幼稚園、年少からか年中からか
2009.2.3 17:25 6 13
|
質問者: ももんがさん(36歳) |
回答一覧
〆たあとですが、ARAKADさん、再度書き込みをしていただきありがとうございました。 気になどしていいませんよ、気を使わせてしまい、こちらこそごめんなさい。 本当・・言い方ひとつ呼び方ひとつで、内面がバレてしまいますね。自分がこうと決めた意志で、子育てをしていきたいと思います。 みなさん、ありがとうございました。
2009.2.4 20:59 28
|
ももんが(36歳) |
うちは娘を3月末生まれだと言うのに年少で入れました。 縦割りなんですが、上の子たちはもちろん、同じ年少さんの中でも当然一番チビでした。 でも、他の方が言われているようにデメリットがありません。 年少からだと賢くなる…というのはちょっとずれた考えですが、早く集団生活になじめて自分で何でもやる、やりたくなる経験ができる、といった意味ではもし、年中から入れたとしたら、この一年がもったいなくて仕方がなかったと思います。 娘はこの一年で沢山のことを学び、成長しました。 私と離れている時間が何より成長の機会なんです。 それぞれの考えなんで無理にとは言いませんが、私は年少から入れることを勧めます。
2009.2.4 12:31 97
|
ゆき(29歳) |
ももんがさんへ☆彡 あたしも3歳の娘が居るのですが、年少から入れるか年中から入れるか、かなり悩みましたよ^^; 願書提出も済ませて入園料まで納めてたんですけど、 色々と考えた結果、年少からの入園を辞退させてもらいました。 その分、習い事をさせてあげようと思い、月3回程度の英語教室に通わせています^^ あと1年、娘と色々な体験が出来るといいな♪ ちなみに今ハマってるのはお菓子作りです(●^o^●) これからも娘との時間を有意義に楽しみたいと思っています★ ももんがさんも周りの人の意見をあまり気にせずに、 息子さんと楽しんで下さいね\(o⌒∇⌒o)/ 年少から入っても、年中から入ってもそんなに差はないらしいですよ~(*^。^*) 年中から入れた友達が言ってました^^
2009.2.4 00:04 99
|
ラムリン(36歳) |
2度目です。 私の書いた文章で、お気を悪くされていたらごめんなさい。 いろいろとイヤな思いをさせられていたんですね…。 お母さんからの相談を受けたりするお仕事のはずなのに、お母さんを落ち込ませる保健師さんって、ちょっと疑問ですね。 あまり周りの意見は気にせず、息子さんと楽しく過ごしてください。
2009.2.4 16:11 22
|
ARAKAD(35歳) |
私は、一番上の子は年中から、二番目の子は年少から入園させました。 2歳違いの下の子を連れて通園させることのほうが当時は辛く思えたので上の子は年中から入園にしましたし、二番目は、毎日送迎について行くうちに、もう、入園する気まんまんだったので、年少から入園させました。(今2歳の末っ子は、自分が今行っているパートにさらに行きやすくなるので、年少で入園してもらう予定です。) そんな私の意見は、「親がいいようにするのが、子どもにとっても一番いい」です。まわりがとやかく言ってくるのは、「余計なお世話」と聞き流したらいいと思います。もちろん、子どもの集団に属して学ぶべきことは山とありますし、家庭では決して出来ない経験をいっぱいしてきてくれます。 でも。一番大事なのは、家庭、そして母親の笑顔だと私は思うのです。だから、お母さんが自分のいいようにするほうがいい、そして決めたことなら、胸を張って自分の選択に自信をもっている姿を見せる方が、ずっと子どものためになる!!と、思います。 だから、二年保育だろうが三年保育だろうが、どっちだっていいと思います。 年中入園のハンデはやはり一応ありますが、せいぜい夏休み前までで、あとは何ら変わりありませんよ。それに、年少から入園したから賢くなるだなんて、一体誰がどんな根拠でそんなことを言っているのか、聞いてみたいです(笑) 何に関しても、メリット・デメリットはあって当たり前。大事なのは、できるだけデメリットを避けて通ることではなく、目の前の状況をプラスに捉え、自分にとっても子どもにとってもその状況を自らの力にしていくにはどうすればよいか?を考え、そして実際に行動していくことだと、私は思います。 自分の選択には自信を持ちましょうよ☆?
2009.2.4 13:32 26
|
両方います♪(38歳) |
息子を年少から(現在年長で今年卒園です)入園させ、娘が現在年少々(4年保育)で幼稚園に幼稚園に通っています。 デメリットは特に思いつきませんが、年少から入園させた方が賢くなるとも思いません。 年少からの入園の子と年中から入園との子の差といっても、最初だけだと、私は思います。 卒園する頃には、大差ないと思いますよ。 年中から入園させた友達が言っていたのは、年少からの入園がほとんどで、年中からの入園の子は数名だった。 だから、ほとんどの子が幼稚園生活でのルールが分かっていて、年中から入園の子(友達の子)が、最初は先生に注意される事も多くて、幼稚園に行きたがらなくて困ったと言っていました。 あとは、みんなとの思い出が1年分少ない事でしょうか? その園の卒園アルバムにもよると思うのですが、子供達の通う園は、年少組から入園した子には年少組からの思い出アルバムが、年中組から入園した子には年中組からの思い出アルバムがあります。 年少組からのアルバムの方が分厚くなる分、アルバム代も高くなりますが、みんなが分厚いアルバムの中、数名は1年分薄いアルバムになってしまったりします。 それを嫌がったお子さんもいらっしゃったそうです。 ちなみに、娘を年少々組から入園させた理由ですが、娘は人見知りが激しくて、よく知った人以外には挨拶さえもお礼さえも言えない子でした。 なので、大好きなお兄ちゃんと1年間だけでも一緒に幼稚園に通った方がいいのではないか?と思い、思い切って4年保育にしました。(少し寂しい気もしましたが・・・) 最初は、お兄ちゃんの後ばかりくっついて、先生に名前を呼ばれても、恥ずかしがってお返事さえもできなかったのに、今ではお友達もできて、幼稚園でもお兄ちゃんから離れて遊んでいるようです。 お返事も挨拶も、入園時とは比べ物にならないほど、きちんと出来るようになりましたし、近所の人にあっても自分から挨拶をするようになりました。 これは、幼いながらも幼稚園という集団生活で学んだ事なのだと思います。 こんな感じで、早くに幼稚園に入園させた事によるデメリットは全く感じません。 幼稚園って、案外帰ってくるのが早いので、私の場合、丁度良い息抜きになってるのかもしれません。
2009.2.4 13:35 11
|
レモン(32歳) |
年少から入れました。 デメリットはないですね。敢えて言うなら、一年分の費用でしょうか・・・。でもそれ以上に得る物が大きかったように思います。 私の周りは保育士が多いのですが、年長の時点で3年と2年の開きはけっこうあるとみんな口をそろえて言います。今は4年保育もあるので、年少で入れた時にすでに4年で入っていたお子さんとは差がありました。ただ、大人になっても差があるわけではないので、お子さんのペースに合わせた判断でいいと思います。
2009.2.4 11:16 15
|
みー(32歳) |
年少の娘がいます。 デメリットですか・・・考えましたが1つも ありません。娘は幼稚園が大好きだから。 どうやっても、我が家では毎日あんなにも 色んな経験をさせてあげる事はできませんから。 今日は節分でしたね。 「赤鬼と青鬼が来たよ!怖かった~」と興奮して 話す姿を見ているとこっちが楽しくなります。 とにかく入園してからの成長の早いこと。 まあでも年少で入園したからと言って 賢くなるとかは思いませんよ。 確かに、年中から入る子は少数なので 最初は馴染めなかったり(親も子も)するとか 聞きますが、それも時間の問題でしょうしね。 こればっかりは親御さんの判断ですから そう決めたのなら、それで良いと思いますよ。
2009.2.3 20:55 11
|
ほの(30歳) |
6歳になる娘がいます。 年少から幼稚園に通っていますが メリットしか浮かびません。 ①イベントや工作がもりだくさんで私個人では経験させてあげることの出来ない事をしてもらえる。 ②集団行動を学ぶ、我慢や思いやりが必要だという事を学ぶ ③生活にめりはりをつける ④英語や体育を学べる ⑤ママ友ができ親も楽しい といった感じかな どれも年中からでも経験できる事ですが私の場合は年少から入れて良かった!と思います。 娘が楽しそうにしていることが一番ですね。 親の私も時間に余裕ができ お昼間の空いている時間にランチに行ったり バーゲンに行ったり、楽しく過ごす事ができ自分でいうのもなんですがイキイキしていると思います。 母親が楽しく明るくしているのも家族にとっていい影響あるのでは?なんて思ったりします。
2009.2.4 10:05 11
|
ラモ(39歳) |
みなさんの貴重なご意見、ありがとうございます。 デメリット?の言い方は不適切だったかもしれませんが、メリットのお話をたくさん聞けて、なるほどなあと思いました。 そうですね、、子供の成長スピードにもよるし、自分が決めたことが一番ですよね。 保健婦、ではなく、保健師ですよとご指摘を受けましたが、見下しているようで・・との事、正直見抜かれていて私の文面に表れていましたよね。本当にそうです・・。保健師さんには生まれてからずっと、検診などでお世話になっていましたが、成長のスピードはそれぞれなのに、担当の保健師さんから、言いたいことを言われ、母親を落ち込ませたり自信をなくさせるのはどういうことか??と、不信になり、一切保健センターには相談をしなくなりました。息子が歩くのが遅かったのもあり、気になって保健師さんに相談をすると、「歩くのが遅いのはこの子が不勉強な赤ちゃんだからよ。学ぼうとしないから歩かないのよ」と言われ、耳を疑いました。 保健師たるものが不勉強だの学ばないだの、言うか???と・・。息子なりに一生懸命生きているのに学ぼうとしないなど・・・。帰宅してから、夫や母に話すと激怒、落ち込み泣いてしまった私も、相談でアドバイスを受けたいのに、その言い方はないのではないかと上の人に言うと謝られました。 そして、今は歩きも言葉も同年代の子と変わらず、健康な息子ですが、先日私の検診で担当の保健師さんと会うと、幼稚園を年中にしたと話すと、「幼稚園年少から入れたほうが賢い子になる。 積極的になる、入れない一年に差がつく。 学べるチャンスがもったいなさすぎる」と言われ、 ああこの人は言いたい事をはっきりなんでも言う人なんだなと思ったわけです。 最後は愚痴になりましたが、みなさんのお話を聞けてよかったです。ありがとうございました。
2009.2.4 13:54 14
|
ももんが(36歳) |
上の娘(現在小学3年)は2年保育でした。 そして、下の息子の幼稚園を2年にするか3年にするかで、現在思案中です。 私は、幼稚園で働いていた経験上、2年保育で十分!と思い、娘はそうしました。12月生まれだったことと、遊ぶ友達がいたことも理由のひとつです。 息子は9月生まれなので、微妙だな~と迷っています。 年少の時期の月齢差というのは、けっこうあるような気がして…3歳になってすぐに集団生活というのは、正直、子供にとってしんどい時もあるだろうなぁ~と。 そこをうまくフォローして登園させる労力よりも、しっかり関わって「もうお母さんはいいよ~」というところまでいってから、登園させる方が、お互い楽?!という 親本位な考え方も少々ありました。 それに、やはり可愛い時期です。面白い発言や楽しい体験を一緒に出来る貴重な時期を半分、幼稚園にもっていかれるのはおしい?!とも思いました。 あと、子供の性格上、自分から友達を探し、中に入っていけるタイプだったので、年中から入れても大丈夫かなと思い…。 私のときも、『幼稚園にいれてあげればいいのに』というような言い方をする人や、理由をあれこれ聞きたがる人はいました。めんどくさいので『早生まれですから』といってましたが・・・。 子供って、個を大事にする時期が必要だと思うんです。自分本位というか、自分が大切だという時期が。 それを通って集団や社会に出て行けるものだと 私は思っています。 ご自分の選択に自信をもって、楽しく有意義な『年少時代』を過ごしてください。幼稚園では出来ない体験もきっとあるはずですよ!
2009.2.4 14:05 16
|
かっぱ(34歳) |
長男を年少から入園させた者です。 私達夫婦の考えは、団体行動を経験させたい、幼稚園でお制作や歌の遊戯など沢山の友達がいる中で良い刺激を受けてもらいたかったのが理由でした。 年中の先生との面談で、年中から入園の子達とは同じ年齢かとビックリするくらいに年少入園の子達と差がありますと言われた方がいました。これはそのことをあえて親に言うかと疑問は持ちましたがやはり、何かの参観で集まったときなどに見ると明らかに差はわかりました・・・が、子供達同士で教え合ったり、先生と練習したりと目を細める瞬間もあります。そして次第に園生活に慣れていきます。 長男は小学生になりましたが、年少からいれて私は良かったと思っています。そして次男も来年、年少から入園させる予定でいますが・・・ たしかにこの時期に一緒にいたいと思う気持ちは大事だと思います。主さんが親としてまだ一緒にいたいと決断したのであれば自信を持っていいんじゃないですか!! ママと散歩に行ったり友達と公園で遊んでるときも色々な体験やルールを教えることはできますもんね!!
2009.2.4 08:03 12
|
匿名(29歳) |
うちの子は4月生まれなので、迷うことなく年少からにしました。 上の子はすでに卒園し、春からは下の子が年少で入園です。 上の子は幼稚園がとても楽しくて、体が丈夫なのもありましたが、3年間で1日しか休んでいないほどです。お友達もたくさんできました。 うちの場合は、年少からの入園はメリットばかりでデメリットはありませんでした。 上の子の場合は、遊び友達がいないこともありましたが、ももんがさんのお子さんにはいらっしゃるようですし、年中からでもいいのではないでしょうか。 ところで、「保健婦」って、今は「保健師」さんですよね。 呼び捨てなのと、「保健婦にまで」って、何だか見下している感じがしたのが気になりました。
2009.2.3 21:15 11
|
ARAKAD(35歳) |
関連記事
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
ドクターから「閉経も頭に入れて」と宣告されました
コラム 不妊治療
-
なかなか親しいママ友達ができず子どもへの影響が心配です
コラム 子育て・教育
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
周りの人に支えられ、励まされながら… 7年間の治療を通して強くなった夫婦の絆。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。