とっても非常識なことに!(幼稚園入園ドタキャン)長文です。
2008.3.15 17:23 0 7
|
質問者: キティさん(32歳) |
先日ギリギリに幼稚園に入園の申し込み予約をしました。
ギリギリに幼稚園に通うことを決定したのは、不妊治療をしていて前回の妊娠の経験から、妊娠したら切迫流産や色々と問題のある妊婦になるであろうと予測されていたので、入園式やその他行事のことを考えて入園決定を引き延ばしていたのですが、前回の体外受精でダメだったのでしばらく治療を休む覚悟をして電話で申し込みしました。
それなのに、少量の出血が止まらず病院で『妊娠しています!』と言われました。
娘も体外受精で出来、今までに何度も体外受精で失敗しているのに、自然妊娠していたのです!!
この妊娠を継続するには絶対安静しかないと病院の先生にも言われ、お腹の張り止めなどの薬をもらいましたが、このままだと入院もあり得るとのことでした。
4月10日が入園式で、入園してすぐの頃は親同伴の行事も多いようです。
主人や両親と相談した結果、『幼稚園に入園して慣れるのも大変な時だし、母親の入院と重なれば色々と大変になるので入園は来年にした方がいいね。』
という事になりました。
そして母が落ち着くまで手伝いに来てくれることになりました。
入園します!と力強く面接のお願いをしたばかりなのに、園長先生に申し訳ないです。
それに、同じ園に通うママともにも『4月から入園するので宜しく。』というメールを送りとても楽しみにしてくれています。
自分の体や子供のことが一番大事だと思うのですが、
今幼稚園の入園をドタキャンすると、園長先生に来年入園するのに気を悪くされないか?ママ友にも先日メールもらったばっかりなのに?と思われないか心配です。
入園させたい幼稚園なので、園長先生やママ友に気を悪くされないで、入園を来年度にするには、正直なことを報告するのがやはり良いでしょうか?
皆さんなら、こんな時どうされますか?
アドバイスいただけると嬉しいです。
回答一覧
今、年中の子供がいます。
まだ園に断りの連絡を入れていないんですよね?
それなら、園に行くことにしていてもいいのではないかと思います。
最初は大変ですけれど、お母さんに園の送り迎えをお願いして、可能なら園の行事にも代わりに行ってもらえないのでしょうか?
代わりがきかないなら、最初だけ長期欠席をして様子を見てもいいのではないかと思います。
私の園にも出産の関係で長期欠席をしているお子さんもいますが、先生も事情をわかってくれますし、子供同士でも仲間ハズレになってしまうことは小さいためあまりないようです。
お母さんの付き合いも、最初から急に仲良くなるわけではないので、そんなに心配いらないかなと思いましたが。
あと、今のうちから園にならしておくと、赤ちゃんが生まれてからバタバタせずにすんで、かえって楽なんじゃないでしょうか?
幼稚園に通い出してから妊娠、出産する人は沢山いますし、みんながなんの問題もなく出産までいくわけでもないのですから、あまり考えすぎなくてもよいと思いますよ。
2008.3.15 19:14 15
|
なお(33歳) |
今はキティさんの体と新しい命が最優先だと思います。2年保育ならやむを得ず入園させるしかないと思いますが今キティさんの体のほうが大事なのにわざわざ3年保育にする必要があるでしょうか?
どんな幼稚園かはわかりませんが毎日のお弁当作りや送り迎え、年中行事のことを考えても、医師に安静を勧められるほどの妊娠期間を送るのなら、お子さんの
入園は来年で十分だと思います。
園やママ友には事情を話せばわかってもらえるのではないでしょうか?
事情を話して気分を悪くするような園であれば私だったら無事出産を終えてもその園に子供を通わせたいとは思えませんし、そのことでママ友と疎遠になるのならそのママ友は友達とは思えません。
とにかく今はキティさんの体が一番大事!
キティさんが無事出産を迎えられる日を祈ってます。
2008.3.15 22:20 14
|
肝っ玉マミー(38歳) |
娘さんの性格によっては、幼稚園に通っていたほうが良い場合もありますよ。
うちは4月で年中なのですが、同級生の中には妊娠経過があまり順調でないから、という理由で、入園式だけ来て、その後は休園し、お母さんが出産して落ち着いた9月から通い始めた園児がいますよ。
赤ちゃんが生まれたら、お姉ちゃんも情緒不安定になりがちです。幼稚園で息抜きできそうなお子さんなら、思い切って入園させ、ママの具合の悪い時はおばあちゃんに頼んだり思い切って休園させたりして様子を見られてはいかがでしょうか。
早急に退園届を出す前に、園に相談してみるのも良いと思います。
2008.3.16 07:21 14
|
ぽこぽむ(34歳) |
もう、お断りするのが確定ですか?
決定されてるのであれば、体調のことですから幼稚園にはしばらく安静にしなければならないこと、キティさんが心配されてるお子さんのことなど正直におっしゃったほうがいいと思います。
そうすることによって、園長先生もなんらかのアドバイスをくれるなり(長期休暇など)されると思います。
実際、下の子が産まれたので長期に休むお子さん、何人か知ってますし。
私も息子が年少のとき下の子を産みました。
入園早々だったので、幼稚園、妹の誕生と彼にとってはすさまじい環境の変化だったと思います。
チックが出た時は入園を一年見送ったほうがよかったか・・・と正直思いました。
でも、子供の順応する力って大人に比べると本当にすごいと思います。
幼稚園でいろんな遊びをし、集団生活を送ることでとても成長したと思います。
だからといって入園を勧めてるわけではありません。
今年入園しても、来年入園しても、幼稚園の件に関しては長い目で見てもきっと後悔はないと思います。
ただ、今お腹の中にいる赤ちゃんのことを後悔のないようにするのが一番だと思います。
園長先生も今までそういう事例があったと思いますよ。
正直に状況をいえば、わかってくださいますよ。
ママ友さんとの親密具合もわからないので、なんとも言えませんが、私なら「体調が悪くて、安静にしなければ入院ということもあるので・・・」というように言うかな。
そのことで怒ったりなんて絶対ないと思います。
お腹の赤ちゃん、大切になさってくださいね。
2008.3.16 07:51 14
|
けろこ(39歳) |
自分の経験を踏まえての辛口です。
わたしも2人目を不妊治療で妊娠し、ちょうど出産予定が入園の頃でした。
母が祖父母の介護で大変で、母に来て手伝ってもらったり、里帰りはできない状態でした。
いろいろ悩み、考えて子供の入園をやめ2年保育にしました。(今年の入園をやめて、来年からということです)
でも・・・・・・流産しました。
上の子も赤ちゃんの誕生を楽しみにしていました。
ほんとにほんとに辛くて、泣いてばかりの毎日でした。いまも思い出すと涙が出ます。
もう流産してしまったのに、2年保育にしてしまって後悔しています。近所の友達もみんな幼稚園に入園してしまうので、昼間の遊び友達もいませんし、きっと話も合わなくなってくると思います。
わたし自身もつらいですが、子供に関係ないのにかわいそうなことをしてしまったと思ってます。
いまは不妊治療はおやすみ中です。
わたしは不妊治療にばかりチカラを入れすぎて、今ある大事な命(=上の子)を大事にできていなかったのかもしれません。
もしキティさんが、お母さんに手伝っていただけるのなら、3年保育をお勧めします。きっと上のお子さんの精神的にもそのほうがいいと思います。
わたしの勝手な意見ですが、こういう場合もあると。
2008.3.16 10:09 16
|
ちっち(33歳) |
私も今年から入園させる子がいます。私も治療していたので、上の子が最後の子かもしれないし、寂しいので、年中から入れる予定でしたが、二人目が出来たので、年少から入れる事にしました。
まだ小さい下の子を連れて、送り迎えも大変だけど、
それより下の子に手がかかり、なかなか遊びに付き合ってやれなかったり、散歩にも出てやれないなら、
いっそ同じ年頃の子のいる園へ・・・と考えたのです。
上の子は入園を楽しみにしています。
これから妊娠や出産で、ママが大変な時、お子さんが楽しんで遊べる園にいけるのもいい事だと思うのですが、どうでしょう?
ママの入院の際に、遊ぶ相手もおらず、ママが居ない中、家にいるほうが不安定になると思います。
それより、慣れた園で遊んでいるほうが気分転換にもなると思うし。
いろいろ園行事に参加は、それこそパパさんや、祖父母の方にお願いしてもいいでしょうし、妊娠や小さいお子さんのいる父兄は、行事ごとも多めに見てもらえると思います。
無理を言って入園させたのに、キャンセル・・は
園側としてはあまりいい顔されないと思いますし・・。
2008.3.18 10:47 8
|
ももんが(37歳) |
皆さん、アドバイスありがとうございました。
悩みに悩んで、正直に園長先生に電話でご相談してみました。
今は娘の気持ちを一番に考えて、入園はやめて安定期に入ってから娘にとってベストなタイミングを一緒に考えて入園時期を決めましょうと園長先生に提案していただき、とても安心しました。
2年保育か3年保育のどちらかしかないと思っていたのですが、途中からでも馴染めるように先生方も努力しますので大丈夫ですよと言っていただき、幼稚園選びを間違えてなかったと確信しました。
本当ならお1人お1人にお返事を書きたかったのですが、長い時間パソコンに向かうことが出来ずに申し訳ございません。
2008.3.19 22:52 9
|
キティ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。