HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 育児中のお風呂掃除は昼間?夜?

育児中のお風呂掃除は昼間?夜?

2008.5.28 23:40    0 5

質問者: ミミさん(33歳)

くだらない質問かもしれませんが、お付き合いよろしくお願いします。

1歳2ヶ月の息子と奮闘中の毎日です。
私は、夜子供が寝た後にお風呂のお湯を使って洗濯してその後お風呂掃除をします。
なので遅くに帰宅する主人には、すぐにお風呂に入って欲しいのです。
主人は疲れているので、好きな時間にお風呂に入りたいらしく、洗濯や掃除は昼間でいいじゃないかと言われます。(私がお風呂を急かさなければ結局リビングで寝てしまいます。)

私が夜済ませてしまいたいのは、
1、水をはっておくと万が一子供が落ちたら困るので。
2、お湯のほうが洗濯物の汚れが落ちるので。
3、昼間は子供が、ひたすら動き回っていて余裕がないので。

うちの子は、起きているとじっとしている時間がほとんどなく歩き回っています。

小さいお子さんのいる皆さんは、どうしていますか?
是非、家事等の工夫お聞かせ下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


うちは、最後にお風呂に入った人が出る前にささっと洗います。
夫が子供とお風呂に入ってくれたら、その後で入った私がお風呂を洗って出てくるし、夫の帰りが遅く私が子供とお風呂に入ったら、夫がお風呂を洗って出てきます。
なので大抵夜洗っていることになりますね。
やっぱり水を張ったままにしておきたくないのと、昼間子供が騒いでるときにお風呂を洗う余裕なんてありません。。。
うちは朝洗濯するので、残り湯を洗濯に使いたいところではありますが、残り湯は諦めました。

2008.5.29 09:33 44

あり(30歳)


我が家の夫も夜、好きな時間にお風呂に入りたいと言います。
ただ、そうは言っても、ミミさんの旦那さん同様リビングで眠ってしまい、朝のシャワーだけのことが常なので、子供と私が入ったらさっさと洗ってしまいます。やはり、昼間だと何かと面倒なので。
そうすると、夫がお風呂につかりたいときには自ら、さっさと子供とお風呂に向かうようになりました。
子供を夫にまかせて、夜できることは夜やって、昼間は少しでもゆっくりしたいですものね。

2008.5.29 11:00 20

かよ(28歳)


2歳の子供がいます。

うちも1歳過ぎから子供が洗濯をしているとベランダに出たがり、でもまだしっかり歩けない状態だから出せない・・・で私もその状態を主人に話し、そして休日に主人がその様子を見ていて平日は夜に洗濯をしてくれるようになりました。

マンション住まいですのであまり遅くに洗濯機をまわすのは気をつかいますので帰宅後すぐにお風呂に入り、残り湯で洗濯機をまわしてくれます。
主人が洗濯物を干してくれている間に私はお風呂の浴槽内だけサッと洗います。
主人の休日はお風呂の掃除(全部)も洗濯も朝、主人がしてくれています。

疲れているのはお互い様!!
ミミさんが夜にしてしまいたい理由を旦那様にちゃんとお話して協力してほしいってお願いしてみてはどうですか?そして洗濯を旦那様担当にしたら、早くお風呂に入ってくれるかもしれません。

2008.5.29 13:19 44

なっつ(32歳)


うちの主人は朝6:30には出勤するので、その後にすぐに洗濯をします。この時間ならまだお湯はぬるいので、汚れもよく落ちます。

子供が起きる前には洗濯も終わって、残り湯は捨てているので、子供が起きている時にお湯がはってある時間は短いと思います。

そして子供がお昼寝をしている間にお風呂掃除をします。



本当は最後にお風呂に入った人が(大抵私です)掃除をすれば、汚れも落ちやすいし良いと思うのですが、うちは家族3人で一緒に寝る習慣ができてしまっていて、私がお風呂からあがってくるのを主人も子供も待っているので、お風呂掃除ができないんです。



状況が違うので、参考にならなかったらごめんなさい。

2008.5.29 22:49 31

こもも(29歳)


皆さん、書き込みありがとうございました。
主人にこのスレを見てもらおうと思います。
子供が起きているときは、なかなか家事がすすまないので上手く工夫してがんばっていきます。

2008.5.31 01:13 23

ミミ(33歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top