小学校受験について
2003.10.24 10:31 0 16
|
質問者: みこさん(34歳) |
私の友達で私立の小学校に行ってた人はいません。子供を私立に行かせてる人は3人ほどです。
私立でも学校によって、いろんな特色があり、子供がのびのびそこで過ごせるなら、それが一番ですよね?
小学校受験になると塾に通わすことになると思うんですが、お受験の塾というと、私のイメージでは、子供を無理に型にはめさせて、おりこうな子供を作っているという感じがします。
子供が小学校受験された方、また自分が私立の小学校に行ってた方、小学校受験に対して、また公立と私立について、何か考えがあったら聞かせてください。
回答一覧
みこさん、こんにちは。
私は不妊治療中で、まだ子供はいないのですが、
私が私立の小学校へ入っていました。
小学校から短大まで同じ学校に通いました。
受験対策は、時代が違うせいか、
私自身は何もした記憶はありません。
両親と受験用の洋服を選びに行ったことや、
面接の際、母が緊張していたことだけ覚えています。
学校の雰囲気によっても違うと思いますが、
私が通っていた時は、
エスカレーター式で、受験がないせいか
皆のびのびしていて、
いじめ等も全くなく、
家族ぐるみで仲良くしていたので、
今でもとても仲良く私にとっては、とても良かったなぁと思います。
短所は、小学校からズット女子校だったせいか、
彼氏以外の男の子との距離がうまくつかめませんでした。
どれくらい、親しくするのが自然なんだろう・・・と悩んでました。
出会いも、紹介やコンパになるため、
年上の男性とのお付き合いしている子が多く、
同年代の男の人がどのようにして大人になったのか、
知らない自分にコンプレックスがありました。
男子校に中学から通っていた友達にこの話をしたら、
「俺も、彼女以外の女の子とは自然に付き合われへん。」
と偶然か言っていました。
主人は小学校から高校まで公立、
大学は国立で、それはそれでトテモ楽しかったようです。
主人の昔話を聞いていると、
一時期、私も小学校からズット公立に行って、
同い年の男の子と、その時にしか出来ない恋愛を楽しみたかったなぁ・・・
と思ったこともありましたが、
今では、これでよかったんだと思っています。
時代が違い、あまりお役に立てなくて、
すみませんでした。
でも、私は私立の小学校で良かったなぁと今、思っています。
2003.10.24 14:35 13
|
あい(28歳) |
それは地域柄もあるし、はっきり言って家のレベル(って言い方は悪いけれど)も関係してくるかと思います。
高級なイメージだけで、背伸びして私立校に入れて、付き合いをするのは大変ですよ。
公立校の風紀が特別悪いのでないなら、周りと同じが一番ではないでしょうか?
どちらの学校に行ったからと言って、結局は家での育て方が大きいかと思いました。
2003.10.24 15:49 12
|
きょうみ(28歳) |
みこさんもそうだけど世間一般、お受験って何で「お」を付けるの?
これ前からずーと思っていた事です。
お願い誰か教えて下さい。
2003.10.24 16:52 12
|
匿名(秘密) |
みこさんはじめまして。
私はお受験の塾(関西)のアシスタントをしていたことがあります。
みこさんは東京ですか?
確かに学校によっては入学時にある程度の学力が必要で、受験勉強をしっかりやっていなければ合格できないでしょう。
その受験勉強もほんとに難しいですし、プリントをいっぱいし、大人でも解けない問題も多いです。
今までさんざん甘やかしていて、なんでもやってあげていたお子さんに年中さんや年長さんになってから受験勉強といって急にスパルタになるのは一番かわいそうです。多いんですよねえ・・・
小学校受験は基本は聞き取りです。問題は先生が口頭でおっしゃってその問題を解くという形です(建前は文字は読めなくてもいいということですから)
意外に子供たちはこれができません。
でも難しい学校でなく、私学でのんびりと思っていらっしゃっているならお行儀とか、お友達と仲良くできるとか、はきはきお話できるとかを重視しているところもありますよ。
そういう所を選ばれるなら普段お手伝いをさせる(ほうきを使ってお掃除などのテストもあります)、おかあさんとの会話、なんでも自分でさせる、はさみなどを使ったりする工作や絵を描く、パズルなどが大事となってきます。
普段の行動で子供の気質や利発さ、運動能力をみたりします。
また小学校受験はどういう親かというのも見られますので、おかあさんもがんばってくださいね。面接や願書の書き方など・・・
試験時のお弁当のチェックをされたり、面接で子供に「昨日の晩御飯は?」などと聞かれて「マクドナルド」なんて答えたらマイナスですからね。
お受験もはまりだすとほんとに大変。まわりの情報におどらされたり、親同士のおつきあい、あれもこれもと思うと教育費もばかになりません。
もちろん子供にとっても大きなストレスです。
その子供にあった学校を選び、おかあさんもあまりカンカンになりすぎずがんばればいいと思いますよ。
もし受験に失敗したとき親があまりにショックを受けてしまうと子供にとっては一番つらいと思います。
それから小学校受験で合格して、ほっとしてまた勉強しなかったら、どんどん落ちこぼれますよ。先は長いですから・・・
色々マイナスなことも書いてしまいましたが、公立校のレベルの低下や学校崩壊などを考えると私学はいいと思います。
私学だと学校の校風に合わなければ退学ということもできますからねえ。
受験の大変さは選ぶ学校と子供のやるきと能力によります。
2003.10.24 18:48 15
|
やおや(3歳) |
こんばんは。
公立と私立どちらがいいか、についてですが私は公立派です。
私は公立小学校で、うちの主人が国立の小学校に通っていたので、
自分の子どもを小学校受験させるか、について以前話し合ったことがあります。
主人は、小さな頃から電車通学だったので地元に友達がいないことが
当時もとても寂しかったというのです。
近所の子たちが公園などで遊んでいるのが本当に羨ましかったと。
実際、私立の小学校に通っていた子の家庭教師をしたことがありますが
その子はお友達と遊ぶのは土日だけで、しかも親に車でそのお友達の家まで連れて行ってもらっていました。
それが悪いこととは思いませんが
やっぱり小学生のうちは親の目から離れて外で思いっきり遊ぶことが
精神的にも、脳の発達のためにも本当に大切なことなのではないかと思います。
勉強より大切だと思います。
また、私は中学から私立でした。
学校の教育方針にとても共感していたので行ってよかったと思ってはいますが、
一点、問題があったと思います。
それは障害のある子とのの接点が少ないという点です。
公立でも、学校によっては障害児クラスがないところもありますが
私立はないところが殆どです。
障害者理解という今後の日本の大きな課題を真に学べるのは小学生や中学生の頃だと思います。
そういった意味で障害のある子ども達とともに学習できないことは
大きなハンディキャップになるのではないかと感じます。
以上2点から、私は公立の方がいいかな、と思います。
あと蛇足ですが
私立は学校そのものの教育方針がよくても、
通学している生徒児童(の親も含む)に成金な人が多く、
へんなところで見栄をはって余計なストレスがたまったりもするかな、と思います。
実際、私も中学生のとき、
半分ぐらいの友達が夏休みに海外にホームステイしていて
我が家はそんなお金がなかったのですが
どうしてうちは行けないの?と親にびーびー文句を言ったりしました。
今思うと、中学生なりに仲間の中で見栄張ってたのかなと思います。
恥ずかしい話ですが。
受験についてはよく分からず、何もかけません。
上記のことはあくまで私の考えです。
参考までに。
2003.10.24 23:27 12
|
なお(秘密) |
みこさんこんにちは。私は8歳児と2歳児の母です。
上の子は、私立の学校に通っています。
これは夫の両親の希望として入れたものでした。
私的には学校に束縛されず、自由にのびのび育ってほしかったのですが。
どうしても‥ということで断りきれませんでした。
あの時、なにがなんでもとめとけば…そう思っています。
でも、一番尊重してあげたいのは『子どもの意志』だと思うのです。
かといって、まだなにも分からない子に意見を求めるのも…
どうかと思いますけどね。。
でも上の子は上の子で、結構学校生活を楽しみにしてるらしく。
最近では楽しく学校の話をしています。
けれど、私立の方は、結構規則が厳しいらしく
私的にはあまりいいイメージはありませんね・・・。
でも、学校によるのではないでしょうか?
やはりいいところも悪いところもどこの学校もあると思うのです。
学校のイメージも大切ですよね?
周りに私立に入ってる子が少ないから…
という理由で決めるのもどうかと思います。
まずは、学校のことなどを調べてみたらどうでしょうか?
そしてこの学校いいな、と思ったら、
説明会などにいってみたりすると良いかもしれませんね。
では、乱文、失礼いたしました・・・。
2003.10.25 15:47 7
|
藍(34歳) |
こんにちわ、うちは2人の子供がいますが小学校からずっと私立です。幼稚園の頃には何もさせませんでしたが合格しました。後で思うと運が良かったのかも知れません。また、すごくしっかりされていたお子様が不合格だったり・・。
小学校受験では親子の面接や願書なども重要視されると思いますよ。
子供だけ勉強させたり、親があまりにも教育ママだったりというのはかえってよくないイメージがあるのでは・・・。
ちなみに私も面接で「お母様が今読んでる途中の本を教えて下さい」と
言われました。たまたま私は本が好きなので助かりましたが流行のベストセラーなんか言えないですから。
私は小学校受験の為に幼い子に字や算数など教えるのには疑問を感じます。もっと大切なことがあると思います。
2003.10.27 10:55 8
|
よし(39歳) |
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。わたしは関西に住んでるので、関東に比べると、私立の小学校の数は少ないです。その中で自分たちにあった(家庭環境や通学時間など)学校があれば、検討してみます。 また、なおさんがおっしゃってた障害児との接点などそういうことも大事ですよね。それと、だんな様の近所に遊び友達があまりいない ということも子供にとっては大きいですね。
私も子供が小さい時は、自由にのびのび育ってくれればそれでいい・・・と思ってましたが、だんだん欲が出てきてイヤですね。
これから、私たち家族が背伸びしないで生活していける学校生活を考えていきたいと思います。
2003.10.28 10:03 8
|
みこ(34歳) |
現在、公立小学校の1年生を教えています。
1年生も、半年を過ぎましたが、
子ども達は日に日にたくましく成長しています。
私は今、妊娠を希望しているので、クラスの子ども達を通して
親のあり方や、子育てについてこっそり?学んでいますが、
この半年でよ〜く分かったこと・・・それは・・・
もう小学校に入る時点で、子どもの性格や特性みたいなものは
決まっているということです。
素直に真面目に頑張れる子は、学習面でも生活面でも
どんどん伸びていきますし、
目先のことにとらわれる子は、大切なことをいつも落としています。
それを分からせるために、我々は日々、努力しているのですが・・・。
環境(学校)によって、今更さら本質的なものは、
変わらないと思います。
うまくお答えになっていないかもしれませんが、
>子供を無理に型にはめさせて、おりこうな子供を作っているという感じがします・・・というのは、違うということです。
もう3才を過ぎてしまったなら、どんなに型にはめさせて
おりこうな子どもにしようと思っても、無理だと思うのです。
あとは、自分のお子さんをよ〜くみつめて
今、現在の本当に持っている力(能力)を認め、
(とかく、親は分かってないことが多いのです)
どんな子になって欲しいか・・・ということをご両親で考えれば、
それにあった幼稚園(保育園)そして小学校の選択は難しくないと
思います。
えらそうな事を書きましたが、参考になればと思います。
私は「お母さん」って心から、尊敬しています。
私も、実際に母になったら、こんな事頭で分かっていてもできないな〜と、思うこともしばしばです。子育て、頑張ってくださいね。
2003.10.28 10:31 8
|
匿名(秘密) |
私が幼稚園から国立でした。
小さかったから入試のことは覚えていません。
私は3月生まれなので身体も小さくて近所の
おばさんからは”絶対落ちる”と言われた
らしいのですが偶然入れました。
小、中学は一学年3クラス130人くらいで
9年間(幼稚園いれればもっと)殆ど同じ
メンバーなので一生の友達ができました。
もともと一学年の人数が少ないうえに、私も
含めて兄弟で通っている人がとても多いので
互いの兄弟構成、家庭環境がよく判ります。
ウチは安サラリーマンでしたが、学校の先生
の子供が多かったような気がします。
あと小学校は特に文部省の実験校として他の
学校とは違う変わった行事が色々ありました。
教育学部附属なので教育実習もやたらと多くて
学生さんがヤマほど来ます。
近所の小学校に通わなかったので近所に友達が
いなかったし、女の子なのに黒いランドセルで
からかわれたのは悲しかったです。
私の中学時代は学校が荒れた時代だったので
国立の学校では当然そんなことはなく
落ち着いた学校生活で良かったです。
女の子なら行かせたいです。男の子なら
ちょっとくらいヤンチャな子がいる学校でも
いいかなあ。と思います。
2003.10.28 11:23 7
|
june(33歳) |
匿名さんへ
お受験に「お」が付いているのは
ひがみじゃないですか?
誰でも受験しなくちゃいけない、高校大学は「お受験生」
なんて言いませんよね?
下品なおばさまが「おフランス」ってゆうみたいなもので...
勝手な想像ですけど。
2003.10.28 12:00 4
|
さくらこ(25歳) |
私は娘をフェリスに通わせております。
少人数制でとても素晴らしい学校ですよ!
けど、男の子ですものね。。
でしたら、お薦めは慶應です!
私も主人もずっと慶應でお世話になりました!
私は慶應で過ごせたこと、両親に感謝しています。
受験のない道(初めにありますが)も一つの幸せあdと”経験者”として、しみじみ思います!
お受験、がんばって!!
2003.10.28 12:57 4
|
プチプチ(29歳) |
プチプチさんへ
>少人数制でとても素晴らしい学校ですよ!
何がどう素晴らしいのか具体的に述べよ。
慶応出てるんだからこれくらい簡単でしょ?
できないのなら、「夢遊病」の気があると言って精神科に通ってください。ああ、ご主人医者でしたね。
2003.10.29 09:58 5
|
茶々(31歳) |
私は東京渋谷で小学校受験の講師をしていました。
そこでの体験をお話します。
まず、ママさんたちは外車に乗り、ブランド物を身につけて
やってきます。ときどきお手伝いさんが迎えにた来りします。
小学校から名門校へ子供をいれる家庭というのは、やはり裕福な
家庭が多いのかな、って思いました。
もし分不相応ならママさん同士の付き合いも大変かも、、。
とはいえ、子供達が持ってくるお弁当の中身は、、というと
「やきそば」だけ「冷凍食品」だけ、野菜や手作りのおかずというのが
見受けられず、食の好き嫌いが多いです。
6歳児というのに紙パンツをはいて熟に来る子も珍しくありません。
え??って思うでしょ?!
わたしも最初びっくりしました。
受験がせまってくると、ストレスのせいか授業中におもらしをしたり
プリントをやってる最中に鼻血をだしたりする子が続出します。
高熱を出す子も多く、それでも親は医者に毎日注射を打ってもらって
熱を出させないように予防したり、そんな無茶な事してまで
受験に勝とうとしてます。
何かが間違ってるんじゃないか?と私は思いました。
もし、受験をさせるなら、親の満足感のためにするのではなく
子供のことを第1に考えて、常に愛情をもって進んでください。
そうしないと、後々の成長に歪みを生じますよ。
2003.10.29 10:17 4
|
ポリン(秘密) |
プチプチさんへ
慶応義塾は、附属とは言いませんよ。
ご主人は慶應大学附属病院の医師でしたっけ?!
そして、フェリスに小学校はございません。
2003.10.29 22:24 4
|
匿名(秘密) |
プチプチさんこんにちは。
私も娘がいるのですがもうすぐ小学校です。
フェリスに小学校は無いと思っていたのですが、プチプチさんの娘さんは通われているというコトで驚きました。
うちもフェリスに通わせたいのでどうしたら小学生がフェリスに入れるのかアドバイスください。
そしたら近所のお母さん達にも教えてあげようと思います。
小学生からフェリスに行ける!と評判になると思います。
あと経験者というところが強調されていますが何か意味があるのでしょうか?
これも参考にしたいと思いますので教えてください。
あっ私真剣なので、嘘や妄想はやめて下さいネ。
2003.10.30 14:26 8
|
フェリス?(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。