また、こんにゃくゼリーで…
2008.10.1 07:33 0 27
|
質問者: 寅さん(33歳) |
祖母が、1歳の幼児に、凍らせたこんにゃくゼリーを与えたとか…
あれだけ前から、「こんにゃくゼリーは幼児と老人には危険」と言われているのに!と、やりきれなさを感じました。あの子の親は、どんなにか無念だと思います。
こんにゃくゼリーではないですが、私の両親も義両親も、1歳未満の赤ちゃんにはちみつを与えてはいけないことを知らなかったんです。
怖くて怖くて、とても子供を預けられないなぁ、と思いました。
孫ができたら、もっとちゃんと勉強して欲しいなぁと思います!
皆さんのお子さんのじいじ・ばあばは、安心して子供を預けられますか?
回答一覧
>孫ができたら、もっとちゃんと勉強して欲しいなぁと思います!
なんだかものすごく図々しい意見ですね。
預けなきゃいいじゃないですか。
2008.10.1 14:37 24
|
うーむ(29歳) |
販売中止を求めている(遺族?)・・とかいってましたよね?
(違いましたっけ?)
そのもの自体が悪いのではなく、与えかたなどの問題なのになあ・・。
まだ2〜3時間ほどしか祖父母には預けたことがないので、大きな問題はなかったのですが・・。(普段は保育園にいっていますので)
でも、私たち夫婦が家で気をつけていることや、方針など普段から雑談の中で出たり、それ以外のことがあればその都度伝えています。
例えば、ジュース・お菓子は与えていないこと、外から帰ってきたら手洗いは必ずして欲しいことなど・・・。
あえて伝えることもありますが、先程書いたようにまだ本格的に預けたことはないので、深刻に伝えたことはないのですが・・^^;
普段の会話の中で、我が家の方針というか育て方を話したりするので、わかってもらっていたりはしています。
全部が全部思い通りというわけにはいかないですよね。命に関わったりすること・・
ないとはいえないので・・・。
解答になっていないかも・・。すみません。
2008.10.1 16:45 24
|
みつどん(32歳) |
確かに切ない事故ですね。
でもスレ主さんちょっと考え方が誤ってると思いますよ!
2008.10.1 16:59 26
|
なると(33歳) |
親の年代では知らなくても当然だと思います。それに知らないならあなたが伝えればいいじゃない。
>怖くて怖くて、とても子供を預けられないなぁ、と思いました。
親を怖いと思うなら預けなきゃいいと思います。
>孫ができたら、もっとちゃんと勉強して欲しいなぁと思います!
ほんと、何様なんでしょうか・・。
育児を勉強すべきなのは子の親であり祖父母ではないです。なんで年を重ねてからまた育児を勉強しなきゃいけないの。何のために親がいるんです?あなたが今の育児法を親に伝えればいいだけじゃない。
>皆さんのお子さんのじいじ・ばあばは、安心して子供を預けられますか?
じいじ・ばあばって・・。ここはあなたのブログじゃないんですから、もっときちんとした言葉を使ったらいかがですか。姫や王子同様、この言葉を不快に感じる人もいます。
私は実親にも義親にも預けられますよ。大丈夫な事、駄目な事を全部伝えていますから。
あなたが将来孫を持つようになれば分かると思いますが、時代と共に育児方法なんて変わりますよ。今の育児方法を正しいと思ってると、「怖くて怖くて、とても子供を預けられない」って我が子に言われるでしょうね。
2008.10.1 17:03 21
|
釣りですか?(29歳) |
あなたは、その両親に育てられたのに「勉強しろ」と思うのですか?
まずは、もっと謙虚になりましょうよ。
今と昔では育児方法も違うのですから、事細かに寅さんが「はちみつは与えないでね」とか今回の事件の話とか両家の両親に伝えればいいことです。
そういうフォローもできないなら、預けないことです。
2008.10.1 17:13 23
|
餃子(39歳) |
私もうーむさんと同意見です。
預けるなといいませんが、預けて食べさせても親の責任かなと思います。
子供の責任は親にありますから。
2008.10.1 17:52 14
|
りん(30歳) |
うーむさんの、
>預けなきゃいいじゃないですか
のひと言に、思わず笑ってしまいました(笑)
率直なご意見!
ごもっとも!
しかし、それにしても、未だにアレを食べさせるアホな親がいるのかと思っていたら、そうだったのか、おばあちゃんの仕業だったのですね。
今では、はっきりと
「食べさせないで下さい」
って書いてあるんですけどね、おばあちゃんでは見落としてしまうのかな・・・。
ご両親、ホントに不憫ですね。
でも、そのおばあちゃん、自分の責任で孫を亡くしたなんて、いったいどんな心境だろう。
さぞかし気落ちしている事でしょうね。
自業自得ですが、気の毒な気もします。
可愛い孫に、良かれと思ってした事がこんな事に・・・。
預けるのは、家庭の事情があるから仕方ないかもしれないけど、祖父母に預ける時は、普段から預けても大丈夫かどうか、接し方をよく観察したり、良い事悪い事、注意しておいてからでないと不安ですよね。
それでも、「えーーー!!」って事しますから、心配は心配です。
2008.10.1 18:00 15
|
そうだったのか(35歳) |
預ける以上は覚悟の上ですね。だからなるべく預けないようにしています。プロの託児所に預けるときはもっと覚悟しています。だから、なるべく預けないようにしています。
保育園に出産後すぐに赤ちゃんを預けて働き出ているお母さんって凄いな、って思います。やはり覚悟の上なんでしょうかね。
2008.10.1 18:20 15
|
安心はできない(秘密) |
上から目線なんですね。昔と変わってきたこともあるし、預けるときに伝えたらいいのでは?
事件とは関係ないレスですが。
2008.10.1 18:22 16
|
母(30歳) |
>孫ができたら、もっとちゃんと勉強して欲しいなぁと思います!
同感です。
図々しい、預けなければいいというレスがありますが、預けなくてもただ会わせるだけでもいろいろありますからね。
まだ早いのに甘いものとか生ものとか食べさせようとしたり・・
こちらが断ると「昔は食べさせていたけど何もなかった」とか「神経質すぎる」だの文句言うし。
将来娘が妊娠したら、その時代の育児というのを娘と一緒に勉強し、かわいい孫に危害を加えるような祖母にならないようにしたいものです。
2008.10.1 18:22 16
|
匿名(秘密) |
親になる人が勉強するならわかりますが、祖父母にまで育児の勉強ですか?
どこまで祖父母を頼る気なんだか?
そんなに心配なら預けないか、そばで見張ればいいのでは?
2008.10.1 18:33 14
|
匿名(30歳) |
私は独身なので調理師学校に行くまで
赤ちゃんに蜂蜜を与えて乳幼児ボツリヌスに
なるなんて全く知りませんでした。
子育て世代から離れてたり無縁の人なんて
そんなもんだと思います。
期待しすぎじゃないでしょうか?
こんにゃくゼリーはニュースでよくやってますし
これを知らないと言うなら勉強不足と言われても
納得できますが。
2008.10.1 19:13 14
|
るっちん(28歳) |
横かも知れませんが…。
「勉強して欲しい」ではなく、親が祖父母に「こうして欲しい」「こうしないで欲しい」ときちんと言って、コミュニケーションが取れていればいいんじゃないでしょうか。
うちは実両親にも義両親にもよく小学生と3歳の子どもを預けていますが(というか、子どもたちが遊びに行きたがる)、「○○は食べさせないでね」「おもちゃは買わないで」など、気づいたことは言っています。
実母も義母もわかってくれる人なので、わりと赤ちゃんの時から安心して預けていますよ。
はちみつに関しては、親世代は本当に知らないみたいです。
上の子が生まれたとき、「はちみつや牛乳は1歳まであげないで」といったら「今はそうなの?」と驚いていました。
2008.10.1 19:21 15
|
カボチャの種(34歳) |
孫が出来たら勉強…という以前に一般常識的としてこんにゃくゼリーでの事故は知っていてもいいと思いますけど…。
だって祖母といってもまさか90歳のおばあちゃんってこともないでしょうし、せいぜい50〜60代じゃないんですか?
まして、今回の事故はこんにゃくゼリーを凍らせたものを与えたとのこと。
通常のものより硬くなり、つまりやすくなりますよね?
正直言って「そんな恐ろしいこと」を…と思いました。
2008.10.1 19:30 13
|
たび(秘密) |
今回のこの事故のおばあさんが、自分を責めて責めてとても辛い状況にある事は、容易に察することができます。
ですから、このようなスレを立てる事(中には自業自得だなんて言う意見もあり、驚きました。)は本当に心ないことだな、と感じました。
2008.10.1 20:01 13
|
BAR(30歳) |
今回の事件の原因は祖母が与えたこんにゃくゼリーなのだから、「孫ができたらもう少し勉強してほしい」という意見もわからなくないです。
皆さんがなぜそんなに辛口になるかの方が私には理解できません。
ちなみに私は高齢出産で、私たち夫婦の親も当然高齢。子供を預けようなんて思ったこともありません。
たまに会うだけでも「常識が違いすぎ」と感じることは多々ありました。できればいまどきの育児をもう少し知ってほしいな、とは思いました。
2008.10.1 22:25 12
|
ぷー(40歳) |
確か蜂蜜が危険だっていうのが解ったのは、1970年代に米国でだったと思います。だから私達の親世代が知らないのも無理はないかなぁと思いました。現に私の親も知らなかったです。
子供が小さいうちは、与えないで欲しい物を予めしっかり伝えるしかないですね。
飴玉なんかもかなり年齢がいくまで、喉に詰まらせることとかあるそうですし、銀杏にも食べ過ぎると中毒症状があるとかいうし、何が危険物になるか、スレ主さんだって私だって完璧に把握しているとは限りません。勉強不足が祖父母だけとは限らないです。
そして、預けて何か事故が起こって親や義親を恨んでしまいそうなら、預けないほうがいいかもしれませんね。
2008.10.1 22:40 12
|
まめこ(34歳) |
預けるって スレ主さんが預けてるって書いてないですよ 預けられないなぁって書いてありますよ。
私の場合 義実家へ行くとお手伝いさんなみにお台所のことやらされて(私がいないと孫とべったりできるから)
隣の部屋にいたって 何食べさせてるか聞き耳立てていないとわからないですよ。
だったら おじいさん おばあさんだって勉強しなきゃ。
娘が小さいころ、といっても3歳前後ですが 義父がピーナツをあげようとしていました、柿の種食べている時点で心配だったので耳ダンボにしていたらやっぱりあげようとしたので すっとんで行って
”ピーナツはダメです” と言いましたが
義父はむっとしていました、そんな義父に私の方がむっとしてしまいます。
1歳半の時に 私が洗濯物を干して戻ると おもちをあげていました、無事食べ終えていましたがぞっとしました。
預けなくったってこうですよ
勉強しておいてもらわないと。。。
2008.10.1 23:36 12
|
匿名(39歳) |
また事後が起きてしまいましたね。残念です。
私の両親と義理の両親にも安心して預けられます。
蜂蜜の件は、私も子供をもって初めて知りました。
子供を育てる上で色々と勉強になりますよね。
私の両親も知らなかったみたいで、「そうなの?」
と驚いていたので、私は1歳くらいの時は既に
食べていたと思います。祖母もおりましたので、
もっと色々な物を食べていたと思います。
新しい情報は、親に教えますよ。たまに預けて
面倒をみてもらう時間がありますからね。
ありがたいです。
自分で勉強してもらおうなんて、思いません。
あなたが、その子の親じゃないですか?
あなたが勉強して、頭を使って考えてお母様達に伝えてください。
親をそんな風に言ってはいけませんよ。
2008.10.1 23:42 11
|
なおちん(36歳) |
孫を死なせてしまった祖母、預けた両親、お亡くなりになられたお孫さん皆が不幸になってしまった事故だと思います。
何かの記事で、祖父母の不注意で孫を死なせてしまい、実子にあたる父親からも激しく罵られ責められ親子関係を絶縁したというのを見たことがあります。
身内から責められるのならともかく、第三者のネットユーザーからも非難されるというのは悲しいですね。
2008.10.2 00:07 11
|
匿江(33歳) |
自分の子供のことは自分の責任。誰にあずけようが、誰に頼もうが。
横ですが、「おばあちゃんの仕業」「自業自得」この言葉はちょっと無しじゃないかと思いました。
それにこのスレ立ては、必要なんですかね。
おじいさん・おばあさんに安心して預けられるかなんて、聞いたところでどうなんですか?
よそのおじいさんおばあさんの事を聞いて、なにか事態が変わるのでしょうか。
2008.10.2 00:59 11
|
n(35歳) |
皆様、たくさんのご意見をありがとうございます。
「あのおばあさんの立場に立ってみたら、こんなスレを立てるのは、心ない事だ」とのご意見をいただきましたが、本当にその通りですよね。
私も、そう思ったのですが、あの事件を他の方はどう感じたのか、皆様の御両親・義両親はどんな感じなのか、お話を伺ってみたくて。
申し訳ないけど、あの事件を知っての私の率直な感想は、「おばあちゃん、可愛い孫の為に、常識的なことは知っておいて欲しかった。こんにゃくゼリーの危険性は、随分前から言われているのに」という、やりきれない気持ちでした。
あの子の両親に、ものすごく感情移入してしまったのです。
あの子の両親も、まさか、1歳の子供にこんにゃくゼリーを与えるなんて、想像できなかったんじゃないかと思います。
はちみつのことについては、私が話題に出したら、両親も義両親も知らなかったのです。
はちみつがどうしていけないか説明したら、
「今は、あれ駄目、これ駄目って神経質過ぎるんだ」
なんて言われました(涙)。命に関わる危険性があることを説明しましたが、納得していない様子でした。
私が今までに娘を預けたのは、自分が体調を壊して病院にかかった時だけなので、今の所は大きなトラブルとかはないのですけどね…
「孫ができたら、もっと勉強して欲しい」と言うのは、傲慢な言い方だったかもしれませんが、せめて孫の安全に関わるような常識的な知識は知っておいて欲しい、という切望なのです。私も、気がついたことは、両親や義両親に言っていますが…。
1人1人にコメントできなくて申し訳ありません。私のコメントは、これで締めさせていただきます。m(__)m
2008.10.2 03:19 17
|
寅(33歳) |
案外否定的な意見が多くて少しびっくりです。スレ主さんのおじいちゃんおばあちあんに対する意見はともかくとして、こんちゃくゼリーに限って言えば与えた方が悪いと思います。過去に何度も同じような事故があり注意を呼び掛けているにも関わらず消費者が不注意な行動をとってあのような結果になってしまったのですから非は被害者側にあると思います。メーカー側が謝罪したり商品の見直しを迫られている報道を見ていて作る方も大変だなあと思ってしまいました。
2008.10.2 08:22 10
|
さくら(32歳) |
>あの子の両親も、まさか、1歳の子供にこんにゃくゼリーを与えるなんて、想像できなかったんじゃないかと思います。
↑
だからこういう憶測だけで物を言うべきではないと思います。親が日常的に与えていて、祖母もそれを真似して与えていたかもしれないし本当の所は何も分からないでしょう。未だに平気で与える親もいますからね。
それに「想像もしていなかった」なんて親がいるとは思えません。親なら充分想像して、祖父母に詳しく説明して絶対に与えないよう伝えておくのが普通だと思いますから。
祖母の年齢を50〜60代と推定もできません。以前同じ事件で亡くなった子の母親は50歳近いから祖母は70歳〜80歳近かったと思います。高齢でテレビもほとんど見ず、ゼリーの危険性を一度ニュースで見ても忘れてしまったかもしれないし(86歳の祖母は孫の顔だって忘れるほどです)。ニュースだけ見て祖母にもっと勉強して欲しいというのはどうかと思います。
それに、蜂蜜についての祖父母の反応は最初はどこもそんなものだと思います。医師から聞いたわけでもなく、娘からただ「今は蜂蜜は駄目」と突然言われても猜疑心持つのは当たり前ですよ。あなたの親は蜂蜜は問題ないという育児であなたを育てたわけですから。それで元気にあなたが成長したわけですから。
あなただって20年後、我が子から「今は子どもに林檎とバナナは駄目」と突然言われたら「あれもこれも駄目って神経質すぎる」と思いませんか?祖父母からするとそれと同じくらいの話なんです。だから根気良く説明してるんですよ。皆。
2008.10.2 11:52 13
|
匿名(27歳) |
勉強してほしいというよりはあなたが教えてあげるべきなんじゃないでしょうか?
そのへんが人のせいと言う感じで否定的な
意見が多かったんだと思います。
意見の中にもありましたが祖父母の年齢って
思ってるよりも上な場合があります
ちょっと勉強したぐらいで頭になんて入りませんよ。
自分たちの昔からの知識がある分余計に。
こんにゃくゼリーの事は確かにニュースでよく
やってますからそのぐらいは知っておくべきですが
はちみつはやはり無理があると思います。
自分が知ってる・勉強してる=みなが知ってる
勉強しておくのは当たり前は違うと思います。
あなたも子育てと無縁の世代の人はそういうものだと
言う事を勉強しないとだめだと思いますよ。
2008.10.2 21:13 12
|
するっと(34歳) |
匿名さんのご意見に納得しました
スレ主さんはご両親に勉強と言うよりも
考え方を匿名さんのようにすべきかな?と
思います。
やっぱり自分はしないからとか想像でモノを
いうから親のせいみたいに思うんでしょうね。
2008.10.2 21:30 11
|
勉強になった(30歳) |
自分が人の親になってから気にするようになったこと、注意するようになったこと、というのが結構あります。
〇チャイルドシートの装着義務と装着方法・場所
〇虫歯予防にスプーンや箸を大人と共有しないこと
〇ハチミツは1歳まで与えてはいけないこと
〇子供にそばや甲殻類等アレルギー源になりうるものを与えるときは充分注意する
〇誤飲事故につながるようなものを置かない
〇虫よけは天然成分のものを使う
〇米国産牛肉は購入しない・外食でも確認できないときはほかの物を選ぶ
〇安価な加工品は外国で作っているものも多く、安全性が気になるので、なるべくできるだけ材料を購入して自宅で加工や冷凍をする
等です。
子育てで注意する常識は時代によって変わるので、
なかなか世代をまたいで共有できないのがつらいところですね。
お若い方でも、子供と縁がない生活なら、関心が無い方も結構多いでしょうし。
自分が親になって、「子供を預かる」ということがどれだけ責任重大なことかを理解しました。
預ける場合、親にも注意喚起義務はあると言ってもいいくらいかもしれませんね。
(うるさく言うと子供の祖父母は嫌な顔をしたりしますが)
企業の自主回収の「お知らせ」CMくらい喧伝しないと、周知徹底ってできないものでしょうか?
あそこまでやっても、周知徹底しきれないのかなぁ?
取り扱い注意であることには変わりはないと思うので、皆にもっと危険を認識してほしいです。
2008.10.2 23:45 15
|
むつ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。