003.1.27 08:50 7

プリン(秘密)

こんにちは。もうすぐ結婚ですね。おめでとうございます☆
私も婚約中ですが、式の日取りはまだ決めてません。結納もなし。仲人もたてません。
りんさんは、お嫁にいかれるのでしょうか?それとも婿養子に来てもらうんですか?
嫁入りは100万〜200万、婿養子ならその倍と聞いた事があります。
やっぱり、式や新居の額は嫁入りと婿養子では、割合も変わるのではないでしょうか?
結納は気持ちの問題だと思いますよ☆今まで育ててくれた御礼を込めてするものだと思うし・・。
ちなみに、私は普通なら結納に使うお金を、両家の家族を招いて旅行に行くつもりです☆
やっぱりお金のことは、両家で話し合って、決めたほうが後で問題が起きないと思いますよ☆
素敵な結婚式になると良いですね☆

2003.1.27 11:22 8

コタツムリ(秘密)

うちの場合は・・・。
結納金300万円と婚約指輪(50万程のもの)でした。
結納返しはスーツにしました。

結婚式の費用ですが、衣装込みの場合は共通費用は折半。衣装代別の場合はそれぞれの衣装代+男性6割女性4割の負担ということでした。
共通費用以外は招待客の人数で分けました。
女性の方が衣装が高くつくのでそういう分け方らしいです。
(要するに男性側の方が損??)

新居の敷金等は男性。
水周りの家具(食器棚、食卓)・電化製品(冷蔵庫)、照明は男性。
その他の家具・電化製品・細々した生活用品は女性。
というのがうちの地域では普通だそうです。

うちの場合、家具、電化製品、布団等等で300万くらい掛かってると思います。
あと、結納金のうち200万で新車も買わせてもらいました。
それとは別に着物用の桐タンスとそれが一杯になるくらいの着物を嫁入り荷物に用意してくれました。
(母親が着物関係の仕事なもんで、こつこつ買い溜めてくれてました。)

300万が多いか少ないかわかりません。
相場かどうかも分かりません。
結納金が多かったらそれに見合った嫁入り支度をしないといけないので、”相場”と言うよりもバランスじゃないでしょうか。

2003.1.27 15:42 11

あこ(秘密)

りんさんご結婚おめでとうございます(^^)
皆さんの投稿を興味深くみさせて頂きました。本当に様々なんですね〜。

私の場合ですが、結納はしなくても良い位だったのですが、両親含む双方が結婚の準備へのスタートを実感を持って自覚するために形ばかりをしました。
主人が、親の負担を出来るだけ少なくしたいという事でしたし、私も半返し等の決まりも面倒だし、主人の両親に家具を揃えて貰うという感覚より、自分でリサイクル品でも探した方が気楽だったので、仲人は立てず結納金も無し。でも食事会だけでまったく何も無しというのもなんなので、結納品という感じでパールとスーツの交換をしました。(大体双方30万位の予算だったと思います)
皆さんのお話を見ても、決まりはあってないようなものみたいですね。特にお家でのしきたりがないなら、本人の希望が、双方のご両親の納得出来るものなら良いのではないでしょうか。

式は折半、披露宴は頭割りで(殆ど両親に負担して貰いましたが・・)新居や家財は、結納後直ぐに準備も兼ねて主人が一人暮らしを始めてましたので、自然と殆どを主人が負担する形になりました。
私たちも全然相場とかが判らず、希望と相場をはかりにかけて、両親も含めて話し合って決めました。
なんだかだ言って、ご両親にも、こうするべき、こうしたい、というものがあると思いますので、こちらの希望を出した上で両親の希望を聞いて決めるのが一番だと思います。本人達に任せると言いつつ、こちらで決めた事を納得して貰えないで考え直し、という事も多かったので。
式まで大変だと思いますが、未来の旦那様と二人三脚で頑張って下さいませ(^^)

2003.1.27 17:30 9

みゅく(27歳)

本当にこれって、人それぞれだと思います。

特異な例として・・・。
私は結納金として、100万円を頂き(義親ではなく、彼本人のお金です)、
お返しは無し(いらないということだったので)。
指輪(婚約・結婚両方)は2人とも興味が無いので、無し。
結納をした料亭の支払い(12万円)は私が出しましたが、
彼の家から御礼として、5万円頂きました。

私のお嫁入り道具は羽根布団、羊毛敷布団のみ。
家財道具は彼が新居に先に住んでいたので
電化製品は全て彼が用意してくれてました。
タンス等は邪魔なので無し。
家は社宅なので、礼金等は無し。

結婚式は式場のホテルに払う350万円ほどは
彼の家が出してくれました。
(彼の家の希望で式を挙げたので)
私のほうはドレス代と私のほうの出席者の旅費や
私の知り合いに頼んだパンフレット代や式当日の心付けくらいです。
新婚旅行も行きたくなかったので無しです。
(夫も私も超面倒くさがりなので)

ちなみに私の友達(女)は結納ははしたけれど、
結納金は無く、式の費用も彼女の家で全部出したそうです。

こんな滅茶苦茶な感じ(私のほうの怠慢ですかね・・・)でも
結婚して、幸せに、穏やかに暮らしていますよ。

世間の相場より、実際のご自分達の実情に合わせられて
いったほうがいいと思います。

お幸せにー!

2003.1.27 21:48 16

滅茶(秘密)

ココナッツさん、ぴろりんさん、匿名で!さん、ふくさん、マーちゃんさん、にゃ吉さん、ごまさん、S子さん、ふかさん、ぽぽろんさん、プリンさん、コタツムリさん、あこさん、みゅくさん、滅茶さん、色々なご意見をありがとうございました。最近、仕事が忙しくなかなかジネコに来れなかったので、こんなに沢山の方からお返事頂いて本当に嬉しいです。本当ならば、お一人お一人にお返事を書きたいところですが時間がなく、簡単にまとめてしまい申し訳ありません。

数人の方が質問されていましたが私はお嫁に行く立場です。彼氏が婿養子に来る訳ではありません。数年後には同居の道が待っています(悲)。

披露宴や結納に関しては、その地域や家柄でそれぞれ違うんでしょうね。結納金の額は確かに頂けるものなので、私側がどうこう言うのではないというのは分かってはいるのです。ただ、彼氏が「いくら位あげればいいの?」と聞くので皆さんにお聞きしました。本当にお金の事に関しては頭が痛いです。

これから二人の両親を交えて色々話し合って行きたいと思います。話しにくい事でもきちんと話さなければいけないだろうし、それでこそ未来の夫婦・家族なんだと思います。頑張りますねっ。

初めての事で分からない事だらけだったのでとても勉強になりました。皆さん、本当にありがとうございます。

結婚を控えた方、共に結婚式を成功させましょう!
結婚をされてある方、これからも良きアドバイスをお願いします。

2003.1.30 18:13 11

りん(29歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top