喪中葉書きの出し方
2003.10.21 09:37 0 8
|
質問者: 碧泉さん(27歳) |
回答一覧
検索サイトで『喪中はがき 書き方』で検索するといろいろ出てきますよ。
http://www.osoushiki-plaza.com/mosimo/faq-nenga.html
2003.10.23 08:30 17
|
ポン2(31歳) |
うちはイトー○ーカドーで印刷をお願いしました。
文例も色々ありますよ。名前等を入れないもの・「祖母(祖父)○○」など名前・亡くなった日を入れたものなど…。
うちは同じ年に主人の祖母・私の祖母が亡くなったので、両方の仕事場・友人等に出しました。喪中用の切手もお忘れなく…。
2003.10.23 12:56 24
|
こぶ(秘密) |
いろんな流派や常識があるし、私の勘違いかもしれませんが、
私は姻族の祖父母への喪中期間は半年だと思っていました。
だからご主人様はもう喪があけているし、
喪中ハガキを出すのは二親等までなので、
ご主人様は年賀状OKだと思っていました。
また、必ず続柄を書かなければいけないわけではないです。
2003.10.23 13:08 26
|
匿名(33歳) |
こんにちは。
昨年は私の母方の祖父、今年は私の父方の祖父、2年連続で喪中はがきを出さなければなりません。(-.-)
私の場合ですが、主人も同じくお知らせしました。出す出さないは御主人がどうしたいかによるので、年賀はがきを出したいのなら無理に喪中はがきにしなくても良いと思います。
本来は御主人からみた続柄を書くので”義祖父”などとする場合が多いと思いますが、私たちは兄弟たちと相談して”祖父○○○○(氏名)”としました。
続柄や名前等が入っていないはがきもよく頂くので、祖父母の代でしたらそれでも良いと思います。
御主人も喪中はがきを出すのならもちろん連名が良いですが、妹は自分の分だけだったので連名じゃなかったと思います。
2003.10.23 13:35 25
|
のりたまご(34歳) |
こんにちは
同居されているんですか?
もしそうなら、ご両親の喪中葉書と一緒に出してもらえばいいと思います
ご実家を出て独立されているなら、喪中の葉書は出さなくてもいいのでは?
普通祖母が亡くなって、孫が喪中の葉書を出すと言うのは聞いたことがありません
2003.10.23 14:35 18
|
かりかり(3歳) |
私の友人(女性)のお父様が昨年亡くなったときに頂いた喪中葉書には
・・・・父(名前)が他界し・・・
と言う具合に友人のお父様のお名前がフルネームで書かれていました。
フルネームであれば苗字が違うので奥様の親族なんだな、ということが分かるのではないでしょうか?
とは言うものの正式にはどのようにしてよいのか分かりません。一つの案として参考にしてください。
2003.10.23 15:06 9
|
ひよこ(34歳) |
碧泉さん、他の方も書かれていますが、同居していたのでなければ、碧泉さんのおばあ様が亡くなった場合、ご主人の服喪期間は恐らく数日間では。
正式には、碧泉さんも新年を迎えるころには服喪期間を超していると思います。
でも、何となく習慣で喪中葉書を書いてしまうんですよね。
2003.10.24 00:29 11
|
せりな(秘密) |
うちも今年、私の祖母が亡くなりました。
でも、私はもう結婚して実家を出ているし、親兄弟ならともかく祖母だなので
喪中葉書は両方の親戚と私の友人関係で祖母を知ってる人だけに
しようと思ってます。
よって、喪中なのを知ってる人だけに葉書を出すことになるのですが、
一応、祖母のフルネームと享年だけは入れようと思ってます。
そうすれば連名でもどっちの祖母か分かるはずなので。
それ以外の人は、主人の関係は通常の年賀状、
私の方はくれた人にだけ返信しようかと考えてます(未定ですが)。
喪中葉書ってどこまで出す、とか、文面はこう、とか
あまり決まってないようですよ。気持ちの面の方が大きいことのようです。
2003.10.24 00:54 10
|
ぴよ(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。