HOME > 質問広場 > くらし > 実家のおせちが懐かしいです…。

実家のおせちが懐かしいです…。

2009.1.3 22:45    0 9

質問者: みなみさん(32歳)

こんにちは。結婚して以来、年末からお正月は義実家です。私の実家には30日に日帰りで嫁いだ姉と集まり食事会をする程度です。実家の母は行事ごとの料理はきちんとする方で年越し蕎麦に始まりお正月はそれなりに伊達まきやらきんとん、煮物などを作っていました。関東風のお雑煮はだしを丁寧にとり、芋は下ゆで、地鶏、大根、人参、シイタケ、ゆでた小松菜が定番で年に一度の正月料理が楽しみなものでした。一方義実家の方ではお正月はいたって簡略的でおかずはスーパーのハムときんぴらごぼう、お雑煮も残り野菜の煮たのにおもちを入れたようなものです。家それぞれのやり方はあるとは思うものの正直実家のお正月料理が懐かしいです…。ちょっと愚痴ってしまいました。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

コメントありがとうございます。結局のところ4日の朝、実家流のお雑煮を作りました。煮物やなますなどは普段の食卓にも出すことがありますがやはり量を多くしないからか長年の腕の違いからか母の味にはかないません。実家にいたときは当たり前と思っていたことが離れてみるととても恵まれていたのだとつくづく感じています。母のようにとはいかないけれど正月を繰り越してもせめて夫に我が家流のおせちを供して上げれればいいのかな??…もっとこれは理想の結論でやっぱり母のおせちが食べたい!!

2009.1.4 21:33 18

みなみ(32歳)

私は料亭おせち(2万くらい)を購入して 義実家に持って行き、みんなで食べてますよ。 義母は忙しく、私も31日までビッチリ仕事なので 作れないのですごく感謝されてます。 おせちは面倒なので、自分で作るか用意するか の方向のほうがいいと思いますよ。 お雑煮は各家庭の味があって、 面白いと考えたほうがいいですよ。 ちなみにうちの義実家はお雑煮はありません 自分で家で自分の好きなお雑煮を作りました。

2009.1.5 09:27 16

うまうま(31歳)

ウチも実家と義家との違いに寂しさを感じてました。 実家は子供の頃からフルで、母がおせちと雑煮を作り これが当たり前だと思っていましたが・・・ 義家は丼級に盛られた雑煮とキンピラと酢タコのみ。 昔、義母はキチンと作っていたようですが、家族が おせちを食べないからと簡略化したとか(汗) まあ、その分、おせちの手伝いをしなくてよいので 気は楽ですが・・・でも正月くらいはって思いますよね。

2009.1.5 13:07 21

りょう(36歳)

私は東京生まれ東京育ちで今も東京に住んでいますが、義実家は神戸です。 もちろんお雑煮も違うし、おせちも違います。 やっぱり東京のがいいなぁと思いますけど、義実家のものはそれはそれで楽しんでいます。 東京の実家のものより、義実家の方がお正月は地味なので、ちょっと物足りないですけどね。 義実家には3泊しましたが、東京の実家には、毎年半日しか行かれません。 実家は、手製の料理が中心ですが、義実家はそうではないので、自分の実家での生活が恵まれていたんだなということを感じました。

2009.1.7 09:51 14

あいこ(33歳)

結婚して2回目のお正月を迎えました。私のところも同じです。実家のほうはちゃんとおせちを作るのですが、義実家はそうではありません。おせちを食べないだけでなく、家族それぞれが起きた時間にそれぞれが適当に朝食をするというのです。実家では、年明けの一番最初の食事は、家族そろって挨拶しておせちをみなで食べて・・・としていたので、抵抗を感じていました。 私の場合は、自分でおせちを作りました。今年は12品目ほどを重箱につめて、義実家にもって行きました。義実家と義弟家族と私たちの3家族で頂きました。もちろん持っていくことはあらかじめ義母に伝えておきました。義母は最初は、「おせちなんてそんなに美味しくないし必要ない。がんばって作っても子供たちもあまり食べないと思う」と言っていましたが、手作りの御節を喜んでくれ、重箱につめたものは完食でした(^^) それに、おそらく私がわざわざおせちを作って来たということもあったためか、みなでそろって挨拶して、皆で食事して、私の思うようなお正月に近くなり、私は嬉しかったです。 私には子供はまだいませんが、自分の子供ができたら、やはり伝統を受け継ぎたいですし、お正月は襟を正して迎えるように教えたいですから。ゆくゆくは自分の子供にも、お母さんのおせちが食べたい・・なんていわれたいし。 私は料理自慢なほうではありませんが、実家の母のレシピや料理の本を参考にしてがんばって作りました。結構自分でできるものですよ!NHK「今日の料理」の昨年の12月号には、暇のあるときに作っておいて冷凍しておくレシピも載っており、働く主婦にも挑戦しやすい提案がされています。何品かはそのレシピでやってみましたが、うまくいきましたよ! 今年の年末には、お義母さんたちに嫌味にならないように、おせち作りに自分でチャレンジしてみる旨、うまく申し出てみたらいかがですか?

2009.1.7 21:19 14

なが(秘密)

ご自分ではなさらないのですか? 義実家であれこれするのは気まずいのかな? お雑煮は私がやります~と言ってするくらいは 義実家も歓迎してくれるのではないかなぁ。 これが逆パターンで義実家がきっちりする家柄の場合 けっこうキッツイですよ。 おせちやお雑煮も各家庭の味があるので 「うちの味を継承しろ」的な姑だったりしたら・・・(怖) 簡略的というのも今の時代悪くはないと思いますョ

2009.1.4 14:47 11

りか(36歳)

わかります!私の実家の母も、年末~お正月にかけて、色々と、きちんきちんとやるタイプの人でした。 ですが、同居の義母は30日までパートの仕事を入れ、 お正月準備などまったくしません。 毎年、私が気を使っておせちなどを 整えている状態です。 それでも、いちいち「作ってありますよ」と 言わないと、そのおせちすら出そうとしません。 昔、飲食店に勤めていたとかで、 すでに飽き飽きしているからだろう…と 主人などは言うのですが、それとこれとは話が別です。 常識の違いなんでしょうか…。

2009.1.4 16:35 12

雷阿(34歳)

やぱり自分の実家の方がいいな~、と思ってしまいますよね。私もそうです。 私は実家のシンプルなお雑煮が大好きでしたが(関西なので、白みそ、丸餅に大根とにんじん、みつばだけです)義実家のお雑煮は鶏肉や豆腐が入ってます。 私にしたらお雑煮に鶏肉?豆腐?ですよ。 同じ関西なのに何で???でした。 りかさんのご意見も、もっともだと思います。 いろいろこだわってる義母さんなら「私がやります~」とは言いにくいけど、ほんとに何もしない義母さんなら「私がやります~」って言ったら喜ぶかもしれませんね。 うちの義母は「私がやります~」は絶対、喜ばないと思うので(長男である夫が大好きなので、夫のために何でもやってあげたい人なんです)義実家の料理の味付け等は全てお任せです。私は野菜切りや後片付け担当です。

2009.1.4 22:00 12

プリン(秘密)

スレ主さんの意見もよくよくわかりますが りかさんの意見にも納得です。 こう言うのってほんと難しいですね。

2009.1.4 17:34 11

ハムスター(32歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top