義父が他界したときの嫁側の両親の対応
2008.3.22 13:36 26 21
|
質問者: moonさん(28歳) |
ちょっと腑に落ちないことがあったので相談させていただきます。先日義父が他界しまして、葬儀がありました。すぐに私の両親にも連絡を取り、通夜、葬儀と参列してもらいました。しかしながら、実家同士が離れており、新幹線、特急電車、路線バスを乗り継いでも7時間程かかる土地に住んでいるため通夜、葬儀以降は顔を見せませんでした。
義父の実家は田舎ということもあり信仰心が厚く、百箇日まで毎週法要が行われまして、私も主人も毎週週末に4時間かけて帰省しておりました。私は嫁としてきちんと動いていたと思います。その間主人側の親戚も毎週家に集まって法要に参加しておりました。
しばらくした頃、義母から私の両親が葬儀以来一度も顔も見せておらず、お供え(お金)も何もしてくれないと親戚中が文句を言っていると言われました。私の両親の対応はおかしかったのでしょうか?
義母より四十九日はお供えを○万してもらわないと困るといわれ、事前にお花を頼んでいたのですが直前になって実母に○万包んでもらうよう頼みました。実母は強制されてするのは嫌だとためらっていましたが、しぶしぶお金を出してくれました。やはり私の両親がおかしいのでしょうか?交通費など10万ほどかけて毎週法要に参加すべきだったのでしょうか?
回答一覧
一番悪いのがmoonさんです。
義親に「自分の親は遠方で来られません。すみません」等最初に断っておくべきでした。たしかに珍しいしきたりだし一般的ではないと思います。でも「普通」より「地域の習慣」に従うのがこの場合礼儀です。義親側にしてみれば当然の習慣なわけですから、moonさんの親が非常識に見えてしまうのは仕方ないです。どちらも自分達の習慣が普通だと思って行動するとうまくいかなくなります。この場合、妻が間に立って上手に立ち回るべきでした。
そしてmoonさんの実親も気が利かないと思います。
四十九日に何もしない(お供えをしない)のはちょっとどうかと思います。通常(マナー本では)この場合お供えを包むのが一般的です。それに義親側では毎週法要と言う特別な習慣があるわけですから、四十九日も特別なことがある可能性を考え、お花だけで大丈夫か、義親側の意見を聞くよう娘(moonさん)に確認しておくべきでした。
そして義親側も気が利かなかったです。
四十九日や法要についての自分達の習慣についてmoonさんや息子(moonさんの夫)に話しておくべきでした。
つまり全員が気が利かなかったと思いますが、この場合、妻が賢く立ち回れば防げる事でした。私なら実親にお金など要求しません。実親に義親を悪く思われたくないから。義親を悪く思われると夫まで悪く思われてしまう事もあるので私はいつも気にして行動してます。私なら親の名前で自分でさっさと出しておきます。
こういうことは妻がどんどん気を利かせないとだめですよ。
2008.3.22 16:24 35
|
妻(29歳) |
あなたのご両親様はおかしくないですよ!
お葬式に出ればそれで十分ではないでしょうか?
うちも同じ事があれば同じようになると思いますし♪
「包んでくれ!」っぽい催促をするお義母さんが、
逆に私はおかしいと思いますが・・・。
だって冠婚葬祭は人それぞれですから、
それを催促するのはおかしいと思います!!!
2008.3.22 17:28 45
|
りぼん(26歳) |
こんにちは。毎週末の帰省大変でしたね、おつかれさまでした。
読ませていただいて思ったのは義実家のしきたりがとても特殊なのにもかかわらず誰もフォロー(説明等)なかったのが悪かったのでは?義母さんしかり、旦那さんしかりです。知らなきゃ対応できるはずありません。スレ主さんから確認いれるという手もありますがまさかそんな習慣だとは気づきませんよね。
スレ主さんのご実家の対応は一般的で妥当だったと思います。
田舎の閉ざされた空間で生活している人たちは、自分たちの習慣が変わっているなんて思いもつかないし、知ろうともしないし、何より知る術がないのです。そして何かというとかならず親戚が集まり、顔を出さないと面目が立たないとか色々あります。縁が濃い薄いなんて関係ないし遠くに住んでるから行事はパスなんてのも言い訳としてとおらないことも多々あります。
かといって義実家親戚一同の怒りがスレ主さんに向けられること、それ以前に怒り自体理不尽でしかありません。
なんというか、親戚からだけの文句なら義母さん次第でなんとかなったんじゃないでしょうか。多分、義母さんももやもやしてたんでしょうね。
今回は納得いかない結果になりましたが、いい機会と思って特殊な行事(冠婚葬祭)の習慣を徹底的に教えてもらえばいいのでは??お盆も大変そうですね。
間違っても義母さんに『あなたたちの習慣は普通じゃない』と遠まわしでも言わないように。。。私はそれで失敗しました。私はたかが車で一時間という義実家の習慣に驚きの連続です。
2008.3.22 17:34 24
|
しましま(秘密) |
私なら「両親も年ですから、長期の移動は辛いと思い、夫と相談して決めたんですよ」って言うかな?夫と相談した後に。
ご主人はどう思われているのですか?
祖父母と同居していて葬儀しましたが、母方の両親も高齢なので、母が代理という形でしたけど。
レス主さんが「代理」ではダメなのですか?
2008.3.22 18:45 21
|
いずぅ。(37歳) |
スレ主のmoonです。
妻さんへ
>一番悪いのがmoonさんです。
>義親に「自分の親は遠方で来られません。すみませ>ん」等最初に断っておくべきでした。
真摯なご意見ありがとうございました。しかし上記の事に関しては遠方であるので失礼しますとあらかじめ言っておりました。しかし、私も主人も初めての経験で主人が喪主でしたが何をしていいのかも分からず、主人も地元の風習を知らずバタバタとしているだけでした。私が気が利かなかったのかもしれませんね。ただ、主人の風習に合わせると香典が10万であったり葬儀後も毎週のお供えが必要(金額も指定)であるなど、強制されるものではないと私の親は今後しきたりに合わせるつもりはなく、常識の範囲内で行動すると言っておりました。
りぼんさん、しましまさんへ
擁護する意見ありがとうございます。
本当に初めて遭遇した習慣で私も主人もそして義母も親戚、お坊さんの言うなりについていくだけで大変でした。私が気を利かせればよかったのでしょうが、とてもそんな余裕はありませんでした。
義母も義父に頼りきりだったということもあり自分の意見が全くありません。他人の気持ちを考えないというか、何も考えずに発言するのです。だから親戚からの文句を黙っていることが出来ず私たち夫婦に相談するという形になったようです。しかし、親なら嫁の親の悪口言われて「はい、そうだね」と賛同せずに「遠方だからこちらから来なくていいって言ったんだよ」とかばってくれるくらいの気遣いは欲しかったなと思います。お盆も大変そうですが、10日間ほど帰省するつもりで今から気合を入れています。
他にも様々なご意見あると思いますがお聞かせください。お願いします。
2008.3.22 18:59 17
|
moon(28歳) |
全ての田舎を指すわけではありませんが、私はそういった習慣や我が家の常識=万国共通という考えが大嫌いです。まあ田舎じゃなくても、そういう考えの家はありますが。閉鎖的ですね。
私は葬儀に参列しただけで十分だと思いますよ。
週末ごとに行くなんて聞いたことがありません。
それに○円包むようになんて普通言わないでしょう。
なんだろう。。。見栄っ張りなのかな。
一人でも参列者多く、一万円でも多くみたいな。
数がモノを言うのかな。
たとえ、こうしてほしいと思ってもそれを口に出すことはしないと思います。
ご主人はなんと言ってますか?
ご主人に両親に○円包むように言われた、これまでが非礼だったと言われたといいましたか?
ご主人の反応が気になります。
葬儀は故人を悼むのであって、来ていただく方に
こうしろなんて言うのはそっちのほうが非常識ですよ。
なんのための葬儀なんでしょうね。。
包むというよりこれは徴収ですね。
2008.3.22 20:03 22
|
だからいやなの(28歳) |
スレ主のmoonです。
補足で登場させてもらいました。
○円包むようにというのは袋にはお供えと書きましたが、義母からはお膳代(昼食)として包んでと言われました。ですので、欠席するのにお昼代払わせられるんだ?と疑問になったのです。
主人の反応は、しきたりについて全く分からないけど、私の両親が悪く思われるのは堪らなく嫌だから私たちで代わりにお包みしようとのことでした。義母から愚痴の電話がかかってきたときは、私の主人は激怒して「ふざけたこと言うな」と電話を切っていました。義母の対応がおかしいとは思っているようです。
2008.3.22 21:42 16
|
moon(28歳) |
ついていける範囲の常識じゃないですね^^;お疲れ様でした。
来た人数や包まれた金額で家の格付けでもされてしまうんでしょうかね。高額な金額を指定、催促するとか失笑モノです。近所での格付けは上がっても、世間では逆に家の格を落とす行為です。
信仰が厚いというか、何か変な宗教?と思ってしまいました。
それを当たり前としてmoonさんのご実家に押し付けたのですから、当然逆の立場になったら自ら同じ事をしてくれるのでしょうね。
高額な香典、出席しない場所のお膳代。・・・しかし、毎週来られるのは迷惑ですね・・・
2008.3.22 22:58 14
|
お疲れでした(秘密) |
大変でしたね。
しきたりなど、ご主人が知らないことを嫁がわかるわけないというのが、私の感想です。
今でもそんなやり方で行うところがあると私も勉強になりました。ご主人もおかしいと感じていらっしゃるみたいですね。ご主人もお疲れだったと思います。
横ですが妻さんのレス、上から目線ですごく不快です。
○○すれば済む話とか、賢く立ち回れってありますが、こういう訃報は急な事で何をどうしていいのかわからない中必死でやってたスレ主さんに対して、もう少し言い方があるんじゃないのかなと思いました。
スレ主さん、気を落さず頑張って下さいね。
お盆までしばらくありますから、その間だけでも忘れて下さいね。
疲れださないようにして下さい
2008.3.22 23:07 60
|
ちぃ(秘密) |
うちの方も結構田舎なのか?葬儀の後は同じような経過で法要がありますよ。
私個人の意見としては、昔からのしきたりというのもある程度あるでしょうけど、徐々に簡素化していくべきだと思っています。今の時代は昔ほどの親戚付き合いもないですしね。ただ、moonさんの旦那様の実家はその親戚付き合いを今も継続されているのですから、ある程度moonさん夫妻は今のように合わせていたほうがいいですね。自分の代で付き合いを減らすことを考えておいた方がいいと思います。
うちの父方も母方も親がなくなって時点で徐々に親戚付き合いを整理して狭めています。狭めないと8人兄弟の長男、5人兄弟の長男などでつきあいも切りがありません。
義母さんも地域によって付きあい方が違うというのに、お供えの金額の指定は常識がないと思いました。moonさんの御両親が世間的に常識からはずれていないつきあい方ならそれでいいと思います。次に逆のときは同じようなつきあいを義両親にしてもらったらいいと思います。それに葬儀にも遠いところ出られているということですし。ただ四十九日のお供えは多少した方がいいかなと思いました。あれこれ急でみんな大変だったのでしょうが、moonさんももうちょっと前もって義母さんに今後の流れを聞いて自分たち、moonさんの実家がどう対応するのがこちらの習慣を聞いておかないといけませんでしたね。旦那様はもうちょっと育った環境のしきたりぐらいは知っておくべきですね。ましてや次は自分が喪主になるだろうとわかっているのですからね。
今後のお盆なども大変そうですが、がんばってください。
2008.3.23 02:12 11
|
ぽっぽ(33歳) |
moonさんのご両親は非常識ではないと思いますよ。
ただ、義理の親類間では、特殊な常識が普通にまかり通っているというだけ。
義母さんも詳しく教えてくれたらよかったのに…。まあ、一から十まで細く教えて下さい、とmoonさんが聞くべきだったのかもしれませんが。
とにかく、今回の事は良い勉強になったと思って、今後は親類の常識に合わせていけばよろしいかと。
もちろん、ご両親のおっしゃる事よく分かりますし、世間の常識の範囲でやっていかれるのは、それぞれの家庭の方針等ありますし、それでいいのではないでしょうか。
ただ、特殊な決まりがある親類のようですから、お供え(お金)等は、moonさんがご両親の名前で出されておけば、双方に対し丸く収まるように思います。
腑に落ちない点も多いと思いますが、自分達の代になるまで頑張って下さいね。
2008.3.23 08:27 9
|
しま(37歳) |
締めたあとでごめんなさい。
moonさんこの度は大変でしたね。
ワタシが思うに(大都会はどうか知りませんが)どこでもケチをつける人はいますよ。何か言わないと気がすまないんです。気にすることはないですよ。
ワタシの自己防衛策はすべてダンナを通して義両親に確認をとります。今回の場合なら具体的にではなく「ワタシやワタシの両親は何をしたらいいんでしょう?」って具合に。だって、嫁ぎ先の地域のしきたりなんて一通りやらなきゃ分からないですもの。ダンナを通すことで義両親の指示に従いましたってゆう証拠ができます。
2008.3.23 11:13 11
|
ちか(31歳) |
moonさん、まずはお疲れ様でした。
もう〆られたのかもなんですが、私にも一言(といいつつ長文ですが)言わせてください!!!
まずは集まった親戚の内訳?が知りたいなぁと思いました。
ご主人はご長男の様ですが、結婚されている兄弟姉妹等はいらっしゃらないのですか?
あとはお姑さんの実家の対応は?
いらっしゃるとしたらそちらの義父母の対応は?住んでいる場所は?
moonさんのご実家と同じように遠方にも関わらず、言われた条件をクリアしていらっしゃる方は他にいらっしゃいましたか?
法要のたびに出席要請はあったのでしょうか??
暗黙の了解があったんでしょうか?普通は法事って直接声をかけますよね??料理の注文数とかの関係もあるし・・。誰でもウェルカム!っていう風習なんですか??
出席要請もせず、来ないって批判するのはどうかな?と・・。出席要請があれば、そのつどお断りする謝罪の場がありましたよね!
しかも出席していない法要の実費(お昼代?)を請求するなんて恐ろしい風習ですね!
初耳です〜〜!!!
私は逆に、私の実家(元農家で先祖代々の本家)が派手なので、結婚当初はことあるごとに夫や夫の実家(義父は次男、サラリーマン家庭で親戚づきあいがほとんどない現代的なお家)がやり玉にあがってました。
私の場合は、私が勝気?なため、父はおろか伯父や伯母にもダイレクトに「うち(私の実家)の常識は世間の非常識、それにお付き合いできるのは私たち夫婦まで。夫の実家にまで必要以上のおつきあいを無理に強制しないでください。」と吠えまくってました。
お金が絡むことなので、私がきちんと説明して、ハッキリと諦めてもらわないと一生いわれるな〜と思って実家の父親ともきちんと取り決めをしました。
親戚にも、血縁の私が言う分には、夫が言うよりは角が立たないだろうと思ったからです。
あとは渋る祖母にお願いして、親戚たちに口を慎むように言ってもらいました。
親戚たちも、付き合いが薄くなるということは自分たちの負担も減ると考え直したのか、納得してくれたようです。
でも最近、年上の従姉妹から、「○ちゃん(私)は、本当にかわいそう。財産もない、つまらない田舎のサラリーマンの家なんかに嫁いじゃって・・。お母さん(祖母)もさぞがっかりしたでしょうねぇ・・。」などと伯母に陰口を言われていることを聞かされました。従姉妹も自分の旦那の稼ぎが悪いから大した手土産を持ってこない等々伯母から嫌味を言われるらしく実母ながら呆れると愚痴ってました。
言われたことにはムカつきますが、そういう尺度でしか女の幸せを計れない伯母を可哀想な女性だと思いますし、夫も夫の親もとっても良い人たちで大好きだし、私は幸せなので気にしません。夫は私の実家にやはり苦手意識があるようで・・当然ですよね、だからいつも私が盾になり必死でフォローしてます!!
小さいときからこういう濃い一族の中で苦労していた母をみて育ったので(母は既に他界しています。癌にかかった母に、長男の嫁としての勤めを果たしていないと苦言を呈したのもこの親戚たちです)申し訳ないですが、自分の親戚より夫の家族の方が大切だと思ってしまいます。
大抵は親戚なんて無神経に言いたいことを言ってきます。親戚の方たちも遠くたって車で来られるような距離の方ばかりだと、一回来るのに何時間かかって、交通費がいくらかかるとか、そういう具体的な事まで想像がつかず言いたい放題です。
仮にきちんと説明をしても「それだけの負担をしたって駆けつけるのが人情ってもんだ」「冷たい」等々、今度は精神論でクレームをつけてきます。
でも本心は、自分たちはこれだけ包んで出費してるのにあいつはずるい程度なのかな?って思うときもありました。
moonさんは嫁ぎ先ですから、もちろん私のようには行かないとは思うのですが、自分の親に色々強制するのも辛いと思います。ここはご主人に頑張っていただいて、感情的にならないよう注意しながら、理屈で義母及び親戚を説得するより他ないかな?と思いました。
実際、私が戦って?いたころ、それぞれの配偶者たちは時折私を援護してくれました。もしかしたら・・・ご主人の親戚だって集団心理で文句は言うものの、疑問に思ってる人はいるんじゃないかな〜と思ったり。
こういうのって派手な人が一般的なレベルの人に合わせるより、一般人が派手な人に合わせなきゃいけないストレスの方がはるかに大きい気がして・・。
派手な人たちは浮いたお金で色々できるわけですし、でも一般人たちは予定外の出費への精神的な苦痛や自分たちの生活にダイレクトに影響しますよね。
必要以上のお付き合いを無理に合わせて体面を保とうとしてもいつかお付き合いしきれなくなる時が来るかな、と。
しかも縁起でもないお話で申し訳ありませんが、万が一moonさん側に何かあったときにご主人のご実家では同じ様に厚く対応してくれるのかどうか疑問な気もします。お姑さんが親戚にそそのかされている感じをうけるので、案外、逆の時には「そちらは法要も無いようですし・・・」と普通に包んでくるだけで終わりだったりしたら、今度はmoonさん側の怒りが爆発しませんか??今まで一生懸命合わせてきたのに!!って!!
ちょっと聞いただけでは判断できない部分もありますが、私がmoonさんの立場だったら、実家は巻き込まない、でも自分は嫁いだ以上この家の人間だし、一生懸命頑張る。っていうスタンスで行きます。
義母や親戚への対応は主人に任せますね。きっと。
大切なのは親戚よりも何よりも、ご主人との家庭ですよね。いずれにせよこの難局、2人で一致団結して乗り越えてください!!!
陰ながら応援してます。
ちなみに、私の兄(跡取り)は母の苦労や私の騒動を目の当たりにしてトラウマになったのか、結婚なんかしない!お前の子を養子にくれ!が口癖です。
ジネコみてるとホントに色んな考え方の人たちがいるな〜と勉強になります。
私の発言で不愉快に思った方がいらっしゃいましたら事前にお詫びさせてください。ごめんなさい。
2008.3.23 12:22 11
|
勝気なママ(29歳) |
先ほど投稿した者です。
しつこくてごめんなさい。
moonさん、親戚付き合いが派手な場合、お盆もそうですが例えば親戚の結婚や出産等にかかる際の習慣も、もしまだご存じなければ、これを機会に今のうちに情報収集・確認しておいた方が賢明かと思いますよ。
あとお祝いを頂いたときのお返しの方法なども。
ジネコにもよくスレ立ってますよね?義兄弟姉妹の出産に実家からのお祝いをするかどうか、とか。出産祝いのお返しが云々など。
私は葬式や法事以外にも結婚や出産、初正月、初節句など事あるごとに夫の実家や親戚がやり玉にあげられましたので。
事前に見知ってはいたものの、到底義父母にお願いできる内容ではないので、全て事前に事情を説明するなど、対策を講じていました。
相当なストレスでした。
余計なお世話は承知してますが、moonさんがそのつど大変な思いをされたら嫌だなぁと思ったので。
2008.3.23 12:53 11
|
勝気なママ(29歳) |
私も妻さんの意見はどうかと思いました
こう言うのは人の事だから客観的に見て
いくらでも言えます
ご両親が毎回法要に出席の必要は
ないと思います。
嫁いだらその家のしきたりなどあるとは
思いますがそれは嫁がこなせばいいと思います
ご両親は何の問題もないと思います
四十九日にお花頼んでおられたんですよね?
最初から何かの形でされるおつもりだったようですし
それで充分ではないでしょうか?
何万円なんて相手から言うなんて
そっちの方が非常識だと思います。
お姑さんは人に期待し過ぎではないでしょうか?
2008.3.23 13:20 13
|
気にしないで(30歳) |
お疲れ様でした。
今後も何かと苦労しそうな土地柄ですね。moonさんなりに頑張っていて立派だと思いますよ。ぜんぜん気が利かない嫁なんて思いませんよ。実両親しかり。
妻さんのコメントは気にしなくいいですよ。この方はどんだけえらいんでしょうかね〜。
2008.3.23 19:57 11
|
がんばれ(35歳) |
スレ主のmoonです。
皆さん色々なご意見いただいて嬉しいです。擁護してくださる意見、私の対応を批判してくださる意見、どれも納得させられて今後の参考にさせていただきたいです。
勝気なママさんから質問をいただいたのでお答えしようと思います。私たちは一人っ子同士、主人側の親戚で毎週集まっていたのは義父の兄弟と義母の兄弟全員の夫婦です。ほとんどが家から近くの方々ですが、中には片道車で三時間かけて隣の県から来るという夫婦もいました。私の両親ほど遠方の方はいらっしゃいませんね。もちろん法要の出席要請は無しです。四十九日に関してだけ私から伝えといてといわれました。親同士、私たちの結婚後もあまり交流が無いから電話をしたくないのかなという感じです。
おそらく私側の身内で不幸があったとしても、義母は葬儀にも来ないと思います。自宅で介護を必要とする祖母がいるからです。大変だと思うし、幸い私の実家は葬儀など簡素化しているので、何も気にしないと思います。私も別に気にしません。
こういうしきたりは本当に地方によって違いますね。ただ自分に子供が生まれたらそんな苦労はさせたくないので、私たちの代からしきたりをなくしていこうと考えています。私の両親も私が一人っ子ということもあり、永大供養でいいと言っていますし。
しばらく色々大変でしょうが、義母ともきちんとコミュニケーションをとって乗り越えていきます。決して悪い人ではないので。ただ、私の両親を巻き込みたくないので、うまくやっていこうと思います。お祝いのお返しなどもきちんと聞いたほうがいいですね。結婚祝いなどは、親戚からこれまた何十万ともらったものの義両親がお返しをしてくれました。任せたほうが安心なのでお任せしています。裕福ではないですが、そのあたりのお金は気にせず出してくれる義母なので安心です。何か親戚に対してお祝いをする必要があるときは、おそらく義母が私たちの分も代わりに出してくれているのかな。
色々ご意見いただき本当に嬉しかったです。幸い主人は常識的な人なんでこれからも二人で頑張っていこうと思います。もし、まだご意見あればお願いします。
2008.3.23 21:05 11
|
moon(28歳) |
丁寧にお返事されているスレ主さんは
本当に律儀でとても気配りできる方なのではないか
と思います。
幸い、ご主人は常識的とありますので
それが救いですよね。
ご主人となら、大丈夫ですよ
頑張って下さいね。
でも、自分もほめて下さいね。
締め切り後にごめんなさいね
ひと言エールを送りたかったので。
2008.3.24 00:01 10
|
ちぃ(秘密) |
moonさん、お返事ありがとうございます。
お姑さんの側の兄弟夫婦まで全員いらしてたんですね。そしてお二人とも一人っ子同士となると、moonさんのご実家の方が来ていないということが、余計に目立ってしまったんですね。
皆さん近隣にお住まいならば、お膳代等の風習も身近なものなんでしょうね。だから違和感から色々おっしゃるんでしょうね。
なんとなく光景が目に浮かんでくるような気がします。
お姑さんも親戚に色々言われているうちに、洗脳?というか、色々不安になって来てしまったんでしょうね。ただでさえご主人を亡くされて不安な気持ちでいるところですし、moonさんの実家をフォローする余裕が無かったのかもしれませんね。
誰が悪いとかそういう問題ではないと思いますよ。
誰かの責任と結論づけたところで、所詮は結果論でしかないと思います。どういう対応が良いなんて主観の問題ですし、立場が変われば色んな意見がありますから。
大切なのはこれからですよ。
色々不愉快な思いもたくさんされたでしょうが、今回の経験を踏まえて、これからはお互いに無理の無い形でお付き合いが出来るようになると良いですね。
2008.3.24 03:26 9
|
勝気なママ(29歳) |
勝ち気なママさん
長すぎて長すぎて、読みづらいです。
読む側としては、簡潔にお願いしたいです
2008.3.24 10:19 11
|
匿名(秘密) |
横レスですみません。
匿名様 他同様のご意見の方へ
ついつい夢中になって打ってしまいましたが、私自身読み返してみても、とても長くて読みづらいと思います。申し訳ありませんでした。
そして、ご指摘ありがとうございました。
以後気をつけます!
昨日もう一件他のスレにも長文の投稿をしておりますが、そちらについてもご容赦いただけましたら幸いです。
2008.3.25 00:32 10
|
勝気なママ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。