HOME > 質問広場 > くらし > 実家を「どこか・・」って...

実家を「どこか・・」って言う義母にむかつくのは変?

2007.12.26 09:57    0 37

質問者: tomoさん(35歳)

ずっと引っかかってたことがあります。
他人同士なので、義実家の言葉に傷つくことがたくさんありましたが、(自分に対してのことだと前向きに捕らえられる=開き直れるのですが)自分の両親に対してのものだとどうしても忘れられずにいます。

義実家の親戚のお葬式での事です。
遠方なので後から参加した私に、義母から「ナマモノが(私の)実家に届くからメールしておいて」と言われました。すぐに電話し、届いてからも連絡するように伝え、両親からのお礼を伝えました。この時点で義両親が手配してくれたものと思い、私からも感謝の気持ちを伝えました。(実母も戻ってきたら改めて直接御礼言うと言っていましたし、それは当然のことだと思いました)

その後私が親戚と居る場で「どこかに結構なものをお送りいただいたみたいで・・・」とおじさんに言いました。
ここでご霊前を包んでいる私の実家に対して、おじさんは地元の名産を送ってくれたことを知りました。
「お忙しい中で、かえって気を使わせてしまい申し訳ありません。両親も大変恐縮しています」おじさんに慌ててお礼を言いました。(かなりペコペコと・・)

この流れに私はすごく違和感を感じ、正直怒りがだんだんこみ上げてきました。

普段は親しげに何でも話してくる義母ですが・・

何で言ってくれない?
親戚一同の前で、意味ありげに切り出すより、「おじさんにお礼言いなさいね」で充分だと思うのですが・・

私が横に居て、実家を「どこかに・・」?
「嫁の実家まですみません」とか言いようがあると思うのですが・・

過去のことを振り返ると、私の実家に勝手に嫉妬しているのではないかと思うフシもありましたが・・。

私の為に、ご霊前まで準備してくれた実家を思うと、なんだか悲しかったです。所詮、嫁の実家なんてそんなもん「どこかのだれか」・・。

結納なんて女性をお金で買うようでナンセンスな儀式、と言っていた義母を、合理的でそういった古い考えを持たない人なんだな・・と思っていましたが、結局嫁は嫁・・なんだな、と思うことが多いです。

もちろん義両親としては大切にしようと思いますが、人間として人格をかなり低く見てしまっています。
こんな言葉にずっとずっと引っかかる私が出来てないのでしょうか。。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


いや、それ腹立ちますよ。
どこかってなによ?と思いますもん。
何で言ってくれないのかもよくわかりませんしね・・・
義母さんが感じ悪いと思います〜

2007.12.26 12:38 17

ゆい(27歳)


むかついていいと思いますし、送ったおじさんに対しても御礼の言い方として失礼だと思います。

かといってずーっと引っかかっているのも精神衛生上よくないですから、「まともに御礼の言えない人」と思って見ていればよいのではないでしょうか?

2007.12.26 12:47 18

えもりん(34歳)


tomodさんって賢いんですね。私は鈍感なので、義母の隣にいても絶対に「どこか=自分の実家」だとは気付けません。「ふーん、どこかってどこかしらね、義母もぼけたもんだわ」で終わりでしょう。断言しますが直接嫌味でも言われない限り気付きません。


私も義母には腹立つ事ありますよ。私なんて実親から預かったご霊前、付き返されましたからね。それからは義母が大嫌いです。

2007.12.26 13:10 16

枝豆(29歳)


かなり感じ悪いです。読んでいて腹が立ちました。
スレ主さんがその場で受けた思いを考えると、胸が苦しくなります。

2007.12.26 13:54 17

ふく(35歳)


tomoさん、こんにちは。
うちの義実家も同じですよ!
嫁に対して・その実家に対して悪意のある言葉
何度となくあります。
傷ついた言葉にはずっとひっかかって
しまいますし、やんわりとでも言い返さない自分も悪いとは思いますが、私はまず??となってしまって
言い返す事もできません(それだけ相手が上手だと
いう事でしょうか)
実家の親のことで言い返せなかった私は正直ずっと
悔やんでいます。うちの母はいつも感謝の心をわすれずに義実家にもいつも感謝しています。
だからこそなお「守ってあげられなかった」という
思いがあります。tomoさんの気持ちはごく当然の
事だと思います。自分が同じ土俵にたたないように
お互い気をつけましょう。

2007.12.26 14:18 16

トマト煮(36歳)


あの流れの中で、とっさの事なのに、きちんとお礼を言えたtomoさんは、「どこか」の家から嫁に来た女性じゃありませんよ。立派な家から来たんだと、普段からみんなは分かってると思います。
それをお義母様も分かってらっしゃるから、なおかつご実家もご霊前を包むというきちんとしてらっしゃるところから、お義母様はちょっと面白くなかったのかもしれませんね。恐らくお義母様のご実家でしたら、そこまでの配慮が出来て無かったかもしれませんから。


それと、良い解釈をすれば、口下手な(もしくは回転が利かないような)お義母様でしたら、
身内を遜った言い方をしたつもりのかもしれませんね。そのおじさんとの間柄が分からないからなんとも言えませんけど、自分の嫁をへりくだる事によって、相手を持ち上げたつもりかもしれません。


うちの義両親も、いい人たちなのですが、それでも私はたまに傷ついたりショックを受けたりしています。
本人たちはまったく罪の意識がないので、私は自分の中で消化するしかありません。
そして自分で前向きに考えるようにしてます。
tomoさんと一緒ですね!

2007.12.26 14:41 11

さや(30歳)


そりゃ腹立ちます。義母さんは説明が不足でみんなを混乱させていると思うし。しかも、義実家の葬儀に行ってるんだから、『tomoさんのご実家からもお香典頂戴して申し訳ないわ』くらいの気持ちでいて欲しいですよね、まったく。

2007.12.26 14:45 8

ぷぅ〜(31歳)


どこかって…方言でなくて? ばかにした言い方?下に見てるのかな?
言葉の使い方が意味不明ですよね。
うちの義親も息子三人の嫁の実家は下に見ているようです。
私なんてかなーーりバカにされましたよ、両親を。
でも、何から何までどう見ても義父母の方が……。なので、悔しいのかな、嫉妬しているのかなと、私は気にしてません。かわいそう、なんて思っちゃう。
他の嫁さん二人も、あえて上に持ち上げてあげてる感じで。

2007.12.26 15:01 8

パンパン(秘密)


>何で言ってくれない?
>親戚一同の前で、意味ありげに切り出すより、「おじさんにお礼言いなさいね」で充分だと思うのですが・

個人的には↑このように仕切った指図の方が私は嫌ですね。

ひとつ感じたのは、この葬儀にスレ主さんが参列することは誰が決めたのですか?遠方の義親戚の葬儀にわざわざ参列するって普通はないですよね??

それとおじさんが送られたのはいわゆる香典返しでしょう?そもそもお礼は要らないものですから、スレ主さんにお礼を言って欲しいという気持ちはお姑さんにはなかったと思いますよ。「お礼」に拘っているのはスレ主さんだけのような気がします。

ただ、お姑さんとしては親戚に余計な手間が増えたことに対して、思わず恐縮の気持ちが出てしまい「どこか・・」の発言に繋がったのではないでしょうか。恐らくスレ主さんの実家の住所をおじさんがお姑さんに尋ねたんでしょうね。

義親戚の葬儀になんて私は出たことがないし、私の実家からもご霊前は包まないと思うので、お姑さんからしたら「ちょっと出すぎているのでは?」と思われたのかもしれません。

スレ主さんのご実家はかなり古風なお家柄なのでは?

2007.12.26 15:15 9

地域差?(秘密)


tomoさんのお怒り、ごもっともですよ!
「どこかに・・」なんて、送った場所を知ってるなら「嫁の実家に結構なものをありがとうございました」と姑としてお礼を言うべきです。
育ちの悪いお姑さんなんですね。
tomoさんがマナーとかお礼の言い方など、教えてあげたほうがいいですよ♪
年齢を重ねたからって、成長していない人はたくさんいますからね〜。

2007.12.26 15:31 9

水晶(33歳)


こんにちは。
tomoさんは「どこか」の使われ方の意味を
とり違いされているように思います。


>「嫁の実家まですみません」とか言いようがあると思うのですが・・・
↑これは確かにそうですね。


でも、本来ならば送ってもらった時点で
どのような内容なのか、
送り状はどうなっているのか、
御のしは・・・など 確認するのが筋です。
なぜなら、全て把握しないと
感謝を言葉にはできませんから。


義母様は、少々イヤミまじりですが
義娘として嫁としてのtomoさんに
自分で気付いて、サッと挨拶させるためだった
としか考えられません。
それすらなければ、ご主人が、非常識な嫁だと
影で思われ恥をかくでしょうし、tomoさん自身も
ご実家の育て方まで恥ずかしい思いをしますから。


大人になるって、結婚するってそう言う事です。
独身だとしても、やはりいただきものに関してなど
気配り、挨拶は大切です。


それと、「tomoさんの実家に送ってもらって」
とはっきり全員の前で言うのは
他の人からすれば、「tomoさんの実家だけ
送った?なんなの?」
とか、めんどくさくなったり
ややこしくなったり、この人にはして
この人にはしてないとか、色々言う者も
なきにしもあらず。
「お返し」なんだなってわざわざ説明する人も
いません。
ですから、一般的には お礼と言えども
関係の無い人が多い場所では、耳打ちまでとは
言いませんが、おおっぴらでは無く
その方だけに聞こえるように
「その節は・・・ありがとうございました・・・」
うんぬんを伝えるべきなのです。


それは、送り主への配慮と言う意味です。
ですから、義母さんが「どこか」と言った
のも嫁のtomoさんだけが気付くための
隠語なのです。


お中元やお歳暮、内祝いなども人それぞれ
金額が違うものを送ったりするので
できれば送り主は他の人に何を送ったとか
知られたくは無いものです。


ですから、私も隠語はよく使います。
空気の読め無い人に、大勢の前で
大きな声でお礼かたわら内容まで
言われた時には、思わず
「もういいですって・・・気になさらずに・・・」
と口封じしそうになりましたよ。
嫌な気分でした。


そう言う意味もあるように私は感じましたよ。
「どこか」と言うものに。
言われる前に気付けよって含みのイヤミも
確かにtomoさんの言うとおり感じはしますが・・・
完全な意地悪では無いと思います。


あと、文面からするに、tomoさんが実親のお礼を
伝言しただけで、実親さんはすぐに電話なりで
「取り急ぎで御礼だけでも・・・」と
親から親への電話(もしくは送り状が
おじさんなら おじさん本人に)
しなかったのが最大の問題ですよ。


やはりあらためてのお礼も大切ですが
真っ先に「お礼」が重要ですよ。
とても失礼な事をしているのは
申し訳ありませんが、tomoさんの親様ですよ。

2007.12.26 15:33 9

きらり(35歳)


怒って当然です。
義母は、礼儀を知らないかわいそうな人と思っていましょ。
私もそうですよ。
自分たちが引越しても、私の実家には全くお知らせせずでしたし、付き合いたくないのかと思っています。
実家の両親にも、心苦しい思いさせたくないから私でとめていること多いです。
でも、義姉の両親とはお付き合いがあるんですよね。
結構仲良いみたいです。
そうなると、なんだ、私が気に入らないのかと思ってしまう自分がいます。
義母は、お姑さんで苦労した人ではない(自分が嫁いだときは、すでに亡くなっていた)ので、こんな私の気持ちはわからないでしょうね。
出来るだけ距離をあけるようにしています。
皆嫁として苦労しますね。
ここでのレスをよんで、自分だけじゃないんだと改めて思いました。


義母の事はお互いスルーしましょうね。

2007.12.26 15:33 8

よこ(33歳)


方言ではないですか?

2007.12.26 19:16 7

のどか(38歳)


>どのような内容なのか、
送り状はどうなっているのか、
御のしは・・・など 確認するのが筋です。


ええっ?
そこまで根掘り葉掘り聞くのは返って失礼では?
「届けば分かるのに詮索して・・卑しい人」
って私なら思いますけど。


>なぜなら、全て把握しないと
感謝を言葉にはできませんから。


把握しないとお礼も言えないんですか?
届く前から詳細を知ってるほうが
よっぽど変だと思いますけど。


>義娘として嫁としてのtomoさんに
自分で気付いて、サッと挨拶させるためだった
としか考えられません。


本当にそれしか考えられませんか?
ただの嫌味説をあっさり捨ててしまう根拠は?
私は義母の嫌味か、非常識さからきてると思うけど。


>「tomoさんの実家に送ってもらって」
とはっきり全員の前で言うのは
他の人からすれば、「tomoさんの実家だけ
送った?なんなの?」
とか、めんどくさくなったり


いえいえ、そんな事ないです。
そもそも全員の前で言わなければいいだけの話。
義母がそっと言えば、他の親戚にも分からないし。
それに他の人だって「ご霊前貰ったお返しだな」
くらい、誰だって完璧に分かります。
面倒な事になんてなりませんよ。


>義母さんが「どこか」と言った
のも嫁のtomoさんだけが気付くための
隠語なのです。


いやあ、きらりさん想像力逞しいですね。
事前にそっと「お礼を言っておいてね」
と言えばいいだけの話で、あえて人前で
意味不明な隠語を使う必要性なんてないでしょう。


>tomoさんが実親のお礼を
伝言しただけで、実親さんはすぐに電話なりで
「取り急ぎで御礼だけでも・・・」と
親から親への電話(もしくは送り状が
おじさんなら おじさん本人に)
しなかったのが最大の問題ですよ。


うそ〜。たかだかご霊前のお返しですよ??
何もばたばたしてるその時期に
届く前から電話、届いたらまた電話なんて、
私がおじの立場ならあほかと思います。
お葬式当日に、届いてもいないお返しの
電話をする事こそすごく失礼だと思う。
お葬式当日は本当に忙しいんですから。


きらりさん、勘違いされてないかな。
義母はあたかも「自分が送るのを手配した」
ような口ぶりだったのでtomoさんは
義母にお礼を言ってたのです。
でも義母の「どこか発言」でtomoさんは初めて、
「おじが送ったものだった」事を知ったのです。


初めからおじの手配だと義母が教えてくれて
いたら、自分でおじにきちんと挨拶したのに、
なぜ嫌味を?と言いたかったのだと思います。
だから問題は隠語云々ではなく、義母が事前に
おじからだと教えなかったことだと思いますよ。

2007.12.26 19:33 9

う〜む(28歳)


ウチの義両親ならそんな場面ではコソっと「叔父さんがちかちゃんのご両親に生もの送ってくれたみたいだよ、後でお礼言っといてね」ってゆう展開になると思います。もちろん大勢のいる前でお礼を言わせるようなことはしないと思います。

ヨコですがきらりさん、きちんと読みました?なんだか的外れな批判をしててスレ主さんとご両親が気の毒です。

2007.12.26 20:48 9

ちか(30歳)



たくさんコメントありがとうございます。
本当に涙が出てしまいました。

すごく心強いです。
現在不妊治療中ということもあり、義両親とはずっと微妙な関係でもあります。

つい先日も、義父から親戚が集まる場で「子供のことを聞いたらマズイ奴らがあそこにいる」と指差されて言われたりしてるのに、「老後はtomoに面倒見てもらいたい(笑)」なんてご機嫌で言われたり、

本当にどういう付き合いをしていきたいのか、迷子になりそうです。

悪気は無いし、考え方の違いかもしれませんが・・・

こんなにも共感していただいて感謝します。
本当にホッとしました。
有難うございました。

頑張ります!

2007.12.26 21:37 10

tomo(35歳)


きらりさんに一票です。
スレ主さんの為を思っての言葉と受け取りました。
何でもストレートに言うことだけがベストではありません。
周りに配慮しつつ遠まわしな言い方をする場合も必要なのです。
そういうことに慣れていないから、傷つかれたのですね。
しかし、咄嗟に気づいてすぐに御礼を言われたスレ主さんは偉いと思いますよ。
私も過去に同じような場面に遭遇して、上手く対処できずに恥だけかいたことがあります。
それは何年たっても覚えているもので、二度と繰り返さないって今も心に留めています。

2007.12.26 22:38 9

間者猫(6歳)


とても分かりにくいのですが、
香典返し(満中陰志)だったのですか?
違いますよね?
だって香典の返しならそんな生ものはあり得ない
ものですよね。
それにのしを見ればすぐ分かるし
実家の親だって分かりますよね。
tomoさん自身も分かりますよね?
「気持ちとして」別に送られた品物ですよね?
だとしたら、やはりお礼は直接先に親が
言うべきでしたね。
先にも同じような意見が出てるので
私もそう思いますよ。

2007.12.26 23:17 15

マッコラ(36歳)


一番「変なこと言うな〜〜。」と、思ったのは、おじさんじゃないでしょうか。
「私は、tomoさんの実家に、お礼を送ったのに、どこかって、何だ?」って。


その時点で、お姑さんは、恥をかいているのです。
けけけっ。

2007.12.26 23:52 11

うっきー(34歳)


それ、お香典返しですよね?
それなら本来はご実家からお礼を言う必要はないし、
お礼を言わなければならないのは、お姑さんやおじさんです。


ご実家のため(だけ?)に名産品をご用意下さった事に関してはありがたいことですが、それでも「どこかに…」なんて失礼だと思いました〜。

2007.12.27 01:36 10

レイレイ(6歳)


このスレ、意見が2つに分かれてますが、私は、始めてよんだ時、義母さんの言葉に、文法的というか文章的というか…すごく、違和感を感じてました。
嫌味とか以前に、その言い方だと、文としておかしくない?…と。
でも、きらりさんのレス読ませて頂いて、それなら、今回の言い方で納得できました。
もし本当に、きらりさんの意味合いで義母さんが『どこか』呼ばわりしたのなら、すぐ御礼が言えた主さんは、すばらしかったと思うし、義母さんも満足ではないでしょうか?
私は、義母さんではないので、実際にはどういう意味で言ったのかわかりません。
でも、スレ主さんのために言ってくれた…と考えた方が、今後の長い人生、お付き合いするのに、辛さが軽くなりそうな気がします。
しかし、スレ主さんの2度目のレスの義父の子供についての発言は、本当に、人としてどうかと思います。
実両親に言われても、状況によっては笑って過ごせるかもしれませんが、悩んでる時なら、許せないのに、その義父はどうなんでしょう!!
嫌味でストレスたまると、治療にさらに悪影響なんで、流せるよう…または、なるべく関わらない様、頑張って下さいね。

2007.12.27 09:12 11

タルト(32歳)


スレ主さんの対応はとてもご立派だと私は思います。
スレ主さんのご両親も親戚のお付き合いをきちんとされる方のように感じました。
どなたかが書かれていましたが、例え品物が届くと言われていて実際に叔父様の名前で届いていても葬儀の日にお礼のお電話をする方がおかしいと思います。
葬儀の日はご家族にとってはとても忙しいと思いますよ。地方によって違うかもしれませんが、私の実家で何回か葬儀を出した事がありますが、本当にバタバタしていました。電話に出れば挨拶などで長くなり…と大変そうでしたから。
義母さんは気のつく方なら最初から分かっているのですし、まして自分の親戚の葬儀でしょう?事前に親として嫁に分かるように耳打ちなりして教えるのがスジだと思います。それを事前に教えもしないのはおかしいのではないでしょうか。
それとナマモノと言われても本当に生のモノなのか、もしくは冷所に入れておく品物なのかもしれませんし、絶対に香典返しに使わないという事でもないと思います。実際いろいろですから…
スレ主さんは気のつかれる優しいお嫁さんですね。先ほどは私の考えを書かせていただきましたが、義母さんも、もしかしたら葬儀の事でバタバタしていて耳打ちもできなかったのかもしれません。どこかにというのも咄嗟にご実家のお名前が出なかったのかもしれませんので、失礼と思われていらっしゃるでしょうが、普段は普通なのでしたら、あまりお気になされない方がいいですよ。葬儀の時はいろいろですから。
うちも施主の妻の母がバタバタして義妹(父の弟の妻)に聞かれて勘違いして言ってしまった十数年前の事を未だに言われて母が困っていたりします…(苦笑)
きっとご苦労された分はこれから自分に良い事がやってきますよ〜

2007.12.27 09:15 9

そうですよね(37歳)


〆後にすみません。
私もうーむさんに全く同感です。

そもそも文面からご霊前へのお返しと読み取れるのに
ご霊前を出した側が再度お礼を言うなんて
おかしな話だと思いますけど。


お礼を言うのはおじさんだし、言葉足らずなのは
お姑さんでしょ〜。普通の人だったら「おじさんが
こういう手配してくれたから」って付け加えますよ。
少なくとも私の姑なら出所がどこか言わないなんて
ありません。


きらりさんの仰るのは、お中元、お歳暮、もしくは
何か頂き物に対してのお礼ですよね。


お香典返しは即日返しのところもあるので、
この場合、totoさんはあとから参列したという話ですから、日にちがまたがっていたならすでにご両親の元にお香典返しが届いていた可能性もあるんじゃないかと。

2007.12.27 09:19 9

え〜(6歳)


〆後ですが、最初のスレ内容がやはり変ですよ。
文面が・・・。
なんで意見が2つに(お返しorそうでない)
なるかずっと読んでわかりましたので
書き込みさせてもらいますね。


文章の最初のほうで書かれているとおり


>義実家の親戚のお葬式での事です。
遠方なので後から参加した私に、義母から「ナマモノが(私の)実家に届くからメールしておいて」と言われました。


と、言うのと
>その後私が親戚と居る場で「どこかに結構なものをお送りいただいたみたいで・・・」とおじさんに言いました。
ここでご霊前を包んでいる私の実家に対して、おじさんは地元の名産を送ってくれたことを知りました。


と言う文章では
「その後」のとらえ方、すなわち
同日ととらえるか、後日ととらえるか。


もし同日ならば、
遅れて到着したtomoさんはその時に
実家からのご霊前を渡したのですよね?
でも、お葬式ってバタバタするし
はい、もらいました、はい、返し(名産品)
発送手配完了!
って。。。そんなの葬式の日に変でしょ・・・。
と言うか、ありえません。
ですから、「その後」とは
また別の時であり、前述の「ご霊前」
に対しての返しでは無く
「ご霊前」をわざわざくれた間柄になった
から、気持ちで送ってくれた。
返しとは別の物と言うとらえかたができますよ。


お葬式を出した側の経験のある人間なら
きっとそうとらえるはずです。
とんでもなく忙しいので
名産品を送る行為を葬式の日にできませんよ。


ですから、tomoさんも〆でその件には
ふれていないのでしょうね。
バレると自分が不利になる可能性が出ますから。

2007.12.27 15:25 11

ひじき(37歳)


う〜むさんこそなんだかしっかり読んでいません
よね。(きらりさんレス)
内容を確認(根掘り葉掘り・・・?!)
するのは、義母さんにじゃないでしょ。。。
読めばきらりさんお書いている事
わかりますよ。
実家の親にですよ。
と、言うか・・・
スレ主さんに聞きたいのですが
本当にご霊前のお返しだったのでしょうか?
文面的にそれではつじつまが合いませんよ?
過去にご霊前を送った
過去に品物を発送してもらった
そして怒り当日、親戚の集まった日
嫌味?!のような態度をとられた。
って事ですよね?



でないと、
>「嫁の実家まですみません」とか言いようがあると思うのですが・・


と、いうスレ主さんの言葉が不自然です。
ご霊前(香典)返しなら
「実家にまですみません」もクソも無いし
お礼も不用だし・・・


スレ主さんは、ご自身で書いた文面で
お返事を書いたみんなを混乱させているので
文法を正して、説明入りの締めにするべき
だったのでは?
ご自身でご霊前のお返しでは無い事を
知ってらっしゃるから、そう言う言い方(気持ち)
なんですよね?

2007.12.27 15:37 9

ドングリ子(30歳)


きらりさん、何を言ってるんですか?マナー違反の事を堂々と書いておられますがそれは非常識ですよ。
今回はご主人のおじからtomoさん親へのお香典返しの話ですよね?(そうだと仮定しての話として書きますが)


常識ではお香典返しにお礼も到着の連絡もしないものですよ。それが一般的なマナーです。家によっては何十軒どころか何百軒も発送することもありますから、いちいちお礼の電話があったら大変です。ましてやお葬式当日に電話なんて(しかも届いてもいないのに)とんでもない話です。電話をすることが非常識なんですよ。


お香典を頂いたからそのお礼として香典返しをしたのですからお礼にお礼など不要。お礼を繰り返していたら永遠に終わりませんよ。お歳暮やお中元とは全く話が違います。香典返しの場合、連絡しなくても非常識にはあたらないのです。ご存知ないのでしょうか?


結婚式に出席してお祝いを包み、引き出物を頂いても誰もお礼なんて言いませんよね。そこで引き出物ありがとうと出席者全員から新郎新婦に電話がきたら大変です。それと同じくらい変な話ですよ。それにむしろ本来ならおじのほうから「遠縁なのに返って気を遣っていただき・・」くらいtomoさんに言うべきところです。それがマナー。


今回は生ものという事なのでおそらく香典返しと一緒に、地元の名産などを色々箱詰めして送られたのではないでしょうか?その場合なら葉書などで連絡されたらいいかと思います。時候の挨拶と共に、遺族をねぎらう言葉を書き、最後にご自愛くださいなどと締めくくればよろしいかと思います。でもどうもおじも義母もマナー知らずの方のようなので、電話でもいいですが。生ものを香典返しにしたのか分かりませんし、いずれにしろ中身をみて、香典返しなのか何なのか確認してからの話ですね。


でも間違っても香典返しに「ありがとうございます」と書いたり電話で言っては駄目です。お歳暮じゃないんですから。

2007.12.27 18:57 7

匿名子(29歳)


ごめんなさい。横です。
ドングリ子さんこそ全然読んでないと思います。


>本来ならば送ってもらった時点で
(略)〜確認するのが筋です


と書いていますよ。
送った時点で確認できるのは実親でなくて義母でしょ?送ってすぐに届くわけないんだから。
まだ届いていない実母にどうやって確認するんですか?それに確認する必要は全くないです。

2007.12.27 21:41 7

横(27歳)


ドングリ子さん、どうやれば
送った時点で実親に


>どのような内容なのか、
>送り状はどうなっているのか、
>御のしは・・


なんて確認できるんですか?
実親に聞いたって分かるわけないと思います。
携帯のメールじゃないんだから
「発送した時点で」はまだ届いてませんよ。
きらりさんは
「発送した時点で確認すべき」と
書いているんですから、
「義母に確認すべき」と認識するところです。
あなたこそよく読みましょう。

2007.12.27 21:51 6

檸檬(秘密)


すみません、2度目ですが
檸檬さんのご指摘のWたしの文章である
>でも、本来ならば送ってもらった時点で
>どのような内容なのか、
>送り状はどうなっているのか、
>御のしは・・・など 確認するのが筋です。

と言う部分で、「送ってもらった時点」
と言うのは「発送」では無く「もらった」
時点の事=実家に到着した時です。


「もらった」と言うのは標準語では無かった
のですかね?
すみません、方言と言う意識もなく
普通に使っていました。
それと、tomoさんの文面から察したのは
【遠方だから葬式の日に遅れて到着したのに
 義母さんにメールするよう言われた。
 なぜ、実家からの香典を渡してもないのに
 先に発送の手配が???
 香典を渡すと言う流れがあってから
 発送手続きは、遅刻したtomoさんの
 時間から考えて喪主サイドの者が
 葬式中にできるわけないし、どう考えても
 別の日の出来事であって、香典返しでは無い】


と私は読みました。


しかも、「私の実家にまで・・・」とおっしゃってる
ので、やはりそこでも潜在的に「プレゼント的
贈り物」の語意が含まれている書き方です。


こう言う理由で、香典返しとは思えませんでした。

2007.12.27 23:59 6

きらり(35歳)


様々な要素がはっきりしないので、意見にしても推測にならざるを得ません。


まず。
別の方もおっしゃっておられますが、
常識で考えて、生ものの香典返しって、ありえません。
それとも地方によってはそういった風習があるのでしょうか?


しかも、お葬式の当日に出席者以外にまで手配するなんて!
私は2度の葬式を仕切ったことがありますが、普通はしない、ことと思います。


葬儀出席者に当日に渡すものは会葬お礼ですよね。
当日一緒に香典返しを手渡す場合もありますが、
通常は、ご霊前もお香典も、お返しの発送は葬儀終了後に台帳を確認しながら手配をするものです。
そして香典返しは、礼状と共に品物には不祝儀の熨斗が付きます。
付いていなければ香典返しとして成立しません。
それに葬儀中に香典返しが届くなんて聞いたこともありません。


なので、きらりさんがおっしゃられてるご意見、私もそのように思います。


お葬式の後日談のお話としてならば、スレ主さんのご両親様が、品物が届いてすぐにお礼状を差出人である叔父様へ送られるなりお電話で伝えるなりなさるべきですし、なおかつその旨をスレ主さんへ報告されるべきことではないでしょうか。


もし当日の話であったのなら、叔父様はもしかしたら親戚の嫁の実家からという、物凄く遠い間柄からの御霊前に恐縮されたせいで、急いでお礼をするという訳のわからない行動に出てしまい、お義母様は葬儀という忙しい最中に手間をかけさせてしまったことを恐縮して、お詫びを兼ねたお礼として述べたのかもしれません。
そしてお義母様も、親戚の嫁の実家という、叔父様にすれば遠い間柄であるからこそ『どこか』という言葉で濁したとも思えます。
そして、当日の話であるならばなおさら、お義母様はわざわざ叔父様からと言わずともスレ主さんやスレ主さんのご実家には伝わると思われていたのかもしれません。


亡くなられた方との系図もはっきりしませんが、例えばスレ主さんの旦那様にとって御祖父様や御祖母様だったとしても、義実家が喪主でなければ外孫ですから、
その外孫の嫁の実家からの香典は出過ぎと思われてもおかしくないほど遠い間柄です。
もちろん普段から親交があるのであれば別ですが、もしも結婚式でだけの面識であれば通常であれば必要ないと思われます。


差し出がましい長文、失礼致しました。

2007.12.28 01:04 6

うむむ?(40歳)


たびたびすみません。更に判りづらい文章かもしれませんが、詳細を書いてみました。
色々なご意見有難うございました。
若干見方が変わりました。


義両親がお通夜から、私達夫婦はその2日後(お葬式の前々日)から現地入りしました。かなり遠方なので皆が集まれるようなスケジュールにしてあったようです。実際4日間滞在しました。(義両親は1週間くらい)

義両親の出発前にご霊前(私達の分と実家の分)を渡しました。(もちろん義母に伺った上で)

私は初めて会う方ばかりです。私が行く行かないかも義母に相談し、みんなに紹介する機会として参加したほうが良い、と言われました。

おじさんやいとこなど皆さんに、大変歓迎されました。(実際夫婦で参加しているのは少なかったです)

ナマモノが届くと聞いたのは1日目、荷物が到着したのは2日目、おじさんが手配してくれたと聞いたのは帰る最終日(4日目)です。

私は両親に届く前から「義父母が手配してくれた、今は色々バタバタしているから戻ったら改めてお礼してね」と伝えていました。

義母も考えた上で、お礼の場を考えていたのかもしれません。

帰る直前、おじさんからと判ったときは、ビックリして咄嗟にお礼をしましたが、あとからじわじわ・・どうすれば良かったのか?と混乱してしまいました。

私だったら感謝の気持ちを言われたら・・・「送ったのは私達じゃないので、○○さんに言って」とまずは言うと思います。

最後の最後に言う意図は私にはわかりません。
今回のお葬式で義母と相談しながら、言われたとおりに対応していたので、それでも他人扱いされたことに、「どこか」がかなり引っかかって感じてしまいました。

2007.12.28 11:42 7

tomo(35歳)


1度目のレスできらりさんの意見に賛成しました。
他のみなさんのレスを読んで、いったいおじさんの送った生ものは、どういう意図で送られたものなのか、よくわからなくなったのですが・・・。


何度もスレ主さんのスレを読み返して見ると。
・おじさんの家でお葬式があった。
・おじさんから生ものを実家に送った時点では、実家からの香典はおじさんには渡っていない。
→ということは、香典返しではなくてたまたま贈り物をしたときに、不幸が重なったということでは?と私は解釈します。


香典返しを最近では当日返しにする傾向はありますが、それは列席した人に返すもので、列席されていない方には、満中陰(四十九日)で送るものですよね。
私も2度の喪主側の経験があるのでわかりますが、香典をもらっていない所に前もって香典返しを送ることなんて考えられないし(たとえ会葬御礼だとしても生ものはありえない)、正直発送手続きできるほど暇がないくらい当日は忙しいものです。


>義母から「ナマモノが実家に届くからメールしておいて」と言われました。


義母さん自身が実家に送っているのであれば「ナマモノを実家に送ったからメールしておいて」という言い方をするでしょう。
義母さんが最初から「ナマモノが実家におじさんから届く」事をスレ主さんにしっかり伝えておけば、結局こんなややこしいことにはならなかったような気がします。

2007.12.28 15:11 7

間者猫(6歳)


最初のを読んで、メールのやりとりが親子で
できる旨が書いてあるのであえて言いますが
実家のお母様もナマモノが届いたら
娘のtomoさんにメールくらいできたのねぇ・・・
そうしていれば、例えば
「tomoちゃん、お義母さんからじゃなかった
 みたいよ!お礼言わなきゃ!」
って気付いたのに・・・。
最終日までに間に合ったのに・・・。
どこから送られたのか差出人&のし&その他
考えたら、通夜葬式と続く初日に義母から?
え?なんで?と疑問を抱いて娘にそっとメール
でも気をきかせて相談してたらここまで
こじれる事もなかったでしょうが・・・。

そこで「どこか」と本題ですが
それは他人とか言うんじゃないのでは?
参列者(ご霊前を渡した人)全員に送付
したとも思えないナマモノですし
具体的な個人名を公に言いたくなかったのでは?


と、いいますか、、、
人が亡くなり、精進落としも済んでいないのに
ナマモノって一体・・・何かそっちが私は
気になります。
ナマモノ=生物が死んだものですよね?
普通、葬儀後、精進落としで会食して
ナマモノ、肉料理などが食べられますよね?


私思ったのですが、
そのおじさんの葬儀の宗派を調べてから
御霊前をつつみました?
浄土真宗なら「御霊前」はダメなんです。


なぜ私がそう思ったのかは、ナマモノです。
浄土真宗は死=即成仏なんですね。
霊としてただよわない。
ですから、精進も関係ないんです。


もし、宗派を調べず御霊前で渡したのなら
お詫びするべきです。
宗教、政治、野球の話はモメる元って
昔からいいますが、本当に法要のマナーも
違いますから、ご主人にでも確認されては
いかがでしょうか?

2007.12.28 19:41 6

通りすがり(40歳)


私の意見も聞いて下さい。
ずっと皆さんの意見を読ませていただきました。
実は、私は関西出身なのですが
関西だから全部では無いですし私の周り
だけかも知れませんし、他府県に嫁いだ友人
らともよく会う機会をもっている現在ですが、
「どこか」に似た表現に
「あちら」「こちら」を使います。
私の実母は弟の嫁実家の事で会話で
「あちらにも贈ろうかな」でピン!と
「嫁実家」と分かります。
また、義父母宅に居る時は昔からたびたび
耳にして何の違和感も私は持たないのですが
「こっち(こちら)の家と、あっち(あちら)
の家にも届けてくれる?」
と言う会話。
これは「同居の嫁実家と、嫁いだ娘の旦那の
実家にも届け物をお願い」
と言う意味の使い方です。


あっち、こっち、そっち(関西弁かな?)
の使い方を丁寧に言い表したのが
「どこか」に思えて仕方ありません。


ですから、スレ主さんの義母さんの
「どこかに」と言う言い方に違和感は無く
逆に、周囲に気を使って言ってるんだな。
「どこか」で相手には通じるから。
って事しか思いません。


こんな意見もあると言う事、伝えたくて
書き込みしました。

2007.12.28 20:36 6

梅の花(34歳)


tomoさんはやっぱりオトナですね。義母に指示を仰いでるんですもの。ワタシも嫁いでから2度ほど義実家がらみのお葬式に出ましたが、風習や宗派の違いで失礼がないようにダンナ経由で確認しています。ダンナを通すのは言った言わないでワタシが恥をかく事がないようにする予防線です。
それから最初のスレを読んだ時から想像していたのは実家のほうでも葬式を経験している立場で言いますと、「(喪主にはいちいち贈り物を手配する暇なんてない)先に着いたけど比較的暇な義両親が来たついでに離れた土地の名産を送ってくれた」ってtomoさんが解釈したんだなぁと思っていました。やっぱりおじさんからって一言は大事ですよ、改めて思います。
あと、どなたがが仰るご霊前について、一般的にどの宗派でも対応できます。それこそどのマナーブックにも載っています。

2007.12.29 11:05 6

ちか(30歳)


すみませんが横ですが
確かにちかさんのおっしゃってるように
ご霊前はどこの宗派でも・・・と
書かれている本もありますが
私自身、浄土真宗ですが
「ご霊前」はしきたり違反です。


即成仏と言う事から
葬儀に際して、浄土真宗で使わない言葉
  ・ご霊前ー    ご仏前・ご尊前
  ・祈るー     念じる。お念じ申し上げます
  ・冥福を祈るー  哀悼の意を表します
  ・戒名ー     法名
  ・魂ー      故人
  ・ご回向を頂くー おつとめを頂く、読経を頂く
  ・引導をわたすー おかみそりを行う
  ・安らかにお眠り下さいー私たちをお導き下さい
  ・幽冥境を異にするーみ仏の国に生まれる
  ・天国に昇天するーお浄土に生まれる
  ・草ばのかげー  お浄土・み仏の国



などあります。


気をつけて下さいね。

2007.12.29 15:49 9

仏教(36歳)


ご霊前について、間違えました。宗派ではなく宗教です。ごめんなさい。浄土真宗では失礼に当たるかもしれませんが、一般的に分からない場合はそのように書くという意味です。ウチも浄土真宗です、ご霊前と書かれたものもいただきましたが気にしません、一般的ですから。

2007.12.29 20:14 10

ちか(30歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top