1歳5ヶ月の娘が外を嫌がります
2009.3.17 15:23 1 4
|
質問者: さくらんぼさん(32歳) |
回答一覧
私には1才8ヶ月になった娘がいますが、最近は大丈夫ですが、外で一人立たされると(もちろんすぐ隣にいるんですが)不安を感じて抱っこをせがまれたり、泣いたりしたことがありました。 そういう時はそのまま抱っこして少し歩き、またおろしてみて少し歩けたら歩き、だめならまた抱っこ。 そんな感じに無理強いせずに安心させるようにしていました。 公園でも最初はだっこから遊具、遊具から抱っこだったりしますが、徐々に場所に慣れてくると少しずつ歩きだし最後は走り出すくらいに元気になりました。 立つってきっと本人としてはいきなり一人にされる感じがするんだと思います。 室内だとやっぱりそうでもないんです。 むしろショッピングモールとか歩きたがるし走りたがるし(^^;) いずれにしてもたぶん不安からくるものだと思うので無理せずだっこしてあげたり少しずつ慣らしていけばいいと思いますよ(^^)
2009.3.17 17:24 21
|
ぷち(32歳) |
2歳の娘のママです。 うちの子も外で歩くのを嫌がりました。 とっても慎重派の娘で、転ぶのも嫌だし、転んで汚れるのも嫌がりました。 ほとんど抱っこでした。 もしベビーカーにのってくれるならベビーカーで、抱っこマンなら抱っこで、お散歩でも外に出ることに意義があると思います。 お花を見せたり虫を見せたり… 公園の砂場で、プリン型とかを使って遊び方をママが見せてあげるだめでも… すぐに「自分でやりたい!」ってなり、少しずついろいろな所に自分から行きたくなるんじゃないかな? 周りの子がしてるから… トカは気にしないほうがいいと思います。 ゆっくり自分の子に合ったやり方がわかってくると思いますよ。 なんて偉そうに言っている私も、まだまだ子育て初心者。日々勉強です!
2009.3.17 23:10 26
|
Mママ(31歳) |
うちの息子の場合は、「外が」というよりは、知らない場所・初めての場所が怖くて動かなくなる(泣いて抱っこをせがむ)状態で、足元で落葉がカサカサいうだけで号泣してました。 まず一緒にベンチに座ってのんびり景色を眺めてから、おにぎりを食べたりして過ごすと、その後やっと歩きはじめたりしました。 1歳10ヶ月の今でも、いきなり遊具で遊んだりするより、囲いのある砂場でまったり過ごすほうが好きみたいです。 慣れるまで不安なのかもしれませんね。まずは抱っこしてベンチでのんびりしていたら、娘さんのほうから「降りたい」と意思表示してくれるかもしれませんね。
2009.3.18 02:16 21
|
まめこ(34歳) |
皆様お返事ありがとうございました。 『みんなは公園で楽しそうに遊ぶのに、なぜうちの娘は・・・』と気持ちが焦っていました。 でも皆様からのコメントを読んで、気長に地道に 慣れてくれるまで頑張ろう!と思えました。 本当にありがとうございました。
2009.3.18 21:47 26
|
さくらんぼ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。