凍結胚移植のタイミング
2008.11.4 10:50 0 3
|
質問者: まりこさん(35歳) |
回答一覧
こんにちは。 自然周期は薬代がそれほどかからず、 自力のホルモンなので体の負担も少ないこと。 自然周期の絶対条件は自力で排卵でき 自力で内膜が厚くなる(8㎜以上)ことです。 ホルモン補充周期はホルモンバランスが安定し、 排卵が不順な方や内膜が薄い方など調整できること。 仕事などで予定をたてておきたい場合など 排卵日を決められること。 ・・・でしょうか。 自然周期は基本は排卵まで薬を使用せず、 排卵日の4日前頃~排卵まで卵胞チェック通い。 排卵済みを確認してから 凍結日数の日から胚を融解、分割を確認後 排卵から3もしくは5日目に移植。 排卵後は黄体ホルモンの補充がありますが 自力でホルモンが分泌されているので補い程度です。 陰性であれば翌周期も続けて戻せます。 HR周期は移植の1周期前が始まったら、 ピルを10日間服用し、強制リセットします。 リセット後、3~5日目から毎日誘発剤が始まり 卵胞18㎜でhCGで排卵を誘発し、 凍結日数の日から胚を融解、分割を確認後 排卵から3もしくは5日目に移植。 排卵後は黄体ホルモンの補充をかかさずします。 自力でのホルモンが抑えられているので 忘れると取り返しがつきません。 陰性だとお休み周期後(医師によるが2周期)移植。 まりこさんは不順のようなので HR周期を選択される先生が多いと思います。 確実かと聞かれると 排卵誘発や内膜の成長具合など 個人差があるので言い切れませんが、 自然周期で無排卵だったなどで無駄に過ごすよりは 可能性が高いのではないでしょうか。 第一選択は自然周期だけど、ホルモンバランスが安定していないと駄目。 HR周期は補充しまくるがホルモンバランスは安定。 自然周期の方がいいという先生もいますが データ的には着床率はそれほど変わりないです。 参考になれば幸いです。
2008.11.6 20:23 22
|
あお(32歳) |
連投申し訳ありません。 上記のHR周期での説明で間違えがありました。 HR周期ではホルモンを抑えて卵胞を育たせずに 無排卵で内膜だけ成長させて移植です。 混乱させてしまい申し訳ありません。
2008.11.6 20:31 18
|
あお(32歳) |
まりこさん、こんにちわ。 私は自然周期でしか戻したことがないので、ホルモン周期のことはよくわからないのですが、自然周期は薬や注射による投薬を行わない分、子宮内の環境がとてもよく、着床しやすいと聞きました。 もし、陰性であれば、続けて翌月も戻せます。 私も排卵前に何度か排卵チェックに通い、自然周期で凍結胚移植をし妊娠しました。 先生とよく相談して、まりこさんに合った治療方法を選択して下さい。 一日も早く、赤ちゃんがまりこさんのところにやってきてくれますように・・・。
2008.11.4 16:40 23
|
れいな(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。