HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 保育園選び。先輩ママさん...

保育園選び。先輩ママさん、保育士さん、小学校の先生方、ご意見お願いします。

2007.7.27 00:30    0 8

質問者: ママさん(30歳)

9月から仕事復帰するため、娘(1歳5ヶ月になる予定)を保育園に預けます。
そこで、仕事復帰に備え、保育園で行われている子育て支援センターに足を運んできました。
今、2つの保育園で迷っています。よかったら、ご意見を聞かせていただきたいと思います。

A保育園は、広々していて清潔感があります。

全ての部屋が自由に行き来できるようになっているため、0,1歳児〜年長さんまで入り乱れて遊んでいます。そのため先生たちの目が行き届いていないようなかんじが見て取れます。それに園児に対して先生の数が少ないように思います。

また、自由保育のため、「みんなでこれをしましょう」という時間がほとんどなく、先生と一緒に何かしたかったらすればいいし、したくない人は他のことをしていていい、遊びの中から学ぶという方針です。

でも、すごくこどもたちの目が輝いており楽しそうです。木づくりのおもちゃなど知的好奇心を育てるようなおもちゃがたくさんあり、子供たちが自由にのびのび遊んでいます。

B保育園は部屋もせまく、誰か風邪をひいたらすぐうつりそう…というかんじです。

でもその分、先生たちの目がしっかり行き届いているかんじがします。

園の方針は、自由保育とは異なり、少し幼稚園のようなかんじで、「みんなで一緒にこれをしましょう」という時間が設けてあります。

年長さんにはスイミングや体操教室、英会話などにも通っています。

毎日の連絡帳があるし、先生たちは週案などもしっかり提出させられているみたいです。


子供たちの笑顔を見るとかなりA保育園に惹かれますが、
小学校に行けばきちんと座っていられない子もいる中で、自由保育ってどうなのかな?とも思います。
勉強面でも年長さんになっても遊びだけ…というのは不安があるのです。
字を覚えるのはカルタ遊びぐらいみたいです。
お遊戯や読み聞かせなどもないようので、ひたすら遊んでいる…ということだと思います。
仕事で遅くなるので、あまり子供と接する時間がないことを考えると、基本的なことぐらいは園で学ぶ環境があったほうがいいな…と思います。
みんなで一緒に何かをすることで、時間のけじめやルールなどもつきますよね。

なかなか決断できずに困っています。
長文になりましたが、ご意見いただければ嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


元保育士です。

この2園は、私立の認可園なのでしょうか??
それとも、無認可園ですか?


まず、園児に対しての保育士の人数ですが、これは認可園でしたら決まっています。たとえば、子供○人に対して保育士は1人と。これは、年齢によって違うので、大きい子は大勢でも一人でみることができます。
なので、縦割り保育(色々な年齢の子が一緒)でしたら、保育士の人数が少なく、みえるのかもしれません。
無認可園でしたら、保育士の人数は守っていないところが多いと思われます。



>お遊戯や読み聞かせなどもないようので、ひたすら遊んでいる…ということだと思います。


自由保育と言えど、読み聞かせの時間がないというのは聞いたことありませんが・・・。



それから、週案の提出は自由保育でもありますよ。
ただ遊ばせているように見えても、遊びを通して、各年齢のねらいなどがあるはずです。
B園は、保護者に週案を公表しているということでしょうか・・・?

それから、連絡帳は未満児(0〜2歳クラス)でしたら、毎日あります。
幼児クラスは、連絡事項があるときに使うくらいですが。。。


可もなく不可もなくの保育が良いのなら、公立(市立)を選ぶというのも手だと思います。
公立でしたら、市内どこの園でも同じような保育をしていますので・・・(保育士の移動もありますし)。

公立の場合、勉強(ワークなど)は、ないですが、ママさんのおっしゃるように、カルタをやったり、自分の物に自分の名前を書く程度です。
以前、幼稚園で年長の担任をしていたとき、小学校の先生と話をする機会があったので、卒園までに身に付けさせた方がいいことを聞いたことがあります。
そのとき、ひらがなや漢字を覚えさせるよりも、基本的生活習慣を身につけさせてほしい・・・自分の名前が書ければいいですから・・・と言われました。
最近の傾向として、勉強はできるけれど、身の回りのことができない、頭でっかちな子が多いとのこと。
勉強は学校で教えますから、生活習慣は幼稚園で身につけさせて欲しいと言われました。

1日中、遊んで過ごせるのは、幼児期だけですし、子どもって遊びを通して、色々なことを学ぶので、私は公立の遊び中心の保育、好きですけど・・・。



それから、○○みたいですということは、きちんとお調べになった方がいいですよ。

2007.7.27 07:55 7

さくら(30歳)


まだ、1才5ヶ月のお子さんですよね?
どんな個性の子になるかわからないので、無難なほうはB園かな?と思います。
ウチの子(小2)は、B園に近い幼稚園でした。
しっかりしつけてもらい、幼稚園の行事に行くと幼稚園児とは思えないくらいしっかり座ってられる子どもたちばかりでした。
そのときは、子どもらしさが足りないな〜と思っていましたが…。
ですが、この園を出た子は、入学すると「小学校がすっごく楽しい!」になるんです。
みんなでキチンとやる、と言うことが苦でないからだと思います。
一方、自由保育の園の子たちも、それなりにはやっており、能力的な差を感じたことはありません。


極端な書き方をすると、入学まで多少窮屈な思いをしながらも入学後楽に過ごすか、それとも、入学までは楽しく過ごすか、親の考え方次第だと思います。
後は子どもの個性だと思うのですが、1才ではそこまで見えませんよね…。
目が行き届くB園のほうが「無難」かなあ〜という印象を私は受けました。

2007.7.27 13:11 8

星奈(秘密)


早速のお返事ありがとございます。

さくらさんへ

連絡帳や自由保育のことなど情報をありがとうございます!いろいろ勉強になりました。
2つとも私立の認可園です。
しつけに関しては明らかにB保育園が上かなという印象を受けます。
でも大きい子が小さい子の面倒を見てくれたり、子供たちが優しいなという印象を受けたのはA保育園でした。
B保育園では先生の方からいろいろ教えてくれたのですが、入る前から口やかましい保護者と思われるかな…と心配で、A保育園では直接細かいことを聞くことをためらってしまっていました。
A保育園では一日の流れがどんなものなのか、もう一度食いついて質問してみようと思います。

星奈さんへ

1日の大半を過ごす園なので、娘にどちらの園が向いているのか、どんなふうに育っていくのか心配になります。6歳までというのはけっこう長いので…。
確かにB保育園は無難なかんじです。
私自身が幼稚園に行っていたため、活動内容についてもBにひかれます。
でも自由保育でも能力的にそんなに大差がない様子を聞くと少し安心しました。
娘が保育園通いを苦痛に思わないでいられたらどこでもいいんだよなという気持ちもあります。
もっとよく見て結論を出したいと思います。

2007.7.27 23:48 7

ママ(30歳)


低学年をもつ機会の多い教員です。
正直、幼稚園と保育園の違いがみられるのは入学して半年です。
入学当初は確かにきちんと座っていられることや読み書きに多少の差はありますが、そんなのほんの短い間のこと。
半年たてばどの子も就学前の学歴?なんてなくなりますよ。
また、『小学校に行けばきちんと座っていられない子もいる』のは『自由保育』のせいとは思えません。
人の話をきちんと聞く・時間やル−ルを守るというのは本来家庭で行うこと。
保育園はそれを実践し伸ばしていく場であると考えれば、ご家庭の教育方針とお子さんの性格にあった園を選べばよろしいのではないかと思います。
あと余談ですが…
先生たちが子供たちひとりひとりに目を配ってくれるのはとても大事ですよね。
毎日の連絡帳や週案、親としては安心感を覚えますが、それがいいかは一概には言えない気がするのです。
そういったものに時間をとられすぎてると、手作りの教材や掲示物・指導法の向上や日々成長する子どもたちの報告等がおざなりになっていきます。
子どもたちの目の輝きとあわせて、先生たちが活き活きしているか(判別するのは難しいと思いますが)もチェックしてみるといいかもしれません。
参考にしていただければ幸いです。


私も働きながら子供を育てており、忙しくて大変ですが子どもから園での話を聞いて癒されてます。
お互い、仕事と子育てを頑張りましょうね♪

2007.7.28 01:32 6

スマイル(36歳)


スマイルさん、


「保育園と幼稚園の差が出る」という表現は誤解があるので止めていただきたいです。無認可でもしっかり教育している保育園もあれば認可の幼稚園でも放任主義の所もあり、一概には言えません。私の経験上、保育園と幼稚園との差はありませんでした。それより、どこの保育園、どこの幼稚園を出たか、の違いはまあありました。


うちではAタイプもBタイプも経験しました。特にAタイプは有名私立幼稚園でしたが放任主義で、しかも教育上、本が全くなく、木のおもちゃもあるにはあるけど、大きい子にとられ、することがなくて息子がつまらないと言い出し、行事が少ない事に物足りなさを感じていたのでやめました。今はBタイプ(無認可)に行っています。行事が沢山あり、体育、水泳、英語、農園、お絵かきなど、毎日のように外に出て活動しているので息子も喜んでいます。今時珍しい程活動している保育園だと思います。


どちらにも良さがあるとは思いますが、自分のお子さんに合った園をお勧めします。

2007.7.28 10:02 12

匿名(29歳)


今、2歳半の息子を保育園に通わせています。約2年前、私も通わせる保育園を非常に迷ったことを思い出しています。
私はもともと無認可園は心配の方が大きいのであまり考えていなかったので、認可園の公立1ヶ所と私立3ヶ所を見学に行きました。
結局、何を決め手にしたかというとフィーリングです(笑)対応してくださった先生の対応、子どもたちの様子、建物や設備の雰囲気を総合して。
「何か嫌」と思ったところはその時具体的に理由がなくても、いずれ「やっぱりやめておけばよかった」と思う日が来るものです。
見に行った園のうち、ある先生に「保育園は子どもの命を預けるところだと思って、よく考えてください」と言われました。実際に預けて働き、時折報道などで不幸なニュースを聞くと本当にそうだと改めて思います。そういう目も必要だと思いますよ。

2007.7.28 15:46 5

匿名(34歳)


スマイルさんへ
なるほどと思いました。週案や連絡帳を書くということはそれだけ時間が割かれるということですよね。先生たちが余裕のない状況では子供へ向き合う時間も少なくなる恐れはありますね。
先生方の雰囲気をよく見てみたいと思います。

>忙しくて大変ですが子どもから園での話を聞いて癒されてます。
今まで子供と一日中べったりで離れたことがなかったのに大丈夫かとすごく不安だったのですが、この言葉には勇気づけられました。
きっとうちの子供も保育園を楽しんでくれますよね。

匿名(育児中)さんへ
そういえばA保育園も本が見あたりませんでした。
おもちゃも工夫されていて、一見よさそうなのですが、大人の背丈ぐらいあるテラスにハンモックがつるされていて、先生方の見ていないところで年長さんがブンブン揺らしていたので危険だな…と感じました。
あとは、園内で子供たちが車を乗り回していて、0歳児や1歳児にぶつかりそうだったりとか。
いろいろなおもちゃを導入するのはいいけれど、独自のものなので危険性を考えていない一面も見られます。
おもちゃで創意工夫もいいですが、行事が充実しているのは年長さんになったら楽しいでしょうね。

匿名(働く主婦)さんへ
>「保育園は子どもの命を預けるところだと思って、よく考えてください」
心からそう思います。先日も車内に置き去りにされた園児が亡くなりましたね…。自分の元から離して一日中子供を園に預けるのですから不安でしょうがありません。
やはり、自由保育より何より、安全かどうかというのはすごく大事ですね。
A保育園は0・1歳児が出入りできる2歳以上の園児のクラスに、ハサミや鉛筆、テープカッターなどが手の届くところに置いてあるなど、安全面で不安に思うところが多いです。

大事な子供を預ける以上、安心して預けられる場所という観点で見ればB保育園かなと思います。もう少し支援センターに通ってよく見ておきたいと思います。


皆さん、すごく勉強になりました。お返事いただけて嬉しかったです。
意見をいただき、頭の中がよく整理されました。本当にありがとうございました。

2007.7.30 16:46 4

ママ(30歳)


ママさんはきちんとした返事をして、お子さんのことを真剣に考えていらっしゃる方だなと思いました。
仕事に復帰することでさえ不安なのに、これからの生活リズムはなかなか想像がつかないかもしれません。
でもきっと、ママさんなら大丈夫ですよ。
だって他人任せにせず、しっかりとお子さんと向かい合っているから。
私も子どもを預かる側として、改めて責任をもって子どもと接しようと思いました。

2007.7.30 23:13 7

スマイル(36歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top