HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 体外受精は毎月できますか??

体外受精は毎月できますか??

2007.9.2 21:40    2 2

質問者: まっくさん(36歳)

はじめまして、まっくといいます。
我が家は重度の男性不妊で、今度体外受精をする予定です。
題名のとおり、まったく基本な質問で申し訳ありませんが、体外受精というのは毎周期できるものですか?私は高齢なのでどうしても焦ってしまい、何ヶ月も体を休めながら挑戦というのであれば、ストレスになってしまいそうです…
次の生理開始からホルモン治療を始めるのですが、採卵→受精→培養して5日目にお腹に戻すと聞いています。余分な受精卵は凍結するとは聞いていますが、次周期に妊娠できなかったら、翌周期に凍結卵を戻せるのでしょうか?先生に聞けばいいのでしょうが、しばらく受診がなく気になっています。なにか分かる方、何でもいいので教えてください。すべてが初めてで、正直怖くて… お願いします。
また、もし経験された方であれば、アドバイスしていただきたいのですが、同時に体外と顕微とする方がいらっしゃると聞いたことがあります。そのほうが受精する確率が高いのでしょうか。うちは精子の数も運動率も悪いので、体外だけより顕微もしてもらったほうがいいのか悩んでいます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


初めまして。
初めてのIVF、とても心配かと思います。
結果駄目でしたが、私も7月に初めてIVFをしましたので、参考になればと思いわかる範囲のことをお教えしたいと思います。

まず、採卵出来た卵が受精することが第一関門かと思います。
5日目まで培養するということは「胚盤胞」の段階まで培養させるということですね。
胚盤胞は胚の中でも一番大きく、通常着床する大きさですので、外妊になりにくく着床しやすいという利点があるようです。
ただ、胚盤胞まで育たない場合も多々あり、最悪な場合IVFは中止となることもありますので、その辺りは医師からきちんと説明をして頂いた方がいいと思います。

顕微受精は受精障害がある場合有効みたいですので、体外で受精しないと判断し、顕微へ急遽変更することもあるようです。IVFと顕微はあまり妊娠率に差はないのではないでしょうか・・・

また、IVF失敗後はホルモンが乱れやすく無排卵になることも多いようですので、その時のまっくさんのお体の状態で翌周期に可能かどうか判断されると思います。
一応高温期がきちんときて排卵が確認されれば翌周期に凍結保存している胚を移植出来ると思います。
無排卵となってしまった場合はお薬で生理を起こして、状態を整えてからになりますので、生理を起こして排卵を確認して高温期になってから準備となるので、翌々周期には凍結胚移植出来ると思います。

私もホルモンが乱れてしまい、低温期が続いたので無排卵になったのではと心配しましたが、普段より1週間送れて高温期となりました。
医師からは「高温期になったら翌周期に凍結胚移植できるから、点鼻薬で準備を始めましょう」とのことでしたが、乱れた周期で迎えることが心配だったので、今回の生理がきて高温期に入ってから準備をすることに決めました。

長々となり申し訳ありません。
いろんなことが不安かと思いますが、私も初めての時こちらでみなさんにろいろ相談に乗って頂きました。まっくさん、頑張ってくださいね(^^)

2007.9.3 09:11 12

クマ(秘密)


クマさん。丁寧なお返事ありがとうございます。
どうやら私はPCO気味だそうで、アンタゴニスト法で誘発していくことになりそうです。
これからたくさん勉強しなくてはと思っています。
クマさんも努力中なんですね。クマさんのもとにも早く赤ちゃんが来ますように。
私も頑張りますね♪
ありがとうございました。

2007.9.4 19:58 9

まっく(36歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top