HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 一時保育の利用について

一時保育の利用について

2009.4.14 09:09    0 3

質問者: りんごさん(30歳)

初めて相談させていただきます。宜しくお願いします。
長男2年生・次男2歳9カ月です。
次男の一時保育利用について相談させてください。

普段は専業主婦ですので、日中は子供と一緒に過ごしています。しかし、長男の学校の役員をやっており、
役員の仕事があるときや行事があるときに次男を一時保育に預けています。
(月1回程度ですが、この新学期時期は用事も多いため月2~3回程度預けています)

一時保育を利用し始めた最初の頃(2歳前)は、泣くこともなくよかったのですが、最近はほぼ確実に泣いてしまいます。
長男の幼稚園時代は逆に、自分から「ママ行ってきま~す」と友達の輪に入っていくタイプでした。
長男は一時保育を利用したことはありません。

長男の幼稚園時代、とくにこの入園シーズンは大泣きしている友達も沢山見かけましたが、先生方が慣れている様子で笑顔でその子達に接している姿を目にしました。
もちろん、次男が利用している一時保育の先生方も泣いている次男を優しく迎えてくれているのですが・・・
親としては、毎日登園して少しずつ慣れてくる子達に対して、次男は時々利用の一時保育。
なかなか慣れない環境で、毎回先生方に迷惑をかけてしまっているんではないかと心配になってしまって・・
(次男もずっと泣いているようではなく、迎えに行くと先生に抱っこされていたり時々は友達と遊んでいる姿もありました)

最近は少しでも慣れてもらえればと、多少の出費はかさみますが週1回程度利用しています。
このように泣いてしまう次男は先生方にとって、できれば預けてほしくないな~と思われてしまうのでしょうか?? 一時保育の利用を検討してもらいたと言われてしまったらどうしようと考えてしまったりしてしまいます。
次男は家に帰ると嬉しそうに保育園の出来事を話してくれているのですが・・・

両実家ともに少し離れているため預けるのは難しいです。
自分でも皆さんに何を聞いてもらいたいのかわからなくなってしまいましたが、同じように泣くお子さんをお持ちの方・・・一時保育を利用し続けましたか?
保育園先生を経験された方や先輩ママさんの意見も聞かせてもらえたら嬉しいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちは10か月の時から一時保育を利用し始めたので、あまり参考にならないかもしれませんが。
我が家の場合実家が遠方、高齢・病気持ちという事情は似ていますが、私自身のリフレッシュや用事、万が一預けなければならなくなった時の練習といった理由での一時保育利用でした。
最初の時は預けた時から迎えに行くまでの2時間泣き通しでした。その後も半年くらいは送迎時とも泣いていましたが、先生の話ではしばらく先生と一緒にいたり、遊んでいるうちフツーに過ごしていたそうで。
そのうち送迎時に涙ぐんでるかな~くらいになり、2歳になる頃には迎えに行っても遊びに夢中で気がつかなくなり、3歳の今では遊びを中断されて帰宅を拒否する始末(苦笑)
いくら毎日登園の保育園児だって、最初は毎日泣いている子が何人もいたはずですから、先生方も慣れていると思いますよ。まぁ、まれに一時保育の子が足手まといみたいな言い方をする園(保育士)もいないわけではありませんが。(経験あり)
りんごさん、預ける時に泣くんじゃないか?迷惑なのではないか?泣いてまで預ける自分は悪い親なのでは?と心の中で思っていませんか?そういう親の心境を子どもは見抜いているようです。預けるのは必要なこと、預けている間は先生におまかせして大丈夫とどーんと構える方がいいと思います。

2009.4.14 16:07 16

八重桜(36歳)

こんにちは、はじめまして。

私は結婚していますが子どもがいませんのでお母さんの立場でなく保育士の立場からお話ししますね。

私は保育士の仕事をしていて、一時保育の子ども達を「迷惑」とか「預けてほしくない」とか思ったことはありません。
不謹慎かもしれませんが「新顔さん」が来ることは楽しみの一つです*^^*

一生懸命子育てをしている中、短時間であってもお子さんを手元から離すのは勇気がいるし決意もいるし、きっとお母さんの気持ちも複雑なのだろうとお察しします。
泣いてる子どもを見ると胸が痛むしいたたまれない気持ちになりますよね。。
どのお母さんも少なからず申し訳ない気持ちがあり、預けることへの罪悪感に苛まれるようです。
しかしそんなことは決して気にすることではないと思うし、子どもは親が思うよりもずっと成長していますよ。
なので私は一時の子どもさんをお預かりする際にはお母さんの心に罪悪感が生まれないように心掛けています。

それから「泣く」行為は自分の気持ちを出し切るもので、一時保育の子ども達には一つの儀式のようなものなのだと私は考えてます。
ひとしきり泣くと周りも見れるようになり、興味のあることに向かっていけるようにもなってきます。
最初のころは泣かなかったというのは状況が理解できてなかったからで、今はばっちり把握しているので泣けるんですよ^^;
おりこうさんですね♪
次男さんの保育園の先生方の対応がどのようなものかは察することができませんが、きっとうまく対応してくれているのではないかな?と思いますよ。


うまく言えませんが、親が心配するほど子どもは弱くないです。
環境に順応する能力は素晴らしいものを持っていますし、保育園での経験は決してマイナスではないはずです。

お母さんが十分に信頼できる保育園であるならば次男さんの園での様子とかもおたずねしては?
先生方とゆっくりお話ししてみてはいかがでしょう?

何かお役に立つことが言えたか分かりませんが、子育ては長い道のりですので気負わずに。。
頑張ってくださいね!




2009.4.14 16:39 16

HANAっぺ(36歳)

スレ主です。
八重桜さん・HANAっぺさん・・早速のお返事ありがとうございます。
泣く子を預ける経験をされた方、先生としての立場からの意見を聞かせてもらってとても嬉しいです。

次男も友達の中に自分から入れず・・というタイプではなく、どちらかというとヤンチャなタイプなので、慣れればとても楽しい環境だと思います。
そして来年は幼稚園入園。いずれ同じような状況になるので、可哀想だからと一時保育の利用に罪悪感が・・という感じではありません。
泣いている次男を優しく迎えてくれる先生達の中に、一人の先生だけが私の勝手な思い込みですが・・迷惑だな~と内心で思っているんだろうなと思えてしまう先生がおりまして。
それで余計に私自身、泣いている我が子を預けることに必要以上に保育園側に対して敏感になっている部分があったと思います。

先生と保育園内の様子を、聞いてみたり話す機会を作るのも大事ですよね。
次男もお兄ちゃんに「保育園で沢山遊べて良かったね!」と言われるとすごく喜んでいるので・・これから少しずつ保育園に慣れてくれるであろう次男をゆっくり見守りたいと思います。

2009.4.14 19:34 19

りんご(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top