医療関係の方…身内からの健康相談、時折疲れませんか?
2008.2.24 11:52 0 11
|
質問者: うさこさん(30歳) |
今回はちょっと愚痴を言いたくなって書き込みにきました。
私自身、医療系の仕事をしているので身内・友人からよく健康相談のようなものを受けます。
わかる範囲でお答えしていますが、職場でもそのような話が山盛りなので、オフの日までその話題がくると嫌になるときがあります。
皆それぞれ不安があって、いきなり病院に行く前にちょっと聞いてみたい…という気持ちはよくわかるので、できる範囲でお答えしていますが
あまりに続くとこちらも疲れるのです。
特に最近きついのが実母。
今年60代に入り健康上も色々不安はあるのでしょううが、大げさに周りに伝えるので困っています。
最近も、大腸カメラを受けることになりました。
(軽い腹痛が続いているため。今は食事・排泄も問題なく、便の検査や医師の触診では異常はなく詳しくはカメラで見てみましょう…となったのです)
これもカメラを受ける前から、私以外の兄・姉にもあれこれ伝えたみたいで、兄弟からも「大丈夫なのか?」と連絡がくる始末。
「今出ている症状だけだと、判断できないからカメラをするのであって、結果が出る前から周りまで心配すると本人にもよけいに不安になるし良くないよ。まずは結果が出てから」と伝えると
兄弟も安心していましたが。
確かに検査受けるほうは不安だし、言いたくなるもわからなくはないのですが…
なぜ受ける前から周りに言うの?
受けてみて、さらに治療が必要になった等、又は
検査自体侵襲性の高いもので、できれば付き添い必要など(手術を伴うとか)なら
事前に私たち子供に伝える必要はあると思いますが…
母にはそこまで言わず、「心配しすぎないで、まず検査してみて、何かもし必要ならそれから考えればいいんだよ」と
頑張ってやさしく伝えてみましたが、内心は疲れてました。
もう兄弟も私も結婚してそれぞれ別の家庭を持っているし、
私なら周りには余計な心配はかけたくないので、
はっきりするまでは夫以外には言わないけど…などと
ちょっと腹も立ってしまって。
でも、このような反応は一般的には冷たいのしょうね。。
長い愚痴を聞いていただいてありがとうございました。
回答一覧
私は疲れないけど。
頼ってこられて嬉しいとは思うよ。
きっとあなたは仕事は仕事、オフはオフって考える切り替えのできる人なんだね。
私も切り替えたいと思うけど、ついついここでも余計なお世話みたいに知っている事は教えてあげたくなるけどね。
私なんて近所の人にも突然呼ばれたりするよ。
でも、それも嬉しい。私だっていつ何でお世話になるかわかんないもん。
色んな人がいていんじゃないの?
2008.2.24 20:13 9
|
ドロンジョ(秘密) |
私はオフ(仕事以外や休み)の時は相談にのりません。
医者じゃないし。変な情報を教えて勘違いされるとイヤだし。
ダンナにも「うちの嫁は医者じゃないからわからない」と言ってもらってます。
あと 親しい人以外は「看護師」を隠しています。
何故かというと、病院にかかりたくないケチケチ主婦さんがお金の節約のために 相談してきたり。
今 看護師不足なので「OO病院で働かない?」と全く知らないオバチャンがあっせんしてきたり・・。
そういうことが以前あったので 職業を隠しています。
身内や友人には相談にのりますよ。
2008.2.24 21:06 10
|
ライス(31歳) |
とてもお気持ちわかります。
私なんて、電話もした事のない親せきから突然相談をされる事が度々です。
「病院に付いて行ってよ」「ムンテラを聞いて」
「判断はどうしたら良い?」等々。
一応大まかな事は知っていても、専門外は解らないことも多いからと言っても、「素人より詳しいでしょう、付いて来て」と言われる事もあります。
正直、嫌だな〜煩わしいな〜と思います。
これって冷たいのかしら?
「私はあなたの担当看護師じゃないの。担当看護師に聞いてねっ」て思う事もあります。こう思いながら相談にのっているのです。馬鹿な私・・・
やっぱり冷たいかな?
2008.2.24 21:13 11
|
nurse(35歳) |
お気持ち分かります。
今は妊娠中なので、休職中ですが私の場合治療師なので、治療して欲しいという依頼がきます。
身内以外からも、言われ続け相当ストレスになりました。今は妊娠中なので、治療してくれとは言われませんが、つわり中にも関わらず(妊娠悪阻で入院しました)お見舞いがてら?健康相談や愚痴を聞かされ辛かったです。
何もこんな状態の時に・・・。と、一人で泣きました
ね。
私の愚痴になってしまいました。お答えになっていなくてごめんなさい。
でも、これは医療関係者になってしまった宿命のようなものなので、職業が知られてしまっている以上、
身内からも他人からも相談を受ける事になると思います。
2008.2.24 22:16 9
|
しんこ(27歳) |
やっぱり気になるけどなかなか聞けないし、詳しい人に聞けば安心できると思うんではないでしょうか?
ジネコでも相談がいっぱいあるのは、何か少しでも聞きたいからだと思うんです
私は不妊治療をしていますが毎回知らない言葉が出るたび、検査の前などんなものなのかとか調べますし、何か症状があれば病院へ行く前に何の病気かと不安で調べます。
義母と義姉が看護師なので時々相談したいと思うけど心配かけるしと聞く事はないですが、実母や実姉だったらたくさん聞いてたかもしれません。
大腸カメラもする人にとっては何故するのか?どのようにするのかと不安でいっぱいだと思うので
少しでもいいから何か言って欲しかったんだと思います
とはいえ毎回じゃ疲れるってのも判ります
きっと毎回親切に答えてあげてるんでしょうね
だからうさこさんならと聞いてくるんだと思います
大変なら専門外で判らないよとかごまかして見てもいいと思います
聞いても無駄と判れば聞いてこなくなると思うので。
でもできれば判る範囲でいいから答えてあげたら、相手も不安が減って喜ぶと思います
2008.2.24 23:41 12
|
とくみ(28歳) |
分かります!
「そんなの大丈夫じゃない?」って思ってもやたらな事は言えないし、結局「念のため病院言ったら?」ってなりますよね。
それと、「左の背中の骨のところがちくっと痛くて、右のわき腹が重たい感じで、鼻の付け根がつうんと痛くて・・・などなど」知らんわっって相談もあったり。
メールで事細かく症状を送ってきたり。
分からないって言うと、看護師なのにわかんないの??判断できないの??みたいな反応も嫌ですよ。分かるかっちゅーの。と思っちゃいます。
実母も大げさなので、「喉が変な感じで・・」などいろいろ言われると「○○(重い病気)じゃないの〜?」などと言ってしまいます。もちろん「検査結果、どうだった?」ときちんと聞きますが。
当然(?)いつも問題なし、異常なし、です。
知らないような親戚に「病院、着いて来て」は嫌ですね。
実両親や義両親など近い方が重大な病気になった、とかでしたら、こちらから着いて行きたいと思いますが。
あと、トピずれですけど、「看護師=高級取り」って思われるのも嫌です。
仕事のハードさに比べたら全然!
初任給で50〜60万くらいでしょ?なんて言われ、びっくりしたこともあります。
こんな歳でも、今は夜勤の無い部署なので半分くらいしかもらってないですし。
話がそれてすみません。
看護師の宿命なんですかね。ちょっとトホホですよね。
2008.2.25 10:51 7
|
とりこ(38歳) |
医療系ではなく、小学校で教師をしていますが、同じ悩みです。保育園のママ友、親戚、近所の人、、などから教育相談されます。担当クラスで毎日会っていて性格も知っている子どもでさえ、その時々で指導の方法は違ってくるというのに、知らない子どものアドバイスなんてできるはずがありません。
学校の勉強が遅れがちなのでちょっと教えてやって欲しい、だなんて言われる事もありびっくりします。
医療従事の方々も同じ悩みがあったんですね。今日は振替え休日でジネコしてたところ共感したのでついレスしました。お互い重労働ですががんばりましょうね。
2008.2.25 13:16 9
|
鼻炎もち(34歳) |
何でも簡単に聞く人はうっとおしく
思われても仕方ないかもしれません。
しかし本当に切羽詰まってる人もいます
それなら病院に行けよといわれるかもしれませんが
行く前の心の準備と言いますか。
私の場合婦人科系だったので簡単に
病院に行くと言う事が出来ませんでした。
身近に看護婦さんもいなかったので
婦人科医がやってるHPで相談しましたが
やはり身近にいると相談してたと思います
実際のところ私の場合手術が必要な状態でしたし
ネットでも相談出来る所があったのは
本当に感謝しています。
スレ主さんは親身になりすぎなのではないでしょうか?
オン・オフの区別をつけようと思っておられるなら
お仕事の時は親身にそうでない時は
病院に行けば程度のアドバイスにされておいたら
疲れないように思います。
今回の場合健康相談されるのが疲れるというよりも
お義母様の大げさに伝える性格に問題っていう気もします
おおげさはよくありませんが検査前に自分の子供に
伝えるのってそんなダメな事でしょうか?
病気なんて不安なものですよ
誰かに聞いて欲しくなったりしますよ。
入院されたり手術されたりするとその時初めて
患者の気持ちがわかると思います。
2008.2.25 17:22 7
|
ずっか(30歳) |
書き込みをしたうさこです。今回は携帯から失礼します。
色々な意見、本当にありがとうございます。
ドロンジョさん
頼られて嬉しい!というとらえ方もあるのですね。素敵だな、と思いました。
私はオフ時はなるべく触れたくないと思ってしまうので…すぐには出来ないけれど、そのような捉え方もあると思うと、また違う気がします。
ライスさん
私も友人はよほど親しくないと、職業は教えないようになりました。
ケチケチ主婦さんなどは、相手としては手強そうですね(笑)でも受診に関しては、けちりすぎると反って高くつくような気もします。
nurseさん
そんな親戚から急に相談されても困りますね!
担当看護師じゃない…私も心の中は同じです。
でもそれなりに相談にのってしまって嫌。。
しんこさん
治療師をなさっているんですね。自分の体調に余裕がないとき、しかもそれをわかっている状況で相談されてしまうなんて…
お辛かったですね。お互い宿命とはいえ、あまり辛くならない範囲で関わっていきたいですね。
とくみさん
なるほど、出来る範囲でならストレスも少なくできそうです。無理にいい顔をして、自分できつい状況にしては意味ないですよね。
とりこさん
とりこさんの状況が、(とくにお母様の様子も)私とそっくりでびっくりしました。まさにそんな感じです。
とりとめのない訴えの方は話もわからないし。
簡単にわかんないの?と言われるのもムカつきますよね!こちらは心あたりがあっても、不安にさせるだけなら言わないでおこうかな?という時もあるのに。
簡単に高給取りと思われるのも困ります。
専門職の中では、決して高い方ではないと私も感じています。
鼻炎もちさん
教師の方も似た悩みを抱えているのですね。
アドバイスって実は難しいものなのに、簡単に頼む人が多い気がします。
まして突然の時は、こちらも断片的な情報しかないわけで。
それが前提のアドバイスだから、他でも聞いてね、と伝えてますが、だいだい皆さん勝手に鵜呑みにする感じなので(汗)
お互い苦労の多い仕事ですが、無理しないで取り組みたいですね。
ズッカさん
検査することを伝えるのが全部ダメ、という事ではないのですよ。
検査の程度というか…
あとは相手の伝えかたでしょうね。
さらっと受けてくるの、じゃなくあれこれ結果を先読みして、周りの何人もの人に伝えるタイプにあたると疲れてしまうのです。
私自身も検査は受けたことがあるので、不安はわかります。
色々な立場の方から意見をいただき、大変助かりました。
これからは自分が苦しくならない程度にうまく関わっていけたらな、と思います。特に同じ悩みを抱えている方、ストレス発散しながら、日々過ごしましょうね☆
2008.2.25 18:47 7
|
うさこ(30歳) |
最初のレスと二度目のレスを拝見していると医療関係で医療の相談されるのが嫌なんじゃなくて単にお母様があれこれ周りに伝えてその周りの反応に答えるのがめんどくさかったと言う事なんじゃないでしょうか?
検査をした事があって本当に不安がわかってるなら
なぜ受ける前から色々言うのとは思わないはずです
逆に本当に不安をわかってて受ける前から色々言うのなんて思っておられるのであればビックリします。
書いておられるように伝え方の問題ならば相談が嫌とは又違いますよね?お母様の性格が嫌って言う事になるかと思うのですが違いますか?
まぁ検査にも色々種類がありますし単なる血液検査もあればもっと不安でキツイ検査もあります。本当にビビる検査をした事があるならこうは思わないです。
もしくは結果が何ともなかったからだと思います
2008.2.25 20:33 7
|
しゅうこ(100歳) |
しゅうこさんの意見は、正論ではありますが、うさこさんはそういう事を言いたかった訳ではないのでは?と私は感じました。
お母様の性格が苦手、という事もあるかもしれませんが、それだけではないから、共感する意見も出ているのでは?
話の流れも見て下さいね。
2008.2.25 21:01 9
|
広場(秘密) |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
やれるだけのことはやろう。後悔したくないから、これが最後と決めてアメリカで治療を受けることにしました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
母乳育児をしたいのですが、今から気をつけたほうがよいことはありますか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。