体外受精の流れを教えてください。
2008.11.8 11:46 0 3
|
質問者: とろろさん(34歳) |
回答一覧
卵巣が腫れた時点で移植はできませんから凍結するのは当然のことです。また凍結卵を移植する際に分割が止まることも十分考えられることです。 頑張った一ヶ月が無駄になるようで落ちこむ気持ちも分かりますが、病院の説明不足はもちろん、とろろさんの勉強不足もありますね。 体外受精の初回成功率は20%に満たないと聞いたことがあります。私も一度体外受精していますが、受精はしたもののすべての受精卵の分割がストップし、凍結すらできなかったので、また一からやり直しです。 お互い早く赤ちゃんに恵まれると良いですね☆頑張りましょう!!
2008.11.8 14:06 18
|
やきいも(34歳) |
よくあることです。私も移植当日になって分割がとまったから移植は中止と言われて泣きながら帰宅したこともあります。 採卵ができても、よい卵がとれるか、取れても受精できるか、移植しようと思ってもお腹が腫れていれば中止、分割がとまり移植中止、凍結できても解凍段階で分割がとまったりと、本当に移植できるまでの道のりは長いです。採卵から移植、妊娠まですんなりいく人もいますが、私のように移植までの道のりが長い場合もあります。移植できて連日注射に通っていても結局妊娠できず、あの注射はなんだったのだろう?と思うことも多々あります。一緒に頑張りましょうね。
2008.11.8 14:37 20
|
ふふ(30歳) |
ロング法で誘発し採卵 ↓ 29個中21個受精し3つづつ7組を胚盤胞手前で凍結 OHSSになり1周期お休み ↓ ホルモン周期で内膜を整え 合わせて解凍した卵を胚盤胞に育て移植 という流れで3回しました。 流れではとろろさんとあまり変わらないと思います。 私は解凍してみないと卵は判らないので、結果次第には追加培養になったりすると言われてました。 ・1回目は2つ胚盤胞になり、2つ移植し1つは廃棄 ・2回目は3つ胚盤胞になり、1つ移植し2つは再凍結 ・3回目は解凍したものの成長が遅く胚盤胞にならず、2回目の再凍結した胚盤胞を解凍し移植しました。なので移植当日病院で1時間ほど待ちました。 こんな感じで、成長が悪い場合は予備の卵があれば追加で解凍したりしてなるべく移植できるようにしてくれるみたいです。 でも、同じ病院に通う方で当日になって卵が悪いから移植しても無駄でしょうと言われ移植中止になってる方もいました。 移植できないとガッカリしてしまいますよね。 今回は3つだけ解凍したのでしょうか? それなら残りがあると思うので、追加で解凍してもらえたら良かったのかもですが間に合わなかったのかもですね。 次回こそはうまくいくように期待ですね。
2008.11.8 14:45 20
|
とくみ(29歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。