HOME > 質問広場 > くらし > もし子供を授かれなかった...

もし子供を授かれなかった場合、養子を育てることについて

2007.4.3 14:26    0 16

質問者: ふらりさん(29歳)

半年前から妊娠希望ですが、まだの私です。まだ不妊検査もしていないので、これからが頑張りどころだと思います。やはり思うように妊娠できないと、不安とか焦りは出てくるのですが、こればっかりは授かりものですからなるべく他の楽しみを見つけています。
以前テレビで、子供を授かれない夫婦が、施設から養子をひきとり、数年後にもうひとりひきとり、結果として二人のお子様を育てあげるという番組を見ました。いろいろ家庭の審査とかもあるみたいですが、あのご夫婦は愛情と責任をもって育てていました。その時は「すごいな〜」って思ってたのですが、やっぱり大変なことってたくさんあると思います。
私はまだ、そういうことについて自分の価値観がはっきり定まっていないので、どう言っていいかわからないのですが、大切なのは「愛情」なんだろうなって思います。自分が同じように出来るかって聞かれたら、今の時点で答えは出ません。しかも、夫の価値観も尊重すべきですから。
ジネコをご覧になってる皆様は、このようなことにどんな価値観をもってらっしゃるか、ちょっと知りたくて投稿しました。何でも構いませんので、お返事頂けたら幸いです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


再度レスします。
まぐさん、情報をありがとうございます。私もブログにお邪魔させて頂きますね。


養子にしても不妊治療にしても、いろいろ調べて行くうちに行き詰ったり落ち込んだり、毎日そんな感じです。
私以外の方に、こういった内容を迂闊に議論すべきじゃない、という方がいらっしゃいますが、真剣であるからこそ、軽い気持ちで書くべきじゃないという事、私なりに分かっているつもりです。そういった意味で、何度も書き込む事で気分を害されたらごめんなさい。ですが生の情報を頂けてありがたいのも確か。こういった場所がある事に感謝しています。

2007.4.7 13:47 15

uni(35歳)


ふらりさん、初めましてこんにちは。
養子に関しての書き込み、拝見いたしました。


私も子供が欲しいと思って3年、未だに授かりません。検査などをして(まだ病院には行っていませんが)、子供が出来ないとわかったら、ふらりさんのように養子でも良いから子供を育てたいな、と思った事があります。旦那も、私と出会う前、結婚が出来なかったら養子を貰おうかと思っていたらしく、
実際に自分たちに子供が授からなければ、養子も真剣に考えるかもしれません。


子育てというのは、自分が産んだ子供でも、苦労するものだろうし、人間を一人、社会人になるまで面倒を見ると言うのは、甘いものではないと思います。ですが、もしも養子を育てられる機会に恵まれましたら、精一杯愛情を注いで、しっかり育てたいと思います。ウチはごく一般的な家庭で、養子が来てくれたとしても贅沢はさせてあげられないとは思いますが、人間として一番大事な、礼儀や人の気持ちを考える事をしっかり教えて、その子の人生を幸せにしたいと思います。


ふらりさんも、将来本気で養子をお考えになる機会がありましたら、自分の出来る範囲で子供の事を愛してあげたら、それで良いのだと思います。難しい事も色々あるでしょうが、育てた子供が大人になったとき、きっとふらりさんご夫妻の人生も、その子供の人生も、豊かなものになるはずだと思うのです。


色々と偉そうに書いてしまってすみませんでしたが(^^;)、素直に自分の思っている事を言葉にしてみました。ふらりさんに少しでも私の気持ちが届いたら嬉しいです(^^)

2007.4.3 19:57 8

さぼてん(31歳)


私も養子について真剣に考えたことがあり、調べて夫とも話し合いをしたので、このようなことを簡単に話題にされるのは不愉快です。
他人が養子を育てていようが、他の人がそのことについて、どうか考えているか知ってどうするのですか?
ここで、「血のつながらない子供は
育てられないと思う」という意見が多かったら「やはりね」と思うのですか?
養子をむかえるにあたり、いろいろと
審査があったり、勉強をしにいったり
その他手続きなど大変なようです。
一人の人間を育てて社会に送りだすのですから育児もたいへんだと思います。
それに加えてあなたのように、真剣に考えてない人が簡単に話題にする人も
いるでしょうから。
とりあえず、不妊治療にいってからかんがえたらどうですか?

2007.4.4 08:30 17

はなこ(30歳)


人それぞれの事情や状況が異なるので
、実際自分がその立場にならないと分からない事って沢山あると思います。
養子という形で、子供を育てるのって・・とおっしゃっていて意見を求めていらっしょるようですが、正直余計なお世話です。
ご自分が同じような境遇になれば、嫌でも分かる事なのですから、養子の子を育てている方の気持ちを聞いて、どうなるというのでしょうか?
疑問に思います。
みなさん、その決断をされるまでには、血のにじむような覚悟をされて決断されたと思います。
まずは、お子様を望まれているのならご自分の病院デビューをし、少しでも
不妊治療の実情等を勉強されてからこのような書き込みをされてはいかがでしょうか?
真剣に、養子を考えている私には非常に不愉快に感じました。

2007.4.4 00:40 9

靴下(34歳)


不愉快な思いをさせてしまった方申し訳ありません。みなさんの立場を察することができないのに、こういう話題は出すべきではないですよね。すみませんでした。

2007.4.4 14:01 8

ふらり(29歳)


昔、子どもができなかったときは養子についてまったく考えて事がなくて夫婦二人で楽しんでいこうとしか思い浮かばなかったです。

でもやっと子どもを授かってから、なぜか養子についてHPなどで調べるようになりました。(真剣ではないと不愉快に思う方がいたらごめんなさい)

養子制度のほかに様々な種類のものがあり、土日など週末だけ家庭の雰囲気をすごさせるボランティアなどお手伝いできることもあるようです。

養子をとるとらないに限らず情報を知っておくのは大事だと思います。

養子を真剣に考えてお育てになる方もなにかのご縁でご家族になられるのだからとてもすばらしいことだと思います。

2007.4.4 11:46 5

あおぞら(38歳)


こんにちわ。
否定的なコメントが多かったのですが、確かにふらりさんは養子を迎えることに関してはまだ良く分からない、という段階かもしれません。 しかしだからこそ皆さんの意見をうかがって参考にしたい、という意味でこちらの掲示板に出されたのだと思います。 他の方の意見を拝見して、もしふらりさんがいつの日か養子を迎えることに関して前向きになれたのであればそれは悪いことではないと思います。 こういった情報を知ることに時期なんてないですよね? 
ただ、養子を迎えると一言で言っても審査も厳しいし、倍率もかなり高いです。 今は里親制度などもありますが、一時的にお子さんを預かってくれる家庭が不足しています。 そういった子供たちのためにもあおぞらさんの仰るように前もって知っておく事は大切なことなのではないでしょうか。
 
海外などと比べると養子制度は日本では閉鎖的だったことを考えると現代はどう受け止められているのか私自信皆さんのご意見をお伺いしたい気持ちです。 否定的なご意見だってあると思います。 
長文、乱文失礼いたしました。  

2007.4.4 16:39 7

みか(34歳)


昔ご近所に、小学校低学年くらいの
養子を取られたご夫婦がいて、学校で100点などをとった時などは、そのお子さんがお母さんのパート先まで答案用紙を見せに行ってたりして(近所で働いていたので)、すごくほほえましかったです。
でも、自分に子供が出きて思うのは、自分がお腹を痛めた子供でも、相性というのがあるのです。
ハッキリ嫌いとまではいきませんが、何となくソリが合わないというか、「この子はどうして、いつもこういう応え方をするのだろう」とか、正直に言うと、性格が素直な方が、内心かわいく思えます。
これは私だけでなく、児童館の保育士の先生も、こっそり「私もそういうのあるわよ」と言ってたので、多かれ少なかれ、そういう気持ちを持っているお母さんはいると思います。
ある程度の年齢のお子さんをご養子に取られたら、この子はすぐ内に篭ってしまうタイプだとか、感情をぶつけてくるタイプだとか分かりそうですが、赤ちゃんだと、どういう性格かは施設の先生も分かりかねますよね。
私も不妊治療して子供を授かったので、待望の子供達ですが、それでも子供の激しさに面食らったり、ため息が出ることがあります。
でも、我がままなところやそりが合わないところも、我が子だから・・・と思えばこそ乗り越えてきましたが、もしご養子をとられてから、強い相性の相違を感じられた方は大丈夫なのかな、と思ってしまいます。
ご養子をとられる方は、よほどの心の大きさを持っていないと、いけないのではないでしょうか。

2007.4.4 20:29 8

ペロ(35歳)


 私なりにかつて調べた範囲なので、間違っていることもあるかもしれませんが・・・。ふらりさんがおそらくイメージしていらっしゃる特別養子縁組については、日本では「子どもが欲しい親の都合」よりも「家庭での養育を必要としている子の福祉」の方を優先して決めているようです。なので、例えば同性愛カップルや独身の人が熱望しても成立しないようです。はっきりした線引きはないようですが、例えば不妊治療を45歳まで続けてから養子が欲しいと思っても、子どもにとっては成人時にまだ現役で経済的に安定していたり、子育て時の体力的な余裕のある30代夫婦の方が望ましいと思われるようです。欲しいと言えば誰でも縁組できるわけではないようですね。
 児童相談所には養育放棄された等の子どもでいっぱいだけど、親権まで手放す親は稀なようで、養子にできる子の絶対数がとても少ないそうです。人気があるのは0才の女児だそうですが、児童相談所経由では障害があるかどうかある程度わかる2歳程度までは引き取れないらしいです。逆に民間の団体経由では「障害のない子が欲しい」という希望は受け付けないことがあるそうです。
 自分で産む時と同様、どちらの性別でも、障害があってもなくても、どんな性格でも、まるごと受けとめる気持ちがあった上で、あとは「親にさせてもらえる」かどうか選ばれるのを待つという感じでしょうか。
(虐待に関わる仕事をしているので、なんでこんなに児童相談所の保護所はいっぱいなのに、養子は成立しにくいのかなあと疑問に思い、以前自分なりに調べました)

2007.4.5 12:44 7

いんげん(31歳)


とても難しい問題ですよね・・・。私は、二つの見方があると思います。
ひとつは、やはり養子を育てる当事者でないとわからないことがたくさんあると言う事です。その決断に至るまでの過程は、その方たちにしか絶対わからないだろうと思っています。だから難しいのです。
もうひとつは、周囲の見方です。養子であるということを全く外に出さないというのは不可能ですから、周囲の雑念は必ず入ってくると思います。つまり、養子を育ててる方の本当のお気持ちがわからない人たちが、たくさんいるということです。もちろんわからなくても温かく見守ってくれる人はたくさんいると思います。周囲にどのような形で公表するか、しないかは、ご夫婦で決められるのが良いと思いますが、これもまた難しい問題ですよね。
いずれにせよ、ご家庭の絆が強ければ乗り越えられる問題だと思っています・・・。

2007.4.5 11:23 5

ミヨ(37歳)


結婚して自然に子供が出来れば誰も養子という選択はしないと思います。
養子という選択をしたということは、その決断に至るまでの過程があったと思います。
なんで、私達には子供が出来ないのだろう・・・と悩み苦しみ葛藤の日々なのです。
それは、経験した人でないと分からない、辛く永くとてもデリケートな問題だと思います。
ですので「養子の子供を育てるのは・・知識として知っておいた方が・・・」のように興味本位で聞かれたくはありません。

それに海外と日本では、教育・制度や養子に対する考え方が、全然違います。
比べる値ではないと思いますよ。
そもそも根本的に違うのですから。

「あなた達夫婦には養子かAIDでしか子供を授かる方法はありませんよ」・・と言われてみて下さい。
180度考え方が変わりますよ。
もちろん、事情により代理出産を選択する場合にも同じことが言えるとおもいます。
どの場合でも一ついえるのは、この問題はとてもデリケートな問題で、その決断を下すまでには、一言では言い表せないくらいの苦悩や葛藤があるということです。
↑同じ状況になってから質問して下さい。
夫の無精子症で、私達夫婦はまさに「養子」「AID」を真剣に考えています。夫婦二人の子供が授かれない・・その気持ちが分かりますか?

2007.4.5 01:19 8

とおりすがり(34歳)


昨年友人が養子を貰いました。米国在住の彼らが知人の子供を受け入れたのですが、手続き大変そうでした。役所では心無い事を言われたりもし、遅々として進まない手続きに苛立っていましたが、今はとても幸せそうです。


私も養子縁組は考えています。このまま不妊治療続けていくつもりですが、どこで諦めればいいのか正直分かりません。でもどうしても子供を授かれないのなら、養子を受け入れるつもりで夫と話しています。


ですが、他の方もおっしゃってるように、手続きが大変なようですよ。時間も掛かるし、条件もありますからね。
私は海外在住なので、こちらで手続きするつもりですが、アダプト自体ポピュラーにも関わらず、やはり手続きは煩雑だそうです。でもまわりに多いんですよ、養子を受け入れてる方。

実際に行動に移すかどうかは分かりませんが、どのような工程が待ってるのかを理解しておくのは良いと思いますよ。気分を害された方もいらっしゃったようですが、私のように思う人も少なくないはず。ふらりさんが興味を持って調べ始めるのも大事だと思いますよ。

2007.4.5 04:17 7

uni(35歳)


こんばんは。
まだ見ていらっしゃいますか?
私はまさにその特別養子縁組をした者です。
一昨年男の子を迎えました。
他の皆さんが仰っているように
養子という選択をするまでは
とても長く辛い治療時代がありました。
よく治療してもどうしてもダメなら
養子をという考えの方がいらっしゃいますが、
現在日本では養子にできる子というのはとても少なく、
何年待っても一度も打診のない方も
大勢いらっしゃいます。
なので治療の最終手段のように養子のことを考えると
そんなに甘くないということです。
まず治療をし、あるところで夫婦二人が決断することが必要です。
それはたぶんとても大きな決断なんです。
私は治療から子供を迎えるまでのことをブログに綴っていますので
このスレの返事をなさってる方の中にも 養子を考えていらっしゃるという方がいましので
是非読んでみていだけると嬉しいです。
特別養子 ブログ で検索すると
すぐに見つかると思います

2007.4.6 03:07 9

まぐ(秘密)


再度のレスですみません。横になってしまうかもしれませんが、まぐさんからのレスがあったので、嬉しくなりました。以前からブログを拝見させて頂いております。とっても優しく、あたたかな気持ちになるブログです。養子という制度についてもとてもわかりやすく書いてあります。
 子どもがいる立場で書くと、不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は養子という制度についてもっとオープンに、一般的になるといいなと思います。きっかけは、たとえ興味本位でもいいと思います。というのも、仕事柄虐待されている子どもをたくさん見ているからです・・・。
 「妊娠・出産する」ことと、「子どもを愛すること」がイコールでない人は残念ながらたくさんいます。私が見たケースは母が覚醒剤依存で、乳児にも覚醒剤を打ったり、無理心中を図って親だけ生き残ったり、殴った結果子どもに重度の脳障害が残ったり・・。最近はそこまでではなくても、ネグレクト(養育放棄)をする親が急増しています。日々やるせない気持ちになります。そんな親でも「子どもは自分の持ち物」とでも思っているのか親権はなかなか手放さないんですよね・・・。(残念ながらそれは「見栄」や「依存」であって、「愛情」によるものではない人もいます)
 私自身不妊治療をした経験があるので、「子どもを手放すのも(ある意味究極の)親の愛情」と考えてくれないかなあと思ってしまいます。
 自分で産んで親子なるのも縁だし、養子で親子になるのも縁だし、同じ縁だと思います。
 虐待を繰り返す親や、気づいているかもしれない周りの人たちに、最後の一線を越える前に「そういえば養子っていう方法もあるんだよね」とすぐ頭に浮かぶくらい、オープンになって欲しいです。
 そして全ての子どもたちが、あたたかな環境で育つことを、心から祈っています。
 あと、私の親族で昔子どもができず、養子を迎えた夫婦がいますが、とても幸せそうです。もう成人していますが、まさにラブラブって感じで、確かな愛情で結ばれている縁だと感じます。

2007.4.6 09:54 8

いんげん(31歳)


こんばんは。
再度レスさせてもらいます。

あ、、、まずは いんげんさん
いつもブログをご覧頂いてるそうで
ありがとうございます(^^)
これからも是非遊びにいらしてくださいね。

さて本題なんですが、
色んな意見があり、情報として
知っておくというのはどうか、、というご意見が多かったのですが、
私の経験から申しまして、
情報として知っておくと良いこともあります。
たとえば養親になれる条件などです。
養子をほしいと思っても
そう簡単には迎えられないこと、
自分達にも年齢制限があること、
赤ちゃんが欲しいなんて言ってたら
一生ご縁はないかも などなど
知識として知っていらっしゃれば
上のuniさんが治療をどこでやめればいいのかわからないと仰っていますが、
その一つの目安ができるはずです。
40過ぎるまで頑張って治療して
どうしてもダメだったから
養子、、、と思っても
今度は自分達が年齢制限ではずされたりするんです。
児童相談所はそうでもないかもしれませんが、
民間ではまず無理です。
私も治療の途中から養子のことを
考えはじめ、調べていたので、
治療終了の決心をできたということもあります。
子供はあくまでも 欲しい夫婦が
基準ではなく、子供が幸せになれる
夫婦を基準とされます。
なので 知っておくこともよいのではないかと思うのです。

2007.4.6 20:41 7

まぐ(秘密)


まぐさんのプログみました。。

最初から最後までお子さんの幸せそうなほんわかした空気が伝わるようでなぜかうれしくなって涙ボロボロでした。

ふらりさんもみてくれたらいいなと
思いました。

お邪魔しました。

2007.4.8 03:47 8

あおぞら(38歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top