出産後の生活はどの程度まで?
2008.4.16 00:44 0 10
|
質問者: とくこさん(28歳) |
実家に里帰りしてるのですが、母親は働いていて日中はいないため近所で専業主婦で子供も居ない私が手伝いに行ってます。
一応、食事の支度をメインにやってますが、母から洗濯(布オムツなので)とかもしてと言われてます。
やるのはいいのですが、私が行けるのは午後になってしまうし妹は元気で私がやる前に自分で洗ってしまってるので、畳むだけにして任せてたんですが、母から産後1ヶ月は妹にやらせるなと言われてしまいました。
私は出産してないので体調が判りませんが、普通はどの程度動いてるんでしょうか?
妹はタバコを買いに行ったり(止めません)とっても元気ですが洗濯もさせない方がいいのでしょうか?
赤ちゃんは可愛いし手伝うのは良いのですが、自分なりにやってるのに母からあれこれ指図されるのが何だか腑に落ちません。
どこまでやってあげればいいのでしょうか?どうして良いか判らないです。
回答一覧
こんにちは。
産後、妹さんの行動はごく普通です。
動かず、安静の方が回復も悪くなります。
昔は、洗濯機も無い、お湯も洗い物で
使えないなど、身体の負担が多く
食べ物の状態もよくなかったので
ビタミン不足な生活もめずらしくはなく
そんなため、産後は本など文字を読んでは
いけない(目に負担・現在はビタミンAが
不足することはありませんよね)
などなど、洗濯板でしゃがみこみ
ゴシゴシ冷たい水で長時間かけて洗う
ことも無い現代に、
「産後1ヶ月は家事炊事はご法度」
はありえません。
これは、産婦人科の講習会でも習いました。
お母様は昔、そのまたお母様からそう
教えられ、産後過ごされたのだと
思います。
ですから、現代の我が子にもそう教えて
いるはずです。
ちょっとくわしく勉強すれば
色々と昔と現代の違いがわかるのですが
私の親もそうでしたが、頭がかたく
なかなか難しいです。
妹さん自身にはそう言うのを
なにげに会話で教えてあげて
お母様に妹さんから言うも言わないも
それはほおっておいて
まず、動いて心配は無いのですから
(極端に重い物をかつぐなどすると
ゆるんだ子宮口から子宮が飛び出す
子宮脱を起す可能性も数パーセント)
妹さんの見方をするようにして
(動く事に対して)
でも、お母さんは昔の考えだから
うるさいのよね〜程度に会話で
流しながら、あしらってはいかがでしょうか?
2008.4.16 08:34 20
|
カノン(35歳) |
私は2児の母ですが、不思議と産後1ヵ月程度は動けました。
ホントに不思議でした。
一人目は里帰り二人目は母に来てもらいましたが毎日のように叱られました。
『今は赤ちゃんと一緒に寝て起きておっぱいとオムツ交換だけにしなあさい』と…
でも動きたいと思ってました、動けると、大丈夫だと…
でも1ヵ月健診後あたりでしょうか…
毎日疲労感がつきまといました。赤ちゃんの夜中の授乳が本当にきつかった。
赤ちゃんのお世話が本当に億劫になりました。
母のいう産後一ヵ月を大切にしなかったせいだと後悔しました。
一人目で感じたのに二人目も同様でした。
本当に不思議と動けるんです。
是非妹さんにゆっくりするように伝えてください。
命懸けの出産を終えたばかりなのですから…
2008.4.16 09:26 24
|
ナビ(31歳) |
妹さんのお手伝いなんてえらいですね!ほどほどに頑張ってください。妹さんは元気みたいですが、産後は思った以上に疲れやすいです。無理すると後から頭痛もちになったり、体調が悪くなったりもするみたいです。私の場合は、全てがリセットされました。体力も気力も家事も自分のことも人と話すことも、ゼロからスタートして、ひとつひとつできることを増やしました。だから、最初は自分の身なりを整えることも忘れていたくらいです。食事の支度は本当に助かると思いますよ。洗濯くらいなら妹さんが負担に思わなければ本人に任せてもいいのではないでしょうか?あとは前の晩に赤ちゃんの夜泣きとかで寝不足なら昼寝をする時間をあげたりしたらいいと思います。お母さん世代は「産んだら1ヶ月は寝たきりにさせたい」って人たちですから、なるべくその通りにした方が、無難かも・・・。
2008.4.16 11:12 25
|
トンビ(30歳) |
私の場合、退院時には体調は産前と同じように回復していて恥骨が少し痛かったけど家事は普通にやることができました。2時間おきに授乳していましたが睡眠不足もさほどつらくありませんでした。
年配の方は産後は寝て過ごせとか文字を読むなとか言うけど出産した本人がつらくないと思う動きなら何でも大丈夫だと私は思います。
とくこさんにだって大事な家庭があるのだから出来る範囲でお手伝いをすれば良いと思います。無理せず頑張って下さい!
2008.4.16 12:21 19
|
匿名(28歳) |
はじめまして!
昨年12月に出産しました!
実家がすぐ近くのため里帰りはしませんでした。
ので帰ってきた次の日からかなり手抜きですが
一通りの家事はしていました。
沐浴が一人では手間取ってしまうため、母には主に
沐浴の補助的(見守り)なことをお願いしてました。
産後1ヶ月間は赤ちゃんのお世話以外のことはせずに
布団に入って体を休めることが大切だそうです。
今は元気でも数年後、何十年後に慢性的な体調不良に
悩まされることもあるそうです。
私は出産後、貧血気味で、風邪がはやっていたこともあり子供の1週間健診、1ヶ月健診以外は一歩も外に
出ませんでした。
2008.4.16 19:46 20
|
あやこ(28歳) |
とくこさん、こんにちは。
妹さんのご出産おめでとうございます。
それにしても、やさしいお姉さんですね!私なら自分から手伝うのはいいけど親から命令されるのはがまんならないかも!
妹さんもわかいので大丈夫だと思いますが、昔から産後1か月は気をつけるようにという言葉がありますよね。やはり立ち仕事や針をつかう仕事(裁縫)はよくないと聞きます。
やはり子宮の戻りに影響するといわれていますが、妹さんは普通分娩ですか?帝王切開ですか?
やはり産後の状態によるとは思いますがやはり母乳なら母乳の出に影響があるかもしれないので、あまり過度な家事(ぞうきんがけとか風呂掃除など)はやらせないほうがいいかもしれませんね。
何かあってお母さんにぐちぐち言われたらたまったもんじゃないですしね!
頑張ってくださいね。
2008.4.16 22:05 12
|
???(35歳) |
お母さん、優しいですね♪
私は、産後1週間ぐらいで
自宅に帰り炊事・洗濯をしてましたよ。
タバコを買いに行くぐらいなら
洗濯ぐらい出来ますよ。
(手洗いでなけらば・・・)
1日中、家事をするのはキツイですが・・・
一ヵ月後には自宅に帰って
主婦をするんだから少しずつ慣らしてあげないと
帰ってからがしんどいですよ!
でも楽が出来るのも今だけなんですがね・・・
2008.4.16 22:36 13
|
まゆと(30歳) |
妹さんは普通分娩での出産ですか?それによっても少し違うかも知れません。
私は帝王切開で出産し、2週間の入院の後に退院しました。その後は実家が近くだったために、洗濯や食事の支度などは母がきてやってくれました。洗濯に関しては1週間から10日ほどだったと思います。母は「帝王切開は一応手術だし、癒着とかしたら困るので無理をするな。」と言われました。母自身も帝王切開の経験があり、大変だったみたいです。
なので、母親世代からしたら心配なのかも知れませんね。でも、妹さん自身が体が動くのであれば家の中の事だし、ご自身でやるのもいいかと思います。少しづつ動いて体も戻していった方がいいと思います。
2008.4.16 22:50 11
|
あんず(37歳) |
妹さんのお世話、ご苦労様です。
教科書的に言うと、産後1ヶ月は子宮の回復、全身の回復の大事なじきなので、1ヶ月検診で順調と言われてから普通の生活に戻ります。
動ける=順調な回復ではありません。
3週目までは布団は敷いておいて寝たり起きたりしましょうと説明します。
子宮や体が回復していないのに(気持ち的な回復ではありません)動きすぎると、疲れやすい、体の調子が悪くなるというのは良く聞きますよね。結構年配になってからその不調が現れるとも言います。産後1ヶ月は体が元に戻るためのとても大事な時期なんですよ。
まわりにサポートできる人がいるなら1ヶ月間はできるだけサポートしてあげましょう。妹さんにも動けると思っても後々体調が悪くなると取り返しがつかないので、お母さんに説得してもらいある程度体を休めるようにしたほうがいいと思います。
うちの母親の友人も産後に動きすぎて、友人の中では一番若いのに一番体調不良がでていると言ってました。
せっかくお母さんが言って下さっているのですから、家のことはせず、産褥体操で軽い運動をして弱っている筋肉を徐々に鍛えてもらって下さい。
お姉さんもいろいろ気遣いがあって大変でしょうが、協力してあげて下さいね。
2008.4.17 00:11 17
|
きりん(37歳) |
妹さんご出産おめでとうございます。
私はまだ臨月で出産前で、産後は夫婦で乗り切るつもりですが、3人産んだ妹は「1ヶ月は大人しくしていなさい」と口をすっぱくして言っていますよ。掃除などは言語道断!と言ってます。
妹の経験談ですが、産後でも身体は動くそうです。逆に動いてしまうから家事もこなしてしまったそうです。しかしそのために子宮の戻りが悪かったようで、二人目、三人目を早産した妹は、一人目の産後の時に動き回ってしまったことを今でも後悔しています。
トピ主さんの妹さんも若いのでいくらでも動けてしまうのかもしれませんが、今後の事を考えると、やはり3週間はなるべく休ませてあげたほうが良いかもしれませんね。
ちなみに私は産科で働いていましたが、産後は休むように指導していましたよ(2−3年前の話ですが)。
せっかく思いやりのあるお母さんとお姉さまがいらっしゃるようだしたった1ヶ月の事なので、甘やかす、くらいの対応がいいのかもしれませんね。
2008.4.17 08:31 16
|
monn(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。