早く言葉を言わせるには、大人が『パパ、ママ、マンマ』など使うべきですか?
2009.1.23 01:15 1 7
|
質問者: 春さん(33歳) |
回答一覧
うちは、お父さんお母さん。です。 全然都合が悪いとか、思ったことがありません。 むしろ、パパ、ママが多い中で、お父さんお母さんと呼ばれた方が、いいです。 自分自身、ママとか呼んでいなかったので、ママと呼ばれることに違和感がありますし。 お父ちゃんお母ちゃん、いいんじゃないですか。 小さい子が呼んでいると、かわいいですよね。 そして、うちはマンマとか、赤ちゃん言葉はあまり使わずにきましたが、時期が来ればうるっさいくらいしゃべりまくります。 言葉足らずの時期って、相応の可愛さがありますから、思いっきり可愛がっちゃえばいいと思いますよ。 その、小さい時期にしかしゃべれない、独特の言葉がありますから。
2009.1.23 19:01 12
|
みはる(秘密) |
私はどちらでも良いと思いますが、我が子には「パパ・ママ・マンマ」を使ってます。 我が子は言葉の発達がゆっくりめで、発音もあまりうまくありませんので、無理に発音しにくい大人の言葉を使わせるよりは、子供が発音しやすい言葉を使って「話す喜び」を味あわせたいと思いました。 我が家はこれで成功だったと思います。子ども自身、”繰り返し言葉”(マンマ、ブーブー、ワンワンなど)を聞いたり発音するのが面白いらしく、たくさんお話するようになりました。自分の言った事が相手に伝わるのもうれしいようで、以前は伝わらなくてイライラしていた様子だったのが、最近はたくさん話しかけてくれるようになり、私もコミュニケーションがとれるのが楽しくてさらにたくさん話かけるようになりました。私は子供の様子を見て、少しずつ大人の言葉を使って行こうと思います。 スレ主さんのお子さんはこちらの言っていることを理解しているようなので、話さなくても問題は無いかと思いますが、もしお子さんが、言葉が伝わらなくてもどかしい様子だとか、スレ主さん自信もそれにストレスを感じるようでしたら、赤ちゃん言葉から始めてみるのも良いかもしれません。 赤ちゃん言葉はやはりそれなりに子供には受け入れやすくできていると思います。
2009.1.23 23:36 16
|
まゆ(28歳) |
子供には「お父さん、お母さん、ご飯」等大人言葉で話をしています。 現在3歳児ですが特に困ったことはありません。 保育所に7ヶ月から通っていますが先生やお友達が「ママ、パパ」を使っていても「ママ=お母さん、パパ=お父さん」を理解して混乱している様子はありませんでした。 それよりも春さんが「何故、早く言葉をしゃべること」に固執するのか、その方が気になります。
2009.1.23 19:08 11
|
ねじ子(10歳) |
うちはお父さん、お母さんです。私たち夫婦の考えでそう言わせています。うちの上の子はハッキリ言えるようになったのは2才になってからだったので、パパママの方が早いんだなと私も思っていましたが、下の子は1才前にちゃんと言っていたので完全に個人差なんだと気付きました。でも早く喋れるようになるかどうかより、言葉の意味をしっかり理解しているかどうかの方がずっと重要です。だから言い易いか否かより、ご自分たちの考えで決めた呼ばせ方でいいと思います。ちなみに上の子は現在4才ですがお父さんお母さんでも普段生活上何の支障もなかったし、今もないですよ。子供って不思議なもので、パパママのお子さんでも私のことは「〇〇ちゃんのお母さん」って呼んでくれますし、他のお母様方もうちの子には「お母さんは?」って言ってくれます。本当みんなありがたいです。
2009.1.23 19:51 13
|
すずめ(35歳) |
1歳1ヵ月じゃ、まだ意味のある言葉を話さなくても全然普通だと思います。お父ちゃん・お母ちゃん、いいじゃないですか!うちでは食事のことをマンマと言ったりご飯と言ったり、犬をワンワンと言ったりイヌと言ったり、その時の親の気分でものすごく適当に言葉を使ってきました。 でも、2歳を過ぎた今、娘はマンマもご飯も食事のことだと理解しており(白飯=ごはんだともわかっています)、イヌ・わんわんが、同じ犬のことだと分かって、どちらの言葉も喋っています。幼児用語も普通の言葉も(言葉によってはテレビで覚えた英語すら)、併せて記憶しているようです。結局、子供の吸収力や理解力は、親が思っている以上にすごいんだと思いました。 ただ、そんな我が家でも親のことは初めからお父さん・お母さんと教えました。発音しにくいので、周囲の同じくらいの子供が「パパ、ママ」と言える頃にはうちの子はまだ「お父さん、お母さん」が言えませんでした。 1歳半過ぎに初めて、娘がクマのぬいぐるみ相手に「お母さん、お母さん」と発音の練習をしている場面を目撃し、それから「お父さん、お母さん」と言えるようになりました。(ちなみにそのクマのぬいぐるみのことは「クマちゃん」と呼んでいます) 親としては早くお父ちゃんお母ちゃんと呼んで欲しいですよね。でも、ある日突然その瞬間はやってきますよ。のんびり待ってみてくださいね♪
2009.1.24 14:29 11
|
なめざえもん(32歳) |
2歳1ヶ月の娘がいます。 我が家も私たちのことは「お父さん、お母さん」ですが、2歳になってやっと「おとーちゃん、おかーちゃん」と言えるようになりました。食事も「ご飯」と言っていますが、娘からはまだ「ご飯」という言葉は出ないです。 もともと言葉はゆっくりで、1歳半になってから急に意味のある言葉を出し始め、2歳になってからまたグッと話し出すようになりました。 確かに「パパ、ママ、まんま」など上下の唇を合わせる音は出しやすいですが(かくいう娘も「バナナ」や「パン」は早かったです)、だからと言ってお子さんの発達が早くなる・遅くなるということにはならないと思います。 娘が初めて「おとーちゃん、おかーちゃん」と呼んだ時には「ああ、言えなくてもちゃんと耳で聞いて覚えてたんだなぁ」と感心しました。 また、「○○ちゃんのママ」というお子さんもそのご家庭が「パパ、ママ」と呼んでいるというだけであって、我が家やスレ主さん宅が「お父さん、お母さん」と呼んでいるのと何も変わりはないと思います。 不安もあるかと思いますが、きっともうすぐ可愛い声で「おかーちゃん」と呼んでくれますよ!
2009.1.24 16:33 9
|
マリネ(29歳) |
うちもパパママ派ですが。 パパママは言いやすいみたいです。 特に破裂音のパは子供が一歳前にいえるようになって すぐにパパは覚えました。 その次がママ、マンマです。 言葉を話してくれると全然違います。 父、母、食べ物、どれを指しているのか分かります。 子供も思ってることが通じると癇癪が減りました。 それくらいです。 別に早く話せても遅く話してもみんな一緒になります。 パパ、ママって呼んでいた子供も1歳の後半でおかあちゃんと言ったり2歳にはお父さん、お母さんと言ってます。 お友達と遊ぶ時は○○ちゃんのママ、と臨機応変に二歳でも対応しています。 祖父母に対しても、ばあば、とおばあちゃんと区別しています。 最初だけパパママと呼ばせて話せるようになったらお母ちゃんに変えるのもいいと思いますよ。 その呼び方とっても可愛いですね。
2009.1.26 15:12 13
|
れむ(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。